説明

Fターム[2C001BC00]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | 制御機能 (6,676)

Fターム[2C001BC00]の下位に属するFターム

Fターム[2C001BC00]に分類される特許

121 - 140 / 680


【課題】キャラクタの状態を直感的および即時的に把握できるようにする。
【解決手段】キャラクタ付与部54は、ゲームのプレイヤにキャラクタを付与する。記憶装置44は、キャラクタ付与部54がプレイヤに付与したキャラクタについて、ゲームに適用されるパラメータQCと、パラメータQCが初期値に維持された初期状態にあるかパラメータQCを変更可能な使用状態にあるかを示す状態情報QBとを記憶する。情報管理部56は、キャラクタの状態情報QBが示す状態をプレイヤからの指示に応じて初期状態から使用状態に変更する。表示制御部52は、キャラクタの状態情報QBが使用状態を示す場合にそのキャラクタを示す第1キャラクタ画像C1を表示装置32に表示させ、キャラクタの状態情報QBが初期状態を示す場合に、第1キャラクタ画像C1とは異なる態様でそのキャラクタを示す第2キャラクタ画像C2を表示装置32に表示させる。 (もっと読む)


【課題】仮想世界に登場する複数のオブジェクトを操作する際にユーザ操作が容易となる情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】姿勢データに基づいて、可搬型表示装置に設定された所定軸の方向が第1の範囲内にあるか否かを判定する。所定軸の方向が第1の範囲内にあると判定された場合、当該所定軸の方向に応じて仮想世界に配置された第1オブジェクトの動作を制御し、所定軸の方向が第1の範囲内にないと判定された場合、当該所定軸の方向に応じて少なくとも仮想世界に配置された第2オブジェクトの動作を制御する。そして、第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを少なくとも含む仮想世界を示す第1画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身の動作に基づいた操作を行って当該ユーザ動作に基づいた処理を行う場合に、ユーザが当該処理結果を好適な状況で見ることができる情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】姿勢データに基づいて、仮想世界に配置されたオブジェクトの移動方向を設定する。また、荷重検出装置に加えられた荷重に基づくデータに基づいて、仮想世界においてオブジェクトを移動方向へ移動させる。そして、オブジェクトを少なくとも含む仮想世界を示す画像またはオブジェクトから見た仮想世界を示す画像を第1画像として、当該第1画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】仮想3次元空間を立体視表示する際に、当該空間内を指示する指示オブジェクトを、この指示機能を損なうことなく、又、奥行き感を持たせて自然に立体視表示できる情報処理プログラム等を提供する。
【解決手段】仮想3次元空間内において、仮想ステレオカメラの撮像範囲内に優先表示オブジェクトを配置する優先表示オブジェクト配置手段と、仮想ステレオカメラで仮想3次元空間を撮像して立体視画像を描画する立体視画像描画手段と、立体視画像描画手段によって描画された立体視画像を表示装置に表示させる表示制御手段とを備え、立体視画像描画手段は、優先表示オブジェクトを、手前側のオブジェクトよりも優先させて描画すると共に、手前側のオブジェクトに重なる部分が半透明となるよう描画する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で種々の画像を表示することが可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、実空間に配置されたマーカを撮像する。ゲーム装置は、撮像した画像に含まれるマーカに基づいて、ゲーム装置を基準としたマーカの位置および姿勢を算出するとともに、マーカ上にマーカ座標系を設定する。また、ゲーム装置は、ゲーム装置が備える加速度センサが検出した加速度に基づいて、重力方向を検出する。次に、ゲーム装置は、検出した重力方向に基づいて、マーカ座標系の重力方向を算出し、算出したマーカ座標系の重力方向に基づいて、仮想キャラクタの姿勢を決定する。そして、ゲーム装置は、当該仮想キャラクタを表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身の動作に基づいた操作を行って当該ユーザ動作に基づいた処理を行う場合に、ユーザが当該処理結果を好適な状況で見ることができる情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】可搬型表示装置から出力される姿勢データに基づいて、仮想世界に配置されたオブジェクトの姿勢を制御する。また、荷重検出装置に加えられた荷重に基づくデータに基づいて、仮想世界においてオブジェクトを移動させる。そして、オブジェクトを少なくとも含む仮想世界を示す第1画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身の動作に基づいた操作を行って当該ユーザ動作に基づいた処理を行う場合に、ユーザが当該処理結果を好適な状況で見ることができる情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】荷重検出装置に加えられた荷重に基づくデータに基づいて、仮想世界に配置されたオブジェクトを移動させる。そして、可搬型表示装置から出力される姿勢データおよびオブジェクトの仮想世界における位置に基づいて、当該仮想世界の画像を生成するための第1仮想カメラを制御し、第1仮想カメラから見た仮想世界を示す第1画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】マーカを精度良く認識する点について改善された情報処理プログラム等の提供。
【解決手段】情報処理装置のコンピュータを、画像を逐次取得する画像取得手段、取得された画像から特定対象を検出する特定対象検出手段、検出された特定対象の中央領域から得られた画素値に基づいて、当該中央領域に関連する第1領域情報を検出する第1領域情報検出手段、その検出結果が所定の条件を満たすか否かを判定する第1判定手段、特定対象のうち中央領域の周辺に存在する周辺領域から得られた画素値に基づいて、当該周辺領域に関連する第2領域情報を検出する第2領域情報検出手段、および少なくとも、第1判定手段による判定結果が肯定である場合に第2領域情報検出手段により検出された第2領域情報を出力する出力手段として機能させるための情報処理プログラム。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルやタッチパッド等の平面的な入力面に対する入力に基づいて、3次元空間における位置を容易に指定する。
【解決手段】操作装置は、所定の入力面に対する入力位置と、慣性センサ部の検出結果とを表すデータを情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、慣性センサ部の検出結果に基づいて操作装置の姿勢を算出し、操作装置の姿勢に応じて姿勢が変化するように仮想空間内に所定の面を設定する。面の位置を含む仮想空間内の領域を表す第1画像は、所定の表示装置に表示される。また、情報処理装置は、仮想空間内の位置として、上記入力位置によって決められる面上の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】音楽データの再生と、譜面データに基づく画面表示との時間的なずれの調整。
【解決手段】音楽データに基づく音楽の再生がなされるとともに、譜面表示進行時刻tgに沿った譜面データに基づく譜面の表示がなされる。このとき、所定の調整期間における、システムクロックタイマ値tsと現在の音楽再生位置tmとの差分Δtの平均値が調整値ΔTとされ、システムクロックタイマ値tsにこの調整値ΔTを加算した値が、譜面表示進行時刻tgとされる。 (もっと読む)


【課題】特定の状況においても、視認が容易であり酔いを防止するための画像を生成することが可能なプログラム、情報記憶媒体、端末、及びサーバを提供すること。
【解決手段】制限条件を満たす場合には、仮想カメラの挙動を制限する。 (もっと読む)


【課題】仮想空間内におけるキャラクタの外観を、カメラにより撮影された画像に基づく適切な外観とする。
【解決手段】候補生成部306は、取得された画像にモザイク処理を施した画像を生成し、テクスチャの候補とする。色取得部307は、候補象徴色を取得する。性能パラメータ取得部309は、候補象徴色と、地点象徴色と、の類似度から、性能パラメータを求める。性能パラメータ提示部310は、求められた性能パラメータをユーザに提示する。確定指示受付部311は、ユーザから確定指示を受け付ける。テクスチャ確定部312は、確定指示が受け付けられると、決定されたテクスチャの候補をキャラクタに貼り付けるテクスチャとして確定する。 (もっと読む)


【課題】LOD技術のオブジェクト切り替えにおいて、ユーザに違和感を与えないこと。
【解決手段】オブジェクト配置手段(2)は、形状変化が可能な第1オブジェクト(54a)を仮想3次元空間(50)に配置する。視点(56)とオブジェクト(54)との距離(r)が基準距離以上になった場合、第1オブジェクト(54a)から、所定形状の第2オブジェクト(54b)に切り替える。形状変化手段(4)は、視点(56)とオブジェクト(54)との距離(r)が基準距離未満である場合、視点(56)とオブジェクト(54)との距離(r)が基準距離に近づくほど、第1オブジェクト(54a)の形状が第2オブジェクト(54b)の形状に近づくように、第1オブジェクト(54a)の形状を、視点(56)とキャラクタ(54)との距離に基づいて変化させる。 (もっと読む)


【課題】立体画像を表示する画面に対して、ユーザを、正しい姿勢に誘導するための立体画像生成装置、立体画像生成方法、ならびに、これらをコンピュータにて実現するプログラムを提供する。
【解決手段】第1生成部302において、第1視点の位置から仮想空間内を見た様子を表す第1画像を生成し、第2生成部303において、第2視点の位置から仮想画面内を見た様子を表す第2画像を生成して、立体画像を表示する立体画像生成装置において、傾き検出部305により画面の傾きを検出して、その検出結果に基づいて、第1視点または第2視点の位置を振動させる。視点が振動する画像を見たユーザは、正しい姿勢がとれていないことを認識し、立体画像が明確に視認できるように、姿勢を正すことができる。 (もっと読む)


【課題】空気発射装置を用いて立体視による視覚的な演出効果を補強することが可能なゲームシステムを提供すること。
【解決手段】発射口から空気を発射する空気発射装置と、オブジェクトをオブジェクト空間内で移動させる処理を行う処理部と、前記処理部の処理結果に基づき前記空気発射装置を制御する空気発射装置制御部と、前記オブジェクトの立体視用画像を生成する画像生成部と、前記立体視用画像を表示する表示部とを含む。前記オブジェクト空間内の投影面よりも視点から見て手前側の第1のエリアに位置するオブジェクトがある場合に、前記空気発射装置の発射口から空気を発射させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】よりパズルの多様化を可能にするパズル作成装置を提供する。
【解決手段】設定手段2102により、パズルの作成対象の対象画像に、パズルを作成する部分領域を設定する。分割手段2103により、設定された部分領域を複数個のピース領域に分割する。ピース領域画像変更手段2104は、分割後の複数個のピース領域のそれぞれの画像を、パズル作成の条件に応じて変更する。ピース領域画像変更手段によりパズル作成の条件に応じて変更された複数個のピース領域の画像をパズルゲームの画像とする。 (もっと読む)


【課題】視点パラメータの変更操作に興趣性を持たせること。
【解決手段】第1表示制御手段(64)は、プレイヤのゲーム操作に基づいて変更される視点パラメータが設定された視点(56)から、ゲーム空間(50)を見た様子を示す撮影画像(72)を表示させる。第2表示制御手段(66)は、基準視点パラメータが設定された視点(56)からゲーム空間(50)を見た様子を示す撮影画像(72)、又は、基準画像データが示す基準画像(72)、を表示させる。比較手段(68)は、プレイヤのゲーム操作に基づいて変更される視点パラメータと基準視点パラメータとを比較する、又は、撮影画像(72)と基準画像(74)とを比較し、この比較結果に基づいてプレイヤのゲーム操作が評価される。 (もっと読む)


【課題】遊技者が楽曲の歌詞を見ながら評価結果を確認すること。
【解決手段】楽曲を出力する遊戯装置(10)の表示制御手段(62)は、楽曲の歌詞が複数に分割されてなる分割歌詞を示す分割歌詞画像(54)を表示手段(22)に表示させる。入力検出手段(64)は、遊技者による音声入力又は操作を検出する。評価手段(66)は、入力検出手段(64)の検出結果と基準データが示す評価基準とに基づいて、遊技者による分割歌詞に対応する音声入力又は操作を評価する。表示制御手段(62)は、評価手段(66)の評価結果に基づいて決定される分割方法で楽曲の歌詞が複数に分割されてなる分割歌詞を示す分割歌詞画像(54)を表示手段(22)に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ゲームの興趣の向上を図ると共に、ゲームをより広く普及させる。
【解決手段】ディスプレイ上にゲーム盤を表示させるゲーム盤表示手段31と、ゲーム盤上に各色の中実駒及び中空駒を初期配置させる駒配置制御手段32と、中実駒又は中空駒の移動を許可する駒移動許可手段33と、中実駒又は中空駒が反転することを許可する駒反転許可手段34と、中実駒又は中空駒が移動して他の駒と合体したかどうかを判断する駒合体判定手段35と、合体駒が載置されている交点における交線の本数を算出する交線本数算出手段36と、昇格駒の数を算出する昇格駒数算出手段37と、各色の駒の総得点をそれぞれ集計する得点集計手段38と、総得点が予め設定された最低獲得点数に先に到達した色の駒を選択した遊戯者を勝者と認定する対戦結果判定手段39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ヒドゥンゲームの趣向性を向上させることができるようにする。
【解決手段】プレイヤAによる、表示装置の表示画面上に表示された画像内における所定の対象オブジェクトに対する指定を受け付けることによりビデオゲームの進行を制御するビデオゲーム処理装置100が、ビデオゲームの進行に基づいてゲーム画像に対する視点の位置を特定し(例えば、各レイヤ画像の配置を特定し)、特定した視点の位置とゲーム画像情報記憶部12aに記憶されたゲーム画像情報とに基づいて、表示画面にゲーム画像を表示し、プレイヤAからの視点の移動要求を受け付け、受け付けた視点の移動要求に応じて、対象オブジェクト113が非表示となるか否かを判定し、対象オブジェクト113が非表示とならないと判定したことに応じて、プレイヤAによる対象オブジェクト113の選択を受け付ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 680