説明

Fターム[2C028CB13]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 記録、再生装置 (39) | その他 (12)

Fターム[2C028CB13]に分類される特許

1 - 12 / 12


電子書籍は、読者が電子書籍を読んでいる間に聴くことができるサウンドトラックを備える。サウンドトラックは、読書体験を添付し拡張し、ここでは読者が、ストーリー又は電子書籍の一部である他の視覚媒体に基づいて一般的に頭の中にイメージを抱く。サウンドトラックの再生は、電子書籍の視覚表示と同期される。音声キューが、テキストの種々のポイントに関連付けられており、これらのキューが、電子書籍とのユーザのインタラクションに基づいて電子書籍の視覚表示と同期して動的に再生される。動的再生は、キューが同期される電子書籍の一部分の持続時間の予測に基づく持続時間を動的再生が有するように音声キューを編集及び再生することを含む。本システムが音声キューの再生を開始すると、システムは、次の音声キューを開始すべき時間を予測する。現在のキューは、予測された持続時間で再生され、次の音声キューへの移行が適切な時間に起動される。 (もっと読む)


【課題】 従来の試験システムでは、学生の読書離れ、活字離れを解決することができないという欠点があった。
【解決手段】 本発明の試験システムは、問題文と設問とから構成される試験問題のうち問題文として印刷物そのものを利用して、設問のみをサーバ装置に記憶せしめ、ネットワークを介して端末装置のモニタに表示せしめ、印刷物と上記端末装置のモニタに表示された設問とを用いて試験を行なうシステム。また、上記サーバ装置にゲーム管理部を設け、試験問題の解答に応じてゲームポイントを得ることができ、ゲームにより上記ゲームポイントを増減せしめ、そのポイントで特典を得られるようにした。 (もっと読む)


【課題】学習者に応じた学習計画を提案し、提供された教材を十分に活用させる。
【解決手段】学習者に教材を提供し、該教材を用いた学習を支援する学習支援システムであって、複数の教材情報が登録された教材情報データベース42と、学習者の一日毎の行動予定を取得し、教材情報データベース42に登録された複数の教材情報の中から、取得した行動予定に基づいて学習可能な数及び/または種類の教材情報を選択し、選択した教材情報を用いて学習計画を立案する学習プラン立案部34とを有する。 (もっと読む)


【課題】適切な経営計画を立案する能力、および、立案した経営計画を達成する能力を高めることが可能な教育システム装置および教育システムの動作方法を提供することを課題とする。
【解決手段】問題意識の有無をチェックする問題意識チェックステップと、問題意識として持つべき情報を提供する基礎情報提供ステップと、社員・顧客に対して実施するアンケート結果を取得するアンケート結果取得ステップと、正しい経営計画の立て方を理解させる情報を提供する立案情報提供ステップと、アンケート結果に関連付けた経営計画の入力を受付ける経営計画入力受付ステップと、実際に業務を行った結果の入力受付け、経営計画との乖離を算出・提示、改善案の入力受付け処理を繰り返し行うトレーニングステップと、トレーニングを終了してよいか判断する判断ステップと、を有する経営計画立案・達成能力を高める教育システムの動作方法などを提供する。 (もっと読む)


【課題】 各学習者が学習素材の教材化に用いた教材化情報を学習者間で共用し、個々の学習者の教材化作業の負担を軽減する。
【解決手段】 外部のWEBサーバ20から外国語音声と対応するテキストを含む学習素材を記憶部45に記憶し、画面に表示した状態で、学習者がテキストの一部の文字列を指定して、伏字化、部分再生範囲の設定、設問の作成等の教材化をしたときの教材化情報を学習素材特定情報や管理情報とともに教材変換情報として外部の語学学習支援サーバ10に転送して蓄積しておく。新たな教材で学習したいとき、語学学習支援サーバ10から他の学習者がアップした教材変換情報をダウンロードし、学習素材特定情報を用いて別途学習素材を入手し、教材変換情報を用いて教材化し、学習者に提示する。 (もっと読む)


【課題】同期型遠隔教育と非同期型遠隔教育とを組合わせた反同期型遠隔教育を実現し、各生徒の講義内容の理解度を一層高める。
【解決手段】講義管理サーバ120は、生徒ごとの講義データの再生状況と、DBに格納されている講師質問の質問タイミング及び該質問に関して予想される対話時間と、DBに格納されている生徒質問とを参照し、各生徒について、該生徒に各講師質問を行うか否かに基づき定まる対話時間の設定の有無と、生徒質問がある場合は、さらに予め決められた対話時間に基づき、生徒質問に回答する対話時間の設定の有無との組み合わせに基づき、個別対話スケジュール候補を定める。そして、各生徒の個別対話スケジュール候補を組み合わせた全体対話スケジュール候補について教育効果値を求め、教育効果値が最大となる全体スケジュール候補を対話スケジュールとする。 (もっと読む)


【課題】一般的な語学練習番組等を教材として利用することが容易であり、任意の部分で反復練習可能な自由度の高い録音再生装置を提供する。
【解決手段】手本音声情報が記憶されているとともに録音した練習音声情報を記憶する記憶手段と、音声再生手段と、音声入力手段とを備え、録音操作が行われると、手本音声情報の再生の停止と、手本音声情報の停止位置の記憶と、特殊再生操作が行われるまでの間、音声入力手段から入力される練習音声情報の記憶を行う。更に特殊再生操作が行われると、練習音声情報の記憶を停止し、記憶した練習音声情報の再生を行った後に練習音声情報の再生を停止して手本音声情報の停止位置から所定個所までさかのぼった位置から手本音声情報の再生を開始する。 (もっと読む)


【課題】教育機関で用いられる教育用教材について、配点情報の作成や手入力等を予め行わなくても、正誤判定の記入内容についての自動採点集計を行うことを可能とする。
【解決手段】教育用教材20から画像データを得る読み取り手段2と、その画像データから前記教育用教材20に記入された正誤判定の記入内容を抽出する正誤判定認識手段8〜11と、前記読み取り手段2が得た画像データから前記教育用教材20が有する配点情報を抽出し前記教育用教材20に記入された正誤判定と対応付ける配点情報認識手段12と、前記正誤判定認識手段8〜11による抽出結果および前記配点情報認識手段12による認識結果に基づいて前記教育用教材20に記入された正誤判定の採点集計を行う採点集計手段13と、を備えて教材処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 入力した単語に関連する変化形などの関連単語を確認することができるだけでなく、入力した単語およびその関連単語の発音も確認することができる、高い学習効果を使用者に発揮させることができる出力装置および出力方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 キー入力部12により単語が入力されると、CPU13は、単語とその単語に関連する関連単語と単語および関連単語に対応する音声情報とが記憶されているROM14に基づいて、入力された単語とその入力された単語に関連する関連単語とを表示器11に表示させる。さらに、CPU13は、入力された単語およびその入力された単語に関連する関連単語に対応する音声情報をスピーカ18から出力させ、現在出力されている音声情報の単語または関連単語を、表示手段に表示されている他の単語および関連単語と識別できるように表示させる。 (もっと読む)


【課題】 発音の悪い部分あるいは間違った部分を容易に特定できる語学学習システムを提供すること。
【解決手段】 本発明は、模範音声を記憶する模範音声記憶手段と、ユーザの音声であるユーザ音声を取得する音声取得手段と、前記模範音声記憶手段に記憶された模範音声と、前記音声取得手段により取得されたユーザ音声を比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果に基づいて、前記模範音声と前記ユーザ音声との相違点を抽出する相違点抽出手段と、前記相違点抽出手段により抽出された相違点が存在する部分について強調すべき態様を指示する強調指示データを生成する強調手段と、前記強調手段により生成された強調指示データに基づく態様に合わせて前記模範音声を出力する出力手段と、を有する語学学習装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 情報記録媒体(問題カード2)の主たる情報(問題文7及び解答文8)の余白部分(縁部分)に、その主たる情報に付随する付属情報(データトラック11)を形成し、問題カード2が、スライド方向Cに対して傾いて挿入されても、専用のセンサ(クロックセンサ4及びデータセンサ5)を用いて、このデータトラック11を正確に読み取ること。
【解決手段】 上記データトラック11とクロックトラック10とを問題カード2の同一の縁部分の両面にそれぞれ形成する。 (もっと読む)


【課題】 教育機関からの脱落危機状態の生徒を確実に見つけ、迅速に対応できるようにする。
【解決手段】 生徒行動情報記憶部12は生徒の行動情報、例えば出欠および遅刻の情報を記憶する。ケア対象検出部16は、生徒の行動情報に基づき、脱落危機生徒行動パターンと一致する生徒行動パターンをもつ生徒をケア対象生徒として検出する。ケア対応処理部20は、ケア対象生徒に対して脱落を回避するためのケア対応処理を行う。ケア対象処理部20は例えば電話連絡を推進する。さらに教育提供情報記憶部14は生徒に対する教育提供情報、例えば臨時講師配置の情報を記憶する。そして、ケア対象検出部16は、脱落危機教育提供パターンをもつ生徒、例えば臨時講師が連続配置された生徒を、ケア対象生徒として検出する。 (もっと読む)


1 - 12 / 12