説明

Fターム[2C005NB01]の内容

クレジットカード等 (38,086) | IC部の構造 (1,335) | ICチップ (893)

Fターム[2C005NB01]の下位に属するFターム

Fターム[2C005NB01]に分類される特許

1 - 20 / 376


【課題】偽変造を防止するとともに、偽造品を容易に判断でき、かつ、セキュリティ性の高い非接触型情報媒体付冊子を提供する。
【解決手段】表紙と本文用紙とを綴り合わせて構成される冊子であって、表紙が、非接触型情報媒体と、非接触型情報媒体の一方の面に接着層を介して接着された内貼り用紙と、非接触型情報媒体の他方の面と接着層を介して接着された表紙用部材とを具備し、非接触型情報媒体は、2枚の基材の内側にそれぞれ、保護層が設けられ、2枚の基材の内側に印刷層と、ICインレットと、ICインレットを2枚の基材の内側に接着する接着層を有し、印刷層は表紙の側面に露出し、印刷層の露出部分には特定波長の光を照射することで、機械で読み取り可能となる不可視情報が書き込まれており、ICインレットのICチップ内の情報と、不可視情報を照らし合わせることによって、真贋判定が可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡便且つユーザーに印象強く、種々の情報を表示することができる情報表示カードを提供する。
【解決手段】情報を記憶する記憶部と、基板上に複数の発光素子を設けてなり、全体として均一色に発光し且つ発光する色が可変である面発光パネルと、前記記憶部に記憶された情報に応じて前記面発光パネルに供給する電力を制御する制御部と、を有する情報表示カード。 (もっと読む)


【課題】偽造や変造が困難になり、セキュリティ性を向上させることができる非接触型情報媒体および非接触型情報媒体付属冊子を提供することである。
【解決手段】外装基材21,23上に熱可塑性接着剤層兼偽変造防止層51,52を設け、Iインレット10を挟んで熱圧をかけて接着することによって、偽変造防止機能をもった非接触型情報媒体を作成する。 (もっと読む)


【課題】IC搭載用樹脂基板の板厚がインレット基材の厚みより薄くても、インレット基材の金属ワイヤを精度良くIC搭載用樹脂基板へ配設し、且つICチップも樹脂基板に安定してフリップチップ搭載できる手段を提供すること。
【解決手段】一対の接続用電極を有するIC搭載用樹脂基板を、前記樹脂基板より厚いインレット基材に設けた開口部に収容し、インレット基材の周縁にアンテナとして敷設された金属ワイヤの両端部を前記樹脂基板の一対の接続用電極にそれぞれ接合するにあたり、接続用電極面とインレット基材面とが面一になるように高さを調整した上、金属ワイヤの端部を接続用電極上を開口部を横断するように配置し、次いで上部から接触部を加熱圧着し金属ワイヤと接続用電極とを接続することを特徴とする非接触ICカードの製造方法。 (もっと読む)


【課題】ICカード内の封止樹脂にかかる外力の影響を軽減し、信頼性の高いICカードを提供すること。
【解決手段】モジュール基材2と、このモジュール基材2上に形成されたICチップ3と、ICチップ3を覆う封止樹脂5と、モジュール基材2と接するカード基材7と、カード基材7に形成され、ICチップ3および封止樹脂5を収容するカード基材開口部6と、を備え、カード基材開口部6の底面に封止樹脂5の幅より狭い凸部6aを有する構成であり、外力が加わった場合に、封止樹脂の端が上下に移動しやすくなることで、封止樹脂底面に掛かる引っ張り応力による封止樹脂破壊を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】耐塩水非接触IC冊子及び非接触ICカードの開発
【解決手段】基材としてのPETでなる絶縁樹脂シート基材10にAl等の金属アンテナとしての導電性金属11を埋め込み表面に凹凸をなくすことで、カバー層としての多孔質樹脂シート16との水密性を高めることができ塩水等の浸入を防ぎ、耐塩水性能の高い非接触IC冊子および非接触ICカードなどの非接触情報媒体を製造することが可能となり、ひいてはより信頼性の高い非接触情報媒体を製造することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】局部的な外力を受けた場合でもICチップの脆性破壊を抑制して信頼性の向上を図ることできる接触型のICカードを提供する。
【解決手段】アンテナシート3の上に設置されたICチップ2と、ICチップ2をアンテナシート3の両面側から封止する封止樹脂体4と、封止樹脂体4の両側にICチップ2を挟むように配置された補強板5a,5bとを具備したICカードにおいて、ICチップ2に作用する応力を緩和する応力緩和孔7を補強板5a,5bの少なくとも一方に設けた。 (もっと読む)


【課題】引っ張り強度及び引裂き強度に優れたヒンジシートの製造方法を提供する。
【解決手段】ヒンジシート1の製造方法は、一方の面に離型性を有する基材3を用い、この基材の一方の面に熱可塑性樹脂組成物を積層し、基材3及び熱可塑性樹脂層5を有する一次積層シート1Aを得る積層工程と、一対の上記一次積層シート1A及び繊維製シート7を用い、一対の一次積層シート1Aの互いの熱可塑性樹脂層5を対向させかつ一対の一次積層シート1A間に繊維製シート7を配設した状態で熱圧着し、二次積層シート1Bを得る圧着工程とを有する。予め熱可塑性樹脂層5(一次積層シート1A)を形成することで、繊維製シート7と熱可塑性樹脂層5との間の接着を従来のものに比して低温で行うことができ、繊維製シート7の繊維の熱劣化が軽減され、十分な引っ張り強度を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】、カード表面にマット加工されていても、表示部の表示を鮮明に視認でき、また、表示装置と窓部との位置ズレに関する質感を向上でき、かつ、製造時の作業性を向上できるカード、カードの製造方法を提供する。
【解決手段】カード1は、表示部10と、表示部10への表示を制御する電子部品と、このカード1の最上層に配置され、透明な材料により形成された表層20とを備え、表示部10に重複する部分に設けられた鏡面部21と、鏡面部21よりも外側部分に設けられ、鏡面部21よりも目が粗いマット部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数搬送時における個人認証媒体の搬送順番入替り、塵の付着や色抜け等の印刷不良、および、個人認証媒体の搬送向き異常を自動的に検知できる個人認証媒体作成装置を提供することである。
【解決手段】初期状態の個人認証媒体を搬送する搬送手段と、この搬送手段に設けられ外部装置から供給される固有の識別情報を含む個人認証媒体作成情報を前記搬送手段で搬送される個人認証媒体の印刷面に印刷する印刷手段と、この印刷手段で情報が印刷された前記個人認証媒体の印刷面にオーバーコート処理を行なうオーバーコート処理手段と、このオーバーコート処理手段よりも下流側に設けられ、前記個人認証媒体の印刷面に印刷された情報のうち少なくとも前記識別情報を読取る読取手段と、この読取手段の読取結果と前記外部装置から供給された識別情報とを照合し、前記搬送手段における前記個人認証媒体の搬送状態に搬送順番入替りが発生したか否かを判定する判定手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】厚みをより小さくした非接触式ICカードやICタグを簡単に製造できるようにする。
【解決手段】端子スルーホールに半田ペーストがデスペンサによって充填され、次に、リード8をオーバーハングしている根本からリード貫通口9の内壁とアンテナコイルパターン4と対向する部分のベース絶縁基材1の裏面とに接するように折り曲げられ、半田ペースト13が充填された端子スルーホールにその先端が到達する。そして、その先端が半田ペースト13に接するようにスポット添付の接着剤でベース絶縁基材1の裏面に固定される。 (もっと読む)


【課題】ざらつきが少なく、高濃度で、耐光性に優れた画像を形成することができるICカードを提供すること。
【解決手段】 非接触で電子情報の書込みおよび/または読出しが可能なICモジュールを内部に備えた基材と、前記基材上の少なくとも一方の面上に、クッション層と受容層を有するICカードにおいて、前記クッション層は、中空粒子と第一のバインダ樹脂を含み、前記受容層は第二のバインダ樹脂を含むことを特徴とするICカードとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アンテナパターンの変形等がなく、かつ基材の層間剥離の生じない非接触通信媒体の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、一方の面上にアンテナコイルが形成されたアンテナコイル面と非アンテナコイル面を有するアンテナ基材と、該アンテナ基材のアンテナコイル面上に1層以上の上部シート基材を、非アンテナコイル面上に1層以上の下部シート基材を有し、上部シート基材、アンテナ基材及び下部シート基材を、アンテナコイル側ラミネート板と非アンテナコイル側ラミネート板からなる1対のラミネート板を用いて、貼り合わせる工程を有する非接触通信媒体の製造方法であって、該アンテナコイル側ラミネート板が、アンテナ基材のアンテナコイルに対応する位置に凹部を有することを特徴とする非接触通信媒体の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】打損カードの発生によるカード発行工程における製造原価の増加を防止するカード発行システム及びカード発行方法を提供する。
【解決手段】本発明のカード発行システムは、ICカードの記憶部に対し、カード番号を含むカードエンコード情報を書き込むエンコーダと、送付状を構成するカード台紙に、顧客の個人情報を印刷する台紙データ印刷部と、カード台紙に印刷された個人情報を光学的に読み取る台紙データ読取部と、ICカードの記憶部からカード番号を読み出し、この読み出したカード番号と、台紙データ読取部が読み取った個人情報とを紐付けた紐付けデータを生成する紐付けデータ生成部と、紐付けデータを顧客データベースに書き込んで記憶させる顧客管理サーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子とアンテナとの接続を高信頼かつ低コストに行うことが可能で、かつ、無線通信時の半導体素子の放熱を効果的に行うことが可能な無線通信記録媒体およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 インレット1は、絶縁性フィルム基板2と、その上に配置されたループ状のアンテナ3と、金属箔により形成された第1の放熱ランド4および第2の放熱ランド5と、それらの放熱ランド上に底面部を接触させて配置された底面部に複数の電極を備える半導体素子6とを有し、第1の放熱ランド4は2つの電極ランド4aおよび4bとからなり、それらは半導体素子6の底面部の電極に接合し、かつ、電極ランド4aおよび4bはアンテナ3のループの端部3aおよび3bと接続され、第2の放熱ランド5は、第1の放熱ランド4と分離され、第1の放熱ランド4および第2の放熱ランド5は、それぞれ膜厚方向に開けられた多数の貫通穴を有する。 (もっと読む)


【課題】高速で印字ができて、かつ、多様なデザインへの適応性とトレーサビリティに優れた信頼性を有するカード表示体及びその認識方法を提供することにある。
【解決手段】カードの少なくとも片面に、COレーザーを用いて深さ1〜4μm、直径1μmの微細な凹型ドット形状の集合体による潜像の印字パターンを形成したことを特徴とするカード表示体で、またさらには、前記カード表示体に、波長660nmの赤色LED光源を平行光源として照射する照明手段と、照射した光の反射光をCCDカメラで読み取る手段と、読み取ったデータを画像処理する手段により文字認識することを特徴とする認識方法である。 (もっと読む)


【課題】データの読み取りの効率を向上し、データ読取装置の薄型化及びコスト低減を図ることが可能な非接触ICラベル及び情報識別システムを提供する
【解決手段】磁性シート11と、磁性シート11の一方の面側に配置された第1アンテナ部14及び第2アンテナ部15と、第1アンテナ部14及び第2アンテナ部15に接続されるICチップ16とを備えた非接触ICラベル2において、第1アンテナ部14と第2アンテナ部15とが、回転方向を同じくした円偏波で動作することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報媒体を撓ませた場合、モジュールの表面に設けられた表示素子に生じる応力を低減し、表示素子がモジュール本体から剥離することを防止した情報媒体を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設され、表示素子12を有するモジュール13と、フレーム11と接する接着層14と、接着層14に接し、フレーム11およびモジュール13を挟持する第一基材15および第二基材16と、を備え、表示素子12の第二基材16と対向する面に第一剥離層19が設けられ、第二基材16のフレーム11と対向する面における表示素子12と対向する領域に第二剥離層20が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】その側面において、基材やフレームが剥離することを防止した情報媒体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設されたモジュール13と、フレーム11と接する接着層14と、接着層14に接し、フレーム11およびモジュール13を挟持する第一基材15および第二基材16と、を備え、第一基材15の一方の面15aに凸部17,17が設けられ、フレーム11の嵌入部11aの周縁部には、凸部17,17に係合し、フレーム11を厚さ方向に貫通する貫通部11b,11bが設けられ、フレーム11の外郭11cは、第一基材15の外郭15cおよび第二基材16の外郭16dよりも内側に配置され、第一基材15と第二基材16は、外縁部において、接着層14のみを介して対向していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 間接的に、且つ、より高い精度でデータを検査することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、データを記憶するメモリと、外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により発行コマンドを受信した場合、前記発行コマンドに基づいてデータを取得し、取得したデータを前記メモリに書き込むコマンド処理部と、前記受信部により検査コマンドを受信した場合、前記メモリのデータに基づいてハッシュ値を算出するハッシュ値算出部と、前記ハッシュ値算出部により算出されたハッシュ値に基づいてレスポンスを生成するレスポンス処理部と、前記レスポンス処理部により生成されたレスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


1 - 20 / 376