説明

Fターム[2C028BA03]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 入力手段 (1,384) | 音声 (287)

Fターム[2C028BA03]に分類される特許

1 - 20 / 287




【課題】複雑な処理を行ったり、ユーザの負荷を大きくしたりすることなく、どのようなeラーニングにおいても学習効果を十分に上げられるようにする。
【解決手段】学習情報提供処理部111が端末装置に学習情報を提供する。学習中においては、端末装置からの学習者の状態を示す状態情報に基づいて、集中度検出処理部112が学習者の集中度を検出し、学習者の集中度が低下したことを検知すると、叱咤激励処理部114が叱咤激励情報を形成し、端末装置に送信する。また、学習者の集中度の変化状況に応じて、学習進行制御処理部115が、学習情報の提供のペースと内容の一方あるいは両方を制御する。 (もっと読む)


【課題】英語の聞き流しや外国人との会話だけでは、自然と母国語の音を使って理解してしまうので、外国語特有の音を言語として理解し使う様に練習することが十分になされない。その為、これらの音を、言語として意識できる教具を提供する。
【解決手段】(1) 目的の言語と母国語によく使われる周波数を読み込む。(2) 母国語に多い周波数の音量を抑制的に、外国語に多い周波数の音量を上げて、オーディオ機器として再生するようにする。(3)この状態で様々な音を聞き流し音に慣れる。 (4)自分の声を録音、再生することで、自分自身で、その言語圏の音を効率的に発声しているか確認できる。(5)電話などの利用により、実際に、母国語に無い音でのコミュニケーションをする経験を得ることが出来る。(6)周波数を選ぶことで、あらゆる言語に対応できる。(7)周波数を限定することで、同一言語内の似た発音をも区別する練習にもつながる。 (もっと読む)


【課題】個々に指定して、それぞれの外国語を学べると共に、一単元の中の外国語もスムーズに復習することができる
【解決手段】画像データまたは外国語文字データまたは日本語文字データを出題データとして、モニタ画面に出題表示し、個々の出題データをポインティングデバイスまたはタッチデバイスで指定することにより、出題に対応する外国語の音声をスピーカーで再生するようにした外国語学習システムにおいて、この出題データを複数個用意して単元群に構成するとともに、一単元の中の外国語の音声をスピーカーで連続的に再生する音声データ連続再生手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】学習による効果の評価を学習者に合わせて行って学習者に応じた学習を支援できる学習支援装置、学習支援方法及び学習支援プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】問題に対応する選択肢カードを選択させる訓練をユーザに行わせる学習支援装置4であって、個人情報格納手段からユーザの学習レベルを取得して、カード情報格納手段から取得したユーザの学習レベルに応じた選択肢カードを用いて、ユーザに訓練を行わせる訓練処理手段と、個人情報格納手段から訓練を行ったユーザの学習レベル判定方法を取得し、ユーザの訓練の結果及び学習レベル判定方式に基づいて、訓練実施後のユーザの学習レベルを判定する学習レベル判定処理手段と、個人情報格納手段に格納されているユーザの学習レベルを、訓練実施後のユーザの学習レベルで更新する情報更新処理手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて家庭での構音訓練を効率的に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】参照音声波形表示窓102は、訓練対象の語に対応する参照音声波形が表示される。マイク入力音声波形表示窓104は、マイク17で収音した音声を解析して取得した音声波形が表示される。口形表示窓103には、訓練対象の語に対応する手本動画またはカメラ19で撮影した患者自身の口の動画が表示される。患者は、参照音声波形表示窓102に表示される参照音声波形およびマイク入力音声波形表示窓104に表示される自身の音声波形を確認しつつ、口形の動画も確認することで、視覚的なフィードバックが得られるため、指導者の直接指導を受けている場合に近い練習を行うことができ、従来よりも効率的に構音訓練を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】母語を外国語に即訳口述したり模範的外国語音声を反復口述する外国語学習システムの録音機能において、学習者が当該外国語の口述を開始する時間と口述時間長に時間制限を設ける音情報処理方式を開発する。
【解決手段】(1)即訳練習を意図した練習システムでは、母語音声を手動で再生し前記再生の後手動で一時停止すると音声録音が自動的に開始し、一時停止していた母語再生を手動で一時停止解除すると音声録音が自動的に一時停止し、母語再生が継続するような機能を有するシステムを構成する。また、全録音時間長は、母語音声における有音時間長と無音時間長に依存して定める。学習する際には、前記音声録音がなされている間に直前に再生された母語音声を即訳して口述を行う。録音時間の累積が所定の全録音時間長を超えたときは、録音停止する。
(2)反復練習を意図した練習システムでは、(1)での母語音声を模範的外国語音声に入れ替えたシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】生徒に問題を解かせつつ授業を進める場合に、各生徒がどのような箇所で間違っているのかを把握可能とする。
【解決手段】複数の生徒端末4と通信可能なサーバ2は、出題された問題についての答案を各生徒端末4から受信する通信部23と、問題についての答案に含まれうる誤りパターンを誤りパターン判別データテーブル244から複数取得するCPU25とを備える。CPU25は、各答案を複数の記載部分に分割し、記載部分ごとに誤りパターンに該当するか否かを判定するとともに、判定結果に基づいて、複数の生徒端末4全体での問題の正解率と、誤りパターンごとの誤答率とを表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し変化に富んだ学習教材や学習方法を提供し、ユーザの学習効果を高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラームを設定するアラーム設定手段と前記アラーム設定手段の設定に基づいて前記アラームを作動させるアラーム作動手段と前記アラームを停止するアラーム停止手段と前記アラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、電気通信回線網に接続可能とする外部接続手段を備え、前記電気通信回線網を介して外部サーバと通信可能とした。これにより、外部サーバから問題を取得できる。また、外部サーバを介して、他のユーザと協同または競争できる。 (もっと読む)


【課題】学習支援者の負担軽減を図ること。
【解決手段】学習活動の指導案の作成指示を受け付けた場合に、指導案作成フォームを表示画面に表示させることによって、表示画面上において教材ファイルが入力された指導案を作成する。この指導案作成フォームの起動中にランチャー起動指示を受け付けた場合、教材ファイルを示すアイコンを学習活動における各学習項目の学習順序を示す項目番号にしたがった順序で表示画面に一覧表示することによってランチャーを起動し、当該ランチャーにおける一のアイコンが指定された場合に、指定されたアイコンが示す教材ファイルを起動するようにした。 (もっと読む)


【課題】音声コンテンツにおける任意の部分について理解を深めつつ、コンテンツ全体について学習を行うことを可能とする。
【解決手段】電子辞書1は、教材音声91及び教材テキスト92を記憶するとともに、教材テキスト92における繰返し学習例文を、教材音声91のうち当該繰返し学習例文との対応部分に対応付けて記憶するROM80と、音声出力を行うときに教材テキスト92のうち繰返し学習例文を含む部分を表示させるとともに、ユーザ操作に基づいて音声出力を一時停止させるCPU20と、音声出力が一時停止された状態で、ユーザ操作に基づき教材テキスト92中の繰返し学習例文を指定する入力部30とを備える。CPU20は、繰返し学習例文が指定された場合に、教材音声91のうち当該指定繰返し学習例文との対応部分を音声出力させた後、ユーザ操作に基づき一時停止部分から教材音声91を音声出力させる。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 指導者用端末は、指導者の操作に基づいて、メッセージ及び当該メッセージの表示によりテストの得点を減点させる点数である減点情報の指定を行い、学習者用端末のテストの解答状況の要求をサーバに送信し、前記サーバからの解答状況を表示し、指定されたメッセージ及び減点情報を学校サーバに送信し、前記学校サーバは、送信された解答状況の要求に基づいて前記学習者用端末のテストの解答状況を前記指導者用端末に送信し、送信された減点情報を加味して前記学習者用端末のテストの結果を算出し、送信されたメッセージを前記学習用端末に送信し、前記学習用端末は、テストの問題を表示し、学習者の操作に基づいて入力された解答を前記サーバに送信し、送信されたメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】MP3などの音声圧縮方法等により予め作成した種々の会話のデータを、好きな音声に置換し、センサにより簡便に会話モードを適選設定して、当該モードでの対話型の会話を行うことができる音声発生及び認識装置を提供する。
【解決手段】
音声発生及び認識装置に、書き換え可能な記憶手段と、音声入力手段と、MP3などの音声圧縮方法等により予め作成した種々の会話データの入力手段と、音声認識手段と、声紋分析置換手段と、筐体の状態を検出する少なくとも1つのセンサとを設けた構成とした (もっと読む)


【課題】電子教科書を用いた授業の授業データのうち、各生徒の所望の授業データを簡易に配信する。
【解決手段】授業データ管理装置は、教科書データを用いた授業が記録された授業データを管理し、授業において、教師端末から教科書データの説明開始タイミング情報、及び生徒端末から教科書データの確認タイミング情報を受信する通信部と、教師及び生徒の各個人情報、授業情報、授業データ、並びに説明開始タイミング情報及び確認タイミング情報を保存するデータベースと、確認タイミング情報の受信時から最も近い以前に受信された説明開始タイミング情報を抽出する説明開始起点抽出部と、抽出された説明開始タイミング情報を再生起点として再生可能な授業データのファイルを取得する授業データ取得部とを備える。通信部は、取得された授業データを生徒端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 資格試験などの学習の時間と場所に関する制約を極小化したうえ、利用者の受講中の応答操作が不要で移動端末内で繰り返し受講できる講義配信システムを提供すること。
【解決手段】 講義データベースに格納された講義情報をマイクロブログへの投稿情報として配信するホストシステムと、このホストシステムから講義情報の配信通知を受信し、利用者の操作に応じて前記マイクロブログに投稿された講義情報を受信して表示出力または再生出力する複数の移動情報端末とから成り、前記ホストシステムが、講義データから前記マイクロブログへの投稿記事を生成し、前記マイクロブログへと配信した後、利用者側の前記マイクロブログへのアカウントに対して新規講義の配信通知を行ない、前記各移動情報端末が、前記配信通知を受信し、その通知内容から前記マイクロブログ上の講義情報を読み出し、講義情報の説明文及び映像データを可視化して表示することを特徴とする (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 複数の情報端末と、前記情報端末と通信可能な情報サーバと、を含む教育支援システムであって、前記情報端末は、入力もしくは出力またはその両方を行う入出力手段と、前記情報サーバとの通信を行う第1の通信手段と、これらを制御する第1の制御手段と、を備え、前記情報サーバは、前記入出力手段の性能情報を保持する記憶手段と、前記情報端末と通信するための第2の通信手段と、これらを制御する第2の制御手段と、を備え、前記第2の制御手段は、前記記憶手段が保持する前記性能情報に基づき、前記複数の情報端末において、前記入出力手段の性能が同一の性能とする指示を送信するよう前記第2の通信手段を制御し、前記第1の制御手段は、前記情報サーバからの前記指示に基づいて前記入出力手段の動作を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 試験の問題文と当該試験の解答を入力する解答欄とを表示する表示手段と、利用者の操作に基づいて前記解答欄へ試験の解答の入力を行う入力手段と、前記利用者の操作に基づいて、前記解答欄を自由記述スペースに変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】教育の情報化に資する教育支援技術を提供する。
【解決手段】学習者用端末と通信を行う通信部と、前記学習者用端末から送信された学習データを記憶する記憶部と、前記通信部と前記記憶部とを制御する制御部とを備え、前記記憶部は、前記学習データの管理情報を記憶し、前記制御部は、前記学習者用端末から送信された学習データを合成し、前記管理情報に基づいて、合成されたデータに対する前記学習者用端末から送信された学習データの関与度を算出し、関与度情報を前記記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】 より実効性の高い就業力育成及び起業力育成の支援を行うと共に、体験的に環境問題に関する知識を習得して就活に役立て得る自動就活方法及び自動就活システムを提供する。
【解決手段】 環境ビジネスに関わる会社での活動により就業力を育成して就職活動を支援する就業力育成コースにおいて、環境学の基礎知識及び就業に必要な一般常識を習得する基礎知識習得ステップ(ステージS1及びステージS2)と、環境問題の一課題について該課題を解決する一助となる商品並びにその周辺知識を習得する商品習得ステップ(ステージS2及びステージS3)と、提示される商品について販売展開のプランニングを行うプランニングステップ(ステージS4)と、提示された商品の販売活動を行うトレーニングステップ(ステージS5)と、を持つ。 (もっと読む)


1 - 20 / 287