説明

Fターム[2C032HC01]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 音響機器、TV、ゲーム機器等との共用 (600)

Fターム[2C032HC01]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HC01]に分類される特許

121 - 140 / 501


【課題】メータ内に格納された表示装置の表示内容を見易くすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビ制御回路2は、通常時には車両情報を表示するためのメータ内に格納された表示装置9の第2領域に車両情報の一部(シフトポジション、走行距離など)を表示させ、経路案内時にあっては表示装置9の第2領域に経路案内情報(次の分岐点までの距離、分岐方向など)を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 適切な表示範囲の地図上に撮像ポイント及び通過位置を示す軌跡を表示することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像の撮像が行われた位置情報を取得する位置取得部20と、前記画像のデータを前記位置情報と対応させて記憶する画像記憶部18と、通過位置情報を軌跡情報として取得する軌跡取得部20と、前記通過位置情報の取得間隔を設定する取得間隔設定部22と、前記取得間隔により取得した前記軌跡情報を記憶する軌跡記憶部24と、地図情報を取得する地図情報取得部24と、前記軌跡情報に基づく軌跡を含む地図及び前記画像を表示する表示部26と、前記取得間隔に応じた表示範囲の前記地図上に前記軌跡を表示すると共に、前記位置情報に対応する前記地図上の位置に、前記位置情報に対応して前記画像データが記憶されていることを示す指示画像を表示する表示制御部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能起動中にナビゲーションの処理負担が大きくなっても支障のないようにナビゲーションの地図画像を表示する。
【解決手段】ナビゲーション機能起動中に、ナビゲーション処理負担判定手段18は、地図画像更新時点のナビゲーション機能の処理負担の大きさを判定し、処理負担が大きい場合には、画像描画手段19によりナビゲーション機能に用いる地図画像についてピクセル数を下げて描画する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能起動中にナビゲーションの処理負担が大きくなっても支障のないようにナビゲーションの地図画像を表示する。
【解決手段】ナビゲーション機能起動中に、ナビゲーション処理負担判定手段18は、地図画像更新時点のナビゲーション機能の処理負担の大きさを判定し、処理負担が大きい場合には、画像描画手段19によりナビゲーション機能に用いる地図画像についてピクセル数を下げて描画する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作労力を大きく低減し、利便性を向上することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】操作メニューデータが、各階層ごとに所定の操作ボタンを割り当てたデータ構造となっている。状態量検出部43により車両1の現在地、現在時刻、及びガソリン残量等を検出し、その状態量の検出結果に応じて操作メニューデータを更新し、階層割り当ての内容を変更する。このとき、当該検出結果から推測される状況に応じて、操作される可能性が高い操作ボタンほどより上位階層へと割り当てを変更し、操作される可能性が低い操作ボタンほど下位階層へと割り当てを変更する。 (もっと読む)


【課題】視聴することが出来なかった放送番組から得た目的地がどのような場所なのか確認するナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】CPU100は、デジタル放送受信部106が受信する番組(放送データ)を録画しながら住所データを抽出する。録画された放送データには、番組名と記録開始アドレスを表す録画コードとを含む録画属性データが付加される。住所データ、番組名および録画コードを有する目的地情報をルート検索用目的地記憶部107に登録する。この目的地情報をアイコンとして地図上に表示する。アイコンがタッチ操作されると、ルート検索用目的地記憶部107から対応する目的地情報中の録画コードを読み出し、読み出した録画コードが表す記録開始アドレスから録画した放送データを再生するので、見忘れたり見逃したりして視聴することが出来なかった放送番組から得た目的地がどのような場所なのか確認できる。 (もっと読む)


【目的】
地図画像発生部から発生された地図画像を表示部に伝送する「ナビゲーション装置における地図画像伝送方法およびナビゲーション装置」に関する。
【構成】
車速を検出し、表示する地図の縮尺率を検出し、該車速が高速になり、かつ、該縮尺率が小さくなるにつれて、該車速および該縮尺率に応じて地図画像発生部から表示部へ伝送する1画像当たりの画素数を少なくすると共に、単位時間当たりに伝送する画像数を増加し、該車速が低速になり、かつ、該縮尺率が大きくなるにつれて、該車速および該縮尺率に応じて該地図画像発生部から該表示部へ伝送する1画像当たりの画素数を多くすると共に、単位時間当たりに伝送する画像数を減少する。 (もっと読む)


【課題】外部に接続される外部機器への対応を簡単に行わせることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地を入力する入力手段3と、地図データを取得する地図情報取得手段1と、車両の位置を検出する位置方位検出手段2と、前記位置方位検出手段2で検出された位置から前記入力手段3によって入力された目的地までの経路を前記地図情報取得手段1で取得した地図データに基づいて計算する経路探索手段4と、外部機器との間の通信を行う通信手段7と、外部機器の情報を表示する表示手段5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】開示の通信装置では、「位置情報」を利用して高い利便性を提供することを目的とする。
【解決手段】開示の通信装置の一形態では、外部装置に、最適経路を決定するための情報である出発地情報と到着地情報とを送信する送信手段と、前記外部装置から、前記最適経路を構成する道路情報を表すリンクデータを含む経路情報を受信する受信手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザインターフェース画面や実行可能なアプリケーションをユーザの使用環境に合わせて変更することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、GPSセンサ18を使用したり、クレードル2からの電力供給の有無を検出したりしてナビゲーション装置1の使用環境を検出し、検出された使用環境に基づいてナビゲーション装置1のユーザインターフェース画面および実行可能なアプリケーションを設定する制御回路11を備える。 (もっと読む)


【課題】メモリカードスロットに装填されたメモリカードから記憶媒体への更新データのコピー中における当該メモリカードのメモリカードスロットからの抜き取りを防止する。
【解決手段】制御部20は、メモリカードスロット2bに装填されたメモリカード内の更新データを、RAM20Cにコピーする。当該コピーの実行中、制御部20は、開閉制御部13に対して、ディスプレイユニット3の位置を、メモリカードスロット2bを覆う位置に保持させる。 (もっと読む)


【課題】経路上の案内地点付近において、ユーザの再音声要求に基づき、ユーザに分かり易い再音声出力を行なうことのできる経路情報案内装置及び方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】再出力受付部31が、再音声出力要求を受付けると、案内位置・時刻記憶部32が現在時刻を記憶し、再出力カウント部33が音声再出力要求の回数をカウントする。案内速度設定部35は、再出力カウント部33において検出された再音声出力要求の回数に応じて、案内速度を設定する。案内速度設定部35において設定された案内速度に基づいて音声案内出力部36が、スピーカ9を介して、再音声出力を行なう。 (もっと読む)


【課題】エンジンを駆動することなくモータ駆動走行のみによって車両が出発地から目的地まで走行可能な経路を案内する経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の出発地から目的地までの走行予定経路を設定する際に、モータ駆動走行(EV走行)のみによって車両2が出発地から目的地まで走行可能な経路を探索する(S3)。具体的には、リンク走行時の車両2の駆動力が常に所定の閾値以下となると推定されるリンクのみから構成されるとともに、車両2がEV走行のみで目的地まで走行する間にバッテリ7のSOC値が所定値以下とならない経路であり、該当する経路が探索できた場合には、その経路を走行予定経路に設定する経路の候補として案内する(S9)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】 可能な限り仕様を共通化することでコストを低減した「ナビゲーション装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ナビゲーション装置に位置情報を設定する方法は、道路地図情報、国または地域に関する国情報、および前記国情報に関連付けされた位置情報とを含む記憶媒体をナビゲーション装置に接続するステップ(S103)と、記憶媒体に記憶された国情報を参照し、該当する国または地域を選択するステップ(S105)と、選択された国または地域の位置情報を記憶媒体から取得するステップ(S106)と、取得された位置情報をナビゲーション装置のメモリに保存するステップ(S107)とを有する。ナビゲーション装置のプログラムは、保存された位置情報を参照してナビゲーション動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばナビゲーション機能、コンテンツの再生機能を有する車載装置に適用して、ユーザーの使い勝手を向上する。
【解決手段】 本発明は、メニューの選択により表示を切り換える構成において、タッチパネルを用いた指によるジェスチャーにより表示の切り換えを受け付ける。 (もっと読む)


【課題】地図検索において、テレビ番組で紹介された地域や地名について簡便に検索することができるサーバ、システム、及び方法を提供すること。
【解決手段】クライアント装置(30)から検索要求を受け付けると、地図検索サーバ(20)は、検索地図記憶手段(26,27)からクライアント装置に表示させる地図データを検索語に基づいて抽出し、抽出した地図データを検索要求を受け付けたクライアント装置に送信する。このとき、地図データには、地名情報とは異なる特定検索語に関連付けられた特定地図データを含む。 (もっと読む)


【課題】車両の走行に際して使用した個人情報を、当該車両を戻すときに忘れることなく消去可能なこと。
【解決手段】発進地、営業所、本社、本店、支店等の車両登録地点から予め定められた所定の距離範囲内に入ったとき、ナビゲーションで使用した目的地、目的地履歴、走行履歴等の個人情報を消去するための案内を報知するステップS41乃至ステップS42からなる消去情報第1報知部と、前記消去情報第1報知部で報知した対象の個人情報を消去するステップS44及びステップS45からなる消去部とを具備し、特定の車両が車両登録地点から予め定められた所定の距離範囲内に入ったとき、消去情報第1報知部は個人情報を消去するための案内をし、ステップS44及びステップS45からなる消去部によって前記個人情報を消去するものである。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置としての操作性を向上させる。
【解決手段】現在地を中心とする所定範囲内を検索対象とすべき旨が追加的な検索条件として確定され(s200)、この検索条件を満たすポイントが検索される(s210)。そのため、ユーザに指定させる(s260)対象となるポイントは、現在地を中心とする所定範囲内に存在する所在ポイントに限定される。よって、ユーザが検索条件として地域などを指定しなくても、現在地を中心とする所定範囲内,つまり現在地周辺から、ユーザが希望するポイントを目的地として指定させることができる。これにより、ユーザは、検索条件として地域を限定したり、検索結果から現在地周辺のポイントを探し出したり、といったことをしなくても、現在地周辺にのみ存在するポイントの中から希望するポイントを選択することができるようになる結果、ユーザに対する操作の負担を軽減することができる。 (もっと読む)


少なくとも1つの実施形態において、道路区分を移動した少なくとも1つの車両から取得された位置派生データから少なくとも部分的に導出された車両コストデータに少なくとも部分的に基づいて車両で複数の道路区分を移動するための複数の車両コスト値をアルゴリズム的に判定すること(S1)と、複数の道路区分の各々を車両コスト値のうちの少なくとも1つと関連付けること(S2)と、判定された車両コスト値をメモリに格納すること(S3)とを含む方法が開示される。少なくとも1つの実施形態において、第1の場所から第2の場所への移動経路を判定する方法が開示される。他の実施形態は、地図データベース、記憶媒体上の格納可能なもの、地図データベースを格納するメモリ(230)を含む装置、プロセッサ(210)及び出力装置(260)、並びにGPS受信機(250)、メモリ(230)及びプロセッサ(210)を含む車両で使用する装置を含む。
(もっと読む)


【課題】テレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを、電子番組表を用いて簡便にナビゲーションするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】移動体のナビゲーションに搭載された電子番組表(EPG)にはEPGサーバより番組ごとの詳細情報としてテレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを電子番組表のデータとして配信される。EPGデータとして受信した番組の詳細情報、イベント記述子から上記名所、旧跡などの特定位置情報に関するキーワードを抽出し、移動体のナビゲーション(GPS)にある位置特定装置へ送り目的地として設定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 501