説明

Fターム[2C028BC03]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | 時間 (82)

Fターム[2C028BC03]に分類される特許

1 - 20 / 82


【課題】複雑な処理を行ったり、ユーザの負荷を大きくしたりすることなく、どのようなeラーニングにおいても学習効果を十分に上げられるようにする。
【解決手段】学習情報提供処理部111が端末装置に学習情報を提供する。学習中においては、端末装置からの学習者の状態を示す状態情報に基づいて、集中度検出処理部112が学習者の集中度を検出し、学習者の集中度が低下したことを検知すると、叱咤激励処理部114が叱咤激励情報を形成し、端末装置に送信する。また、学習者の集中度の変化状況に応じて、学習進行制御処理部115が、学習情報の提供のペースと内容の一方あるいは両方を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対し変化に富んだ学習教材や学習方法を提供し、ユーザの学習効果を高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラームを設定するアラーム設定手段と前記アラーム設定手段の設定に基づいて前記アラームを作動させるアラーム作動手段と前記アラームを停止するアラーム停止手段と前記アラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、電気通信回線網に接続可能とする外部接続手段を備え、前記電気通信回線網を介して外部サーバと通信可能とした。これにより、外部サーバから問題を取得できる。また、外部サーバを介して、他のユーザと協同または競争できる。 (もっと読む)


【課題】学習用装置を利用する学習者の状態をより詳細に判定できるようにする。
【解決手段】端末に表示される画面900は、領域901〜906を含む。領域901〜906の内部には、設問1〜設問6がそれぞれ表示されている。端末では、テストの開始から終了までに、指示体が、領域901〜906のそれぞれの上に位置した時間(滞在時間)が計測される。そして、各設問の滞在時間は、採点結果とともに、表示される。 (もっと読む)


【課題】解答欄ごとの解答時間を算出することができ、この解答時間を考慮した習熟度の判別を容易に行うことができる学習支援装置等を提供する。
【解決手段】電子ペン10により解答欄21に記入された位置の座標データを取得するとともに、座標データが取得された時の時刻データを取得するデータ入力部57と、解答欄21に対応する座標範囲を記憶する記憶装置60と、座標範囲に含まれる座標データが取得された時の時刻データに基づいて、電子ペン10による解答欄21への記入の終了時点までの解答時間を算出する解答時間算出部42と、を備える。 (もっと読む)


【課題】解答のどの箇所でどの程度長く悩んだかを分かり易く表示させること。
【解決手段】データベース100には、書き込み操作ごとに書き込み操作が行われた領域、書き込み操作の所要時間および書き込み操作の画像情報と、消去操作ごとに消去操作が行われた領域と、が操作順に記録されている。情報処理装置が、(1)データベース100から消去操作2を選択する。情報処理装置が、(2)消去操作2の領域と重複し、消去操作2に先行する消去操作1が出現するまで、消去操作1の領域と重複し、消去操作2に先行する書き込み操作をデータベースから特定する。情報処理装置が、特定された書き込み操作2の所要時間と特定された書き込み操作2の画像情報101とを消去操作2の領域に関連付けて出力する。 (もっと読む)


【課題】 複数の受講者に設問に巻頭させながら行う学習において、講師が受講者の解答状況を詳細に確認できる学習システムを提供する。
【解決手段】 答案用紙2には、複数の設問に応じて複数の解答欄13〜17が設けられている。各受講者は、電子ペン3を用いて解答欄に記入すると、各電子ペン3は、記入情報を端末装置4へ送信する。端末装置4は、各電子ペン3によって送信された記入情報に基づき、各電子ペン3で記入される複数の答案用紙2の同じ解答欄を同時にディスプレイ表示する。また、プロジェクター7は、端末装置4の表示に同期して、スクリーン6に表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数の受講者に設問に巻頭させながら行う学習において、講師が受講者の解答状況を詳細に確認できる学習システムを提供する。
【解決手段】 記入用紙である答案用紙2には、複数の設問に応じて複数の解答欄13〜17が設けられている。各受講者は、電子ペン3を用いて解答欄に記入すると、各電子ペン3は、記入情報を端末装置4へ送信する。端末装置4は、各電子ペン3によって送信された記入情報に基づき、各電子ペン3で記入される複数の答案用紙2の同じ解答欄を同時にディスプレイ表示する。また、プロジェクター7は、端末装置4の表示に同期して、スクリーン6に表示する。 (もっと読む)


【課題】話者を必要とせずに表示コンテンツに対応した音声を出力する。
【解決手段】表示装置1と音声出力装置2は、通信可能に接続し、それぞれ表示コンテンツの表示出力と、音声コンテンツの音声出力をおこなう。音声出力装置2の進行情報取得部2dは、利用者の意思表示入力、利用可能時間、連続利用時間、聴取状態などの、音声コンテンツの音声出力の進行の判断に用いる進行情報を取得する。音声出力進行制御部2bは、表示装置1が表示出力する表示内容に対応する音声コンテンツの音声出力の進行を、進行情報にもとづいて制御する。音声出力進行制御部2bは、通信制御部を介して表示装置1が表示する表示内容を示す情報の取得、または通信制御部を介して表示内容の切替を表示装置1に指示する。 (もっと読む)


【課題】 従来の考査や検定の口述試験対策は、過去問や予想問題を参考書や問題集などで問題文を読んで、回答を検討、考案することによって行われている。しかし、文書で記載された問題を解読し、その質問に対する返答内容を考案する能力が習熟しても、実際の口述試験で行われるような、様々な面接官から発せられる唐突な音声による質問に、即座に反応し、適切な時間内で回答する実習訓練にはならなかった。
【解決手段】 問題データに音声情報、文字情報、画像情報をもち、音声情報のうち質問部分の音声情報に様々な声紋、アクセント、ピッチ、発話長といった特徴を与えるとともに、質問部分の音声情報に続いて、アラーム部分の音声情報を付加することで回答時間の経過を利用者に知らせる装置とする。これにより実際の口述試験と同様に、様々な人物から発せられる質問に対して、即座に反応し、回答に適した一定時間内に回答する練習が可能になる。 (もっと読む)


【課題】試験成績を偏差値を向上させることが可能で、試験成績の向上を誰でも容易に行うことができる受験学習システムを提供する。
【解決手段】サーバと、ネットワークを介してサーバに接続され生徒が操作する端末を備え、サーバは、1つの単元の問題を端末へ送信し、端末からの解答を採点し、得点が得点閾値未満か、満点かを判別し、また、端末から送信されてきた解答時間を第1の時間閾値を越えたか判別し、得点閾値未満である場合は、得点と基準値非達成マークを、得点閾値以上である場合は、得点と基準値達成マークとを表示データに付加し、解答時間が第1の時間閾値を越える場合は、越えた時間を示す表示をさらに付加し、付加した後の付加表示データを端末へ送信し、各単元の付加表示データを生徒毎に記憶し、得点が満点となるまで、前述の動作を繰り返す。端末は問題を表示し、解答時間を計測しサーバに送信し、サーバからの付加表示データを表示する。 (もっと読む)


【課題】反省会で再生する動画像は、訓練生の人数が多くなればなるほど、再生できる時間が限られる。できるだけ効率よく、気をつけるべき点に絞って再生できるように、動画像の効率的な頭出しと管理を実現する。
【解決手段】CCDカメラによる研修者の撮影中にバーコードリーダで読み取った研修者IDを、動画像記録開始から経過した時間と関連付けて、記録した。また、入力された任意の文字列と動画像再生時間とを関連付けて記録し、文字列をソートしてコメントとして一覧表を生成し、表示した。 (もっと読む)


【課題】解答者に適切な問題を出力できる問題情報出力装置を提供する。
【解決手段】問題識別情報と解答時間情報と正誤情報とを対応付ける解答対応情報が記憶される解答対応情報記憶部11、問題識別情報と問題の属性情報とを対応付ける属性対応情報が記憶される属性対応情報記憶部12、問題識別情報と問題を示す問題情報とを対応付ける問題対応情報が記憶される問題対応情報記憶部13、解答対応情報によって対応付けられる解答時間情報と、正誤情報と、当該解答時間情報及び当該正誤情報に対応する問題識別情報に、属性対応情報によって対応付けられている属性情報とを用いて、次の問題の属性を決定する属性決定部15、属性対応情報と問題対応情報を用いて、決定された属性に対応する問題情報を取得する問題情報取得部16、問題情報を出力する問題情報出力部17を備える。 (もっと読む)


【課題】動画、テキスト、カーソル等を同期させて表示でき、編集が容易で、かつ単独の教育にもオンライン教育にも利用可能なこと。
【解決手段】教材コンテンツに付随して、一または二以上のページからなる静止画データの表示順序と、ページごとにそのページで表示する動画データおよびページ表示開始時からの経過時間とカーソル位置およびカーソル移動情報とを関連付けて保存する制御テーブルと、ページを切り替えると共にページ切り替えタイミングを通知するページ制御手段と、ページ表示開始時からの時間を計測するタイマ手段と、タイミングの通知を受けて、制御テーブルを参照して、音声データの出力または動画を所定位置に表示すると共にぺージ表示開始時からの経過時間に合わせてカーソルの表示および移動させる再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の端末パソコンとインターネットを介して接続し、画像と音声を相互に送受信できるテレビ電話ソフトウェアを活用しての個別指導システムは、授業料が高額で、かつ暗記主体の教科は指導効率がよくなかった。
【解決手段】ステップ追加加工済み「テレビ電話」ソフトウェアと、「問題用紙とパソコン併用一体型学習システム」ソフトウェアをインターネットを介して連携稼動することにより、教師1人に対して復数人の生徒を個別指導する事が出来ると共に、両者パソコンインターネット接続した瞬時に生徒側今現在の学習状態が解るシステムなので、生徒の監視及び指導が的確に出来、かつ繰り返し学習の要素が多い自己学習用「問題用紙とパソコン併用一体型学習システム」で自己学習する意欲を高めることにより暗記主体の教科の学習効率を高め、かつ、途中を説明しながら教導した方が良い教科はそれが出来、全教科の学習効果を上げながら安い授業料で学習が出来るようにしたインターネット個別指導システムである。 (もっと読む)


【課題】学習意欲の向上につながる学習到達度評価方法を得る。
【解決手段】サーバが、コンテンツを記憶する記憶工程と、サーバが、コンテンツを呈示するための学習スケジュールを生成する生成工程と、サーバが、学習スケジュールに基づいてコンテンツを学習者端末に対して配信する配信工程と、学習者端末が、コンテンツを学習者に対して呈示する呈示工程と、学習者端末が、コンテンツに対する学習者の反応データを収集する収集工程と、学習者端末が、反応データをサーバに対して送信する送信工程と、サーバが、反応データに基づいて学習者の学習到達度を評価する評価工程と、サーバが、学習到達度の予測結果と学習到達度に応じたサイトへのリンク情報とを学習者端末に対して転送する転送工程と、学習者端末が、学習到達度の予測結果とリンク情報とを表示する表示工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】
誘導型学習カードとその学習システム
【解決手段】
誘導型学習カードとカードリーダーを含めた誘導型学習カードは、カード本体と一つ以上の識別タグを含める。前記カードリーダーは、カード格納区域を定義するプラットフォームと、前記プラットフォームに設ける一つ以上の誘導部と、カード格納区域に設ける一つ以上の表示部と、一つ以上の学習データを格納する格納部と処理部とを含める。前記カード本体は、透明区域を含める。前記識別タグに、識別データを格納する。前記誘導型学習カードを前記カード格納区域に取り付けると、前記誘導部は前記識別タグを誘導し、前記識別データを読み込み、前記処理部は格納部より対応の前記識別データをアクセスして、前記表示部にてアクセスされた前記学習データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 ベッドサイドで簡単に一人で利用でき、前頭連合野の記憶機能と情動機能との相互作用を取り入れてリハビリ効果を向上させ、前頭連合野の機能の向上や回復に必要な要素を組合せた課題を患者の症状・能力・興味に合せてカスタマイズして前頭連合野に効果的に作用させる前頭連合野リハビリテーションプログラムを提供する。
【解決手段】 キーワード、課題文、計算難易度、解答用選択肢、判定用選択肢、計算の正答を記憶するリハビリ用課題データ記憶部と、各選出項目を取得するリハビリ用課題データ取得部と、課題を選出するリハビリ用課題選出部と、課題文を表示させるリハビリ用課題文表示部と、表示遅延時間を判定する表示遅延時間判定部と、解答用選択肢を表示させる選択肢表示部と、解答を取得する解答取得部と、解答の適否を判定する正誤判定部と、判定結果を表示させる判定結果表示部としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】試験のための学習をする受講者の学習効率を高める。
【解決手段】受講者のクライアント端末50とネットワークを介して接続され得るサーバ10を有するシステムであって、サーバ10は、受講者の1週間あたりの行動について入力される各曜日行動内容入力欄を送信する行動内容入力欄送信手段(ステップSA11)と、それに入力された情報に基づいて受講者の1週間あたりの学習可能時間を算出する学習可能時間算出手段(ステップSA12)と、その学習可能時間及び試験までの期間に基づいて学習プランを案内する学習プラン案内手段と、受講の申し込みを受けた学習プランについて前記学習可能時間に基づいてスケジュールを作成するスケジュール作成手段と、そのスケジュールに沿って受講者が学習を進めるのにあたって実際の学習の進捗度合いに応じてコメントを提供するコメント提供手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来、正確な学力判定ができなかった。
【解決手段】2以上の問題情報を順次、出力する問題情報出力部と、各問題に対する解答情報を、電子ペンから受信する解答情報受信部と、解答時刻情報を取得する解答時刻情報取得部と、2以上の正解情報を順次、出力する正解情報出力部と、正解出力時刻情報を取得する正解出力時刻情報取得部と、問題ごとに、解答時刻情報と正解出力時刻情報を比較し、解答時刻と正解出力時刻の前後を判断する時刻判断部と、解答時刻が正解出力時刻より前であると判断され、かつ解答情報と正解情報が合致する場合のみ正解であると判断する正誤判断部と、正誤判断部における、問題ごとの正誤の判断結果を出力する正誤判断結果出力部を具備する情報処理装置により、正確な学力判定ができる。 (もっと読む)


【課題】入力操作における初期状態の違いによる操作時間の違いを除いて、正確にユーザの習熟度を測定する習熟度測定装置を提供する。
【解決手段】一連の処理の各操作画面に対する操作時間を計測する操作時間計測部111と、一連の操作画面のグループ及び画面ID単位で操作時間を保存する操作時間履歴記憶部112と、一連の操作画面から最初の操作画面を除いて残りの操作画面に対する操作時間を集計して一連の操作に対する操作時間とする全操作時間算出部113と、全操作時間算出部113が算出した操作時間からユーザの操作に対する習熟度を判定する習熟度判定部114とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 82