説明

Fターム[2C028BA02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 押圧動作等 (833) | キーボード (214)

Fターム[2C028BA02]に分類される特許

1 - 20 / 214


【課題】自由入力問題に対して受講者が独力で解答を考えて入力するよう支援し、解答に対する適切な評価・判定結果を得ることを可能とするeラーニングシステムを提供する。
【解決手段】問題DB15に記録された自由入力問題を取得して受講者のクライアント端末3に表示して出題し、前記受講者から第1の解答の入力を受け付けて解答DB16に記録する出題・解答処理部12と、クライアント端末3を介して前記第1の解答に対して前記受講者が自己判定を行った結果を受け付けて判定DB17に記録する判定処理部13とを有し、前記受講者が自己判定を行う際に、問題DB15に記録された前記自由入力問題に係る解説情報を取得してクライアント端末3に表示し、さらに前記受講者からの要求に応じて、前記自由入力問題に対する他の受講者による第2の解答および前記第2の解答に対する前記他の受講者による自己判定の結果をクライアント端末3に一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 電子情報を表示する表示部と、印刷物を特定するための識別情報を入力する入力部と、を備え、前記表示部に表示する電子情報と、前記入力部より入力された印刷物の識別情報とをもとに、前記印刷物における前記電子情報関連の記載箇所を利用者に通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 従来のタッチタイピング学習ソフトウェアは、キー入力すべき文字を提示した直後に入力するため、学習者が慌ててしまい、誤ったキーを打鍵するミスを犯しやすく、学習効率が上がらなかった。
【解決手段】 本発明のタッチタイピング学習ソフトウェアは、キー入力すべき複数の文字(一文字の場合を含む)を画面に提示した後、直ちにはキー入力を行えず、ある程度の時間の経過後からキー入力できるようになり、その後に学習者が提示された文字に該当するキー入力を行うことを特徴とするタッチタイピング学習ソフトウェアであって、キー入力できるようになるタイミングを学習者が予測および認知できることを特徴とするタッチタイピング学習ソフトウェアであり、学習者が慌てることなく正しい打鍵をすることを促すことができ、学習効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】回答意思の有無を表示する。
【解決手段】サーバ2は、教室内で生徒により使用される各生徒端末4との間で通信可能となっている。このサーバ2は、各生徒端末4の端末IDと、当該生徒端末4を使用する生徒の生徒IDとを対応付けて記憶するIDデータベース242と、教師から出された問題に対する回答の意思表示操作が行われた生徒端末4から、当該生徒端末4の端末IDを受信する通信部23と、生徒IDごとに、現時点までに該当の生徒を問題の回答者として指名した指名回数を記憶する指名回数テーブル243と、受信された端末IDに対応する生徒IDと、当該生徒IDに対応する指名回数とを対応付けて出力するCPU25とを備える。 (もっと読む)


【課題】問題に対する解答の問題点を詳細に分析できる学習装置、学習装置の制御方法及び学習システムを提供する。
【解決手段】学習者は表示部33に表示された問題の解答をペン2Aで表示部33に記述する。学習端末2は学習者の解答の記述を録画し、解答に予め設定されている各チェックポイントを通過する経過時間を計測する。各チェックポイントの通過時間はチャプター情報として記憶する。学習端末2は録画データとチャプター情報を管理サーバ4に送信する。学習者は解き終わった問題の解答を分析する為、学習端末2は管理サーバ4から問題の解答の録画データ及びチャプター情報を取得する。学習端末2は録画データと、チャプター情報に基づくチェックポイントの通過時間を表示部33に表示する。それ故、学習者は自己の解答の問題点を詳細に分析できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し変化に富んだ学習教材や学習方法を提供し、ユーザの学習効果を高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラームを設定するアラーム設定手段と前記アラーム設定手段の設定に基づいて前記アラームを作動させるアラーム作動手段と前記アラームを停止するアラーム停止手段と前記アラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、電気通信回線網に接続可能とする外部接続手段を備え、前記電気通信回線網を介して外部サーバと通信可能とした。これにより、外部サーバから問題を取得できる。また、外部サーバを介して、他のユーザと協同または競争できる。 (もっと読む)


【課題】グラフ式の係数を予め設定された条件に応じて変化させたグラフを表示させる際に、適切な表示範囲を自動設定してグラフ表示するグラフ表示装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル表示部17に表示させた教科書画面PTの陽関数式「Y=(1/2)x」と係数aを含む陰関数式「x+(y−a)=9」とを、電卓エミュレータ画面PEのグラフ式入力エリアETへドラッグ・ドロップして表示させると共に、「共有点」や「接点」あるいは具体的な数値範囲などの前記係数aの範囲を設定するための係数設定情報を前記教科書画面PTからグラフ画像エリアEGへドラッグ・ドロップする。すると、前記係数設定情報に従い設定された係数値範囲に応じて係数aを変化させた場合に、前記陽関数のグラフY1に対して陰関数の動的グラフY2が関係する全てのグラフ描画範囲が含まれるXY座標範囲が計算され、前記グラフ画像エリアEGに順次表示される。 (もっと読む)


【課題】説明情報の画像をプレビュー表示させる。
【解決手段】電子辞書1は、表示部40と、見出し語と当該見出し語の説明情報とを対応づけて複数記憶するとともに、何れかの見出し語の説明情報に画像を対応づけて記憶する辞書データベース820と、ユーザから検索文字列の入力を受ける入力部30と、辞書データベース820による記憶情報から検索文字列に対応する見出し語を検出して表示部40に一覧表示させつつ、この一覧表示された見出し語のうちユーザにより指定される指定見出し語の説明情報の先頭部分と、当該説明情報に対応付けられた画像とをプレビュー表示させるCPU20とを備える。 (もっと読む)


【課題】学習者のスキルレベルに応じた問題を提供する。
【解決手段】プロセッサ及びメモリを備える計算機によって構成される学習支援システムであって、解答者に出題される問題が格納される問題データベース、及び、解答者に出題された問題の解答の結果が記録される学習履歴データベースを有し、単語を変化させる摂動によって変化した単語に関する問題を生成し、問題データベースに格納する問題生成部と、前記問題の解答の正誤の判定の結果を前記学習履歴データベースに格納する習熟度推定部と、を有し、前記習熟度推定部は、正解した問題の摂動の種類の数と所定の第2の閾値とを比較し、前記問題生成部は、前記正解した問題の摂動の種類の数が前記第2の閾値より小さい場合、種類が異なる摂動によって変化した単語を生成し、該生成された単語に関する問題を問題候補とする。 (もっと読む)


【課題】本発明におけるような心理的統合度増大装置は従来にない。
【解決手段】被験者にとり反射的に応答可能な程度に簡単な課題をランダムに選択決定して出力装置に表示する課題表示手段と、前記課題に対し前記被験者がなす応答の入力を待つ入力待機手段と、入力受付手段と、入力完了判定手段と、該入力完了判定手段により前記被験者による前記課題に対する入力が完了したと判定された時、前記課題の表示を消去する課題消去手段と、該課題消去手段により前記課題の表示を消去した後には、前記課題表示手段から前記課題消去手段までの手段を所定の回数繰り返すことにより前記被験者の心理的統合度の増大を実現する連続手段と、を備えることを特徴とする心理的統合度増大装置。 (もっと読む)


【課題】複数の単語帳を用いて学習を行う場合の学習効率を向上させる。
【解決手段】電子辞書1は、複数の単語を記憶するとともに、当該複数の単語ぞれぞれについて学習済み或いは未学習の旨を対応付けて記憶した複数の単語帳テーブル870と、ユーザ操作に基づき単語帳テーブル870の何れかを選択単語帳テーブル870Sとして選択する入力部30と、選択単語帳テーブル870Sとは異なる他の単語帳テーブル870を参照し、選択単語帳テーブル870Sにおいて未学習の旨に対応付けられた単語のうち、他の単語帳テーブル870で学習済みの旨に対応付けられている単語を、当該選択単語帳テーブル870Sで学習済みの旨に対応付けて記憶させるCPU20とを備える。CPU20は、選択単語帳テーブル870Sにおいて学習済みの旨に対応付けられた単語と、未学習の旨に対応付けられた単語とを区別して表示させる。 (もっと読む)


【課題】学習内容の変更に対して容易に対応できる構成のアプリケーションを提供する。
【解決手段】単元データテーブル32には単元名と単元コードとの組み合わせが、学習項目データテーブル33には学習項目と項目コードとの組み合わせが、それぞれ登録される。対応づけデータテーブル34には、学習項目データテーブル33に登録されている学習項目の項目コードが当該学習項目が属する単元の単元コードおよび表示順序を示すシリアル番号に組み合わせられて登録される。ユーザインターフェース1が目次欄を含む学習開始画面を作成する場合には、対応づけデータテーブル34内のレコードをシリアル番号順に読み出し、読み出されたレコード内の単元コードおよび項目コードによりデータテーブル32,34を参照して、単元と学習項目との関係および各学習項目の表示順序を特定し、目次欄における単元名および学習項目名の配列を決定する。 (もっと読む)


【課題】教材データと学習アプリとの対応を理解し易くする。
【解決手段】 複数種類の学習アプリGを記憶する記憶部24と、複数の教材データDを教材データ表示ウィンドウWaに表示するディスプレイ210と、教材データ表示ウィンドウWaに表示された各教材データDについて、複数種類の学習アプリGのうち、当該教材データDを使用することのできる使用可能アプリGCの種類を検知するCPU25とを備える。CPU25は、検知結果に応じて、教材データ表示ウィンドウWaに表示された各教材データDに関連付けて、当該教材データDについての使用可能アプリGCの種類を表示させる。 (もっと読む)


【課題】効率的な学習手段を提供する。
【解決手段】学習装置100は、学習項目を記憶する記憶手段101と、前記学習項目を復習する回数を示す復習回数及び前記学習項目を復習するタイミングを示す復習タイミングを設定する復習回数タイミング設定手段103と、前記復習タイミングが経過した学習項目を表示手段105に表示させる制御手段107とを備える。これにより、設定した復習タイミングが経過した学習項目が表示されるため、表示された学習項目を復習するようにすれば、学習を行う間隔や頻度を学習者自身の意思に委ねることなく、ある程度の客観性をもって示すことができ、これにより効率的な学習手段を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】電子教科書を用いた授業の授業データのうち、各生徒の所望の授業データを簡易に配信する。
【解決手段】授業データ管理装置は、教科書データを用いた授業が記録された授業データを管理し、授業において、教師端末から教科書データの説明開始タイミング情報、及び生徒端末から教科書データの確認タイミング情報を受信する通信部と、教師及び生徒の各個人情報、授業情報、授業データ、並びに説明開始タイミング情報及び確認タイミング情報を保存するデータベースと、確認タイミング情報の受信時から最も近い以前に受信された説明開始タイミング情報を抽出する説明開始起点抽出部と、抽出された説明開始タイミング情報を再生起点として再生可能な授業データのファイルを取得する授業データ取得部とを備える。通信部は、取得された授業データを生徒端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】従来の方法では、学習結果である点数をもとに、教育管理者が次期学習コンテンツをe-learningシステム上に登録する形で提供してきた。この方法だと、必ずしも学習者にとって、最適なコンテンツを学習させるという観点において、十分だとは言えない部分があると考える。
【解決手段】上記課題を解決する為に、本発明は、学習者が実施する学習コンテンツにおいて、点数だけでなく、回答内容に関する、重み付けを行う事により、同一点数でも学習コンテンツによる理解度の差を示す事が可能になり、学習者にとって、より最適な学習コンテンツを提供する事にある。 (もっと読む)


【課題】テキスト全体についての暗記学習を効率良く行う。
【解決手段】電子辞書1は、文字列を記憶するフラッシュROM80と、ユーザ操作に基づいて、フラッシュROM80により記憶された文字列を表示させるCPU20と、ユーザから文字列の入力を受ける音声入力部60とを備える。CPU20は、表示された表示文字列と、入力文字列とが一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合に、表示文字列における所定部分を、ユーザから視認されないよう潜像化して隠し表示させ、一致しないと判定した場合に、隠し表示を解除する。 (もっと読む)


【課題】多様な切り口での出題が容易に行われ得る学習支援技術を提供する。
【解決手段】各診断情報の複数項目に係る複数の語句の組合せを各々示す複数の組合せ情報が記憶部に記憶される。出題ルールに従い、複数の組合せ情報に基づき所定数の項目について項目毎に1以上の語句が示され、一組合せ情報に対し、1以上の項目について複数の語句が複数の選択肢として示される第1形式および1以上の項目について1以上の語句が空欄の状態で示される第2形式の少なくとも一方の形式が採用される出題条件情報が生成される。該出題条件情報に基づく画像が表示部に表示される。出題条件情報で第1形式が採用されれば、ユーザが指定する一選択肢が一組合せ情報に対応する正答であるか否かが判定され、出題条件情報において第2形式が採用されれば、ユーザが指定する一語句が一組合せ情報に対応する正答であるか否かが判定される。 (もっと読む)


【課題】より実効性の高い就業力育成及び起業力育成の支援を行うと共に、体験的に環境問題に関する知識を習得し得る教育支援方法及び教育支援装置を提供する。
【解決手段】環境ビジネスに関わる会社での活動により就業力を育成する就業力育成コースにおいて、環境学の基礎知識及び就業に必要な一般常識を習得する基礎知識習得ステップ(ステージS1及びステージS2)と、環境問題の一課題について該課題を解決する一助となる商品並びにその周辺知識を習得する商品習得ステップ(ステージS2及びステージS3)と、提示される商品について販売展開のプランニングを行うプランニングステップ(ステージS4)と、提示された商品の販売活動を行うトレーニングステップ(ステージS5)と、を持つ。 (もっと読む)


【課題】学習効率の低下を防止する。
【解決手段】複数の学習支援機能を実行可能な生徒用の生徒端末4と通信可能な電子黒板3は、ユーザから操作を受ける入力部32と、入力部32に対する操作の種類に対応付けて、前記複数の学習支援機能のうち、生徒端末4で禁止されるべき制限対象機能の種類を記憶するテーブル442,443と、入力部32に操作が行われた場合に、テーブル442,443によって当該操作に対応付けられた制限対象機能の実行を生徒端末4に禁止させるCPU35と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 214