説明

Fターム[2C005QB01]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 情報を可視表示するための手段 (213) | 液晶表示部 (78)

Fターム[2C005QB01]に分類される特許

1 - 20 / 78


【課題】スペースが限られる等の理由により、消費電力をいままで以上に節約できる具体的な液晶表示装置およびそれを用いたICカードを提供することが求められていた。
【解決手段】バックライトと液晶素子とからなる液晶表示装置において、液晶素子のバックライトが複数のLEDから構成されており、バックライトのLEDが選択的に点灯することにより光量の調整が可能な構成、特に、バックライトと液晶素子との間に導光板を設けてあり、偏光フィルタのスリットにより各々LEDを含む複数の領域に区分され、バックライトのLEDから発光光が、前記偏光フィルタにより前記領域内に拡散される構成である液晶表示装置およびそれを用いたICカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】電源の電力残量の低下を、当該電源を使用することなく使用者に通知することが可能な表示機能付きICカードを提供する。
【解決手段】利用者が表示機能付きICカード1aを取り出して太陽電池5に光が当たると、太陽電池5が生成した電気エネルギーがコンデンサ41に蓄電される。コンデンサ41の蓄電量が一定以上になると、電源電圧監視回路43が駆動し、電源25の電力残量を検出する。電力残量が所定値を下回る場合、電源電圧監視回路43は、LED4を点灯させ、残量低下の旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】情報媒体を撓ませた場合、モジュールの表面に設けられた表示素子に生じる応力を低減し、表示素子がモジュール本体から剥離することを防止した情報媒体を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設され、表示素子12を有するモジュール13と、フレーム11と接する接着層14と、接着層14に接し、フレーム11およびモジュール13を挟持する第一基材15および第二基材16と、を備え、表示素子12の第二基材16と対向する面に第一剥離層19が設けられ、第二基材16のフレーム11と対向する面における表示素子12と対向する領域に第二剥離層20が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】その側面において、基材やフレームが剥離することを防止した情報媒体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設されたモジュール13と、フレーム11と接する接着層14と、接着層14に接し、フレーム11およびモジュール13を挟持する第一基材15および第二基材16と、を備え、第一基材15の一方の面15aに凸部17,17が設けられ、フレーム11の嵌入部11aの周縁部には、凸部17,17に係合し、フレーム11を厚さ方向に貫通する貫通部11b,11bが設けられ、フレーム11の外郭11cは、第一基材15の外郭15cおよび第二基材16の外郭16dよりも内側に配置され、第一基材15と第二基材16は、外縁部において、接着層14のみを介して対向していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のカードを所有することによる利用者の利便性の向上を図ること。
【解決手段】決済端末装置が実行する決済に用いるカードを含む複数種類のカードに関するカード情報をカードの種類に応じて集約した集約項目ごとに関連付けて記憶し、電池から供給される電力を用いて、カード情報の集約項目をディスプレイ420に表示し、ディスプレイ420に表示された集約項目の中から任意の集約項目を指定する入力操作をディスプレイ420に積層されたタッチパネル421を介して受け付けた場合は、当該入力操作によって指定された集約項目に集約されたカード情報の少なくとも一部をディスプレイ420に表示するようにしたカード400を構成した。 (もっと読む)


【課題】エンボス文字の部分の強度を向上した情報媒体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体の製造方法は、第一基材14の他方の面14bに凹部17を覆うように第一接着剤を塗布する工程Bと、第一接着剤を介して、第一基材14に第二基材15を重ね合わせて、第一基材14に対して第二基材15を押圧することにより、第一基材14と第二基材15の間に、第一接着剤を展開させて、凹部17内に第一接着剤を充填した後、第一基材14と第二基材15を剥離する工程Cと、フレーム11およびモジュール12に塗布した第二接着剤を介して、フレーム11およびモジュール12に、第二基材15の第一接着剤が塗布された面を重ね合わせて、フレーム11およびモジュール12に対して第二基材15を押圧することにより、フレーム11およびモジュール12と、第二基材15との間に、第二接着剤を展開させる工程Gと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】モジュールを構成する封止構造部の側面にて、積層された部材が剥離することを防止した情報媒体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、フレーム11と、フレーム11に内設され、表示部12を有するモジュール13と、少なくとも表示部12およびその近傍、並びに、フレーム11の一方の面を被覆する接着層14と、接着層14と接するとともに、フレーム11およびモジュール13を挟持する一対の基材15,16と、を備え、表示部12の周縁とフレーム11の間に、接着層14が形成される空間が設けられ、表示部12の周囲が接着層14で被覆されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICチップと表示制御用チップとを内蔵した表示機能付きICカードにおいて、全てのICカードアプリケーションで共用可能な表示制御用チップを用い、製造・管理コストを低減可能な表示機能付きICカードの発行方法、表示方法、及び表示機能付きICカードを提供する。
【解決手段】 価値情報24aの格納位置を表す格納位置データ24bを予め保持させた状態の非接触ICチップ2と、各種ICカードアプリケーションで共用される表示制御用チップ4と、表示部(ドライバ5及びディスプレイ6)とを基板に実装して、表示機能付きICカード1を製造する。その後の発行処理において、表示制御用チップ4は非接触ICチップ2から格納位置データ24bを読み込み、読み込んだ格納位置データ24bを表示制御用チップ4のメモリ領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造することができるとともに信頼性が向上したディスプレイ付きの携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、携帯可能電子装置は、カード基材12と、カード基材上に設けられたディスプレイ14と、カード基材に埋め込まれたICモジュール16と、を備えている。ICモジュールは、基板30と、この基板の上面上に形成された接触通信用の外部端子と、基板の裏面に実装され、外部端子に接続されたカード制御用IC32と、基板の裏面に設けられたディスプレイ接続用端子36と、基板の裏面に実装され、ディスプレイ接続用端子に電気的に接続されたディスプレイ制御用ICと、を備え、外部端子がカード基材の表面に露出し、ディスプレイ接続用端子がディスプレイに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】その側面において、基材やフレームが剥離することを防止した情報媒体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の情報媒体10は、略四角形状のフレーム11と、フレーム11に内設されたモジュール13と、フレーム11およびモジュール13を被覆する接着層14と、接着層14を介して、フレーム11およびモジュール13を挟持する、第一基材15および第二基材16と、を備え、フレーム11の外縁には、その四隅に、他の部分よりも内側に凹んだ凹部11bが形成され、接着層14の一部は、凹部11b内に充填された接着剤からなり、凹部11bと対向する部分において、接着層14のみを介して第一基材15と第二基材16が対向していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 外光の量に左右されずにユーザが能動的に表示機能を駆動させることが可能な表示機能付きICカードを提供する。
【解決手段】 表示機能付きICカード1は、ディスプレイ31等の表示部と、非接触ICチップ51及びアンテナ52(非接触通信部)とに加え、カード本体2に加えられる圧力または振動により電力を発生する発電部6と、発電部6の発生する電力を蓄電し、表示部に電力を供給するキャパシタ7とを備える。発電部6には、例えばピエゾフィルム等の圧電素子及び整流回路を用いることができる。カードが曲げられたり振動したりすると圧電素子が電圧を発生し、キャパシタ7に蓄電される。スイッチボタン4が操作されるとキャパシタ7から表示制御回路33、ドライバ32、及び非接触ICチップ52に電力が供給され、所定の表示データがディスプレイ31に表示される。 (もっと読む)


【課題】視覚的に顧客グレードを判別できる情報表示システム等を提供する。
【解決手段】情報表示ICカード4をリーダライタ3にかざす(S11)。リーダライタ3は、入力部33から入力された顧客識別ID51をサーバ2に送信して予約情報を要求する(S12)。サーバ2は予約情報要求を受け取り、予約情報データベース5を検索し、予約情報要求の顧客識別ID51と一致する顧客別予約情報61をリーダライタ3に返信する(S13)。リーダライタ3は、サーバ2から顧客別予約情報61を受信し、情報表示ICカード4に顧客別予約情報61を送信する(S14)。情報表示ICカード4は、受信した顧客別予約情報61を、メモリ44に記憶し(S15)、顧客別予約情報61のグレード53と一致するグレード71のグレード別チケットテンプレート72を適用した顧客別予約情報61の表示用データを生成し、表示部5に表示する(S16)。 (もっと読む)


本発明は、表紙(102,104)と個人化ページ(106)とを有する文書に関するものであり、個人化ページには表示装置(116)が配置されており、さらに表示装置を制御するための電子回路(138)を有しており、電子回路は表紙に組み込まれており、さらに表示装置と電子回路の間に延びるフレキシブル配線板(120)を有している。 (もっと読む)


【課題】所持者に意識させること無く、個人情報の表示・非表示の切り替えを実行し、個人情報が漏洩するリスクを有効に軽減し得るIDカード及びその表示切り替え方法,プログラムを提供する。
【解決手段】IDカード1は、所持者の氏名を含む個人情報を記憶した表示用情報記憶部11と、この個人情報を表示する表示部12と、測位衛星から発信される測位用信号を順次受信する衛星信号受信機13と、この受信信号に基づいて現在位置を演算する現在位置演算手段14と、この現在位置が予め設定された特定エリア内にあるか否かを判定するエリア判定手段15と、この判定結果に基づいて表示部12の表示を切替制御する表示切替手段17とを備え、この表示切替手段17は、現在位置が特定エリア内にあると判定された場合に個人情報を表示部12に表示すると共に当該特定エリア内にないと判定された場合には個人情報を非表示にする機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】 表示機能付きICカードの製造を容易とするとともに、当該表示機能付きICカードにおいて好適なデータ表示方法等を提供する。
【解決手段】 表示機能付き非接触ICカード1Aは、表示部5、表示制御用ICチップ2、非接触型ICチップ7(通信用ICチップ)、アンテナコイル6(伝送I/F部)等を備える。表示制御用ICチップ2の外部入出力端子は、非接触通信基板13の基板面に露出したアンテナコイル6に結線される。これにより表示制御用ICチップ2はアンテナコイル6から外部へ出力されるデータを取得でき、また、表示用基板11と非接触通信用基板13とがそれぞれ独立した部材として開発できる。特に、非接触通信用基板13は既存のアンテナシート等をそのまま利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ICチップのサイズを増やすことなく高機能化を実現することができ、なおかつ低コスト化を実現することができるICカードの提供を課題とする。
【解決手段】第1の単結晶集積回路と、第2の集積回路と、表示装置とを有し、第2の集積回路と、表示装置は、薄膜の半導体膜を用いてプラスチック基板上に形成されており、第1の単結晶集積回路は、第2の集積回路と電気的に接続されるようにプラスチック基板に実装されていることを特徴とするICカード。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ機能を有するフレキシブル・カード。
【解決手段】第1のカード部分と、第2のカード部分と、第1のカード部分と第2のカード部分との間に配置されたフレキシブル薄型電子システムと、を含むフレキシブル・カード。フレキシブル薄型電子システムは、フレキシブル・ディスプレイ、ディスプレイ回路、通信インターフェースとスマートカードICを含む。ディスプレイ回路は、フレキシブル・ディスプレイに接続しており、通信インターフェースは、スマートカードICを介してディスプレイ回路に接続している。前記スマートカードICは、セキュリティ認証を実行し、セキュリティの認証が成功した後、スマートカードICおよびディスプレイ回路と通信する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付ICカードの保護およびディスプレイ付ICカードへの電力供給を可能にしたケースを提供する。
【解決手段】ディスプレイを有するICカードのためのケースであって、収納したICカードのディスプレイ部分が視認可能な樹脂シートとシート型の電池とを、ICカードの厚さ以上の隙間を形成するためのスペーサを介して貼り合わせてなり、前記電池からの電力をICカードに供給するために、ICカードの端子に接続される接続端子を有する。また、前記電池が2次電池であり、前記電池を充電するための端子をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】 偽造が困難で、カード利用者の本人確認を既存の装置で実施できる表示部つきカード状表示媒体(ICカード)、及び当該カード状表示媒体に格納された情報が通信傍受されることなく、安全に電子取引が可能な電子取引システムを提供する。
【解決手段】
情報を表示する表示部102と、通信装置110との通信および当該表示部の制御を行う制御部101と、を備えたカード状表示媒体100であって、通信装置からの制御信号を受信すると、制御部101に格納されているカード状表示媒体の所有者の顔画像情報を表示することでカード利用者103の本人確認を行う。また、制御部101で発生した乱数情報、或いは通信装置110から通信経路130を介して送信された任意の数値情報を顔画像情報と併せて表示部に表示することで、制御部101と表示部102が正しく接続されているか確認を行う。 (もっと読む)


【課題】アクセス情報が受信されたか否かをユーザが確認でき、ホームページ情報等のコンテンツ情報が必要か否かを判断できるようにする。
【解決手段】自動改札機2は、ホームページ情報D1の取得を誘導する2次元コード情報D2(アクセス情報)及びホームページ情報D1に関連した広告情報D3を無線で発信する。ICカード3は、自動改札機2によって発信された2次元コード情報D2及び広告情報D3を受信して電子ペーパー34に表示する。これにより、2次元コード情報D2及び広告情報D3が受信されたか否かをユーザが確認できるようになる。この結果、ユーザは、広告情報D3を閲覧して、この広告情報D3に関連したホームページ情報D1が必要か否かを判断できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 78