説明

Fターム[2C005KA40]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 層の構成、材質 (5,741) | 印刷層、絵柄層が明記されているもの (961)

Fターム[2C005KA40]に分類される特許

881 - 900 / 961


【課題】 高画質の顔画像と鮮明で高品位な印刷が施され、カード券面情報が優れた耐久性を有し、偽造することが困難で、真偽判定においては簡便な方法で的確に判定でき、かつ高い生産性を有するIDカードを提供する。
【解決手段】 ポリエステルまたはポリカーボネートからなるカード基材上に、レーザー光照射により黒色発色する発色層を有し、レーザー光照射により画像や文字情報をカード券面上に形成するIDカードにおいて、該発色層上にプロセスインキを用いたオフセット印刷によりフォーマット情報を印刷したことを特徴とするIDカード。 (もっと読む)


【課題】偽造及び盗用による複製を確実に回避して信頼性及び安全性を高めると共に、存在の可否を確実に検知することが求められていた。
【解決手段】支持体上の一方の面に画像受像層を剥離可能に設けた中間転写記録媒体の画像受像面に、熱転写記録方法により、色材に顔料を使用した着色層が支持体上の一方の面に設けてある感熱転写記録媒体から色材を転写して画像を形成した後、上記画像が形成された画像受像層側を画像受像被転写媒体上に加熱加圧することで画像受像層を画像受像被転写媒体に転写することを特徴とする画像形成方法において、画像受像被転写媒体上に設けられる接着層のインキであって、発光材料を含むことを特徴とした接着層インキなどを提供する。 (もっと読む)


【課題】 入場券,商品券等の各種のチケット類や、様々な商品に付けられるラベル等の印刷物において、この印刷物が真正のものであるか否かを簡単に判定できるようにすると共に、この印刷物の偽造を抑制できるようにする。
【解決手段】 基材10に識別用の表示部11が印刷されてなる印刷物において、上記の表示部と少なくとも接するようにしてマイクロ印刷部12を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成を有する隠蔽カードであって、隠蔽層表面からの紫外線照射によって確実に識別でき、かつ太陽光や室内光によっては視認できない鮮明な蛍光絵柄を有する隠蔽カード、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】蛍光絵柄7を隠蔽層6を積層する前のカード状基材側2に予め形成しておき、隠蔽層を積層するときに、蛍光絵柄の蛍光材を隠蔽層を通って隠蔽カードの表面方向に拡散させ、隠蔽層表面からの紫外線照射による蛍光絵柄の識別を可能とさせる。自然光では絵柄が識別出来ないので偽造防止に適し、また磁気再生出力を変動させることも少ない。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクトサーマル印字を行って使用されるサーマルカードにおいて、サーマルヘッドによる印字適性を有し、その他、実用上の問題がなく、また偽造防止性が高く、意匠性も高いサーマルカードを提供することを目的とする。
【解決手段】 少なくとも一部に感熱発色層を備えたサーマルカードにおいて、該感熱発色層の上に透明性を有するパールインキ層が積層された構成をとったり、あるいは該感熱発色層が発色色相の異なる発色層として2層以上を有し、該発色層の間及び/又は該発色層のうち、基材からの最外層に位置する発色層の上に、透明性を有するパールインキ層を有する構成により、印字により感熱発色した時に、そのカードを観察する際に、発色した感熱発色層の外側(観察者側)にパールインキ層が位置しているので、発色部の色相に、さらにパール調の輝きをもち、意匠性が高く、また偽造防止性が高い。 (もっと読む)


【課題】 隠蔽層表面から識別可能な絵柄を有する隠蔽カードであって、該絵柄が磁気記録層上に形成されていても、磁気記録層の記録再生出力に変動を発生しない隠蔽カードおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】絵柄は隠蔽層6を積層する前のカード状基材上及び/又はカード状基材上に形成された磁気記録層5とカード状基材との間に予め形成され、隠蔽層の積層時に該絵柄を形成する着色剤を隠蔽カードの表面方向に拡散させることにより、着色剤を絵柄に対応する位置の膜厚方向にわたって分布させるようにする隠蔽カードの製造方法、及び着色剤が絵柄に対応する位置の膜厚方向に分布した隠蔽カード。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で優れた立体画像を形成する立体印刷物を提供すること。
【解決手段】 規則性を有する規則模様を印刷した透過性シート20に対して、折り曲げ部21を介してその下側に位置する下面シート22と、その下面シート22の上方に位置する上面シート23とを備えるとともに、透過性シート20の一部に一般画像30を印刷した立体印刷物10であって、折り曲げ部21とは反対側の端部に位置する下面シート22における下面接地部22aと、その下面接地部22aに対応する位置に設けた上面シート23における上面接地部23aとを、折り曲げ部21を堺目として折り曲げられることで、下面シート22における下面接地部22a以外の部位と上面シート23における上面接地部23a以外の部位との間にモアレ形成用空間50を形成するように固定した。 (もっと読む)


一般式(I):
【化1】


[式中、Rは、置換または非置換のアリール基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、H原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルカルボキシ基、および、ハロゲン原子から選択され、Xは、炭素または硫黄原子であり、nは、1またはそれ以上の整数である]で示される蛍光顔料化合物であり、アリールウレイドベンゾキサジノン化合物を含む。このクラスの化合物の多くは、適切なUV光源で励起されると約560〜約585nmの波長で黄色の発光、一般的に濃い黄色の発光を生じる。これらの化合物は、蛍光顔料として役立つ蛍光を発し、UV光源で励起されると約560〜約585、またはより高い波長の範囲内で発光波長を示す化合物が特に有用である。上記化合物のような発光スペクトルを有する化合物であれば、これらの化合物は、安全保障での用途における顔料として、特にセキュリティーインクおよび繊維で使用するための顔料として特に有用である。
(もっと読む)


【解決手段】セキュリティーが高度の証票および低度のクーポンの印刷を行うように、プリンターを駆動するインターフェースが開示される。プリンターはたとえば、賭博端末(たとえば、スロットマシーン)、チケット販売機、POS端末など内にあってもよい。第一のドライバーが、たとえばローカル制御器から、印刷されるべきクーポン情報を示すデータを受信する。第二のドライバーが、たとえば中央システムの制御器から、印刷されるべきクーポン情報を示すデータを受信する。第一および第二のドライバーに応答するプロセッサが、同じプリンターが証票およびクーポンを印刷するために使用され得るように、印刷命令を標準印刷フォーマットで生成する。クーポンは、証票を印刷するための、端末製造業者により提供された、安全で(通常は専用の)ハードウエアおよび/またはソフトウエハにより処理される必要がない。
(もっと読む)


【課題】 耐久性が高く薄膜化が容易なホログラムシートおよびその製造方法、ホログラムシール、ならびにホログラムカードおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 シート1と、シート1上に形成された透光性のDLC膜2とを含み、DLC膜2は相対的に高屈折率の局所的領域(高屈折率領域2a)と相対的に低屈折率の局所的領域(低屈折率領域2b)とを有するホログラムシート。ここで、上記シート1のDLC膜形成側の主面上の少なくとも一部、または上記ホログラムシートのいずれか一方の主面上の少なくとも一部に、印刷層を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 発色感度が良好で充分な発色濃度および消去性を有し、かつ画像部の保存安定性に優れた可逆性感熱記録媒体を提供すること。
【解決手段】 支持体上に電子供与性呈色性化合物と電子受容性化合物を用い、加熱温度および/または加熱後の冷却速度の違いにより相対的に発色した状態と消色した状態を形成し得る可逆性感熱組成物を含有する可逆性感熱記録層を有する可逆性感熱記録媒体において、該電子受容性化合物として下記一般式〔1〕で表わされるフェノール化合物を用い、該電子受容性化合物の該電子供与性呈色性化合物に対するモル比が1.3〜2.7であることを特徴とする可逆性感熱記録媒体。
【化1】


(式中、mは1から18の整数を、nは8から30の整数を表わす。) (もっと読む)


【課題】 文書のレイアウトを損なうことなく、しかもコストアップ無しで印刷文書21に印刷した文書にさまざまな手書き入力装置を利用して手書きで加筆した情報を正確に取得し、元の電子文書にその情報を反映させることができる2次元コードパターンを提供する。
【解決手段】 文書の固有情報と該文書の位置情報を有する2次元コードを、前記文書が印刷される印刷文書21の一部または全部に複数配置して形成される2次元コードにおいて、印刷文書21に形成される第一の2次元コード22と、印刷文書21の所定領域40に形成され、第一の2次元コード22とは異なる態様とされる第二の2次元コード41を形成する。これにより、ペン型入力座標装置だけでなく、従来、ドットパターンを利用して手書き入力を行っていたパッド型座標入力装置やMFPなどにおいてもバーコードを利用して手書き入力を行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】偽造防止の効果を向上することができる感熱記録媒体を提供する。
【解決手段】全面にホログラム又は回折格子パターンを有する光回折構造形成層20Aと、この裏面に所定の絵柄のパターン反射層20Bを設けることにより光回折構造層20を形成し、また、光回折構造層20の表面側に、加熱発色前の状態が透明又は半透明であり、その発色が異なる感熱記録層3A,3Bを積層し、さらに、光回折構造層20の裏面側に、光回折構造形成層Aと略同一の屈折率を有する接着層を設け、基材10と接着した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、所定の情報が予め形成される情報形成媒体に関し、形態や形成位置等で自由度の高い埋込情報を容易かつ安価に形成させることを目的とする。
【解決手段】複数の紙片12,13で感圧接着剤14により剥離不能に接着される積層体とされ、所定の積層間の所定部分に印刷インキにより埋込情報15が形成され、当該埋込情報15が形成される部分で当接している紙片12,13が当該積層体形成の加圧により厚さ方向(D2)で他の部分の厚さD1より密とされる構成とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、第一透明光学エレメント(74)が配置された第一透明領域(72)と第二不透明光学エレメント(73)が配置された第二領域(71)とを有するセキュリティドキュメント(7)に関する。
【解決手段】第二不透明光学エレメント(73)は第一光学効果を示す。第一および第二領域が互いに重ね合わされた関係にされ得るように、第一領域(72)および第二領域(71)は相互に間隔を置いた関係でセキュリティドキュメントのキャリア(75)に配置される。第二光学エレメントと第一光学エレメントとが第一および第二光学エレメントの間に第一間隔(26)で重ね合わされると第二光学効果が現れ、第二光学エレメントと第一光学エレメントとが第一および第二光学エレメントの間に第一間隔(26)より大きい第二間隔(25)で重ね合わされると第二光学効果とは異なる第三光学効果(51)が現れる。 (もっと読む)


本発明は、可撓性キャリア(10)とこの可撓性キャリアに設けられ一つ又はそれ以上の光学セキュリティ特性を形成する多層可撓性フィルム体(2)とを備えるセキュリティドキュメント(1)に関する。この多層可撓性フィルム体(2)は、光学的に活性な回析構造と結合してディスプレイエレメントを作動する電流源と組み合わされて光学セキュリティ特性を発生する電気的に制御されたディスプレイエレメントを有する。 (もっと読む)


【課題】特に偽造および盗用による複製を確実に回避して、信頼性および安全性を高めると共に、より低コストに製造できる偽造防止カードおよび認証用タグなどの偽造防止担体の提供が求められていた。
【解決手段】透明領域に3層以上の平面画像が形成されていることを特徴とする偽造防止担体、特に片面あるいは両面に平面画像が設けられている透明な基材シートが積層されていることを特徴とする偽造防止担体や、前記平面画像が線画もしくは点画もしくは線画と点画の組み合わせで形成されている偽造防止担体、撮影角度の異なる少なくとも2台のイメージセンサにて偽造防止担体の平面画像のある領域を読取画像として読み取り、各イメージセンサの読取画像により認証を行う偽造防止担体の認証方法などを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多層フィルム体の形態のセキュリティエレメント(11)、このようなセキュリティエレメントを有するセキュリティドキュメント、およびこのようなセキュリティエレメントを製造する方法に関する。
【解決手段】キャリアフィルム(10)上のフィルム体は、剥離層(20)と、保護ラッカー層(21)と、レリーフ構造(25、26)を有する複製ラッカー層(22)と、金属層(23)と、接着層(24)とを有する。第一レリーフ構造(25)は、0.5より大きい深さ/幅比を有し、これにより、金属層(23)は前記第一レリーフ構造(25)の領域でより透明になる。第二レリーフ構造(26)は、低い深さ/幅比を有し、これにより、金属層(23)は第二レリーフ構造(26)の領域でより少ない透明性を有するかあるいは不透明となる。 (もっと読む)


【課題】
少量のアンケートや少人数の試験のときでも使用できるように、マークシートのレイアウトが汎用パソコンで任意に正確にでき、そしてマークシート用紙が廉価に汎用プリンタで印刷できるようにする。
【解決手段】
タイミングマーク(2)を予め印刷したマークシート用紙(1)であって、マーク記入エリア(31)を含むレイアウトエリア(3)を余白(レイアウト無印刷)としたマークシート用紙とし、前記レイアウトエリア(3)のレイアウトは、汎用パソコン(5)に使用できるレイアウト作成ソフト(6)で作成し、任意に作成したレイアウトを少量でも必要数を汎用プリンタ(7)で印刷できる。 (もっと読む)


【課題】印刷面上にフィルムが張られた身分証の真偽鑑別をより正確に行うこと。
【解決手段】前記身分証の印刷面上に張られたフィルムの材質の判定を行う第1の鑑別ステップと、前記身分証の印刷面上に張られたフィルムの厚さの判定を行う第2の鑑別ステップからなり、それら2ステップの判定結果により身分証の真偽を鑑別する。第1の鑑別ステップでは、フィルムによる赤外線吸収の有無を用いてフィルムの材質を判定し、第2の鑑別ステップでは、共焦点光学系とスキャニング装置を利用してフィルムの厚さを判定する。 (もっと読む)


881 - 900 / 961