説明

Fターム[2C032HB21]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 光、無線(放送)電波信号 (13,092)

Fターム[2C032HB21]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HB21]に分類される特許

81 - 100 / 313


【課題】紙文書をユーザインターフェイスとして用いる場合に、紙文書のあるページをめくって別のページを閲覧する作業を効率的に行う。
【解決手段】カーナビゲーション端末10では、操作受付部11が、地図帳IDとページ番号を受け付け、受信部14が、地図帳のページ上のデジタルペンで指示された位置の座標を受信し、座標変換部16が、地図帳のページ上の座標を電子地図上の座標に変換し、表示部19が、変換後の座標に基づいて電子地図を表示する。次に、改ページ処理部23が、地図帳IDとページ番号とページ上の指示された位置、及び、改ページ情報DB22にて管理されるページ間の接続関係を示す改ページ情報に基づいて、飛び先ページ及び飛び先位置の情報を生成する。そして、音声出力部24が、飛び先ページ及び飛び先位置の情報に基づく音声メッセージを出力する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を共有するグループを形成する際に、グループメンバとして参加できるユーザを制限する。
【解決手段】複数のメンバで構成されるグループにおいて、各メンバが位置情報をお互いに共有するシステムにおいて、既存グループに新メンバが参加するときは、以下のような処理を行う。まず、メンバ端末1がグループのオーナ端末1aからグループIDを赤外線通信によって取得する(S210)。メンバ端末1がグループIDを含むメンバ登録要求を生成して、サーバ3へ送る(S214)。サーバ3では、グループIDを確認して、参加承認を行う(S220)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの過去の行動に応じてこれからの訪問に適した場所に関する情報提供を行う。
【解決手段】今までの撮影場所と時間、現在地(操作中のキオスク端末2の場所)を地図データ上に示すとともに、この先現在地から所定の時間内でユーザの現在の移動手段によりユーザが立ち寄ることが可能な箇所をお勧めの未訪問スポットとして示す。例えば、現在地から徒歩10分で到着できる未訪問スポットA、20分で到着できる未訪問スポットB、35分で到着できる未訪問スポットC、45分で到着できる未訪問スポットDを示す。 (もっと読む)


【課題】常に2つの階層を表示することなく、ユーザによる意志決定が入力されなくても下位の階層を表示できる情報端末、ナビゲーション装置及び選択肢表示方法を提供すること。
【解決手段】接触位置を検出する接触位置検出手段24に操作手段が接触すると、表示装置21に表示された接触位置に対応する上位階層の選択肢101の下位階層の選択肢200が表示される情報端末50であって、操作手段22がタッチパネル24の前方の空間に近接したことを検出するセンサ23と、センサ23により操作手段22が上位階層の選択肢101に近接したことが検出された場合、当該選択肢101の下位階層の選択肢200を表示装置21に表示する表示制御手段31、32、33と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】到着時刻の予測精度の向上を図る。
【解決手段】走行中の道路に設置された信号機の手前で停車してから発進するまでの時間と信号機の手前で発進してから再度停車するまでの時間を計測し、信号変化タイミング情報として外部メモリ18に記憶させ、この信号変化タイミング情報に基づいて、案内経路上に存在する信号機の数と案内経路上に存在する各信号機の待ち時間を特定し、案内経路上に存在する信号機の数が多いほど目的地到着予想時刻が遅くなり、案内経路上に存在する各信号機の待ち時間が長いほど目的地到着予想時刻が遅くなるように目的地到着予想時刻を補正する(S202)。 (もっと読む)


【課題】目的地の付近の駐車場に到着する時刻及び駐車場から車両が出る時刻から、その間営業中であり、かつ、目的地の付近の最も安い駐車料金を算出できる。
【解決手段】駐車場に車両が入る駐車開始時刻及び駐車場から車両が出る駐車終了時刻を入力する駐車時間設定部84と、車両の目的地設定入力に基づき、駐車時間設定部84で入力した駐車場に入る駐車開始時刻から、駐車場から車両が出る駐車終了時刻の間を駐車できる駐車場を駐車条件に適合するか否かを検討して特定する駐車場抽出部82と、駐車場抽出部82で特定された駐車場に対してその駐車料金を表示する駐車場表示部83とを具備し、駐車場表示部83で表示された駐車場から特定の駐車場が選択されたとき、当該特定の駐車場を当初設定した目的地に対する経由地として設定し、そのルートを探索すると共に、該探索されたルートに従ってルート案内するものである。 (もっと読む)


【課題】形態が異なる複数の駐車場から構成される複合駐車場における駐車状況情報の表示を各駐車場に応じて把握しやすく表示させ、駐車場のへの案内及び情報表示の利便性及び信頼性を高めること。
【解決手段】形態が異なる複数の駐車場それぞれ固有の駐車場ID及び各駐車場の位置情報を含む駐車場静的情報を記憶する記憶部、駐車場ID及び満空情報を含む駐車場動的情報を受信するDSRC部3又はIP通信部、各駐車場の駐車状況マークを地図画面上に表示する表示部、受信された駐車場動的情報に対応する駐車場が複合駐車場を構成する駐車場であるかを駐車場静的情報を参照して判別し、複合駐車場を構成する駐車場として判別された駐車場の駐車状況マークを、各駐車場の満空情報に応じて大きさ及び/又は色を異ならせて、地図画面上の同一表示位置に表示させる制御部、を備える車載器。 (もっと読む)


本発明は、プロセッサ(610、1010)と、プロセッサ(610、1010)によりアクセス可能なメモリ(640、1040)と、ナビゲーション装置(200)に適用される少なくとも1つの物理的パラメータを判定し、少なくとも1つのパラメータを示す情報をプロセッサ(640、1040)へ出力する手段(620、1020、1030)とを備えたナビゲーション装置(600、1000)に関する。その場合、プロセッサ(610、1010)は、受信した情報に基づいて路面特徴を判定すると共に、路面特徴の所在地を示す路面品質情報をメモリ(640、1040)に格納するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 二つの表面の3次元情報から動的障害物を検出する3次元表面マッチング法を用いて動的障害物を除去した正確な地図情報を作成できるロボット及びその地図作成方法を提供する。
【解決手段】 ロボットが走行する経路の第1及び第2表面情報を順次的に獲得し、前記第1及び第2表面情報をマッチングして前記第1及び第2表面情報の差を求め、前記第1及び第2表面情報の差によって前記第1及び第2表面情報に位置する動的障害物を検出し、前記動的障害物を除去した第3表面情報を生成し、前記第3表面情報と前記第1及び第2表面情報のうち何れか一つをマッチングして地図を作成することを含んでロボットの地図作成方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】権限に応じた地図を開示することのできる地理情報システムで、地図の作成及び保管負荷を軽減することのできる技術を提供すること。
【解決手段】
地図元データ保有装置110及び地図作成装置120で生成された複数のレイヤを有する地図データを、各々のレイヤ毎に共通鍵で暗号化し、暗号化した共通鍵を、当該レイヤを閲覧することのできる権限に対応した暗号化鍵で暗号化した暗号化データを地図表示装置160に送信する。地図表示装置160では、権限に応じた復号鍵で暗号化データを復号し、共通鍵を用いて暗号化されたレイヤを復号し、復号できたレイヤを重ねて表示地図画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】 自動料金収受システムの通過をトリガーとした道路データの自動処理装置及び自動処理方法を提供する。
【解決手段】 一般道路を走行している自車が、地図データに設定されていない新規道路を走行した後に自動料金収受システムを通過した場合、上記新規道路を走行すると判定されたときから自動料金収受システムを通過すると判定されたときまでの走行記録を取付道を示す道路データとして設定する。また、自動料金収受システムを通過すると判定されたときから地図データに設定されている道路を走行すると判定されたときまでの走行記録を高速道路を示す道路データとして設定すると共に、新規に記録された高速道路の通行料金を記録する。 (もっと読む)


【解決手段】この発明は、周辺のセンサ103、109、110に基づく輸送手段102用のデジタル地図101を創成し記憶するための個々に学習する地図および装置、車両対X通信、およびナビゲーション地図データの使用を有することなしの人工衛星航法装置に関する。
この創成されたデジタル地図101は、反復して改善され、ドライバー支援システム用の既存のデジタル地図103の有効性をチェックするために使用することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、イベントの進行状況に応じた観客の入退出を考慮して交通渋滞の予測をする渋滞予測装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る渋滞予測装置では、イベントの開催情報に基づいて交通渋滞予測を行う渋滞予測装置であって、前記イベントの進行と共に変化する情報であって、前記イベントに関係する情報を取得するリアルタイム情報取得手段と、前記リアルタイム情報取得手段により取得した前記イベントに関係する情報に基づいて、前記イベントに関係する観客の入退出を予測する観客動向予測手段と、前記観客動向予測手段により予測した前記観客の入退出に基づいて、前記交通渋滞予測に関係する情報を生成する渋滞予測生成手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両外でのユーザの行動に基づく情報をナビゲーション装置で利用できるようにする。
【解決手段】ナビゲーション用通信システムは、携帯端末1及びナビゲーション装置2を備える。携帯端末1は、ユーザが車両外で行動する際にも所持され、内部のGPS機能により現在位置を検出し、ユーザが立ち寄ったレストランやコンビニエンスストア等の施設(POI)に関する情報を年月日、曜日、時刻とともにユーザのTPO情報としてロギングし内部の記憶回路に格納する。携帯端末1は近距離通信によりナビゲーション装置2に対してTPO情報を送る。ナビゲーション装置2は、車両に搭載されており、携帯端末1から受け取ったTPO情報に従い、車両がPOIに近づくと車両運転者や同乗者に画面表示や音声案内・警告音等により当該POIに近づいた旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】走行地点における車線を区切る区画線を運転者に認識させることができるようにする。
【解決手段】車両の自車位置を特定し(S100)、自車位置周辺の地図データを取得し(S300)、自車位置および地図データに基づいて走行地点の路面に描画された車線を区切る区画線を特定し(S500)、当該走行地点の路面に描画された区画線を表した画像を地図データに基づく地図表示画像とともに表示部に表示させる(S600)。 (もっと読む)


【課題】より環境に優しいナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ユーザの操作に応じて出発地および目的地を特定し(S100)、出発地と目的地との距離を算出し、当該距離が予め定められた閾値以下か否かを判定し(S102)、出発地と目的地との距離が予め定められた閾値以下であると判定された場合、ユーザに徒歩での移動を促す報知を行う(S106)。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置に関し、特にグループ行動などに非常に便利なナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 地図データを利用するナビゲーション装置であって、出発地と目的地設定手段で設定された複数の目的地とに基づいて、経由地となる候補地点を求める経由地抽出手段と、前記経由地抽出手段で求められた経由地となる候補地点を報知する経由地報知手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザは容易な操作入力で、更新前および更新後の画像の相関関係を把握することができる画像表示装置を実現する。
【解決手段】表示部16の表示領域に画像を表示させる画像表示制御部15と、ユーザからの操作入力を取得する操作部24と、操作部24が取得した操作入力に応じた位置に、表示領域と同じサイズの枠線を地図画像に重畳して表示させる枠線表示部13と、前記表示領域に表示した画像の一部を含むように、前記画像の外周からずれた枠線によって規定される新たな画像の画像データを中継サーバ30に要求する通信手段18と、要求に対する応答として取得した画像データに基づいて、新たな地図画像を表示領域に表示させる画像展開部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】後部座席側における操作性を格段と向上させ、利便性をより一層向上させ得るカーナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション機能を制御する制御手段4を有する当該カーナビゲーション装置1の本体2と、後部座席側に配設される取付部31に対し着脱自在で設けられ、且つタッチパネル式操作機能を有する後部座席用ディスプレイ3とを有し、本体2における操作および後部座席用ディスプレイ3における操作により、ナビゲーション機能を制御するカーナビゲーション装置1であって、後部座席用ディスプレイ3は、該後部座席用ディスプレイ3の着脱状態を検知する検知手段34を有し、制御手段4は、検知手段34から後部座席用ディスプレイ3の離脱状態の検知情報が伝達されると、本体2における操作よりも後部座席用ディスプレイ3における操作を優先して、ナビゲーション機能を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示される表示対象物の対象物画像同士が重なる場合でも、各表示対象物画像の認識を容易に行うことが可能な経路案内装置を提供する。
【解決手段】地図上にランドマーク等の施設を示すアイコンを表示する場合に、アイコンを重ねて表示しなくてはならないとき、複数のアイコンが同じ位置、もしくは一部が重なる位置に表示される複数のアイコンについて、全体が表示される最前面のアイコンを所定時間毎に順次切り替えて表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 313