説明

Fターム[2C032HC14]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 操作 (7,754) | タッチパネル (3,184)

Fターム[2C032HC14]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 3,184


【課題】コストを低減しつつ、ユーザーが所望する施設に関する偏りの無い参考情報を提供することが可能な車載装置を提供すること。
【解決手段】ECU9は、操作スイッチ4またはリモコン5から検索条件を入力すると、入力された検索条件に該当する施設情報を記憶機器8に記憶されたデータベースから検索する。そして、検索された施設情報に関する検索キーを作成し、通信機7を介して検索エンジンAへと送信する。その後、ECU9は、通信機7が受信した検索総数データを、検索キーに含まれる施設名称や施設種別と共にディスプレイ3に表示する。これにより、本車載装置は、コストを低減しつつ、ユーザーが所望する施設に関する偏りの無い参考情報を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ画面に切り替えた画面上に、車速、走行距離、走行時間や誘導情報に連動した画像を表示することにより、ユーザに対して感覚的に誘導情報等を伝達することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車速度抽出部32aにより、車両情報取得部12から自車の走行速度を抽出する。データ解析部33が、車速度検出部32aにより抽出した走行速度を解析し、パラメータを適用するために定量化する。表示個数決定部34aは、記憶部13に記録されている表示個数パラメータを読み出し、この定量化された自車の走行速度データに基づいて、画面上に表示するマークAの表示個数を決定する。そして、画像処理手段35が表示部7に出力する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置からの更新要求区画を更新した場合に、隣接する区画間の整合性を保障しつつ更新データファイルのデータ量を少なく抑え、更にそのような更新を実現するために用いるデータテーブルのデータ量を少なく抑える。
【解決手段】 更新用地図データMaの各区画pとそれに隣接する区画pとの組み合わせである区画組gに関連付けて、各区画組gを構成する区画p間の整合性を保障できる最も古い更新バージョンを示す保障バージョンvaの情報が格納されたバージョンテーブルVTと、バージョンテーブルVTに基づいて更新要求区画paを更新した場合に隣接する区画p間の整合性を保障するために更新が必要な区画pbを抽出し、各更新必要区画pbについての保障バージョンvaの情報を取得する手段9と、更新用地図データベースDB1に基づいて、更新データファイルfaを生成する手段10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの所望する座席への太陽光の入射量が多くなる移動経路や、ユーザーの所望する座席への太陽光の入射量が少なくなる移動経路を案内することが可能な車両用案内装置を提供すること。
【解決手段】ECU9は、各道路を車両が走行する場合における、各座席への太陽光の入射量を予測入射量として予測する。さらに、各道路における予測入射量を移動経路全体で総和した入射総和量から、当該移動経路における日陰総和量を減算した最終入射量を算出する。日向指定がなされた場合、ECU9は、優先度の高い座席の最終入射量が、優先度の低い座席の最終入射量よりも大きくなる移動経路を、案内すべき移動経路として決定する。また、日陰指定がなされた場合は、優先度の高い座席の入射総和量が、優先度の低い座席の入射総和量よりも小さくなる移動経路を、案内すべき移動経路として決定する。 (もっと読む)


【課題】表示される地図の縮尺が変更されても周りの地理をより把握しやすくなり、目的地への移動をスムーズに行える案内標識を表示すること。
【解決手段】地図情報記憶部104は縮尺の異なる地図情報を記憶し、この地図情報が示す道路における案内標識を案内標識生成部107が生成する。表示部116は、地図情報とともに、生成された案内標識を表示する。案内標識生成部107は、生成する案内標識に示す方面名称を、表示部116に表示される地図情報の縮尺またはユーザ指定に応じて生成する。 (もっと読む)


【課題】費用対効果の面からユーザにとって望ましいおすすめ経路を探索するナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】算出手段(CPU11、算出プログラム17b3)によって、高速道路を利用した場合の短縮時間、及び所定の単位時間当たりの料金を算出し、算出手段により単位時間当たりの料金が算出された場合に、判別手段(CPU11、判別プログラム17b6)によって、当該単位時間当たりの料金が、閾値を超えているか否かを判別し、第2の表示制御手段(CPU11、第2の表示制御プログラム17b7)によって、判別手段により判別された当該単位時間当たりの料金に基づいて、所定のおすすめ探索経路を表示する。 (もっと読む)


移動体用慣性ユニット(7)を検査するためのシステムであって、該ユニットは、運動シミュレータ(3)に搭載され、システムは次を含む。運動シミュレータ(3)に搭載された慣性ユニット(7)の理論モデル化(M1)、該理論モデル化は、慣性ユニット(7)によって測定されたとみなされる測定慣性データ(R)を表す理論慣性データ(T1)を供給する;現実の航行環境における慣性ユニットのモデル化を含むシミュレーションモデル化(M2)、該シミュレーションモデル化には、操縦命令(D2)が供給され、かつ該シミュレーションモデル化は、現実の航行環境における慣性ユニットからの出力データを表すシミュレーション慣性データ(T2)を供給する;測定慣性データ(R)、シミュレーション慣性データ(T2)、および理論慣性データ(T1)の関数として操縦命令(D2)の計算;ならびに移動体の軌道とリファレンス軌道を比較することによる慣性ユニット(7)の検査。 (もっと読む)


【課題】ユーザの困惑を極力取り除きスムーズな運転を可能にした車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ユーザ所望の地点を登録または地点に到達したことを条件として地点に至るまでに通過した道路の交差点Zのノード番号と、当該ノード番号に対応した交差点Zから退出した退出道路の退出リンクIDとを関連付けて記憶する。そして、制御回路は、ノード番号に対応した交差点Zに差し掛かると当該交差点Zに関連付けられた退出リンクIDが示す退出道路側に、以前に到達または登録された地点が存在することを簡易案内図Yによって表示する。 (もっと読む)


【課題】施設検索における施設の絞込みを適切に行うことが可能な「施設検索装置」を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置100の本体10内の制御部102は、バッファメモリ104に格納された地図データに含まれる施設情報内のノードに基づいて、施設候補の位置及び目標施設の位置を特定し、更に、これら施設候補の位置及び目標施設の位置と、GPS受信部50の受信したGPS信号に基づいて検出される車両の位置とに基づいて、車両位置から目標施設の位置に向かう方向の所定方位角の範囲を絞込範囲として設定し、その絞込範囲内の施設候補が最終的な検索結果として得る。 (もっと読む)


【課題】走行に緊急を要する緊急車両の今後の走行経路を把握することができないことが少なくすること。
【解決手段】緊急車両側車載器100は一定周期で自身が搭載されている緊急車両の走行軌跡を外部に送信する。一般車両側車載器200は、緊急車両側車載器100から送信された緊急車両の現在地情報を直接受信した場合(ステップS30肯定判定)、他の一般車両側車載器200にその情報を送信する(ステップS31)。これにより、建造物など遮蔽物によって緊急車両側車載器100から送信された緊急車両の走行軌跡を直接受信できない場合であっても、他の一般車両側車載器200を経由して緊急車両の走行軌跡を受信できる。緊急車両の走行軌跡を受信した場合には、その走行軌跡から緊急車両の今後の走行経路を決定し、その走行経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地についての土地勘の有無に応じて理解しやすい最適な地図表示制御を行うことができるナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】記憶手段(判断要素情報データテーブル17a2)によって、予め設定された表示形式での地図表示を行うための表示条件の成立を判断するための判断要素を記憶し、判断手段(CPU11、判断プログラム17b3)によって、記憶手段に記憶された判断要素に基づいて、表示条件が成立したか否かを判断し、判断手段によって表示条件が成立したと判断された場合、地図表示制御手段(CPU11、地図表示制御プログラム17b4)によって、予め設定された表示形式での地図表示を行う。 (もっと読む)


【課題】地図データに含まれる地名や施設などの地点情報を一括検索してリスト表示することで、見つけにくい地点情報も適確に伝達可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする
【解決手段】地点情報記憶手段31が地名や施設などの地点情報を、表示部7に描画された地図データの表示スケールに対応付けて記憶部13に記憶する。ユーザが表示パネルや操作キーである入力部9を通じて地図データをスクロールすることで、スクロール制御手段32が表示部7に当該地図データを描画する位置を決定する。地点情報検索手段33が、スクロール制御手段32により決定した地図データの描画位置における地名や施設などの地点情報を、地点情報記憶手段31を通じて記憶部13に記憶された情報中から一括検索する。この地点情報検索手段33により検索された地点情報を文字又は図形データとして、地点表示手段34が表示部7にリスト表示する。 (もっと読む)


【課題】表示手段に地図画像とアイコン画像を表示する際に、利用可能な状態にある施設のアイコン画像を抽出して表示する。
【解決手段】表示手段16に地図画像を表示するとともに、施設の所在位置に応じて前記地図画像上に該施設の属性に応じたアイコン画像を表示するナビゲーションシステム10において、ナビゲーションシステム10は、地図データ14と、地図データ14に含まれる施設の属性に応じたアイコン画像が記憶されているアイコン画像データベース22と、地図データに含まれる個々の施設に関する情報である施設情報が記憶されている施設情報データベースと20、施設検索手段21と、アイコン画像表示制御手段18と、を備え、表示手段に16地図画像とアイコン画像を表示する際、施設検索手段21は、施設情報データベース20を参照して利用可能な状態の施設を抽出し、アイコン画像表示制御手段18は抽出された施設のアイコン画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に表示された複数の地図の縮尺を、簡単な操作によって変更できるようにする。
【解決手段】表示パネル15Aに設けた複数の表示領域に地図を表示するナビゲーション装置1は、いずれかの表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された表示領域における縮尺を変更するとともに、他の表示領域における縮尺を変更する。 (もっと読む)


【課題】より感覚的な、ジャンルの絞り込みによる目的地検索を実現可能とする。
【解決手段】該ジャンルを複数階層に分類して管理し、各目的地情報を何れかのジャンルに属するように記憶した目的地情報記憶手段と、デジタル符号化された複数の楽曲データであって、その各々が、該目的地情報の少なくとも1つに関連付けられた楽曲データを記憶した楽曲データ記憶手段と、ユーザ・オペレーションによって何れかのジャンルが選択されたとき、当該ジャンルに属する目的地情報に関連付けられた楽曲データを楽曲データ記憶手段から抽出する楽曲データ抽出手段と、該抽出された楽曲データをデコードして再生する楽曲データ再生手段とを具備した目的地検索装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】GPS受信手段を二系統用いる簡明な手法で自車位置判定の精度を効果的に向上させるカーナビゲーションの技術を提供すること。
【解決手段】切替手段88は、2つのGPS受信機による測位精度が所定基準以上に良好で、かつ、第1の自車位置情報と第2の自車位置情報の位置同士が所定範囲内に近接し、かつ、この所定範囲内に道路情報(例えば道路リンク)が存在しない場合に、マップマッチングの結果に代えて、第1の自車位置情報と第2の自車位置情報の平均値(位置及び方位)を算出して自車位置として採用する(切替処理)。 (もっと読む)


【課題】道路運行上安全で視覚的に認識し易い方法により交差点等での右左折情報や施設情報などの案内ポイントを伝達可能な二輪車用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】色彩設定部30により、進行方向に応じて点灯又は点滅させる発光体15の色彩を設定する。距離計算手段33が、自車位置検出部31aで検出した自車位置と、案内ポイント抽出手段32で抽出して案内ポイントとの距離を計算し、距離判定部34によりこの計算された距離が所定の距離内にあるか否かが判断される。所定の距離内にあると判断された場合には、発光制御部35が案内ポイントにおける進行方向に対応する位置に配設した発光体15を点灯又は点滅させる。 (もっと読む)


【課題】音声による経路誘導を受ける時に、運転者が規制情報を含まない要素データに基づいた経路誘導であることを認識可能な車両用ナビゲーション装置を提供することにある。
【解決手段】制御装置9は、位置検出装置2によって測位された自車の現在位置と、運転者が入力した目的地との間にある複数の要素データを連結することにより、これらの複数の要素データにより形成された道路地図データ上に、自車の走行経路を形成する。形成された走行経路は表示装置6に表示されるとともに、走行経路を構成する各要素データに基づいて、自車の進路を音声により誘導する。制御装置9は、要素データのうち、通行規制の有無を示す規制情報を含んでいないものに基づいて音声誘導する場合には、規制情報を具備した要素データに基づいて音声誘導する場合に対して、誘導する音声案内を異ならせている。 (もっと読む)


【課題】実際にユーザが確認して得た案内通りに進めない地点の入力に基づいて、目的地まで適切な経路案内を行うことができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】地図データに設定された目的地までの案内経路に従って、ナビゲーションするナビゲーション装置であって、ユーザが実際に確認して得た案内経路通りに進めない地点の入力を受付ける入力部と、入力部が受付けた入力に基づいて、別経路を提示する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】登録地点を登録する際に画像データも登録しておくナビゲーション装置及び該ナビゲーション装置をコンピュータで実現するためのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1の制御部10は、登録地点を登録する際に、住所及び画像データを対応付けてDRAM12に記憶させる。そして、制御部10は、予め登録してある登録地点から目的地を設定する場合、各登録地点の住所と、各登録地点に対応する画像データに基づく画像とを示した登録地点一覧を表示部26に表示させる。また、制御部10は、現在位置を基準とした所定範囲内の地図を表示部26に表示させる際に、この地図に含まれる登録地点が存在する場合、この登録地点に対応する画像を地図上に表示させる。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 3,184