説明

Fターム[2C028BA03]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 音声 (287)

Fターム[2C028BA03]に分類される特許

161 - 180 / 287


【課題】使用が簡単で用途が広い、改良された音声イントネーションの較正方法を提供する。
【解決手段】対象者Sが発する音声信号を、リアルタイム処理後に対象者Sの聴覚器官に対して再生する、音声イントネーション較正方法であって、模倣すべき音声信号モデルの収集ステップE10と、音声信号モデルのスペクトル分析ステップE11と、対象者Sが発した模倣音声信号の収集ステップE13と、模倣音声信号のスペクトル分析ステップE15と、音声信号モデルおよび模倣音声信号のスペクトルの比較ステップE16と、模倣音声信号を比較結果に応じて修正するステップE18と、修正された音声信号を対象者Sの聴覚器官に対して再生するステップE22とを含む。特に、語学の発声練習用または歌の歌唱用に用いられる。 (もっと読む)


【課題】電話応対の練習を効率よく一人で行うのは困難である。
【解決手段】装置に蓄積される音声データを相手側(応答パート)と自分側(練習パート)に分類して管理する。そして、応答パートと練習パートのいずれから開始するかを示すフラグを備え、このフラグで開始順を制御する。 (もっと読む)


【目的】講師紹介等の情報配信と講師及び生徒間の双方向通話との円滑な連携を可能とする対話形式講義支援システムを提供する。
【構成】複数の生徒端末と複数の講師端末との間で双方向通話を可能とすることで、該端末間でなされる対話形式講義を支援する対話形式講義支援システムであり、該生徒端末に講師選択メニューを配信し、該生徒端末の1から発せられる講師選択指令に応じて、選択された講師に対応する講師端末と該生徒端末の1との間に、該双方向通話のための通話セッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】PCで音楽ファイル伝送時に広く使用するWAVEファイルを用いて、PCがロボット端末機用動作含みのマルチメディア・データを受信して該PCに連結されたオーディオ装置互換のロボット端末機が該動作含みのマルチメディア・データを再生するようにする。
【解決手段】本発明は、オーディオ装置互換のロボット端末機において、
オーディオ伝送可能ファイルのオーディオ・チャンネルに乗せられて送った、動作制御データを含むデータを受信する受信装置;前記受信したデータで動作制御データを抽出する抽出装置;前記抽出された動作制御データを受信して関連動作駆動を行なう駆動装置を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


人の乱されない発話生成のためのシステムをもつ発話解析システムおよび人の発話生成を解析するための方法。発話解析システムは人による乱されない発話生成を許容する。システムはまず試験文を書き出し、それをクリアし、その後、その人に正しい表現を思い出させるために一連の視覚的手がかりをその人に対して示す。その人は前記文を思い出し、それを正確に繰り返すが、その際、文字を通じた影響は全く受けない。方法は、その人の発音に影響することなく、その人に正確な文を思い出させる視覚的手がかりを提供する。

(もっと読む)


【課題】 音声学習について所望の学習効果を得る。
【解決手段】電子辞書装置1において、ユーザにより音声学習条件が設定されると(図(a))、各学習対象語句が発声順序に従って「melon」、「orange」、「apple」,…の順に表示され、先頭の学習対象語句「melon」が模範音声部分として音声出力されるとともに、表示エリア右端の識別記号K1によって識別表示される(図(b))。次に、学習対象語句「orange」が音声出力されるとともに、表示エリア右端の識別記号K1によって識別表示される。また、復唱部分「melon」の復唱タイミングで、学習対象語句「melon」、「orange」、「apple」,…における復唱部分「melon」が表示エリア左端の識別記号K2によって識別表示されるとともに、復唱インジケータF内で「★」の記号により識別表示される(図(c))。 (もっと読む)


【課題】所望の領域で用いられる発音を学習する。
【解決手段】 電子辞書装置1おいて、アメリカ英語についての英和辞書「リー○ーズ」の辞書データベース85aが指定される、つまり、発音の学習対象国として「アメリカ」が指定された後(図(a))、文字キー13c等の操作によって学習対象語句「blessed」が入力されると(図(b))、学習対象語句「blessed」に対応する見出語の発音記号データ及び説明情報データが表示される(図(c))。そして、発音学習キー13jが操作されると、録音部4に入力されたユーザ音声からユーザ音声データが生成され(図(d))、ユーザ音声データと、発音の学習対象国「アメリカ」に対応する模範音声データとに基づいて、ユーザ音声,模範音声が周波数分析され、これらの分析結果が比較評価された後、評価結果がディスプレイ10に表示される(図(e))。 (もっと読む)


【課題】個別指導のみならず、他の教室への一斉授業への利用も可能であるなど、場所を選ばず自宅であろうと他の教室であろうと実技研修の屋外であろうと指導の動画映像と音声、プリント類がリアルタイムに享受でき、さらに、学習者と指導者との間、および学習者同士間などで、相互に自由に学習課題を共有することが出来るリアルタイム双方向教育システムを提供する。
【解決手段】 サーバーを備えるキーステーションと、前記サーバーにインターネットを介して接続された指導者PCと学習者PCとを含む双方向教育システムであって、IT環境を複合的に活用し双方向リアルタイムに鮮明な映像・音声・書類等を共有することで、一対一のみならず一対多もしくは多対多の実技指導を含む場面で円滑なコミュニケーションを成立させ教育を成り立たせる手段。 (もっと読む)


【課題】登録された受講者の認証情報以外のもうひとつの鍵の役目をする記録媒体を受講者に使用させることで、受講者の不正アクセスを防止する。
【解決手段】受講者が利用する受講者端末120と、各種の本学習講座情報と各種の体験学習講座情報を配信する講座情報配信サーバ130と、受講者端末120からの認証情報の入力を受信して正規の認証情報と確認した場合には認証確認情報を受講者端末120へ送信する認証情報確認サーバ111と、認証確認情報を受信した受講者端末120からのパスワードの入力を受信して正規のパスワードと確認した場合には講座情報配信サーバ130へ自動的にログイン150を可能にするパスワード確認サーバ112とを有する認証局110とが電子通信回線を介して接続され、受講者端末120は予め認証情報が記憶された記録媒体140がセットされると、認証情報が認証情報確認サーバ111へ送信される。 (もっと読む)


【課題】例文中で用いられている語句の変則的な発音や強弱の変化した発音について学習効果を高める。
【解決手段】電子辞書装置1においては、ユーザ操作により例えば例文「You’re in good…」中の語句「autonomous」が登録語として指定され、この登録語「autonomous」と、当該登録語の指定を受けた登録語含有例文「You’re in good…」とが対応付けて記憶された後(図(a)〜図(c))、登録語含有例文「You’re in good…」が音声出力対象となる(図(d))。そして、ユーザ操作により登録語「autonomous」が再生対象語として指定されると、この登録語に対応付けて記憶された登録語含有例文「You’re in good…」が音声出力される。 (もっと読む)


【目的】低コスト且つ容易な導入、ネット非接続状態での受講、ユーザ自身によるカスタマイズ化のいずれもが容易に可能な簡略化されたシステム構成を有し、しかもセキュリティ上の安全性が高いeラーニングシステム及びそのカスタマイズソフトを提供する。
【構成】コンピュータを、受講機能・受講記録機能・制限機能・管理機能の少なくとも一機能を有する一つ乃至複数のプラットフォームにより一つ乃至複数の教材コンテンツを管理するように機能させる構成のeラーニングシステムであって、前記教材コンテンツ一つに対して一つのプラットフォームが管理し、該プラットフォームが携帯可能な記憶媒体に格納された構成であることを特徴とするeラーニングシステム及びそのカスタマイズソフト。 (もっと読む)


【課題】穴あき問題を回答穴の位置を自由に設定して作成すること出来る穴あき問題作成装置の提供。
【解決手段】通信ネットワークを介して端末装置から送られてくる穴あき問題を作成すべき原文を、端末装置の操作者別に格納するメモリ、操作者に対して、原文上で、回答穴を設定したい場所を指定するように指示する手段、回答穴を設定すべき場所が指定された場合に、指定された回答穴の原文上での位置を判定する手段、判定された回答穴の位置に基づいて、原文に対して回答穴を設定して問題を作成する問題文加工手段及び、メモリ内に格納された問題文を端末装置に表示させる表示指令手段を有する。 (もっと読む)


【課題】従来の発音評定装置においては、精度高く発音評定ができなかった、という課題があった。
【解決手段】受け付けた音声を、フレームに区分するフレーム区分部と、区分された各フレームの特徴ベクトルを取得する特徴ベクトル系列取得部と、特徴ベクトル系列と母語音素HMMを用いて第一の最適状態番号系列を取得する第一最適状態番号系列取得部と、特徴ベクトル系列と連結HMMを用いて第二の最適状態番号系列を取得する第二最適状態番号系列取得部と、特徴ベクトル系列、母語音素HMM、第一の最適状態番号系列、および第二の最適状態番号系列を用いて、フレームごとに最適状態に対する確率を算出し、フレームごとに発音の良し悪しを示すスコアを算出するフレーム状態最適パススコア算出部と、スコアを出力する出力部を具備する発音評定装置により、精度高く発音評定ができる。 (もっと読む)


【課題】語学学習システムを用いた語学学習において、学習者がまじめに語学学習に取り組んでいるか否かを正確且つ容易に教師に確認させる。
【解決手段】教師用端末101は、学習者用端末102−1〜102−nに対応させた学習者座席アイコンを含むGUI画面301を教師用モニタに表示させると共に、学習者用端末102−1〜102−nは、教師用端末101から供給された教材データに対応させたGUI情報を含むGUI画面501を学習者用モニタに表示させ、学習者用端末102−1〜102−nは、カメラ212で撮像した顔画像データを学習者用端末の識別子と共に教師用端末101に送信し、教師用端末101は、受信した顔画像データ及び識別子に基づき、GUI画面301における識別子に対応した学習者座席アイコンに顔画像データを描画するように構成した。 (もっと読む)


【課題】語学学習システムを用いた語学学習において、学習者の学習の進捗度に応じて最適なグループ分けを行う。
【解決手段】学習者用端末102−1〜102−nは、教材サーバ103から供給された教材データを再生させると共に収音した学習者の音声を教材データに対応させて録音し、学習の際の教材データの再生回数及び録音回数を教材データのファイル名に関連付けて学習履歴情報として生成して端末の識別子と共に教師用端末101に送信すると共に、教師用端末は、学習者用端末102−1〜102−nから送信された学習履歴情報及び識別子に基づき、識別子、再生回数、前記録音回数等を項目とした学習履歴一覧表を生成し、再生回数の項目について降順により一覧表データを並び替えて学習履歴一覧表を再構成し、この一覧データを、並び替えた順番により4人毎のグループに分割してモニタ210に表示させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】学習者が、単調さ、退屈さを感じることなく、数の学習ができる学習支援システムを提供することを目的とする。
【解決手段】未知数発生記憶部8と未知数範囲記憶部9を備え、未知数範囲記憶部9から未知数の範囲を読み出して学習者に対して提示し、未知数の予測値を入力するように促す。学習者が入力した予測値と未知数を比較し、一致した場合は一致したという告知を提示する。一致しなかった場合は予測値を使って提示する未知数の範囲を狭め、再度、学習者に入力を促し、予測値と未知数が一致するまで繰り返す。未知数の範囲の提示はディスプレイ5に表示してもよいし、音声出力部7から音声として出力してもよい。予測値はキーボード3やマウス4により入力してもよいし、音声入力・認識部6を使って、音声で入力してもよい。 (もっと読む)


【課題】質問を対話的に継続させることにより娯楽や知識の習得に役立てることができる対話型質問方法を提供する。
【解決手段】対話型質問システムは、予め定められた正答を当てるための複数のヒント文を所定の優先順に並べて予め作成されたヒント文リストの中から優先順にしたがってヒント文を選択し(S15)、回答と正答とが一致しない場合(S17:No)、Webデータにおいて、正答を含む文書数と、回答を含む文書数と、その両方を含む文書数とを検索し(S18)、検索結果に基づいて、Webデータにおける回答と正答との共起性の高さを類似度として算出し(S19)、回答と正答とが一致するまで質問に対応する回答に応じて異なる質問を出力し、類似度に基づいた応答文を生成出力する(S20)。 (もっと読む)


本発明は、多種類言語に適用可能なコンピュータ使用による聾唖者発音学習支援方法に関する。その解決せんとする技術的課題は、いかにして聾唖児童の両親と教師補助して反複を要し骨の折れる言語指導の活動より解放することである。
本発明は、以下の工程、すなわち、(1)ユーザーに需要に応じて学習の必要がある言語の種類を選択させ、(2)ユーザーに学習の必要がある発音の単位を選択且つ確定させ、(3)コンピュータのディスプレイに学習の必要がある発音と注意すべき要点を表示させ、(4)前記コンピュータの発音受信装置を始動してユーザーによる発音信号の入力を可能にし、(5)前記発音受信装置を操作してユーザーからの発音信号を受信してアナログ/ディジタルの転換を行わせ、(6)前記コンピュータの中央プロセッサーを操作してアナログ/ディジタル転換装置から必要な発音の特徴を抽出し、(7)前記中央プロセッサーによりユーザーの発音の正確度を判別し、(8)前記ディスプレイにユーザーの発音の正確度を表示させる各工程を含む。
従来の技術と比べて、本発明はマルチメディア・コンピュータのハードウェアを用い、コンピュータのグラフィック技術とマルチメディア・コンピュータの発音技術を結合して、ユーザーがそれぞれ異なる母国語を有することに注目し、指導の過程において異なる指導言語を用いることにより、異なる国の聾唖者をその母国語の発音習得について効果的に支援し、それらの発音習得の需要を満足させる。
(もっと読む)


【課題】従来の音楽療法具は、自発的に所望する歌曲を演奏し、かつ歌うことで脳機能を回復させる療法であるため、失語症には効果的な療養とは言い難い問題があった。
【解決手段】本発明は、練習メニュー作成手段10で言語カードデータベース1の中から練習者に応じた練習者別言語カードデータを抽出して練習メニューデータを作成し、練習画面表示手段11で練習メニュー及び練習結果データベース2の中から抽出した練習メニューデータを表示させ、録音手段12で練習者別言語カードデータに基づく練習音声データを録音し、判定結果表示手段13で練習音声データと正しい音声データとを比較し、その判定結果の表示を行い、練習結果保存手段14で判定結果および前記練習経過情報を練習結果データとして練習者別言語カードデータに保存する失語症練習支援装置を提供することで解決する。 (もっと読む)


双方向リレーショナルグラフィックソリューションは、大量の相対的で動的な教育トピックを説明するための経済的な教育ツールを促進する。このソリューションは、コンピューティングデバイスのグラフィック化可能なアプリケーションに関連付けられる。このソリューションは、一連の双方向制御ポイントを通して関数をグラフィカルに相関させることにより、ユーザの対話を促進する。対話は、移動可能な制御ポイント及びリードラインを含むことができ、ユーザがソリューションの制御ポイントを動かすのに関連付けられた座標を示すことができる。このようなソリューションは、教育的なトピックを説明するのに必要とされる時間を減らし、教育的な処理の促進を助ける。
(もっと読む)


161 - 180 / 287