説明

Fターム[2C032HD29]の内容

教示用装置 (70,585) | 地点指示、座標による位置指示 (15,011) | 逐次情報による指示地点修正 (1,521)

Fターム[2C032HD29]の下位に属するFターム

Fターム[2C032HD29]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】地理的領域内の移動可能なエンティティ及び動作を調整するために地理的領域を利用するために、地理的領域を規定する方法を提供する。
【解決手段】地理的座標及び地理的座標から発生する半径によってそれぞれ規定された複数の中間点を規定するとともにこれら中間点をトランスポンダにロードするのをユーザに許容することによって地理的領域を規定することができる。地理的領域を、トランスポンダにロードされるとともに画素で構成された画像にマッピングされる複数の座標を選択することによって規定することもできる。 (もっと読む)


【課題】推奨経路や道路ネットワークを表すデータを用いることなく、地図表示装置が検出した現在位置を地図上の適切な位置に表示する。
【解決手段】地図表示装置としての携帯電話は、地図サーバから地図データを取得する。地図データには、地物の位置及び形状を表す図形データと、地物の種別を表す属性情報とがそれぞれ対応付けられて複数記録されている。携帯電話は、GPS受信機を用いて現在位置を検出すると、検出された現在位置の近傍に存在し、利用者が存在し得る地物を、図形データと属性情報とに基づき特定する。こうして、現在位置の補正の基準となる地物を特定すると、携帯電話は、特定された地物上の所定の位置に現在位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】移動デバイスが移動した経路を特定する。
【解決手段】本方法は、ある移動デバイスの複数の位置測定値に基づいて、該移動デバイスが移動した経路を特定する方法である。各位置測定値には、その測定値が生成された測定時刻と、対応する測定精度とが関連付けられている。本方法は、a)前記複数の位置測定値の中から、前記経路の起点として1つ、前記経路の終点として1つの計2つの位置測定値を選択するステップと、b)前記位置測定値の中から、前記経路の第3の地点の候補として、その測定時刻が、選択された前記起点と選択された前記終点との間に存在するある位置測定値を選択するステップであって、前記候補の選択は、測定精度のより高い位置測定値が、測定精度のより低い位置測定値よりも優先されるように行われる、ステップと、c)前記候補についての測定された座標を補正するステップであって、該座標を前記起点と前記終点とを繋ぐ線に向かって移動させて、前記候補についての補正された座標を得る、ステップと、d)補正された座標を前記経路における実際の前記第3の地点として選択するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】車両ナビゲーションの方法の提供。
【解決手段】車両ナビゲーションの方法であって、車両の衛星測位装置から衛星測位データを取得することと、車両センサから車両センサデータを取得することと、カルマンフィルタによって衛星測位データおよび車両センサデータを結合し、車両の結合された状態ベクトル推定値を取得することとを含み、カルマンフィルタが、衛星測位データを受信し車両の第1の状態ベクトル推定値および対応する第1の状態誤差共分散行列を生成する第1のフィルタと、車両センサデータを受信し車両の第2の状態ベクトル推定値および対応する第2の状態誤差共分散行列を生成する第2のフィルタと、第1の状態ベクトル推定値と第1の状態誤差共分散行列と第2の状態ベクトル推定値と第2の状態誤差共分散行列とを受信し、結合された状態ベクトル推定値および対応する結合された状態誤差共分散行列を生成する第3のフィルタとを備える、方法。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションデバイスの位置を決定するための方法を提供すること。
【解決手段】ナビゲーションデバイスは、複数の異なる位置決定手順に基づいてナビゲーションデバイスの位置を決定するように適合される。各位置決定手順は、所定のパラメータセットと共に作用する。複数の地理的エリアが提供され、各地理的エリアは、位置決定手順のうちの1つに関連付けられる。ナビゲーションデバイスの近似的位置が決定され、この近似的位置に基づいて、ナビゲーションデバイスが位置している地理的エリアが決定される。決定された地理的エリアに基づいて、複数の位置決定手順のうちの1つが選択され、選択された位置決定手順に基づいて、ナビゲーションデバイスの位置が決定される。 (もっと読む)


【課題】広範囲に及ぶデータベースや大きな計算資源を必要とせず、容易に実現可能なナビゲーションシステム及び方法へのニーズが存在する。
【解決手段】ナビゲーション環境の中に配置される、符号化されたマーカーを用いた、ナビゲーション環境の中のナビゲータの位置を決定するためのナビゲーションシステム及び方法が開示される。ナビゲーションシステムは:ナビゲーション環境の中の少なくとも一つの符号化されたマーカーの画像を含む場面の画像を取得するよう構成されるカメラ装置と;前記少なくとも一つの符号化されたマーカーを読み取るよう構成されるビデオ分析手段と;前記ビデオ分析手段と接続され、前記少なくとも一つの符号化されたマーカーの既知の場所に基づいてナビゲータの位置を決定するよう構成されるプロセッサと;を有する。 (もっと読む)


【課題】3次元仮想空間における街に配置されたコンテンツを探しやすくする。
【解決手段】記録再生装置1は、3次元仮想空間における第1及び第2の軸方向に沿って並べる通りごとに、コンテンツを分類する項目を設定し、項目が設定された通りを第1及び第2の軸方向に沿って並べた、3次元仮想空間における街のレイアウトを生成する。記録再生装置1は、コンテンツごとの項目にかかるメタデータをもとに、設定された項目に該当するコンテンツを選択し、項目が設定された通りに沿って、選択されたコンテンツを配置する。記録再生装置1は、生成されたレイアウトに従ってコンテンツが配置された通りを3次元仮想空間にマッピングして、3次元仮想空間における街を生成し、ユーザの操作に応じて、生成された3次元仮想空間における街を表示させる。 (もっと読む)


【課題】GPS機能及びジャイロスコープを搭載した可搬型情報処理装置を用いた地図表示装置において、GPSで現在位置が測位できないときに好適な表示を行う。
【解決手段】GPS受信機が受信したGPS信号に基づいて、移動体の現在位置が検出されると(S200:Yes)、検出された現在位置に応じて、表示部の地図画像上に現在位置を表示させる(S202)。GPS信号に基づいた位置検出ができないとき、位置検出が不能になる以前の移動体の状態及び位置検出が不能になった以降のジャイロスコープの出力に基づいて、移動体の現在位置を推定する(S206)。推定された現在位置と道路との乖離が所定距離以上であれば、前記推定された現在位置に応じた現在位置の表示を行わない(S212)。 (もっと読む)


【課題】経路案内の柔軟性および充実度を向上する。
【解決手段】案内情報生成装置はあって、座標情報受付手段と、指定受付手段と、属性情報受付手段と、案内情報生成手段と、を備える。座標情報受付手段は、経度と緯度を含む複数の座標情報を、順序を特定可能な態様で利用者から受け付ける。指定受付手段は、複数の座標情報と順序とに基づいて定まる経路上の点または区間の指定を利用者から受け付ける。属性情報受付手段は、経路上の点または区間に関連する属性情報を利用者から受け付ける。案内情報生成手段は、複数の座標情報が順序を特定可能な態様で記録されると共に、属性情報が経路上の点または区間を特定可能な態様で記録された、案内情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】移動先地点が表示部の画面の枠外に存在している場合に、移動元地点と移動先地点との位置関係を把握できる態様で地図を表示し、しかも、車両の走行中においては、移動元地点付近の地図を認識し易い状態で表示する。
【解決手段】地図表示装置10は、地図データに基づいて表示部16の画面に表示された地図において、移動元領域抽出部20により移動元領域を抽出し、移動先領域抽出部21により移動先領域を抽出し、移動先領域位置変更部22により移動元領域を表示部16の画面に表示した状態を維持しつつ表示部16の画面上における移動先領域の位置を変更し、縮尺変更部23により移動元領域と移動先領域との間における地図の縮尺を変更する。移動検出部24によって移動元地点の移動が検出された場合には、縮尺を変更した地図のうち移動元領域およびその周辺領域における地図の縮尺を拡大する。 (もっと読む)


【課題】マップマッチングの精度を向上させた車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】各々の道路が車線数に拘わらずひとつのリンクにより表された地図データ131を格納したハードディスクドライブ130と、自車両の現在地を取得する現在地検出装置170と、現在地に対応付けられたリンク上の位置に自車位置マークを表示する経路案内部112と、自車両の走行車線を認識する車線認識部113と、自車両が走行中の道路における1車線当たりの道路幅を取得する道路幅取得部114と、自車位置マークが表示されたリンクと現在地との間の距離を算出するリンク距離算出部115と、自車位置マークが表示されたリンクが、走行中の道路のどの車線に対応しているかを推定するリンク車線推定部116とを備える車載用ナビゲーション装置100。 (もっと読む)


【課題】利用者に車両の電力消費量に関する正確な情報を提供する。
【解決手段】目的地に至る走行経路を探索する走行経路探索機能と、走行経路を走行する際の総電力消費量を算出する電力消費量算出機能と、利用者に電力消費量に関する情報を提供する情報提供機能とを有し、電力消費量算出機能が、第1単位領域に対応づけられた走行情報を参照し、第1単位領域を走行するために消費される第1電力消費量をそれぞれ算出する第1算出機能と、第2単位領域ごとに予測された天気情報を参照し、第2単位領域を走行する際に空調装置に入力される設定温度を予測し、予測された設定温度の入力された空調装置が第2単位領域を走行中に稼働された場合に消費される第2電力消費量をそれぞれ算出する第2算出機能と、第1電力消費量と第2電力消費量とに基づいて、総電力消費量を算出する積算機能とを有する情報提供装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】、効率的な運転アシストを行うことが可能な運転アシストシステムを提供する。
【解決手段】本発明の運転アシストシステムは、車両に搭載され車両の運転をアシストする運転アシストシステムであって、現在地、及び、現在地と目的地との間、及び、目的地に評価ポイントを設定する評価ポイント設定手段と、それぞれの評価ポイントにおいて、時間に応じて変動する第1評価関数を算出する第1評価関数算出手段(ステップS205)と、少なくとも前記第1評価関数を含む累積評価関数を算出する累積評価関数算出手段(ステップS206)と、前記目的地における評価ポイントの累積評価関数が最大となるように運転アシスト動作(ステップS209)を行う運転アシスト手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の測位手段がある場所において、所望の測位手段をユーザーの望むタイミングで選択可能に表示することで、測位手段を迅速かつ適切に切り替えることを可能にするナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ナビゲーションサーバにおいて、地図データ中の測位範囲情報で示す範囲において測位手段が選択可能であることを示す切替可能測位手段情報を生成し、地図データおよび切替可能測位手段情報を端末装置に送信し、端末装置において、受信した地図データおよび切替可能測位手段情報を出力し、出力された切替可能測位手段情報を端末装置の利用者が選択した場合に、当該選択された切替可能測位手段情報に対応する測位範囲情報で示す範囲内において、対応する測位手段に切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数の測位手段のうち最適な測位手段の選択を容易にし、測位情報を迅速に反映させることを可能にする、ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ナビゲーションサーバにおいて、地図データ中の測位範囲情報で示す範囲において端末装置が適切な測位手段を選択制御するための測位制御パラメータを生成し、地図データ、測位制御パラメータ、および、測位範囲情報を端末装置に送信し、端末装置において、受信した地図データを出力し、受信した測位制御パラメータに対応する測位範囲情報で示す範囲内において、測位制御パラメータに基づいて測位手段を切り替える。 (もっと読む)


【課題】利用者による地図上での修正位置の探索時間を省くことができ、修正位置の決定のための操作性を改善することができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、位置取得部にて受信した位置情報信号に基づいて、現在位置情報を取得し、現在位置情報の測位誤差範囲を示す測位誤差範囲情報を取得し、地図データから、現在位置情報に基づく現在位置を中心とした、測定誤差範囲情報の測定誤差範囲内のリンクを検索し、検索したリンクを現在位置修正候補として算出し、現在位置修正候補に入力部に対応した選択用記号を付与して、当該現在位置修正候補を表示した表示画面を表示部に表示させ、選択用記号が入力部を介して選択された場合に、当該選択用記号に対応する現在位置修正候補に基づいて現在位置情報を修正する。 (もっと読む)


複数個の移動通信装置間に移動経路を共有する方法において、複数個の移動通信装置のうち第1移動通信装置が、移動経路についての移動経路関連情報を生成し、複数個の移動通信装置が連結された中央サーバーへ、第1移動通信装置の移動経路関連情報を伝送し、中央サーバーへ伝送された第1移動通信装置の移動経路関連情報は、中央サーバーに連結された複数個の移動通信装置のうち少なくとも一つに提供される移動経路関連情報の生成、管理及び共有方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】衛星が見渡せない場所であっても車両の現在位置を特定し、かつ、車両の現在位置の特定精度を向上させる。
【解決手段】タグ200は、各所に設けられたマンホール300内に設置されている。走行する車両400のリーダ500は、マンホール300内に設置されたタグ200からタグ受信情報(ID)を読み取る。位置特定部603は、読み取ったタグ受信情報(ID)と登録タグ情報記憶部602の登録タグ情報(のID)とを照合し、対応するタグ200の設置場所(経度、緯度)を特定する。地図情報機能部605は、位置特定部603から供給されるタグの設置場所(緯度、経度)を補正情報として、GPS機能部604から供給される現在位置(経度、緯度)とともに地図情報上にプロットし、表示機能部606により表示する。 (もっと読む)


【課題】適切な経路案内を行う車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置によれば、第1の経路から逸脱し(S101:YES)、第1の経路外の経路外道路に車両が乗線した場合(S102:YES)、第1の経路とは異なる第2の経路を探索する(S103)。このとき、第1の経路からの逸脱方向に逸脱地点近傍施設があり(S104:YES)、逸脱地点近傍施設の領域内で車両が停止した可能性があると判断された場合、第2の経路ではなく、第1の経路を案内する(S112)。これにより、例えば交差点付近の施設に立ち寄った場合、第1の経路を逸脱したと判断されても、再探索された第2の経路ではなく、再探索前の第1の経路が案内される。したがって、適切な経路を案内することができる。 (もっと読む)


【課題】自車両が交差点を通過したか否かの判定精度をより向上させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】カメラ6が路面を撮像し、抽出分類部18が路面画像から横断歩道または一時停止線を抽出分類し、記憶部19が分類結果と車両位置情報とを対応付けて記憶し、交差点判定部20が記憶部19に記憶された車両位置情報に基づき車両付近に交差点があるか否かを地図データ格納部4に格納された地図情報を参照して判定し、付近に交差点がある場合には交差点の幅員に関する情報を取得し、判断部21が抽出分類部18により横断歩道または一時停止線であると分類された特徴物に対応付けて記憶された車両の位置が、交差点の幅員よりもわずかに広い間隔で連続していた場合には、車両が連続した2つの特徴物の間の交差点を通過したと判断する。 (もっと読む)


1 - 20 / 68