説明

Fターム[2C001BC09]の内容

電子ゲーム機 (52,106) | 制御機能 (6,676) | 音程、音量、音質 (482)

Fターム[2C001BC09]に分類される特許

21 - 40 / 482


【課題】音楽データの再生と、譜面データに基づく画面表示との時間的なずれの調整。
【解決手段】音楽データに基づく音楽の再生がなされるとともに、譜面表示進行時刻tgに沿った譜面データに基づく譜面の表示がなされる。このとき、所定の調整期間における、システムクロックタイマ値tsと現在の音楽再生位置tmとの差分Δtの平均値が調整値ΔTとされ、システムクロックタイマ値tsにこの調整値ΔTを加算した値が、譜面表示進行時刻tgとされる。 (もっと読む)


【課題】遊技者が楽曲の歌詞を見ながら評価結果を確認すること。
【解決手段】楽曲を出力する遊戯装置(10)の表示制御手段(62)は、楽曲の歌詞が複数に分割されてなる分割歌詞を示す分割歌詞画像(54)を表示手段(22)に表示させる。入力検出手段(64)は、遊技者による音声入力又は操作を検出する。評価手段(66)は、入力検出手段(64)の検出結果と基準データが示す評価基準とに基づいて、遊技者による分割歌詞に対応する音声入力又は操作を評価する。表示制御手段(62)は、評価手段(66)の評価結果に基づいて決定される分割方法で楽曲の歌詞が複数に分割されてなる分割歌詞を示す分割歌詞画像(54)を表示手段(22)に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したリアルタイムな会話システムを容易な計算で実現する。
【解決手段】情報処理装置10aの送信データ作成部60において、基本画像特定部62は自ユーザを表すキャラクタの基本的な画像を特定する。顔認識部64は自ユーザの顔認識を行う。表情パラメータ生成部66は自ユーザの表情を数値化する。モデル制御部68は、各時刻に対しキャラクタの出力モデルを決定する。動画パラメータ生成部70は、キャラクタのアニメーション動画のフレームを各時刻において生成するための動画パラメータを生成する。コマンド特定部72は、自ユーザの表情のパターンに対応するコマンドを特定する。受信データ処理部80において、再生部82は相手の情報処理装置から受信した動画パラメータおよび音声データに基づき音声および画像を出力する。コマンド実行部84はコマンドの識別情報に基づきコマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】リハビリの単調性を解消し、かつ医学的な根拠に基づいて使用者の症状を反映した適切なリハビリを促すことができるリハビリ支援システムを提供する。
【解決手段】リハビリ支援システム1は、ゲーム画面55を表示出力するモニタ3と、リハビリの検査結果の情報とゲームの難易度に関する情報とを対応づけるパラメータデータ30を記憶する外部記憶装置20と、使用者の演奏操作を入力する電子ドラム2と、を備えている。そして、リハビリ支援システム1は、入力された検査結果とパラ―メタデータ30とに基づく使用可能な楽曲、評価の難易度、演奏頻度の決定及び、ゲームで使用可能な楽曲等の範囲のこれらの決定した範囲への制限を実行する。またリハビリ支援システム1は、演奏時期の使用者への案内及び、ゲーム中の演奏操作の評価も実行する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを操作する際に、指先に隠れるタッチポイントを他方の表示画面に表示することで、操作性を可及的に向上させることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な第1表示画面21、第2表示画面31と、第2表示画面に設けられ、ユーザが操作を行なうタッチパネル32と、該タッチパネルに電気的に接続され、ユーザの操作によるタッチパネルから座標情報を受信するタッチパネル判定部35と、表示画面に情報を表示すると共にタッチパネル判定部からの信号が入力される制御手段60とを有する電子機器において、制御手段は、第1表示画面と第2表示画面に情報を表示し、タッチパネル判定部が受信した座標情報を、第1表示画面にポインタPにより表示する連動モードで作動するようにした。 (もっと読む)


【課題】プレイヤーが行うべき特定の動きを容易に把握できるようにする。
【解決手段】ゲーム装置500において、ゲームにはプレイヤーがなすべきゲーム課題が設定される。ゲーム課題は、所定時間長の複数の区間に区切られる楽曲が再生されている間、いずれのタイミングでいずれの種類の動作を行うべきかを示す。再生部501は楽曲を再生する。取得部502は、現在から、所定時間長が経過するまでの間に、プレイヤーがなすべき動作の種類と、動作の種類に対応するタイミングを取得する。表示部503は、所定時間長を周期として所定の軌道上を所定の速度で移動するカーソル画像と、所定の軌道上に配置され、取得された動作の種類のそれぞれを表す指示マークと、を画面に表示する。指示マークは、指示マークにより表される動作の種類とともに取得されたタイミングでカーソル画像が指示マークの位置に至るように、所定の軌道上に配置される。 (もっと読む)


【課題】新規なゲーム操作を行うことが可能なゲームシステム等を提供する。
【解決手段】ゲームシステムは、据置型のゲーム装置と端末装置とを含む。端末装置は、タッチパネルと慣性センサとを備え、タッチパネルおよび慣性センサの出力データを含む操作データをゲーム装置へ無線で送信する。ゲーム装置は、端末装置から操作データを受信し、操作データに基づいてゲーム処理を実行する。さらに、ゲーム処理に基づいて第1ゲーム画像および第2ゲーム画像を逐次生成する。第1ゲーム画像は逐次圧縮され、圧縮画像データが端末装置へ無線で逐次送信される。第2ゲーム画像は、端末装置とは別体の外部表示装置へ逐次出力されて表示される。また、端末装置は、ゲーム装置から圧縮画像データを逐次受信し、受信した圧縮画像データを伸張し、第1ゲーム画像を表示部に逐次表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの体の動きを反映して音楽を演奏することが可能な音楽演奏装置、音楽演奏プログラム等を提供する。
【解決手段】ゲーム装置は、荷重コントローラの各荷重センサが検出する荷重値に基づいて、重心位置を繰り返し算出する。ゲーム装置は、重心位置が基準線を越えて移動した場合、次の音節を再生することにより、楽曲を音節毎に順次再生する。この場合において、ゲーム装置は、重心位置および重心が移動する速さに応じて、再生音量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】リアリティに富むアフレコを楽しむことが出来る低廉な携帯型ゲーム機を提供することである。
【解決手段】話者A,A,……,A(nは3以上の整数)の声を有する作品における前記話者A,A,……,Aの中から選択・指定された話者A(kは1〜n)に代わって参加者より発せられた声が録音される携帯型ゲーム機であって、前記携帯型ゲーム機は、第1格納部と、第2格納部と、録音部と、再生部と、制御部とを具備してなり、前記第1格納部には、前記選択・指定話者以外の残りの複数の話者の声が合成された合成情報が格納されてなり、前記制御部は、前記選択・指定話者以外の残りの複数の話者の声が合成された合成情報を前記第1格納部から読み出させて前記再生部で再生させると共に、該再生時に前記選択・指定話者に代わって発せられた参加者の声を前記録音部に取得させて前記第2格納部に格納させる手段を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易ゲーム作成装置を提供する。
【解決手段】携帯電話端末のユーザに対して、携帯電話端末を介した各ゲーム画像を構成する素材画像の入力を要求する手段、ユーザに対して、携帯電話端末を介した素材画像に使用するテキストデータの入力を要求する手段、入力された素材画像に、入力されたテキストデータを配置する手段、入力された素材画像にサウンドデータを関連付けるサウンドデータ関連付け手段、ユーザからの、携帯電話端末を介した指令に基づいて、選択肢画像を生成し素材画像上に、それら選択肢画像を構成する複数の選択肢が選択自在なるように配置する手段、を有する。 (もっと読む)


【課題】基準タイミングとプレイヤが基準タイミングにおいてとるべき模範姿勢とをプレイヤが比較的容易に把握できるように図ることが可能なゲーム装置を提供すること。
【解決手段】案内手段(72)は、仮想空間を視点から見た様子を表すゲーム画面を表示手段に表示する。また、案内手段(72)は、基準タイミングまでの時間が所定時間になった場合、プレイヤが基準タイミングにおいてとるべき模範姿勢に対応する姿勢をとるオブジェクトを、仮想空間内に設定される基準位置とは異なる位置に配置する。さらに、案内手段(72)は、オブジェクトと基準位置との少なくとも一方を他方に向けて移動させることによって、基準タイミングとプレイヤが基準タイミングにおいてとるべき模範姿勢とをプレイヤに案内する。評価手段(76)は、プレイヤがとった姿勢に関する姿勢データに基づいて、プレイヤのゲームプレイを評価する。 (もっと読む)


【課題】サーバの負荷を軽減すると共に、趣向性を向上させる。
【解決手段】通信ネットワークによりゲーム提供サーバと、ゲーム提供サーバに接続されたクライアント端末とからなるネットワークゲームシステムにおいて、前記クライアント端末は、自チームに含まれるユニットデータを更新するユニットデータ更新手段と、他チームに含まれるユニットデータを自チームのユニットとして登録する他ユーザデータ更新手段とを有し、前記ゲーム提供サーバは、チーム同士の対戦演算処理を実行する際に、自チームに含まれるユニットデータのうち、他のユーザによって登録されたユニットについては、前記ユーザによる最終データベースアクセス時の情報と、現在のデータベース上の情報との変化に基づいて、前記対戦演算処理の実行時に使用する情報を決定し、決定した情報で試合を進行させる試合進行手段を有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯型装置を用いてインタラクティブアプリケーションと相互作用することを可能とする方法及びシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブアプリケーションの第1のビデオストリームがディスプレーに描画される。同時に、インタラクティブアプリケーションのデータフィードが携帯型装置に送信される。データフィードは、携帯型装置に描画される補助的なビデオストリームを生成するために携帯型装置において処理される。補助的なビデオストリームが描画されているときに、携帯型装置においてインタラクティブな入力が受け付けられる。インタラクティブアプリケーションの状態がインタラクティブアプリケーションによる仮想タグの実行を誘起するための所定の状態になったときにディスプレーに描画されるべきイベントを定義する仮想タグを設定するために、インタラクティブな入力が適用される。 (もっと読む)


【課題】操作装置に対する操作の自由度を向上する。
【解決手段】ゲームシステムは、据置型のゲーム装置と、操作装置と、可搬型表示装置とを含む。可搬型表示装置は、赤外線を発光可能な赤外発光部を備えている。操作装置は、撮像部による検知結果を表すデータと、慣性センサの検出結果を表すデータと、操作ボタンに対する操作を表すデータとを含む操作データをゲーム装置へ無線で送信する。ゲーム装置は、操作装置から操作データを受信し、操作データに基づいてゲーム処理を実行する。さらに、ゲーム装置は、ゲーム処理に基づいて逐次生成される第1ゲーム画像を逐次圧縮して圧縮画像データを生成する。圧縮画像データは、可搬型表示装置へ無線で逐次送信される。可搬型表示装置は、ゲーム装置から圧縮画像データを逐次受信し、圧縮画像データを逐次伸張してゲーム画像を得て、ゲーム画像を逐次表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の動画を組み合わせて同期出力させる共演動画において、エンターテイメント性の高い演奏評価を実現する。
【解決手段】共演動画情報の組み合わせに係る1対の動画情報それぞれに含まれる音声情報に対応して演奏評価を行う演奏評価制御手段176と、サーバ装置12から配信される共演動画情報の組み合わせに係る1対の動画情報を同期して出力させる動画出力制御手段160と、その動画出力制御手段160による共演動画情報の組み合わせに係る1対の動画情報の同期出力に際して、演奏評価制御手段176による各動画情報に含まれる音声情報の演奏評価結果に基づいて、それら1対の動画情報が化体するプレイヤが相互に対戦する対戦ゲームを実行するゲーム実行制御手段174とを、備えたものであることから、共演動画に係る1対の動画それぞれの演奏評価に応じて仮想的な対戦ゲームを実行することで、共演動画の新たな楽しみ方を提示できる。 (もっと読む)


【課題】仮想の発音体から発せられるゲーム音を、表示状況に応じて適切に出力できるゲーム音出力装置等を提供する。
【解決手段】画像生成部150は、現在の表示領域を現在の拡大倍率で投影した表示画像を生成する。また、発音体特定部160は、表示領域管理部130に管理される表示領域の座標と、オブジェクト情報記憶部110に管理される発音体の配置位置との関係から、生成される表示画像に含まれる全ての発音体を特定する。音量設定部170は、特定された各発音体について、規定音量のテーブルを参照し、発音体の音源と、現在の拡大倍率に対応する音量の値を得る。そして、出力音制御部190は、発音体特定部160にて特定された各発音体に対応する音源の音データを読み出し、音量設定部170により設定された各音量に制御し、ゲーム音として出力する。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置12は、CPU40を含み、CPU40は、BGMデータに従ってBGMを再生する。所定のタイミングで、ボールオブジェクト(110)やアイテムオブジェクト(112)が発射され、着弾点において、プレイヤオブジェクト(102)がボールオブジェクトを捕球ないしレシーブすると、BGMの主旋律の一部のメロディ音が出力される。各プレイヤオブジェクトが、自身に割り当てられた色と同じ色のボールオブジェクトを捕球ないしレシーブした場合には、正しいメロディ音が出力されるが、異なる色のボールオブジェクトを捕球ないしレシーブした場合には、音程の違ったメロディ音が出力される。また、ボールオブジェクトを捕球ないしレシーブできない場合には、メロディ音は出力されない。
【効果】 新しいプレイ感覚のリズムゲームを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 発音源の移動音を実際に聞こえる音に近づけて、プレイヤに臨場感を与えることができるゲームプログラム及びゲーム装置を提供する。
【解決手段】 ゲームプログラムは、コンピュータ30を、プレイヤキャラクタPが行動する仮想空間Sを生成する仮想空間生成手段30a、仮想空間S内にて、プレイヤキャラクタPに対して相対的に発音源を移動させる発音源移動制御手段30c、仮想空間S内の音を聴取する位置として設定された聴取位置Lを基準として予め定められた変更領域A内に、仮想空間S内を移動する発音源が進入したか否かを判定する進入判定手段30D、および発音源が変更領域A内にあるときの発音源の音特性の制御態様と、発音源が変更領域A外にあるときの発音源の音特性の制御態様とを異ならせる音特性制御手段30fとして機能させる。 (もっと読む)


【課題】 発音数が多い場合でもプレイヤに違和感を与えることを防ぐことができるゲームプログラム及びゲーム装置を提供する。
【解決手段】 制御部30は、新規の発音イベントと、該新規の発音イベントの発生時に発音継続中である発音イベントとの合計発音数nが、所定値nmaxより多いか否かを判定する発音数判定手段30d、合計発音数nが所定値nmaxより多い場合、発音継続中の発音イベントの中に新規の発音イベントと同じ分類に属するものが存在するか否かを判定する分類判定手段30e、発音継続中の発音イベントの中に新規の発音イベントと同じ分類に属するものが存在する場合、該分類に属する発音イベントによる仮想空間S内での発音位置と聴取位置Lとの距離を示す聴取距離LCに基づいて、当該分類に属する発音イベントの発音を少なくとも1つキャンセルする発音処理手段30fとして機能する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減し、かつデータ容量を抑えて、どのようにしてゲーム評価結果に至ったのかをユーザがイメージできる動画像を生成可能なプログラム、情報記憶媒体、ゲームシステム及びネットワークシステムを提供すること
【解決手段】記憶部に記憶された複数の異なる動画像データの中から、ゲーム評価結果情報に基づいて動画像データを選択し、選択された動画像データを用いてユーザのキャラクタを含むキャラクタ動画像を生成する処理を行い、ゲーム評価結果情報を表示した後に、キャラクタ動画像を表示させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 482