説明

Fターム[2C032HC30]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 表示の簡素化(不要内容の消去、非表示) (384)

Fターム[2C032HC30]に分類される特許

61 - 80 / 384


【課題】ある地図からデフォルメされた地図への座標変換(又はその逆変換)において、基準点が少ない場合においてもより正確な位置に変換を行えるようにする。
【解決手段】通信端末の一部である座標変換装置は、座標変換前の座標系における座標が既知である対象点について、座標変換後の座標系における座標を求めるものである。具体的には、座標変換装置は、対象点に近接する3個の基準点を選択し(ステップS31)、所定の条件を用いて、選択した基準点を使用することの妥当性を判定する(ステップS32)。座標変換装置は、この判定結果が否定的であれば、基準点を再選択する(ステップS33)。つまり、選択される基準点は、対象点の座標に応じてあらかじめ一意的に定まっているものではない。 (もっと読む)


【課題】目的地までの経路に関連する道路について最新の地図データがナビゲーション装置において記憶されていなくても、最適な経路に従って車両を目的地まで誘導する。
【解決手段】出発地21において、道路25を含む従来経路を探索したナビゲーション装置は、ナビゲーションサーバに対して経路情報を送信する。ナビゲーションサーバは、道路26を含む最新経路を探索して、従来経路と最新経路とを比較し、最新経路に含まれるが従来経路には含まれない道路26を抽出して誘導対象道路とする。車両100が分岐地点23に近づくと、ナビゲーションサーバからナビゲーション装置に対して、分岐地点23について誘導情報を送信する。この誘導情報を受信したナビゲーション装置は、分岐地点23における車両100の進行方向を指示して車両100の誘導を行う。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、有料道路の利用料金の増額をともなわずに有料道路を一旦降りて有料道路外の施設を利用可能なサービスを受けるための大まかな走行方法を把握できる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】自車が特定の有料道路の指定された出口を通過したことが指定出口通過検出手段30によって検出された場合に、強調表示手段32によって、指定された施設および当該出口に対応する指定された入口を地図上に強調表示し、なおかつ、経過時間検出手段33によって検出された指定された出口の通過時からの経過時間が制限時間を超えた場合には、強調表示終了手段34の制御によって当該強調表示を終了すること。 (もっと読む)


【課題】方面案内図を表示するために配信サーバからナビゲーション装置に配信するデータのサイズを小さくする。
【解決手段】ナビゲーション装置11と配信サーバ12とからなるナビゲーションシステム10において、配信サーバ12は、分岐路データ抽出部46によって、方面案内図を作成するために必要な分岐路データを分岐路データ保有部43から抽出し、配置指定データ作成部47によって、分岐路データの配置態様を指定する配置指定データを作成し、配信部48によって、分岐路データおよび配置指定データをナビゲーション装置11に配信する。ナビゲーション装置11は、方面案内図作成部24によって、分岐路データおよび配置指定データに基づいて方面案内図を作成し、方面案内図表示部25によって、方面案内図を表示する。 (もっと読む)


【課題】乗換地点において徒歩移動で交通機関の乗換えをする場合、屋外の移動となる場合には出口間の徒歩ルートを地図上に表示し、屋内の移動となる場合には地図上に当該徒歩ルートを非表示とする表示切替制御を行うことができるナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路探索条件を満たす案内経路を探索し、案内経路に交通機関の乗換地点が含まれている場合、当該乗換地点における移動を屋内移動とするか否か決定し、案内経路データを少なくとも含む経路案内情報を出力部を介して出力させることにより経路案内を実行し、乗換地点における移動を屋内移動とすると決定された場合、当該乗換地点における移動が屋内移動である旨の情報を含む経路案内情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】表示される渋滞度に対して運転者が持つ違和感を低減することの可能な渋滞度表示装置、渋滞度表示方法、及び渋滞度表示システムを提供する。
【解決手段】
ナビゲーション装置10は、サーバから送信された交通情報VCを受信するVICS受信部21と、車両の位置情報Lを受信するGPS受信部22とを備える。同ナビゲーション装置10は、車両が他の走行領域よりも高頻度で走行する領域である生活圏を学習し、現在位置が生活圏に含まれるときには、交通情報VCに含まれる旅行時間から算出した走行速度と、サーバから送信された渋滞度とを対応付けて学習するとともに、サーバから送信された渋滞度をディスプレイ31上に表示する。他方、現在位置が生活圏に含まれないときには、車両の走行速度に対応する学習された渋滞度をディスプレイ31上に表示する。 (もっと読む)


【課題】路側のインフラがなくても、交通情報及び簡易地図情報を最適のタイミングで取得し、特定地点に対して、簡易地図情報と交通情報とを最適のタイミングで表示する。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1はナビゲーション装置2と情報センタ3とを備えている。ナビゲーション装置2の制御装置4は、案内地点に関する簡易地図情報を取得するための所定のタイミングを判断し、この所定のタイミングとなったところで、簡易地図情報を、情報センタが備えた地図データベースから取得し、そして、この簡易地図情報の取得以前又は同時に情報センタから取得した交通情報を表示器7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが運動をしながら比較対象とすべき運動を簡易に認識することを可能とすること。
【解決手段】運動する人物について時系列で計測した1種類以上の計測値と当該計測値に基づいて認識される人物の運動を特定する運動記述データとを保持する運動モデルを複数記憶する記憶部と、指定された条件に従って、前記記憶部により記憶されている複数の運動モデルから1つ以上の運動モデルを選択する選択部と、前記選択部により選択された運動モデルについて、前記計測値と前記運動記述データにより特定される運動とを時系列で表現する一連の出力画像を出力する出力部と、を備える情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】例えば子供等の興趣をそそる乗物画像を表示することができる遊戯装置を提供する。
【解決手段】遊戯装置20は、乗物装置から無線送信された、乗物の移動中に変化する情報である乗物情報を受信する受信部21と、受信部21が受信した乗物情報に応じて、乗物に対応する画像である乗物画像を表示する表示部24と、を備える。その結果、乗物情報に応じた乗物画像を表示することができ、乗物に乗っている者(例えば、子供等)に対して、単に乗物画像を表示した場合よりも、より興趣をそそる乗物画像を提示することができるようになりうる。 (もっと読む)


【課題】渋滞情報を表示する際の地図の視認性を確保することが可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】進行可能性判断手段は、地図内で渋滞情報を有する道路又は車線について、自車の進行可能性が低いか否かを判断する。表示制御手段は、進行可能性が低いと判断された道路又は車線と、進行可能性が低いと判断されなかった道路又は車線とで、渋滞情報の表示態様を変える。つまり、表示制御手段は、渋滞情報の必要性に応じて、渋滞情報の表示態様を変える。これにより、渋滞ラインなどが密集して表示されてしまうことを抑制することができ、渋滞情報量が増加しても地図の視認性を確保することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】経路を案内する際の基準となる地物であって、個別の利用者に適した地物を選定する技術を提供する。
【解決手段】利用者が属するグループの構成員に共有された共有情報を取得し、前記利用者に目的地までの経路を案内する際の基準となる前記共有情報に関連する地物を特定する。特定された地物を提示した経路案内が行われるように構成することで、基準となる地物が利用者に認識される可能性が高い状態で経路案内が行われるようにすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】渋滞情報を表示する際の地図の視認性を確保することが可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】渋滞レベル判定手段は、所定のサイズを有する複数のエリアで区切られた地図において、渋滞情報に基づいて、エリアごとに渋滞レベルを判定する。表示態様決定手段は、判定された渋滞レベルに応じてエリアごとの地図の表示態様を決定し、表示制御手段は、決定された表示態様に従ってエリアごとの地図を表示する。つまり、渋滞レベルに応じてエリアごとに地図の表示態様を変える。このような地図表示装置によれば、従来のようにリンク単位で渋滞ラインを表示せずに、エリア単位で渋滞が発生していることを示す情報を表示することにより、地図の視認性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】機能性を拡張した自動車の新規の表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ナビゲーション装置の制御のもとに、現在の車両位置に対応する地図を表示モードで表示することができる自動車の表示装置10に関し、自動車が運転されるレーストラック11を別の表示モードで表示装置に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】扱うデータサイズをより減少させ、図面データの管理をより容易にすることを可能にする図面データ管理装置を提供する。
【解決手段】地図データの対象となる領域を複数に分割したメッシュ上の図形要素を表す点列を相対座標で表す場合の基点となる代表点は、メッシュ上の左下隅点に設定された基準点を基点として2バイトで表現される相対座標で表すとともに、1バイトで上記点列を表現することが可能なメッシュ上の位置に設定する。そして、上記点列は、代表点を基点として1バイトで表現される相対座標で表す。 (もっと読む)


【課題】デフォルメ地図を用いたナビゲーションを比較的簡易に行う。
【解決手段】ナビゲーションサーバ100において、地図データ記憶部132は、現実の地図の電子地図データ、および、デフォルメ地図の電子地図データが、それぞれ複数の単位領域に分割された複数の分割電子地図データと、複数の分割デフォルメ電子地図データとを、それぞれ対応付けて記憶する。座標ずれ量記憶部134は、分割電子地図データ上に設定された基準点の座標値と、分割デフォルメ電子地図データにおいて、上記基準点と対応する対応地点の座標値とのずれ量である座標ずれ量を、単位領域ごとに記憶する。制御部120は、携帯電話機の現在地を示す位置情報を取得し、その位置情報に基づいて、上記現在地を含む分割デフォルメ電子地図データを特定し、その分割デフォルメ電子地図データ上における上記現在地の座標値を上記ずれ量に基づいて算出する。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドの充電器の使用状況を詳細に提示して待ち時間の短い最適な充電スタンドの情報提供及び誘導が可能な「車載用ナビゲーション装置及び充電スタンド情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、電気自動車の電池を充電する設備を備えた充電スタンドにおける充電器の使用状況を受信する通信手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、地図データが格納された地図データ記憶手段と、自車位置周辺の地図画像を表示する表示手段と、制御手段と、を有する。制御手段は、通信手段を介して取得した充電スタンドにおける充電器の使用状況を示す充電スタンド状況アイコンを生成し、自車位置の周辺を表示している地図画像上の充電スタンドの位置に充電スタンド状況アイコンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】上側の道路の情報と下側の道路の情報を運転者が判別可能なナビゲーション装置及び道路地図表示方法を提供すること。
【解決手段】乗員から見て手前側の第一ディスプレイ11と奥側の第二ディスプレイ12を重畳して配置した多層ディスプレイ98を有するナビゲーション装置100であって、自車位置の検出手段231と、予め又は外部から取得された地図データを記憶する地図データ記憶手段22と、前記第一ディスプレイに、前記地図データ記憶手段から読み出した第一の高さ情報を有する道路を、前記第二ディスプレイに第二の高さ情報を有する道路をそれぞれ表示して、1つの道路地図を描画する描画制御手段21と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上に表示される地図上に、撮影して画像を得た際の撮影位置に対応してサムネイル画像を表示する際に、サムネイル画像や地図の視認性を向上する。
【解決手段】PCの画像記憶部に記憶される画像は、撮影日時情報と位置情報とが関連付けされる。これらの画像は所定の条件に従ってグループ分けされる。また、個々の画像に対応するサムネイル画像と、グループを代表するシンボルと、グループ内に属する画像の位置情報を代表する代表位置情報が生成される。モニタに表示される地図上で、位置情報に対応する位置にサムネイル画像が重ねて表示される。地図の表示縮尺はユーザが変更可能に構成される。表示縮尺が、表示切替閾値以下のときにはシンボルが表示され、表示切替閾値を越えるときにはサムネイル画像が表示される。表示切替閾値もユーザが変更可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】二条線道路の道路名称を地図画像に表示する処理にかかる時間を短くできるようにすることが可能な「地図表示装置および地図表示方法」を提供する。
【解決手段】二条線道路の道路名称を構成道路に沿って表示する場合、構成道路の通行可能方向の角度に基づいて、当該通行可能方向に対して左右の何れに表示するべきか判定する。そして、右側に表示するべきと判定し、かつ、二条線道路の通行区分が右側通行である場合、または、左側に表示するべきと判定し、かつ、当該通行区分が左側通行である場合に限って、二条線道路の道路名称を表示することにより、一方の構成道路の通行可能方向に対して左右のどちらに道路名称を表示するべきかという方向と二条線道路の通行区分とから道路名称を表示すべきか否かを判定するという少ない処理だけで、二条線道路の道路名称を構成道路と重ならない場合に限って表示できるようにする。 (もっと読む)


本明細書で開示される主題は、局所的な環境と連動した位置に基づくサービスのための地図の処理のための、システム、方法、装置、デバイス、物品、および手段に関する。特定の例示的な実装形態では、方法は、特定の位置コンテキスト識別子と関連付けられた特定の局所的な環境に対応する地図情報を記憶するステップであって、特定の局所的な環境が、建物構造の少なくとも一部に対応する屋内環境を含む、ステップと、特定の局所的な環境に対応する地図情報に適用可能な更新情報を受信するステップであって、更新情報が、特定の位置コンテキスト識別子と関連付けられる、ステップと、更新された地図情報を生成するために、特定の局所的な環境に対応する地図情報を、更新情報に少なくとも一部基づいて更新するステップと、特定の局所的な環境に位置する1つまたは複数のモバイルデバイスに、更新された地図情報を提供するステップとを、含み得る。他の例示的な実装形態が、本明細書で説明される。
(もっと読む)


61 - 80 / 384