説明

Fターム[2C005SA02]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 制御 (697) | データの処理 (385) | 暗号化 (61)

Fターム[2C005SA02]に分類される特許

1 - 20 / 61


【課題】偽変造を防止するとともに、偽造品を容易に判断でき、かつ、セキュリティ性の高い非接触型情報媒体付冊子を提供する。
【解決手段】表紙と本文用紙とを綴り合わせて構成される冊子であって、表紙が、非接触型情報媒体と、非接触型情報媒体の一方の面に接着層を介して接着された内貼り用紙と、非接触型情報媒体の他方の面と接着層を介して接着された表紙用部材とを具備し、非接触型情報媒体は、2枚の基材の内側にそれぞれ、保護層が設けられ、2枚の基材の内側に印刷層と、ICインレットと、ICインレットを2枚の基材の内側に接着する接着層を有し、印刷層は表紙の側面に露出し、印刷層の露出部分には特定波長の光を照射することで、機械で読み取り可能となる不可視情報が書き込まれており、ICインレットのICチップ内の情報と、不可視情報を照らし合わせることによって、真贋判定が可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 間接的に、且つ、より高い精度でデータを検査することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、データを記憶するメモリと、外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により発行コマンドを受信した場合、前記発行コマンドに基づいてデータを取得し、取得したデータを前記メモリに書き込むコマンド処理部と、前記受信部により検査コマンドを受信した場合、前記メモリのデータに基づいてハッシュ値を算出するハッシュ値算出部と、前記ハッシュ値算出部により算出されたハッシュ値に基づいてレスポンスを生成するレスポンス処理部と、前記レスポンス処理部により生成されたレスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に処理を実行する携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、外部機器と非接触通信を行う携帯可能電子装置であって、前記外部機器から送信された初期応答要求コマンドを受信する受信部と、受信された前記初期応答要求コマンドから第1の暗証番号を認識する認識部と、第2の暗証番号を予め記憶するメモリと、認識された前記第1の暗証番号と、前記メモリにより記憶されている前記第2の暗証番号とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果が一致である場合、前記初期応答要求コマンドに対するレスポンスを生成するコマンド処理部と、前記コマンド処理部により生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 より速く非接触通信を行う事ができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、外部機器と非接触通信を行う携帯可能電子装置であって、前記外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記コマンドに基づいて実行の可否を判断し、可と判断した場合に前記コマンドを処理する第1のコマンド処理部と、前記受信部により受信された前記コマンドを処理する第2のコマンド処理部と、前記第1のコマンド処理部と前記第2のコマンド処理部とのどちらをコマンド処理に用いるかを示すフラグを記憶する記憶部と、前記記憶部により記憶されている前記フラグに基づいて、前記第1のコマンド処理部と前記第2のコマンド処理部とのいずれかにコマンド処理を実行させるように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】効率的な通信制御を行える携帯可能電子装置、ICカード、データ処理装置および携帯可能電子装置の通信制御方法を提供する。
【解決手段】実施の形態によれば、携帯可能電子装置は、通信手段と、設定手段と、依頼手段と、変更手段とを有する。通信手段は、外部装置と通信する。設定手段は、通信手段による外部装置との通信に用いる通信速度の初期設定を含む通信設定を行う。依頼手段は、通信手段により外部装置に対して通信速度の変更を依頼するデータを送信する。変更手段は、依頼手段により依頼した通信速度の変更に対する許可通知を受信した後、通信手段による外部装置との通信速度を変更する。 (もっと読む)


【課題】 多種多様な動作環境に柔軟に対応することのできる携帯可能電子装置及びICカードを提供する。
【解決手段】外部機器からコマンドを受信する受信部501と、受信したコマンドに対応した処理を実行するアプリケーション部503と、特定の処理機能をハードウェアで構成したモジュールを複数有するハードウェアモジュール部200bと、前記アプリケーション部からの指示に基づいて前記モジュールを制御してその結果を取得して前記アプリケーション部に返信するAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)部504と、前記アプリケーション部から前記コマンドの処理結果を取得して前記外部機器に送信する送信部501とを備えた携帯可能電子装置である。 (もっと読む)


【課題】非接触かつソフトウェア操作の介在なく物理的にRFIDタグの電源切断を行う。
【解決手段】磁石が近づくと切断し磁石が離れると通電するリードスイッチ13と、前記リードスイッチ13が切断されると保存されているデータが消去される揮発性メモリと、無線通信により前記データをリーダライタへ送信するアンテナ11と、前記揮発性メモリへ前記リードスイッチを介して電流を供給する電池14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ICカードの所有者にかかる情報を外部に漏洩することなく他者が取得することができる名刺情報管理システム、名刺情報管理方法、及び名刺情報管理用プログラムを提供すること。
【解決手段】ICカード50の所有者にかかる情報を別途設けたサーバ20のデータベース25に予め保持させると共に、前記ICカード50から専用の端末10を用いて取得したIDをキーとして前記所有者にかかる情報を前記サーバ20に取得させることにより、前記所有者にかかる情報を外部漏洩の危険を伴わず端末10に取得させることができる。 (もっと読む)


【課題】 偽造が困難で、カード利用者の本人確認を既存の装置で実施できる表示部つきカード状表示媒体(ICカード)、及び当該カード状表示媒体に格納された情報が通信傍受されることなく、安全に電子取引が可能な電子取引システムを提供する。
【解決手段】
情報を表示する表示部102と、通信装置110との通信および当該表示部の制御を行う制御部101と、を備えたカード状表示媒体100であって、通信装置からの制御信号を受信すると、制御部101に格納されているカード状表示媒体の所有者の顔画像情報を表示することでカード利用者103の本人確認を行う。また、制御部101で発生した乱数情報、或いは通信装置110から通信経路130を介して送信された任意の数値情報を顔画像情報と併せて表示部に表示することで、制御部101と表示部102が正しく接続されているか確認を行う。 (もっと読む)


【課題】 表示機能を有する集積チップ(IC)カードを提供する。
【解決手段】 表示機能を有する模範的な集積チップ(IC)カードは、中央処理装置、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、カード・インターフェース、及び表示装置を含む。該中央処理装置は、制御信号に従ってICカードを実行する。該揮発性メモリは、データ信号を保存する。該不揮発性メモリは、制御信号を保存する。該カード・インターフェースは、該中央処理装置と外部のカードリーダーとの間の通信のためにある。該中央処理装置は、該データ信号に従って表示装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】 カード形状のワンタイムパスワード生成器において、カード形状に成型の後に、識別番号や鍵を埋め込む初期発行を可能とし、かつ、初期発行の後は、識別番号や鍵が改竄あるいは盗み見などされることがないよう、安全な状態で格納されることを課題とする。
【解決手段】 カード内に、外部リーダライタと非接触通信可能な通信モジュール21を設け、カードを成型した後に、非接触通信により、初期発行のためのパラメータをCPU12に格納する。また、同パラメータを格納した後に、通信モジュール21の一部を切り取ることにより通信機能を無効化する。 (もっと読む)


【課題】パッチコードが実装されないときに,パッチコードの実行を管理する情報が記憶されるパッチエントリの容量を小さくすることのできるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1であって,ROM11に実装された関数20を変更するためのパッチコード4の有無を示す1ビットのフラグ30が,関数20の数だけ用意され,パッチコード4がEEPROM13に実装された場合,パッチコード4によって変更される関数20に対応するフラグ30をOnにすると共に,パッチコード4へのジャンプ先アドレス31が記述されるパッチエントリ3が,ICカード1のEEPROM13に設けられ,ICカード1は,関数20を実行するときに,パッチエントリ3を参照し,実行する関数20に対応するパッチエントリ3のフラグ30がOnの場合,フラグ30に対応するジャンプ先アドレス31を取得し,ジャンプ先アドレス31を利用してパッチコード4を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティコントローラだけに動作電源を投入してセキュリティー処理を実行させる動作形態におけるノイズの発生を抑制する。
【解決手段】 本発明に係るメモリカード(5)は、外部とのインタフェース機能を有するコントローラ(7)と、前記コントローラに接続された不揮発性メモリ(8)と、外部との非接触インタフェース可能なマイクロコンピュータ(9)と、前記コントローラに与えられるクロック信号が入力されるクロック端子と、前記マイクロコンピュータに供給電圧を与える前記クロック端子と第1の距離を有する電圧供給端子と、前記マイクロコンピュータに接続され、それぞれが前記電源電圧端子と前記第1の距離より長い距離を有するアンテナ接続用の第1と第2のアンテナ端子と、を配線基板上に有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、運転免許証を利用して反則金の納付が手軽に行える電子運転免許証を提供することである。
【解決手段】電子運転免許証11は、表面と裏面が電子ペーパー12、13で構成されており、表面の電子ペーパー12には氏名、免許種別、有効期限等からなる運転免許証情報が表示される。裏面の電子ペーパー13には、交通違反切符、あるいは運転免許証11の記載事項の変更内容が表示される。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性をより改善し、かつ簡便に精度良いカード真贋判定方法を提供する。
【解決手段】表面側に形成された第1識別情報と、断面の中心位置よりも表側であって表面以外に形成される意匠からなる第2識別情報であって、裏面側からの光照射による透過光により表面側において認識可能な第2識別情報とを用いてカードの真贋の判定を行う。 (もっと読む)


本発明は携帯電子装置(11)の少なくとも一つのメモリゾーン(23)へのアクセスのような通信を許可する方法に係り、前記携帯電子装置は、外部から可視である情報項目を提示する手段(14、15)と、前記携帯電子装置の外部と通信する手段(22)と、を備え、前記情報項目は、少なくとも部分的に、携帯電子装置によって通信を許可するために検証され、前記方法は、携帯電子装置の外部の情報項目の光学読取り段階(38)を有する。前記方法は、可変情報項目と称される前記情報項目の少なくとも一部を変化させる段階(34)を有することを特徴とする。本発明はまた、前記携帯電子装置(11)に係り、本システムは、前記携帯電子装置と電子通信装置または読取り装置を備える。 (もっと読む)


【課題】個人認証用媒体全体を複製した偽造は極めて困難となり、セキュリティ性に非常に優れた個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】未発行状態の個人認証用媒体にあらかじめ付与されている発行番号を読取り、読取った発行番号および当該個人認証用媒体の発行情報からハッシュ値を生成し、生成したハッシュ値から電子署名を作成し、上記発行情報に基づき上記個人認証用媒体の印刷面に必要な券面情報を印刷するとともに、上記発行情報、ハッシュ値および電子署名を上記個人認証用媒体のICチップに記録する。 (もっと読む)


集積回路カード(IC)及びデータの無線伝送方法を提供し、従来の非接触型ICカードにおけるアンテナのコイルがICチップと分離できず、アプリケーションが制限される不具合を解決する。ICカードは、カード本体と該カード本体上に設けられたICチップを備え;該チップは、データバスとアドレスバスを介してメモリに接続される中央処理ユニットと;無線識別通信に用いるための無線モジュール及びこれに対応する2つのアンテナピンを有し;該ピンはカード本体から引き出されている。該ICカードは、アンテナピンに電気的に接続する外付けアンテナを介して外部とデータの無線伝送を行うものであり、スマートカード、特に両インタフェース搭載スマートカード及び関連製品に適用される。
(もっと読む)


【課題】読取性能の低い機器を用いても、査証の偽変造を確実に検出し、申請者が在外公館に出向かなくても顔情報付査証が発行可能であることを目的とする。
【解決手段】査証発行装置2は、IC旅券6のICチップから、顔画像情報を読み出し、読み出した顔画像情報を、2次元バーコードに変換した後、査証面上に印刷することで顔情報付査証5を発行する。また、本人確認装置3は、顔情報付査証5、IC旅券6、カメラ部4からそれぞれ取得した顔画像情報を比較することによって本人確認を行う。 (もっと読む)


本発明は、視覚的に知覚可能でないスペクトル領域内の機械可読光信号を出力する光送信器102を備える文書に関する。この文書は光送信器が一体化されている文書本体101、103、105を有する。この文書は少なくとも1つの部分領域(107)においてスペクトル領域内で透明である。 (もっと読む)


1 - 20 / 61