説明

Fターム[2C005SA14]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 制御 (697) | 本人照合 (183) | 個人認識データを記憶 (125) | 顔写真データ (40)

Fターム[2C005SA14]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】冊子内のICチップに記録したデータの正当性を確認できる冊子作成機および冊子作成方法を提供する。
【解決手段】冊子作成装置14は、IC書込部23と、印刷部25と、検査部26と、IC再書込部27とを有する。IC書込部23は、初期状態の冊子に内蔵されたICチップに個人情報を含む情報を書き込む。印刷部25は、IC書込部23により冊子に内蔵されたICチップに書き込んだ情報を含む印刷内容を当該冊子の券面に印刷する。検査部26は、IC書込部23が冊子のICチップに書き込んだ情報と印刷部25が冊子の券面に印刷した情報とが整合するか否かを検査する。IC再書込部27は、検査部26により冊子の券面に印刷した情報と冊子のICチップに書き込んだ情報とが整合しないと判定した場合、冊子のICチップに書き込むべき情報を再度取得してICチップに再書込みする。 (もっと読む)


【課題】基体に転写された画像への影響を抑制して積層体から薄膜部材を剥離することができる記録体作成装置を提供する。
【解決手段】記録体作成装置10は、基体4と画像が形成された薄膜部材2とを圧着して基体に画像を転写する圧着転写装置18と、圧着転写装置18において基体4と薄膜部材2aとが積層された積層体の基体4から薄膜部材2を剥離する剥離装置20と、を有し、積層体は、薄膜部材2の少なくとも一部が基体4の端部から突出した突出部分2aを備え、剥離装置20は、突出部分2aを利用して基体4から薄膜部材2を剥離する。 (もっと読む)


【課題】発行要求者の顔画像情報に付加された個人識別番号と同一性の無い誤った個人識別番号に係る文字情報や、顔画像情報等の書込みを阻止できるようにすると共に、高信頼度かつ高画像品質のIDカード等を提供できるようにする。
【解決手段】カード発行要求者の電子情報内容が書込み及び読み出し可能なカード部材30にカラー顔画像と文字画像とを形成する場合に、ホッパー11、搬送ベルト装置12におけるカード部材30の供給搬送及び、Y,M,C,K色画像形成ユニット18等における画像形成過程を管理する管理装置90と、K色画像形成ユニット18の下流側に取り付けられて、カード部材30に対して電子情報内容を記録再生するカードリードライト装置14とを備え、個人識別番号の一致が検出されて同一性が確認された場合に、当該カード発行要求者の電子情報内容をカード部材30に記録するようにカードリードライト装置14を制御するものである。 (もっと読む)


本発明は、表紙(102,104)と個人化ページ(106)とを有する文書に関するものであり、個人化ページには表示装置(116)が配置されており、さらに表示装置を制御するための電子回路(138)を有しており、電子回路は表紙に組み込まれており、さらに表示装置と電子回路の間に延びるフレキシブル配線板(120)を有している。 (もっと読む)


【課題】 偽造が困難で、カード利用者の本人確認を既存の装置で実施できる表示部つきカード状表示媒体(ICカード)、及び当該カード状表示媒体に格納された情報が通信傍受されることなく、安全に電子取引が可能な電子取引システムを提供する。
【解決手段】
情報を表示する表示部102と、通信装置110との通信および当該表示部の制御を行う制御部101と、を備えたカード状表示媒体100であって、通信装置からの制御信号を受信すると、制御部101に格納されているカード状表示媒体の所有者の顔画像情報を表示することでカード利用者103の本人確認を行う。また、制御部101で発生した乱数情報、或いは通信装置110から通信経路130を介して送信された任意の数値情報を顔画像情報と併せて表示部に表示することで、制御部101と表示部102が正しく接続されているか確認を行う。 (もっと読む)


【課題】生体認証方式を採用する個人認証付電子決済カード(ICカード)の認証において
、本人及び本人以外の委任を受けた特定の登録者も使用可能な個人認証付電子決済カード
及び当該個人認証付電子決済カードを使用した電子決済方法を提供する。
【解決手段】電子決済に使用する個人認証付電子決済カード(1)であって、前記個人認証
付電子決済カードには、電子決済を必要とする商品の購入をした本人の電子決済に関する
少なくともIDを含む本人データ(1-2a)及び本人の生体認証データ(1-2b)と、前記本人から
電子決済の権限を委任することが可能な、少なくとも1名の登録者の生体認証データ(1-
2c,1-2d)とが格納され、前記個人認証付電子決済カードに格納されている生体情報を読
出して電子決済に伴う個人認証を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性をより改善し、かつ簡便に精度良いカード真贋判定方法を提供する。
【解決手段】表面側に形成された第1識別情報と、断面の中心位置よりも表側であって表面以外に形成される意匠からなる第2識別情報であって、裏面側からの光照射による透過光により表面側において認識可能な第2識別情報とを用いてカードの真贋の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】個人認証用媒体全体を複製した偽造は極めて困難となり、セキュリティ性に非常に優れた個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】未発行状態の個人認証用媒体にあらかじめ付与されている発行番号を読取り、読取った発行番号および当該個人認証用媒体の発行情報からハッシュ値を生成し、生成したハッシュ値から電子署名を作成し、上記発行情報に基づき上記個人認証用媒体の印刷面に必要な券面情報を印刷するとともに、上記発行情報、ハッシュ値および電子署名を上記個人認証用媒体のICチップに記録する。 (もっと読む)


【課題】 必要時にのみ情報を表示し、正当な利用者でない者が不正利用できないようにするとともに情報を保護する。
【解決手段】 特定の特定情報60を表示する表示部1を備えた表示カードにおいて、パスワードを入力するための入力手段10と、特定情報60を記憶する特定情報記憶手段21と、パスワードを記憶するパスワード記憶手段22と、入力手段10からパスワードの入力があったときパスワード記憶手段22に記憶したパスワードと照合して適性,不適正を判断するパスワード照合手段23と、パスワード照合手段23が適正と判断したとき特定情報記憶手段21に記憶した特定情報60を表示部1に表示する特定情報表示手段24と、特定情報表示手段24による表示があったとき予め定められた所定時間を計時する計時手段25と、計時手段25が所定時間計時したとき表示部1に表示した特定情報60を非表示にする特定情報非表示手段26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
多目的利用ICカードにおいて、盗難、紛失、覗き見による表示情報の流出リスクを低減させるICカードを提供すること。
【解決手段】
利用者の所持するICカードを用いてサービスエリアへの利用者の入退出を管理するエリア装置を備えた多目的利用ICカードシステムにおいて、ICカードは、エリア装置により提供されたサービス情報を表示する表示手段と、エリア装置により消去データを受信すると、表示手段に表示しているサービス情報を消去する消去手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】必要なときにのみIDカードに画像等の情報を表示できるようにする。
【解決手段】カード本体2と、本体2に内蔵され、ID認証情報を含む各種情報を記憶するメモリ6と、本体2に設けられ、メモリ6に記憶された情報を表示する表示手段3と、本体2のカードホルダへの装着時に表示手段3への表示をオンとし、非装着時に表示手段3への表示をオフとするスイッチ手段11からIDカード1を構成する。 (もっと読む)


【課題】IDカードにおいて表示部に表示される情報を容易に変更できるようにする。
【解決手段】カード本体2と、本体2に内蔵され、ID認証情報を記憶する保護領域および書き換え可能な開放領域を有するメモリ6と、本体2に設けられ、開放領域に記憶された情報を表示する表示手段3とからIDカード1を構成する。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示される画像の一部の色を変化させる機能を備えた表示装置(電子カードなど)において、内蔵されるメモリデバイスのメモリ容量を必要最小限に抑えること。
【解決手段】画像を表示する表示部20と、画像のデータが記憶されるメモリデバイス60と、メモリデバイス60に記憶される画像のデータの書き込み及び読み込みを制御すると共に、表示部20への画像の表示を制御し、かつ色変更制御機能を備えたCPUデバイス40と、CPUデバイス40に電源を供給する電源部50とを含み、画像のデータは、色変更される変更対象色データと色変更されない非変更色データとから構成され、かつ非変更色データは変更対象色データと異なる色情報に設定されており、CPUデバイスの色変更制御機能によって変更対象色データが特定の色データに変更されて画像の一部の色が変更される。 (もっと読む)


【課題】読取性能の低い機器を用いても、査証の偽変造を確実に検出し、申請者が在外公館に出向かなくても顔情報付査証が発行可能であることを目的とする。
【解決手段】査証発行装置2は、IC旅券6のICチップから、顔画像情報を読み出し、読み出した顔画像情報を、2次元バーコードに変換した後、査証面上に印刷することで顔情報付査証5を発行する。また、本人確認装置3は、顔情報付査証5、IC旅券6、カメラ部4からそれぞれ取得した顔画像情報を比較することによって本人確認を行う。 (もっと読む)


【課題】生産性及び耐久性が改善され、かつカード品質や印画品質が改良された非接触ICカードとその製造方法を提供する。
【解決手段】2種以上の硬化性樹脂B1およびB2により少なくとも二重に封止されたICチップB3を含む非接触ICカードにおいて、ICチップB3の回路面に隣接する第一の硬化性樹脂B1と、第一の硬化性樹脂B1に隣接する第二の硬化性樹脂B2を含有し、第二の硬化性樹脂B2は、第一の硬化性樹脂B1により硬化が促進された樹脂であることを特徴とする非接触ICカード。 (もっと読む)


【課題】 機能処理部とメモリ部のように複数のチップを実装し、高いストレス耐性を有するICカード、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 所定の信号処理を行う第1チップ6と第2チップ7がアンテナ基板2を挟んで互いの能動面を対向させるように搭載されており、この対向面においてバンプ22とバンプ23とが接触されることで両チップの能動面が電気的に接続されている。そして、第1チップ6の他のバンプ26がアンテナ接続端子27と電気的に接続されており、これによって第1チップ6とアンテナ線4とが電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 IDカード特にクレジット・カードの不正な使用を阻止すること。
【解決手段】 本発明のコンピュータベースのカードは、(a)平坦で薄い四角形のカード本体と、(b)前記カード本体に組み込まれた指紋スキャナ/識別装置と、前記指紋スキャナ/識別装置は、前記コンピュータベースのカードの正規の所有者の指紋に関連するデータでプログラムされており、(c)前記カード本体に組み込まれたマイクロ・コンピュータと、前記マイクロ・コンピュータは、前記コンピュータベースのカードの正規の所有者の所定の個人コードからなる個人識別番号と、一定の順序で配列されたランダムな1回使用のコード群で予めプログラムされており、(d)前記カード本体に組み込まれた電源とを有する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上したICカード発行システム及びICカード更新発行方法を提供する。
【解決手段】ICチップを備えるICカードを発行するICカード発行システムにおいて、受付端末2に、ICカードのID番号を取得するID読取部21と、ICチップ内のデータを読み出すのに必要なPINを入力するための入力部24と、CPU26にID番号とPINとをホストコンピュータに送信させるPIN送信プログラム28Bと、を備え、ホストコンピュータのCPUに、送信されたID番号と対応付けて個人情報及びPINを個人情報データベースに記憶させる個人情報記憶プログラムを備え、発行装置のCPUに、ID番号に基づいて個人情報データベースから個人情報とPINとを取得させ、当該個人情報とPINとをICチップに書き込ませる書込プログラムと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】選択肢が残された規格に準拠した証明書からの情報の読み取りに優れた証明書読取システムを提供すること。
【解決手段】証明書読取システムは、情報を記憶した集積回路及び情報が印字された情報印字領域を有する証明書の前記情報印字領域から情報を読み取る第1の読取手段と、前記第1の読取手段により読み取られた情報に基づき前記集積回路に記憶された情報の読取制御に必要な制御情報を取得し、取得された制御情報に基づき前記集積回路との通信を制御する制御手段と、前記制御手段の通信制御により、通信形態を切り替えて、前記集積回路に記憶された情報を読み取る第2の読取手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ICカード免許証の利用者が異なる事業者によるサービス毎に複数のICカードを所持する必要がなく、かつサービスを提供する事業者が複数であることを意識せずに希望する複数のサービスを受けることができる認証システムを提供する。
【解決手段】複数の事業者40が利用者10へ複数のサービスの提供を行う場合に利用者10の本人認証を行う認証システムであって、IC免許証10Aから少なくとも免許証番号を含む識別情報を取得する識別情報取得部と、サービスへの申込みを行った申込者毎に申込者情報および登録サービスを有する記憶部32と、識別情報および申込者情報の同一性を判定する比較部33と、同一であると判定された場合には、登録サービスを提供する事業者40へ識別情報のうち少なくとも免許証番号を通知する通信部34とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 40