説明

Fターム[2C032HB07]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 記憶内容 (5,200) | 検索キー(駅名、地名索引など) (1,927) | 施設管理データ(配管、配線経路等) (82)

Fターム[2C032HB07]に分類される特許

1 - 20 / 82


【課題】経路探索の際に、地吹雪の発生が予測される区間を回避して経路を探索することが可能となる経路探索装置、経路探索方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】区画されて、リンク毎に探索コストが対応付けられたリンク情報を含む地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、出発地から目的地までの経路探索の対象となる領域内の区画を前記地図情報に基づいて抽出する区画抽出手段と、前記区画抽出手段を介して抽出された各区画について、地吹雪の発生が予測される地吹雪区画か否かを判定する区画判定手段と、前記区画判定手段を介して地吹雪の発生が予測される地吹雪区画であると判定された各地吹雪区画内のリンクの探索コストを前記リンク情報の探索コストよりも高く設定して、前記出発地から前記目的地までの経路を探索する探索手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 無積雪時の実写映像に基づき障害物等の構造物と除雪車との位置関係を目視上及び座標計算上で正確に把握することによって、容易に且つ安全に除雪作業を行うことができる除雪支援システムの提供。
【解決手段】 無積雪時に撮像手段1aで同時取得した全方位の実写映像を、映像取得時の車両Aの絶対座標系における車両座標及び移動方向等と結び付けて記録する映像記録手段1と、車両座標、並びに所望の視線から導かれる移動方向等に対応する実写映像を前記映像記録手段1から読み出し表示フレームFに出力する映像出力手段4と、映像記録手段1から読み出した実写映像に含まれる特徴点の絶対座標を当該映像記録手段1から読み出し絶対座標系の三次元モデルを作成する構造物記録手段5を備える除雪支援システム。 (もっと読む)


【課題】音響を用いて、位置検出したい地点でまたはその地点ごとに位置情報を送信することにより、設置場所を選ばず高精度な位置情報の提供を可能にした位置情報システムを提供する。
【解決手段】特定地点を示す位置情報で変調された音声信号を、前記特定地点およびその近傍に放音する位置情報送信装置と、利用者が携帯する装置であって、前記送信装置が放音した音声信号を受信して、該受信した音声信号から位置情報を復調する復調部と、復調された位置情報に基づき前記利用者に現在位置を告知する告知部と、を備えた携帯端末装置と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】利用者を含む画像データを多数提供すること。
【解決手段】実施形態に係る登録装置は、建物内外に設置された撮影装置によって生成された画像データの入力を受け付ける。続いて、登録装置は、受け付けた画像データと地図画像データとを画像認識により比較することで、地図画像データ上における画像データの重複範囲を探索し、探索した重複範囲に含まれる地図上の領域を示す位置情報を、地図情報から抽出する。そして、登録装置は、抽出した位置情報をサービスサーバに登録する。 (もっと読む)


【課題】地表に位置する施設の管理に用いられるデータ(例えばCADデータ等)の取得を容易にする技術を提供すること。
【解決手段】端末装置であって、使用者が位置を指定するための入力部と、地表を表す地図のデータと、地表に位置する設備に関するデータと、を重畳して、前記入力部において指定された位置の地図を表示するための画面を生成する画面制御部と、前記画面制御部によって生成された画面を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】道路や側溝などの社会資本の整備をリースで行う場合に予想される、官民の境界が不明確となり、責任の所在も曖昧となるなどの管理上の問題を解消する。
【解決手段】リースによって整備された側溝15の区間を道路地図上に表示する。データベースはリースによって整備された側溝15を表示する地図データを有し、端末のプルダウンメニューから社会資本の種類、地域を選択することにより、当該地域におけるリース物件の側溝15を表示した図面が端末画面に表示される。 (もっと読む)


【課題】地理情報システムを用いてインフラ設備のネットワークの編集を効率的に行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】インフラストラクチャー管理システムは、地理情報システムを有し、ユーザ端末からの指示に基づいて地図画像を生成する地図画像生成部と、ユーザ端末からの指示に基づいて地図画像上に設備図形を重畳し合成画像を生成する設備図形合成部と、ユーザ端末からの指示に基づいて前記合成画像上の設備図形の編集を行う編集手段と、前記編集手段によって編集が行われている設備図形について他のユーザ端末による編集を排除する排他制御を行う排他制御手段と、を有し、前記編集手段によって設備図形の編集が行われると、該編集結果は、接続管理データベースに格納された前記設備図形間の接続関係に反映される。 (もっと読む)


【課題】施設地図へ地点登録及び撮影済み画像や文字等を追記できるLCD、静止画像・動画像表示・撮影機能・GPS機能・音楽再生機能、音認識、音声認識、フラッシュライト点灯機能、地上デジタル放送受信機能、持ち運びを優位にするための紐等を通す事ができる開口等を伴う部位、三脚等外部機器類を脱着可能な部位、その他周辺機器接続・動作機能付きの充電可能な携帯型ナビゲーション機を提供する。
【解決手段】本発明は以上のような構造である施設地図へ地点登録及び撮影済み画像や文字等を追記できるLCD、静止画像・動画像表示・撮影機能・GPS機能・音楽再生機能、音認識、音声認識、フラッシュライト点灯機能、地上デジタル放送受信機能、持ち運びを優位にするための紐等を通す事ができる開口等を伴う部位、三脚等外部機器類を脱着可能な部位、その他周辺機器接続・動作機能付きの充電可能な携帯型ナビゲーション機により、安全かつ容易に扱え、簡易・便利性機能を持たせた、ナビゲーション機を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが建物内の屋内地図を編集すること。
【解決手段】本発明の屋内地図編集システムにおいて、複数の端末の各々は、建物内のフロアのフロアイメージを示すフロアイメージ情報と、建物内のフロアに存在するエリアの位置およびエリア名を示すエリア情報と、をサーバに送信する送信部を有する。また、前記サーバは、前記端末から受信したフロアイメージ情報およびエリア情報を記憶する記憶部と、フロアのフロアイメージ情報が示すフロアイメージを表示し、さらに、当該フロアイメージ上に、当該フロアのエリア情報が示す位置に当該エリア情報が示すエリア名と共にエリアを表示するフロア画面データを生成する画面生成部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 敷設物が敷設される土地の地権者を容易に把握することが可能な地権者検索方法および地権者検索システムを提供する。
【解決手段】 複数の敷設物が表示された地域の地図2と、地域と同一地域の地番3aおよび複数の敷設物のうち少なくとも一部の敷設物が表示された公図3と、前記地番に対応した地権者情報と、を用いて敷設物2aが敷設された土地の地権者を特定する敷設物2aの地権者検索システム1であって、地図2と公図3における同一の敷設物20b、30bを基準として地図2と公図3を合成し、複数の敷設物2aの地番3aを地図2と公図3とが合成された合成図10に基づき特定し、地権者情報と公図3とに基づき特定の敷設物2aが敷設された土地の地権者を特定する。 (もっと読む)


目標木の幹の位置を決める方法が開示される。該目標木は調査データセットから識別される。該調査データセットから少なくとも1つのスライスが創られる。該少なくとも1つのスライスは該目標木の少なくとも1部分を含む。該目標木の樹幹位置は該少なくとも1つのスライスから決定される。目標木の幹の位置を決めるシステムもまた開示される。該システムは、1)調査データセットから該目標木を識別し、2)該調査データセットからの少なくとも1つのスライスであり、該少なくとも1つのスライスが該目標木の少なくとも1部分を含む該少なくとも1つのスライスを創り、そして3)該少なくとも1つのスライスから該目標木の樹幹位置を決定する、よう構成されたプロセッサを有する。該システムはまた、該プロセッサと接続され、該プロセッサに該調査データを提供するよう構成されたデータ入力部を有する。該システムは該プロセッサ又は該データ入力部の何れかの接続されたユーザーインターフェースを更に有する。 (もっと読む)


【課題】 施設検索において同時に充電設備に関する情報を検索できる「ナビゲーション装置、施設検索方法および施設検索プログラム」を提供する。
【解決手段】 本発明に係るナビゲーション装置は、バッテリを動力源とする電気自動車に搭載可能であり、ユーザからの指示を受け取る入力手段と、施設に関する施設データを記憶する記憶手段と、入力手段からの指示に基づき前記記憶手段に記憶された施設データを検索する施設検索手段と、施設検索手段によって検索された検索結果画面340を提示する提示手段とを有する。検索結果画面340は、検索された施設の中からバッテリの充電施設を備えた施設を絞り込み検索するための充電施設考慮キー352を含む。 (もっと読む)


【課題】広域の多くの地物を測量するために、測量業者に、地物の測量を依頼する場合でも、地物の地点の座標を正確に測量することができることで、品質のよい地物に関するデータのデータベースを構築することができる地物データ登録システム、地物データ登録方法および地物データ登録プログラムを提供する。
【解決手段】地物データ登録システムである施設データ登録システム1は、本部Hの図面管理サーバ2と見取図をデータ入力する入力業者Nの端末装置3と測量業者Sの端末装置4とを備えている。図面データは図面管理サーバ2により見取図上の3点の測量ポイントが指定され、端末装置4へ送信される。測量業者Sは、測量ポイントを示すマークが付与された図面データを参照して測量し、地点の経度、緯度、高さを示す測量座標データを図面管理サーバ2へ送信する。図面管理サーバ2では、測量座標データを検査座標データに関連付けてデータベースを構築する。 (もっと読む)


【課題】必要な情報が効率的に検索できるため、点検作業に必要な作業情報を容易に準備することができる施設維持管理システムを提供する。
【解決手段】施設IDに関連付けて管理されている地図情報データベース101、台帳情報データベース102と、点検情報データベース103と、補修情報データベース104と、地図情報、台帳情報、点検情報、補修情報を施設IDに関連付けて検索する施設情報検索手段110と、施設の点検作業で必要な作業情報を、施設情報検索手段にて検索された施設IDに関連づけた地図情報、台帳情報、点検情報、補修情報から作成および管理する作業情報管理手段120とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】地図表示や地図更新操作に要する時間を短縮し、また、地図表示した設備のうち、現在存在する設備と存在しない設備とを視覚的に区別して認識する手段を提供する。
【解決手段】端末装置11の入力部18が日付を指定した地図表示の要求を受け付けた場合は、DB管理部14が取得した属性データに基づいて、表示制御部17が、地図データのうち、指定された日付に使用されている設備を表示するための地図データを選択し、地図表示の要求を受け付けた日に使用されている設備と使用されていない設備とを区別して、それぞれ第一及び第二の表示形式を用いて表示する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】パイプラインのような長距離構造物の保守管理を行うための技術を提供する。
【解決手段】パイプが連結されて構成されるパイプラインにおいて、パイプが掘り起こされて、そのパイプの両端の位置(更新点C1,D1)が計測される。そして、図5(a)に示すように、計測された位置が計測前の位置(対応点C’,D’)と異なっていたとする。この場合、図5(b)に示すように、まず、平面形状については、更新前図形の形状の特徴を保持したまま、相似な図形となるようにして、更新図形を作成する。次に、更新点C1−D1間の実測距離が更新図形に反映されるようにするために、図5(c)に示すように、深さ・高さ方向を変更して、図形上の距離と実測距離とが整合される。そのため、腐食等の位置を、パイプラインの開始点からの累積距離によって管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】広域地図において、所定範囲内に一定数以上の同種別施設アイコンが存在する場合には、該範囲内にそれらの存在を示す代表アイコンを表示し、現在位置がそれら施設に接近した場合には、代表アイコンで代表される各施設アイコンが表示される縮尺まで地図を縮小する。
【解決手段】代表アイコンを表示すべき位置データを予め格納した代表アイコン位置データDB(23)を設け、広域地図表示中には代表アイコン表示制御手段(18)により詳細地図上では個々に表示される同種別施設アイコン群の存在を代表アイコンで包括的に表示し、縮尺変更手段(19)を通じて代表アイコンで示される地点に現在位置が接近したことが検出されたときには、広域地図から詳細地図に切り替えて、施設アイコン表示制御手段(17)により当該代表アイコンで代表された複数の通常の施設アイコンを表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】実質的に同一の施設にかかる注記データと施設データを有効に名寄せする。
【解決手段】特定された注記データを基準にして、その注記データの少なくとも位置情報および名称を施設データの位置情報および名称と比較して一致の程度を示すスコアを算出する手段と、スコアに基づいて名寄せ対象の施設データを特定し、両者を関連付ける名寄せ情報を登録する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】大型台風等による災害発生時に、公共団体の関連各部局が災害情報を統合処理して一元化した地図情報を共有し、時々刻々変化する災害状況に対応可能な復旧対策案の作成を容易とし、かつ、統合処理された地図情報を一般に公開表示可能とする情報統合処理システムを提供する。
【解決手段】内部端末機2の入力情報信号を表示する情報テーブル1につながる情報処理装置4内の制御部6が、前記入力情報信号が記憶部8に記憶せよの信号か、記憶部8から取得せよと信号を判別し、情報処理部7にその判別信号を送信、情報処理部7が取得した記憶データ8aは情報テーブル1に表示され、内部端末機2の入力信号により統合処理されて外部表示装置9に表示される。一方、前記記憶せよとの信号と判別すると記憶部8に記憶される。前記統合処理された情報は外部端末機11から取り出し可能とする。 (もっと読む)


【課題】車両の進行方向前方の道路区間の道路状況情報に応じた走行支援情報を運転者に対して間に合うように提供することを可能にする「走行支援情報出力装置および走行支援情報出力方法」を提供する。
【解決手段】VICS情報を取得した場合に、VICS情報に基づいて走行支援情報の出力準備を行い、VICS情報により示される情報提供エリア20の道路状況情報の内容と後に取得したAHS情報により示される情報提供エリア20の道路状況情報の内容とを比較してそれらが一致する場合、あらかじめ出力準備をしておいた走行支援情報を出力することにより、AHS情報の取得に先行して、取得済みのVICS情報に基づいて走行支援情報の出力準備が行われるようにして、後に取得したAHS情報に応じた走行支援情報を運転者に対して間に合うように提供できるようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 82