説明

Fターム[2C028AA09]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教習科目 (1,518) | 音楽 (28)

Fターム[2C028AA09]に分類される特許

1 - 20 / 28



【課題】インターネット等の通信網を介して楽器教則用コンテンツを配信する楽器教則用コンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】教則用コンテンツを構成する音声データと映像データと楽譜データと、これら各データを所定のフレームに表示可能とするプログラムデータとをパッケージ化して配信を行う。利用者の端末装置において教則用コンテンツである楽曲を再生する際には、楽曲再生を開始する任意の小節と楽曲再生を終了する任意の小節又は/及び楽曲再生を開始する任意の音符と楽曲再生を終了する任意の音符を指定して、楽器教則用コンテンツの再生が可能とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続された利用者端末に学習されるソルフェージュの科目の生成した学習データに基づくテストを実施させ、当該テストの結果を自動評価するソルフェージュ学習システム、ソルフェージュ学習提供サーバ、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ソルフェージュ学習提供サーバ10は、利用者端末の利用者の情報に基づいて、学習者別学習レベルデータベース105に記憶保持される学習者別の学習レベルの情報から当該利用者の学習レベルを特定するとともに、学習データ格納データベース106に記憶保持される学習用の基準データを1つ以上取り出して、前記特定した学習レベルに対応する学習データを作成する学習データ作成部1013と、前記テストの自動評価の結果に基づいて、学習者別学習レベルデータベース105に記憶保持される当該利用者の学習レベルを更新する学習レベルスケジュール制御部1014と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ自身で操作の学習を進められるセルフラーニング機能を有する音響システムを提供する。
【解決手段】 制御部2においてラーニングコンテンツ2cが実行されるとラーニングモードとされ、エンジン部4および音声I/O部5はバス6,7から切り離される。制御部2において仮想的な信号処理手段がエミュレートされ、制御部2はラーニングコンテンツに基づいて所定の操作の指示をバス6,7を介してコンソール部3に送る。コンソール部3では、指示に応じてユーザが操作したパネル操作子からの操作制御信号を、バス6,7を介して制御部2が受け取る。制御部2では、受け取った操作制御信号を記録すると共に分析して操作の指示が正しく行われたかの照合を行い、照合結果を提示する。 (もっと読む)


【課題】練習を通じて新たな楽しみを得たり、学習効果を高めたりする練習装置を実現する。
【解決手段】外部メモリ16にステップデータSTEPを記憶しておく。ステップデータSTEPは、ユーザが現在、絶対音感として聴覚できる段階(ステップレベル)を表す。CPU12は、外部メモリ16から読み出したステップデータSTEPに対応した難易度の問題音を出題し、ユーザが押鍵操作で解答した解答音とを比較して正誤判定を行い、正解数が所定回数を超えたらステップデータSTEPのステップレベルを昇格させる「ステップ問題」を繰り返し行わせ、その過程でランダムに変化する周期毎に、現在より一段上のステップレベル(STEP+1)の難易度の問題音を出題する「チャレンジ問題」や、現在より一段下のステップレベル(STEP−1)の難易度の問題音を出題する「確認問題」を行って絶対音感の実力を試すレッスン処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 脳波をフィードバックして自己コントロールすることにより、脳トレーニング、楽曲の演奏や作曲、ゲーム等を行なうことができる脳トレーニング装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 使用者の額部に電極を当接して生体信号を検出する生体信号検出手段と、前記生体信号検出手段で検出した生体信号を送信する送信手段と、前記送信手段から送信された生体信号を受信する受信手段と、前記受信手段で受信された生体信号をFFT処理して脳波パワースペクトルを得る変換手段と、前記パワースペクトルにより操作されるアプリケーションソフトと、前記アプリケーションソフトを制御する制御手段を備えてなることを特徴とする脳波のバイオフィードバックにより制御される脳トレーニング装置。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、LANによる複数の接続が可能な端末情報表示機器によって、紙をなくして資料などを見ることを目的としている。
【解決手段】 本発明は、LANによる複数の接続が可能な端末情報表示機器として、標示する情報は、記憶媒体に保存することが必要であり、そのためのデータ入力機能、データ出力機能、複数個の資料がある場合は、資料選択の機能、次頁を表示する機能、前頁を表示する機能、1つの端末情報表示機器を親機として、親機が、頁を変えるとLANですべての端末情報表示機器の頁を変える機能などが必要となる。 (もっと読む)


【課題】通信回線を用いて学習や試験を行う場合において、関係者のスケジュールの制約を受けることなく、音声によるやりとりを可能とし、音声による回答の評価を可能とする。
【解決手段】利用者側電話機に対して出題音声データを送信する出題音声送出手段5と、出題音声データに対する利用者側電話機からの回答音声データを録音して記録する回答音声記録手段6と、回答音声記録手段に蓄積された音声データを読み出すと共に音声データに関する評価結果データが入力される採点評価手段7と、採点評価手段か7ら入力された評価結果データを記録する利用者データ記録手段3とを少なくとも備えた音声試験システムを使用し、利用者は電話を用いて音声による出題を聞いてそれに対する回答を音声によって行い、採点者は録音された回答音声データを聞いて採点を行い利用者データ記録手段3に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの移動手段の種類に対応して、問題を出力する問題出題装置及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザの移動手段の種類を検出し、または入力させて移動手段の種類を決定する移動手段決定部と、少なくとも前記移動手段の種類に対応する問題を記憶し、または作成して保有する問題保有部と、前記移動手段決定部により検出し、または入力された移動手段の種類に対応する問題を前記問題保有部より抽出する問題抽出部と、前記問題抽出部によって抽出された問題を出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】各番組を学年毎にフィルタリングして視聴すべき学年を判定する装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】番組の対象学年を判定する番組フィルタリング装置1は、学年毎の学習内容を記憶する学習内容記憶手段11と、番組の番組属性内容を記憶する番組属性内容記憶手段12と、学習内容記憶手段11に記憶した前記学習内容と、番組属性内容記憶手段12に記憶した番組属性内容と、を対比することにより、番組の対象学年を判定する番組フィルタリング手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一般的な語学練習番組等を教材として利用することが容易であり、任意の部分で反復練習可能な自由度の高い録音再生技術を提供する。
【解決手段】手本音声情報が記憶されているとともに録音した練習音声情報を記憶する記憶手段と、音声再生手段と、音声入力手段とを備え、録音操作が行われると、手本音声情報の再生の停止と、手本音声情報の停止位置の記憶と、特殊再生操作が行われるまでの間、音声入力手段から入力される練習音声情報の記憶を行う。更に特殊再生操作が行われると、練習音声情報の記憶を停止し、記憶した練習音声情報の再生を行った後に練習音声情報の再生を停止して手本音声情報の停止位置から所定個所までさかのぼった位置から手本音声情報の再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】長期間保存する必要のない音声データを手軽に録音/再生できるようにする。
【解決手段】例えば語学学習のための録音等、長期間保存しておく必要のない音声データであることがあらかじめわかっている音声の録音を行う際には、ユーザは特定の録音操作を行う。これに応じてマイクロホンで得られた入力音声データが記憶される(F202)。例えばユーザの発生音声などが録音される。この録音が終了した後、自動的に入力音声データの再生を行う(F206)。さらに、再生を終えた後は、当該入力音声データを自動的に消去する(F208)。 (もっと読む)


開示は、コンピューターの読み取り可能な媒体に具現化された教育的オーディオトラックを通じて、音楽を学習するためのシステム、方法、及び装置に向けられている。システムは、プロセッサ、入力装置、データベース、変換モジュール、エミュレーション録音モジュール、統合エンジン、出力モジュール、及び出力装置を備えている。ここで、各要素は、システム中でそれ自身機能を発揮するように作動可能であり、システム中の他の要素と共に、ユーザに音楽を学習するためのシステムを提供するように作動可能である。 (もっと読む)


【課題】音楽コンテンツを学習教材として活用すべく、音楽コンテンツに教育的付加価値をつけ、誰でも手軽に楽しく学習教材として再利用するための技術を提供する。
【解決手段】本発明による学習用情報処理システム10は、複数のコンテンツデータ(例えば、オリジナル楽曲、朗読、カラオケ)の切換を制御することによって、語学ならびに音楽学習を補助する装置であって、コンテンツデータの切換え、繰り返し回数、及び、再生速度を規定したマクロを記憶する記憶手段12と、記憶手段12から読み出したマクロに基づいて、コンテンツデータの切換え、繰り返し回数、及び、再生速度を制御する制御手段11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データベース構築のために必要な種々のコストを低減する。
【解決手段】任意の記録媒体に記録された会話文からなるデータを表示する表示手段と、上記表示手段によって表示されたデータのうち、ユーザが任意に指定した全部又は一部のデータを取り込み、前記取り込まれた会話文からなるデータの会話の類型を示す属性情報を上記表示手段に表示するとともに、当該表示手段に表示された会話の類型を示す属性情報の中から少なくとも1つの属性情報をユーザが指定して上記取り込まれた会話文からなるデータに付加する付加手段と、上記付加手段によって属性情報が付加されたデータを、当該データに付加された会話の類型を示す属性情報とともに記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶された会話の類型を示す属性情報に基づいて、一連の会話を成立させる会話出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】使用が簡単で用途が広い、改良された音声イントネーションの較正方法を提供する。
【解決手段】対象者Sが発する音声信号を、リアルタイム処理後に対象者Sの聴覚器官に対して再生する、音声イントネーション較正方法であって、模倣すべき音声信号モデルの収集ステップE10と、音声信号モデルのスペクトル分析ステップE11と、対象者Sが発した模倣音声信号の収集ステップE13と、模倣音声信号のスペクトル分析ステップE15と、音声信号モデルおよび模倣音声信号のスペクトルの比較ステップE16と、模倣音声信号を比較結果に応じて修正するステップE18と、修正された音声信号を対象者Sの聴覚器官に対して再生するステップE22とを含む。特に、語学の発声練習用または歌の歌唱用に用いられる。 (もっと読む)


【課題】テキストデータを主体とする学習教材を音声化した音声教材から、学習者が自分の学習したい内容のみを適宜抽出して自分専用の教材を作成し、携行可能な再生機器によっていつでもどこでも反復学習できるようにする。
【解決手段】学習対象となる教材3に含まれるテキストデータを、所定の分割ルールに従って分割した単位4ごとに音声データ6に変換し、この音声データ6が収録された複数の音声ファイル2を可搬性ある記憶媒体5に格納して音声教材1を提供する。この音声教材1は、各音声ファイル2の音声データ6に含まれるキーワードと該音声ファイルとを対応付けて記憶するインデックス情報7を有する。 (もっと読む)


【課題】音声,テキスト,画像などのデータを同期出力するための音声表示出力制御装置であり、テキストデータと音声データと画像データとの同期出力に際し、音声出力、テキスト表示、発音用画像表示を簡単に同期して出力する。
【解決手段】複数の会話パートからなるテキスト・音声・画像の同期再生出力が行われる場合に、再生対象となる複数の会話などのパート別のテキスト表示に従って、表示中の複数の人物画像M1,M2,M3中の口位置に、読み上げられている文字に対応する口画像を表示するので、ユーザはどの人物画像がどのパートの文字部分を読み上げているのかを確実に知ることができ、より効果的に会話などの練習を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する機器の設置やケーブルの引き回しを簡単にすること。
【解決手段】この集団音楽教習システムを構成する管理装置MN、教師用端末TM32及び複数の生徒用端末TM1〜TM31は、汎用のディジタルネットワークCNで通信可能に接続され、各端末TM1〜TM32は電子楽器EM:EM1〜EM32及び変換機CV:CV1〜CV32を有し、管理装置MNはディジタルミキサMXを有する。各端末の変換機CVは、電子楽器EMから出力される演奏音や音声などのアナログオーディオデータをディジタルに変換してパケットでネットワークCN上に流すことができ、ネットワークCN上のオーディオデータはミキサMXにより各端末間の送受信経路が制御される。所定端末の変換機CVは、送受信経路制御に従ってネットワークCNから所定端末からのディジタルオーディオデータを取り込んでアナログに変換して電子楽器EMに入力する。 (もっと読む)


【課題】装置を介した教習サービスの提供に要するコンテンツ制作の負担を軽減する。
【解決手段】サーバ装置20は、予め複数のCD−ROMの各々に関し、CD−ROMに格納されているコンテンツデータに含まれる複数の部分データの読出位置を示す読出位置指示データを記憶している。ユーザは、端末ユニット10に所有するCD−ROMをセットし、端末ユニット10からサーバ装置20にCD−ROMの識別データを送信させる。サーバ装置20は記憶している複数の読出位置指示データの中から、端末ユニット10から受信したCD−ROMの識別データに対応する読出位置指示データを抽出し、端末ユニット10に送信する。端末ユニット10はサーバ装置20から受信した読出位置指示データにより指示される部分データをCD−ROMから読み出し、その再生を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 28