説明

Fターム[2C028DA05]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 集団学習 (238) | モニタ (24)

Fターム[2C028DA05]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】基幹制御機器の設置作業等を容易に行うことができる遠隔コミュニケーションシステムを提供すること。
【解決手段】各ビデオ使用室1,2には、基幹制御機器8が設置され、基幹制御機器8は、複数のビデオ機器が接続可能なビデオ入出力部19と、遠隔地の基幹制御機器8と通信ネットワーク6を介して通信を行うための通信部20と、ビデオ入出力部19に接続されたビデオ機器を制御操作するための制御操作部22と、を備え、基幹制御機器8を、床面25上を移動可能な移動体30に搭載した。 (もっと読む)


【課題】多人数参加型・双方向の遠隔講義において、講師が生徒を指名する際の操作負荷を軽減する。
【解決手段】遠隔講義システムは、講義を受講する生徒がそれぞれ使用する生徒端末と、生徒端末と通信ネットワークを介して接続され講師が使用する講師端末と、講師端末に対して所定の入力操作が行われたとき、複数の生徒端末のそれぞれを特定する生徒識別子の中から所定の手順に従って一の被指名生徒識別子を選択する指名順計算処理部とを備える。講師端末の表示装置の所定領域には、被指名生徒識別子によって特定される生徒端末に対応する生徒を特定する情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】 システムの負担を軽することができるとともに、受講者の教育期間を短縮することができる人材育成システム、人材育成方法および人材育成プログラムを提供する。
【解決手段】 人材育成システム(100)は、1以上の課題を含むカリキュラムを複数記憶するカリキュラム記憶手段(11)と、カリキュラム記憶手段に記憶されたいずれかの課題を複数の端末を介して受講者に提示するための提示手段(12)と、複数のカリキュラムの中から1つずつ所定の期間ごとに順に選択し、選択されたカリキュラムの中から課題を選択して提示手段に複数の端末を介して提示させるカリキュラム制御手段(13)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の、端末パソコンとインターネットを利用しての個別指導システムは、1:1又は、1:2の指導方法で、授業料が高額となった。
【解決手段】教師3人:生徒9人のグループを最小指導体制の1ブロックとし、複数ブロックを編成する。従来個別指導中生徒自身が独習している間の時間を利用して、ブロック内の生徒がそれぞれ自己の希望順位で、それぞれの3人の教師より教えてもらえるようにし、格安で濃密でしかも的確な指導ができるように構成したインターネット個別指導システムである。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ教育やソフトウエア導入支援等におけるユーザ操作支援の際に、一部のユーザの操作が遅れた場合に、効率よく復旧作業を行うことが可能となり、復旧後の操作支援の続行も効率よく再開することが可能となるユーザ操作支援システム及び支援方法、並びにユーザ操作支援プログラムを提供せんとする。
【解決手段】判定手段により、ユーザコンピュータへのリアルタイム送信済みの操作情報と各ユーザコンピュータのユーザ操作情報とを比較し、支援コンピュータの操作に各ユーザコンピュータの操作がついてきているかどうかを判定する。停止直前にリアルタイム送信した直前情報を記憶しておき、復旧後のユーザコンピュータから直前情報と同じユーザ操作情報を受信することにより、復旧できたことを判断し、即座に直前情報以降の操作情報を送信して操作サポートを再開する。 (もっと読む)


【課題】 複数の生徒を巡回指導するときに,実習成果の確認の有無をチェックできる教育支援システムを提供する。
【解決手段】 教師用端末装置4では,教師の操作画面がキャプチャされ,ファイルサーバ3に保存され,各生徒用端末装置1で教師操作画面がリプレイされる。各生徒用端末装置1では,生徒の操作画面がキャプチャされ,ファイルサーバ3に保存される。並行して教師が巡回指導中に生徒の操作画面を確認すると,携帯する識別情報読み取り装置2によって,確認した生徒の生徒用端末装置1の識別情報が読み取られる。ファイルサーバ3では,読み取られた識別情報が確認済みの生徒用端末装置を示す巡回指導情報として記憶される。教師用端末装置4では,指導終了後に,巡回指導情報が参照され,巡回指導の結果(生徒の操作画面の確認の有無)が確認され,生徒操作画面が表示される。 (もっと読む)


【課題】マルチキャスト配信される講義映像と補習データの受講者が指定した区間を蓄積し、復習することのできる講義配信システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク30を介して接続された、講義情報および1つ以上の補習情報を配信情報として配信する講義配信サーバ20と配信情報を受信する講義受講者端末10とを有する講義配信システム1であって、講義配信サーバ20は、講義情報を格納し、補習情報を格納し、受講者情報に基づいて講義の所定区間毎の難易度を算出し、難易度に基づいて講義の特定区間に対応する補習情報の中から配信を行う特定補習情報を選択し、講義映像の配信速度に基づいて特定補習情報の配信速度を指定し、配信速度に基づいて講義映像および特定補習情報を配信情報として講義受講者端末10へ配信する。 (もっと読む)


【課題】出欠状況管理の確実性の向上を図ると共に、講義への積極的な参加を図り、また、相互間のコミュニケーション機会の増大を図ること。
【解決手段】講義を受講する受講者が操作する携帯端末にネットワークを介して接続された情報処理装置であって、携帯端末から入力された特定の講義に対する出席情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する出席情報受付手段と、携帯端末から入力された特定の講義に関連する設問に対する回答情報を受け付けて受講者毎に記憶手段に記憶する回答情報受付手段と、特定の講義に対する受講者毎の出席情報及び回答情報を関連付けて出力する出力手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】特許文献1に記載の電子教育システムの場合には、システム提供者は特定の主題毎に教育用講義内容情報をサーバに格納しなくてはならず、また、特定の主題毎に高価な教育用講義内容情報の配信を受けて講義に臨むため、受講費用が高価になる。
【解決手段】本発明の教育学習システム10は、問題担当者が解答者に対する問題を持ち回りで担当してその問題及び他の解答者への採点、評価を入力すると共に解答者が解答を入力する複数の第1の端末11〜14と、第1の端末11〜14同士で通信可能な通信ネットワーク17と、第1の端末11〜14との間で通信を行って受講者の問題及び解答、評価をそれぞれ格納すると共に第1端末11〜14からの要求に応じて問題及び解答、評価を配信する教育用サーバ18と、を備えた教育学習システムであって、上記教育用サーバは、上記第1の端末を介して上記問題の持ち回り担当者を管理する。 (もっと読む)


【課題】講師を講義用資料とともに撮影することができ、受講者を講義に容易に集中させる。
【解決手段】講義用資料画像の電子データをフロントプロジェクタ2へ送り、フロントプロジェクタ2から投影スクリーンとなるホワイトボード3上に講義用資料画像を投影し、講師4がホワイトボード3上の講義用資料画像に重ね書きする状態で説明用の文字または図形を手書きで書き入れながら、講師4が講義用資料画像に基づいた講義を行い、ホワイトボード3を使用した講義風景を講師4とともにデジタルビデオカメラ5で撮影することにより講義風景の動画映像を生成し、インターネットなどの通信回線を介して受講生へ配信する。 (もっと読む)


【課題】 生徒本人にとって参考となる成功事例データの抽出を合理化、客観化することができ、有益な参考データを取り出すこと。
【解決手段】 生徒の年齢、学年及び性格を含むパーソナルデータを蓄積しているパーソナルDBと、学習方法に関する動画データをパーソナルデータに紐付けて多数蓄積した動画DBと、動画データを欲する生徒のユーザIDの入力を受け付ける入力手段と、その入力手段から入力されたユーザIDに対応するパーソナルデータである希望パーソナルデータと、動画DBに紐付けられたパーソナルデータとを比較することによって、動画DBの中から適切な動画データを抽出する抽出手段と、抽出された動画データのインデックスを画面出力する出力手段とを備える。抽出手段は、入力されたユーザIDに関連付けられた希望パーソナルデータと、全ての動画データに紐付けられたパーソナルデータとを比較演算し、一致度の高い動画データを抽出する。 (もっと読む)


【課題】講義の実施を支援する講義支援装置を提供すること。
【解決手段】受講者の顔画像を予め登録した登録顔画像を記憶する登録顔画像データ記憶部151と、受講者の講義への出欠状況を記憶する出欠データ記憶部152と、受講者の顔画像を撮像する撮像部120と、撮像部120が撮像した顔画像である入力顔画像と、登録顔画像データ記憶部151に記憶されている登録顔画像とを照合して受講者の認証を行う認証部131と、認証部131の認証結果に基づいて、出欠データ記憶部152に記憶された出欠状況を更新する出欠管理部132とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 現今の大学校における学習において、教師の力量不足により満足すべき教習がなされておらない、この問題点の解決が要望されている。
【解決手段】 教師の力量を学生の学習態度から査定する方式として、学生の学習態度を電子的にとらえ、証明表を作成し教師の力量を改善せしめる。 (もっと読む)


【課題】 語学学習システムにおける、ヘッドセットを介したエコーバックやハウリングを抑制する。
【解決手段】 ヘッドホン部とマイクロホン部とを備えたヘッドセット(207)がそれぞれ接続された複数の端末(101,102−1〜102−n)がネットワーク(104)を介してそれぞれ接続された語学学習システム(1)において、各端末が、線形のフィルタ特性(41)に沿って任意に変更可能な一つの基準点(42)よりも入力レベルの低い入力に対して、線形のフィルタ特性よりも出力レベルを低く抑える非線形のフィルタ特性を有する制御部(201)を具備し、マイクロホン部から入来したアナログ音声信号(3a)をデジタル音声データ(3b)に変換して制御部に供給し、基準点よりも入力レベルの低いデジタル音声データの出力レベルを下げるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 受講者の状態を確認するに際し、受講者数が多くなっても簡易に受講者の状態を確認できるようにする。
【解決手段】 抽出部11が、複数の受講者の受講風景を撮影して得た画像S0から、複数の受講者の顔画像Sf0を抽出する。判定部12が、顔画像に基づいて複数の受講者の状態を判定する。画像生成部13が、複数の受講者の顔画像Sf0を、判定部12が判定した受講者の状態を示す指標を付して一覧表示するための一覧画像G0を生成する。 (もっと読む)


【課題】 多数同時に使用するディスプレイの輝度やコントラスト設定等を保持し、各利用者が設定変更することを防止できるようにした表示管理システム、および表示装置を提供する。
【解決手段】 ディスプレイ4は、接続されている端末PC3(またはネットワーク接続された管理用PC1)から画面表示機能のロックを指示する信号を受信する。ディスプレイ4の制御部12は、内蔵RAMに展開しているロック情報をロック状態とする。ユーザが操作部14から画面表示機能を変更する操作をしたとき、内蔵RAMに展開しているロック情報を読み出し、これがロック状態の場合は、画面表示機能の変更を行わない。 (もっと読む)


【課題】 多数の映像があった場合でも、状況に応じた表示を自動的に行うことができる管理システムを提供する。
【解決手段】 管理システム1は、マイク35、カメラ36及び電子黒板画面上の接触感知センサーからのセンサー情報に基づいて、センサー情報と地点の状況を対応させたテーブルを参照して、各地点A乃至Cの状況を判断する地点サーバー31、41、51と、地点サーバー31、41、51が判断した地点の状況に応じて、複数の映像の中から各地点A乃至Cの表示装置で表示する映像を選択する中央サーバー2とを備える。また、地点サーバー31は、各地点の表示装置の表示状況に応じて、地点Aを撮影した映像が地点Bの表示装置42乃至44で表示されている場合、地点Aに設置された照明装置37の照明を明るくする。また、地点サーバー41は、地点Bに設置された照明装置47の照明を暗くする。 (もっと読む)


【課題】コールセンタのオペレータに対するOJTを効率的におこなうこと。
【解決手段】第1交換機111と、第1交換機111が接続可能な複数のオペレータ端末装置112を備えたコールセンタシステムに接続されるサーバ100において、識別番号問い合わせ情報受付部301が、第1交換機111に対して顧客からの着信があった場合に、顧客の識別番号情報および顧客からの問い合わせ情報の入力を受け付け、オペレータ群決定部302が、受け付けられた情報に基づいて、オペレータの経験値および能力値の少なくともいずれかに基づいて分類されたオペレータ群のうち、対応可能なオペレータ群を決定し、接続制御部303が、第1交換機111を制御して、決定されたオペレータ群のいずれかのオペレータ端末装置へ着信を接続し、OJTをさせるべき最適のオペレータを特定する。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを介し受講端末に対し種々の講義パターンによる複数の講義を受講させる遠隔講義運用支援システムを提供する。
【解決手段】 遠隔講義運用支援サーバが、複数の講義の各々の講義情報をその講義パターンデータと関連付けて予め記憶したカリキュラムデータベースと、遠隔講義運用支援サーバが種々の講義パターンをそれぞれ実行するための処理内容を予め記憶した複数のサーバ用講義実行モジュールと、複数の講義のいずれかを選択する講義選択データを受講端末から受信する手段と、受信した講義選択データに基づいてカリキュラムデータベースを検索することにより、該当する講義に関連付けられた講義パターンデータを取得する手段と、取得した講義パターンデータに基づいて該当するモジュールを起動する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】実演者や指導者が、容易に実演者のフォームを撮影し、またその映像を再生、編集、比較することができる練習環境をユーザに提供し、また、このサービスの提供者がその撮影されたデータを実演者の意図しない他者に対して秘匿し、信頼性を確保して管理できるようにする。
【解決手段】実演者が撮像端末で撮像した撮像データファイルを、その実演者のID情報と関連付けて識別可能にして他者に対して非公開の状態でサーバに格納し、アクセス権限を付与されたID情報によりログイン認証された操作端末からアクセス可能とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 24