説明

Fターム[2C028BD02]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 制御手段 (1,351) | コンピュータ (1,346) | 全体システムの制御 (745)

Fターム[2C028BD02]に分類される特許

21 - 40 / 745


【課題】ユーザに対し変化に富んだ学習教材や学習方法を提供し、ユーザの学習効果を高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラームを設定するアラーム設定手段と前記アラーム設定手段の設定に基づいて前記アラームを作動させるアラーム作動手段と前記アラームを停止するアラーム停止手段と前記アラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、電気通信回線網に接続可能とする外部接続手段を備え、前記電気通信回線網を介して外部サーバと通信可能とした。これにより、外部サーバから問題を取得できる。また、外部サーバを介して、他のユーザと協同または競争できる。 (もっと読む)


【課題】講演の進行を妨げることなく、受講者との間で質疑応答を行うことができる講演システムを提供する。
【解決手段】講演者の講演内容を記録した講演データを送信するサーバーコンピューター2と、受信した講演データを受講者10に提示するクライアントコンピューター3とを電気通信回線網4で接続した講演システム1及び講演方法並びに講演プログラムにおいて、サーバーコンピューター2からクライアントコンピューター3に講演データを送信するとともに、サーバーコンピューター2から予め登録した受講者10の携帯電話機11に講演データとは別個に受講者10への質問内容を記録した質問データを送信し、受講者10の携帯電話機11からサーバーコンピュータ2に受講者10の回答を記録した回答データを送信する。 (もっと読む)


【課題】スキルの経時劣化を考慮した研修計画の作成を可能にする研修計画作成支援システム、研修計画作成支援方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】
研修計画作成支援システム1において、研修情報サーバ2が、研修者の研修の受講履歴を示す研修受講情報に基づいて研修を受講してからの経過期間を特定し、その特定した受講後経過期間に基づいて前記研修の受講により研修者が得たスキルが劣化しているか否かを判定する。また、研修情報サーバ2が、その判定の結果に基づいて、前記研修者の研修計画案を作成し、作成された研修計画案を示す研修計画案情報を教育担当者用クライアント5に対して送信する。教育担当者は、教育担当者用クライアント5にて受信した研修計画案情報に基づいて、前記研修者の研修計画を作成する。 (もっと読む)


【課題】ストロークが描かれたストローク画像の一覧を表示する際に、不要なストローク画像の表示を抑制することが可能なコンピュータ装置、電子ペンシステム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータ装置は、第1表示手段により表示され、手書きストロークを含むストローク画像の一覧を表示した第1表示画像に基づき、第1表示手段よりも表示面積が大きい第2表示手段に表示させる第2表示画像を生成する。このとき、コンピュータ装置は、第1表示画像の一覧にあるストローク画像のうち、手書きストロークのストローク量が所定ストローク量以下、又は/及び、手書きストロークを描くのに要したストローク時間が所定ストローク時間以下であるストローク画像を非表示とした第2表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 指導者用端末は、指導者の操作に基づいて、メッセージ及び当該メッセージの表示によりテストの得点を減点させる点数である減点情報の指定を行い、学習者用端末のテストの解答状況の要求をサーバに送信し、前記サーバからの解答状況を表示し、指定されたメッセージ及び減点情報を学校サーバに送信し、前記学校サーバは、送信された解答状況の要求に基づいて前記学習者用端末のテストの解答状況を前記指導者用端末に送信し、送信された減点情報を加味して前記学習者用端末のテストの結果を算出し、送信されたメッセージを前記学習用端末に送信し、前記学習用端末は、テストの問題を表示し、学習者の操作に基づいて入力された解答を前記サーバに送信し、送信されたメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の各利用者が記入した記入内容を、利用者の記入内容を簡易に選択できるようにして、互いに見ることができるようにする。
【解決手段】複数の利用者は、それぞれ用いる記入用紙2に電子ペン3で記入する。電子ペン3は、記入に伴い位置座標に関する情報と電子ペン識別情報とを送信する。端末装置4は、各電子ペン3から情報を受信し、電子ペン識別情報又は利用者を識別する情報をリスト状に表示させるとともに、選択指示された電子ペン識別情報又は利用者を識別する情報に関連する位置座標に関する情報に基づく記入内容を表示手段44に表示させる。その表示画像は、プロジェクター7により、スクリーン6に投影される。 (もっと読む)


【課題】指導者側と受講者側があたかも個別対面的な指導がなされているかのように、受講者の成績状況とアクセス時期を考慮した最適な教材・講座情報を受講者に提供できるようにすること。
【解決手段】複数の受験学習教材・受験学習講座情報を提供し、この提供される受験学習教材・受験学習講座情報を格納管理し、この格納管理される受験学習教材・受験学習講座情報を閲覧すべくアクセスし、このアクセスにより上記受験学習教材・受験学習講座情報を出力表示し、この出力表示される上記受験学習教材・受験学習講座情報の中から所望の受験学習教材・受験学習講座情報を選択し、この選択された受験学習教材・受験学習講座情報に対する解答情報を入力し、この入力される解答情報に関する正答率情報及び閲覧アクセス時期情報を管理し、この管理された正答率情報及び閲覧アクセス時期情報を参照して最適な受験学習教材・受験学習講座情報を提供するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 資格試験などの学習の時間と場所に関する制約を極小化したうえ、利用者の受講中の応答操作が不要で移動端末内で繰り返し受講できる講義配信システムを提供すること。
【解決手段】 講義データベースに格納された講義情報をマイクロブログへの投稿情報として配信するホストシステムと、このホストシステムから講義情報の配信通知を受信し、利用者の操作に応じて前記マイクロブログに投稿された講義情報を受信して表示出力または再生出力する複数の移動情報端末とから成り、前記ホストシステムが、講義データから前記マイクロブログへの投稿記事を生成し、前記マイクロブログへと配信した後、利用者側の前記マイクロブログへのアカウントに対して新規講義の配信通知を行ない、前記各移動情報端末が、前記配信通知を受信し、その通知内容から前記マイクロブログ上の講義情報を読み出し、講義情報の説明文及び映像データを可視化して表示することを特徴とする (もっと読む)


【課題】睡眠中の無意識の作用を利用することで学習効果を高めることができ、また、起床時間が遅れることなく学習効果を高め、さらに、ユーザの早く起きる動機付けを高めることができる学習装置及びそれを用いた学習システムを提供すること。
【解決手段】計時手段とアラーム設定手段とアラーム作動手段とアラーム停止手段とアラーム停止手段が出力するアラーム停止信号に基づきユーザに問題を出題する問題出題手段とを備えた学習装置において、問題出題手段は、アラーム設定手段が出力するアラーム設定信号に基づき、アラーム作動時に解答すべき問題に関連する内容をユーザに予め提示する予告手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の方法では、学習結果である点数をもとに、教育管理者が次期学習コンテンツをe-learningシステム上に登録する形で提供してきた。この方法だと、必ずしも学習者にとって、最適なコンテンツを学習させるという観点において、十分だとは言えない部分があると考える。
【解決手段】上記課題を解決する為に、本発明は、学習者が実施する学習コンテンツにおいて、点数だけでなく、回答内容に関する、重み付けを行う事により、同一点数でも学習コンテンツによる理解度の差を示す事が可能になり、学習者にとって、より最適な学習コンテンツを提供する事にある。 (もっと読む)


【課題】教育の情報化に資する教育支援技術を提供する。
【解決手段】学習者用端末と通信を行う通信部と、前記学習者用端末から送信された学習データを記憶する記憶部と、前記通信部と前記記憶部とを制御する制御部とを備え、前記記憶部は、前記学習データの管理情報を記憶し、前記制御部は、前記学習者用端末から送信された学習データを合成し、前記管理情報に基づいて、合成されたデータに対する前記学習者用端末から送信された学習データの関与度を算出し、関与度情報を前記記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 試験の問題文と当該試験の解答を入力する解答欄とを表示する表示手段と、利用者の操作に基づいて前記解答欄へ試験の解答の入力を行う入力手段と、前記利用者の操作に基づいて、前記解答欄を自由記述スペースに変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】講演者の端末と聴講者の端末とが通信可能に接続された講演システムにおいて、講演の進行を妨害しないスムーズ且つ適切な質疑応答の実施を可能とする。
【解決手段】講演用の端末と、この講演用の端末と通信可能に接続された少なくとも一台の質問用の端末とで構成される講演システムにおいて、前記質問用の端末は、自身の識別情報を前記講演用の端末に送信する識別情報送信手段を備え、前記講演用の端末は、講演に用いる画像データを表示する表示手段と、前記識別情報送信手段により送信された識別情報を前記表示手段において表示中の画像データと対応付けて記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段で記憶された識別情報を前記表示手段に表示する識別情報表示手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 より実効性の高い就業力育成及び起業力育成の支援を行うと共に、体験的に環境問題に関する知識を習得して就活に役立て得る自動就活方法及び自動就活システムを提供する。
【解決手段】 環境ビジネスに関わる会社での活動により就業力を育成して就職活動を支援する就業力育成コースにおいて、環境学の基礎知識及び就業に必要な一般常識を習得する基礎知識習得ステップ(ステージS1及びステージS2)と、環境問題の一課題について該課題を解決する一助となる商品並びにその周辺知識を習得する商品習得ステップ(ステージS2及びステージS3)と、提示される商品について販売展開のプランニングを行うプランニングステップ(ステージS4)と、提示された商品の販売活動を行うトレーニングステップ(ステージS5)と、を持つ。 (もっと読む)


【課題】端末毎に教育コンテンツを用意することなく当該各端末において同一の教育コンテンツを受講することが可能な教育システムを提供することにある。
【解決手段】抽出手段は、教育コンテンツからテキストを抽出する。第1の送信手段は、テキストを第1の端末に送信する。第1の受信手段は、テキストにて教育コンテンツを受講した旨を示す通知を第1の端末から受信する。受講状況格納手段は、受信された通知に応じて、教育コンテンツに対するユーザの受講状況を管理するための受講状況番号に対応づけて当該受講状況を示す受講状況情報が格納される。第2の送信手段は、受講状況格納手段に格納された受講状況番号を第1の端末に送信する。第2の受信手段は、受講状況番号を第2の端末から受信する。配信手段は、受講状況番号に対応づけて受講状況格納手段に格納されている受講状況情報に基づいて、教育コンテンツを第2の端末に配信する。 (もっと読む)


【課題】 近時、日常生活の情報化が進展する中で、教育の情報化が求められている。
【解決手段】 複数の問題を含む宿題を表示する表示手段と、利用者の操作に基づいて前記宿題の解答の入力を行う入力手段と、入力された解答を採点する採点手段と、利用者の顔を認識する顔画像認識手段と、前記宿題の終了を判定する宿題終了判定手段と、を備え、前記宿題終了判定手段は、前記宿題が有する全問題について、解答結果が正解であるか、または前記顔画像認識手段により利用者の顔が認識された状態で所定の時間以上解答の入力がされなかったか、の何れかを満たす場合に、前記宿題を終了したと判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたって定期的に行うことが望ましい学習等を、ユーザに容易に習慣化させる。
【解決手段】配信サーバ110は、選択肢と、選択肢に応じたポイントとが関連付けられた案内情報を記憶し(S300)、メールアドレスと、時間情報と、合計ポイントとを関連付けたユーザ情報を記憶し(S302)、時間情報に示されるいずれかの時刻になると、メールアドレスに対して、1の案内情報と、案内情報に含まれる複数の選択肢のいずれかを特定する複数のURLとを付加した電子メールを送信し(S304)、受信端末120は、電子メールに含まれるいずれかのURLにアクセスし(S308)、配信サーバは、アクセスされたURLによって特定される選択肢に関連付けられたポイントを、URLが付加された電子メールを送信したメールアドレスに関連付けられた合計ポイントに加算する(S310)。 (もっと読む)


【課題】試験中の携帯装置を監視するシステムと方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1台の、通常は数台の携帯装置102が、非テストモードの第1の複数の機能と、テストモードのより少ない数の機能を作動する。試験中に、携帯装置102はテストモードで作動するように設定されなければならない。携帯装置102のモードがテストモードから非テストモードへ変更される場合、携帯装置102は非テストモード信号を生成する。監視アプリケーション112は、その非テストモード信号を記録する。ある態様において、監視アプリケーション112は遠隔試験監督装置200に埋め込まれる。遠隔試験監督装置200の監視アプリケーション112は、モード問い合わせメッセージを携帯装置に送信することができ、携帯装置102は、モード問い合わせメッセージに応じて、非テストモード信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】学習用装置を利用する学習者の状態をより詳細に判定できるようにする。
【解決手段】端末に表示される画面900は、領域901〜906を含む。領域901〜906の内部には、設問1〜設問6がそれぞれ表示されている。端末では、テストの開始から終了までに、指示体が、領域901〜906のそれぞれの上に位置した時間(滞在時間)が計測される。そして、各設問の滞在時間は、採点結果とともに、表示される。 (もっと読む)


【課題】より実効性の高い就業力育成及び起業力育成の支援を行うと共に、体験的に環境問題に関する知識を習得し得る教育支援方法及び教育支援装置を提供する。
【解決手段】環境ビジネスに関わる会社での活動により就業力を育成する就業力育成コースにおいて、環境学の基礎知識及び就業に必要な一般常識を習得する基礎知識習得ステップ(ステージS1及びステージS2)と、環境問題の一課題について該課題を解決する一助となる商品並びにその周辺知識を習得する商品習得ステップ(ステージS2及びステージS3)と、提示される商品について販売展開のプランニングを行うプランニングステップ(ステージS4)と、提示された商品の販売活動を行うトレーニングステップ(ステージS5)と、を持つ。 (もっと読む)


21 - 40 / 745