説明

Fターム[2C056EB29]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 検知 (27,353) | 検知対象、検知手段 (17,595)

Fターム[2C056EB29]の下位に属するFターム

Fターム[2C056EB29]に分類される特許

201 - 220 / 1,356


【課題】
帯電させた搬送ベルトにより記録用紙を吸着して印刷を行う画像形成装置において、搬送ベルトの磨耗に起因する用紙吸着力の低下を防止する。
【解決手段】
自装置の周囲温湿度に応じて印刷動作に使用すべき紙種を規定した用紙情報を記憶する用紙情報記憶手段41と、自装置に入力された印刷要求において指定された紙種が、現在の周囲温度及び湿度において使用すべき紙種であるか否かを、前記用紙情報に基づいて判断する紙種判断手段44と、紙種判断手段44が前記指定された紙種は前記使用すべき紙種でないと判断したとき、前記搬送ベルトへの汚れの付着量を考慮した給紙条件を設定する給紙条件設定手段47と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体のカールを抑制するためにヘッドの吐出信頼性の低下、記録速度の低下、消費電力の増大などを生じる。
【解決手段】用紙搬送方向と交差する方向に沿って回転軸が配置される第1ローラ201と、第1ローラ201の用紙搬送方向上流側に配設された第2ローラ202とを有し、第1ローラ201、第2ローラ202の表面には突起210が所定のピッチで設けられ、第1ローラ201の突起210は回転方向のピッチが軸方向のピッチよりも大きく、第2ローラ202の突起210は軸方向のピッチが回転方向のピッチよりも大きく、被記録媒体のカールを発生する方向に応じて第1又は第2ローラ201、202が選択的に被記録媒体100に圧接される。 (もっと読む)


【課題】紙送り精度に優れた紙搬送装置を提供する。
【解決手段】情報を印刷するプリンター100の紙搬送装置40であって、トラクター44を有する第1搬送機構43と、前記第1搬送機構43と前記印刷ヘッド26との間に配置されローラーを有する第2搬送機構53と、前記印刷ヘッド26の下流に配置されローラーを有する第3搬送機構63と、前記第1搬送機構43の実紙送り量Ta及び前記第2搬送機構53のローラーの回転状態を検知する検出器51とを備え、前記第1搬送機構43の紙送り量T1を基準紙送り量Tbとし、前記第3搬送機構の紙送り量T3>前記第2搬送機構の紙送り量T2>前記第1搬送機構の紙送り量T1、前記第1搬送機構の紙保持力F1>前記第2搬送機構の紙保持力F2>前記第3搬送機構の紙保持力F3の関係を有し、実紙送り量Ta及びローラーの回転状態を検出し紙送り量T1を調整する。 (もっと読む)


【課題】複数のノズルを有するインクジェットヘッドを用いるインクジェット装置の吐出不良検出において、ノズルについて必要十分な検出周期を設定し、インクジェットヘッドの全体的な吐出不良発生の有無の検出時間を短縮し、かつその検出精度を向上する。
【解決手段】発光素子と受光素子とを有し、複数のノズルのそれぞれから吐出されるインク滴が受発光素子間の光路を通過することにより生じる遮光の有無によってノズルの吐出不良の発生の有無を検出する手段と、当該検出に先立ち、複数のノズルのうちの吐出状態の最も劣るノズルについてインク滴の吐出を行わせ、当該吐出が開始されてから受光素子の受光量が吐出前の状態に戻るまでの時間である検出周期を測定する手段と、当該測定された検出周期に基づき、複数のノズルについて前記検出手段による検出を行う際の検出周期を変更設定する処理を行うことが可能な手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】受光部における誤検出を防止可能なロータリスケールを具備する位置検出装置、ロータリスケール、および位置検出装置を備える液体吐出装置を提供すること。
【解決手段】被検出物の位置検出を行う位置検出装置であり、発光部62および受光部64を備え、これらの間に空間部613を備えるフォトセンサ60と、空間部613の間に差し掛かるロータリスケール51と、ロータリスケール51に設けられ、第1透光部および第1遮光部が交互に形成される位置検出パターン53と、ロータリスケール51に設けられ、第2透光部および第2遮光部が交互に形成され、通過する光量が位置検出パターン53を通過する光量よりも少なくなる汚れ検出パターン54と、フォトセンサ60を移動させて、位置検出パターン53の検出状態と汚れ検出パターン54の検出状態とを切り替えるセンサ位置切替機構70と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】再生効率を高める。
【解決手段】カートリッジは、筐体、筐体の内部に配置された、インクを収容するための収容部、バルブ、バルブを検知するセンサ、メモリ等の構成部品を有する。メモリは、少なくとも1つの構成部品についての消耗度合に関連する消耗度合関連情報(履歴)、消耗度合限度情報(限度)、使用期限等を記憶する。カートリッジ再生時は、メモリから情報を読み取り(S41)、読み取った情報に基づいて、使用期限に達しているか否か(S42)、履歴が限度を超えているか否か(S44)等を判断する。履歴が限度を超えている場合(S44:YES)、当該構成部品を交換し(S45)、メモリ内の各種情報を書き換える(S46)。 (もっと読む)


【課題】ジャムが発生したときにキャリッジを退避位置に移動することができず、あるいは、移動するとノズル面が擦られて損傷する。
【解決手段】搬送ベルトユニット50が記録ヘッド24から離間した第2位置へ開かれることが検知されたときに、ジャムの発生か否かを判別し、ジャム発生であるときには、搬送ベルトユニット50が完全に開かれ、キャリッジ23から搬送ベルト51が離間した後、キャリッジ23を維持回復機構9と対向する退避位置に退避させる退避動作を行う。 (もっと読む)


【課題】予備吐出により排出したインクを確実に回収すること、及び、無駄な部品およびコストを削減することである。
【解決手段】ホームポジションに、記録ヘッド9のフェイス面の払拭だけでなく、ノズルからの予備吐出のインク受容にも用いられる払拭ユニット35が配置されている。さらに、ホームポジションで使用された後の払拭ユニット35であるリユースユニット38が、ホームポジションとはプラテン4を挟んで反対側の位置にも配置されていて、ノズルから吐出されたインクの受容のみに用いられる。 (もっと読む)


【課題】 プリント中にシートの側端とキャリッジが衝突することが防止され、シート搬送ジャムやプリントヘッドの損傷の可能性を低減する。
【解決手段】 プリントヘッドを保持するキャリッジより上流側に第1回転体、下流側に第2回転体が設けられている。プリント中に第1回転体および第2回転体の両方にシートが接する第1状態では、プリントヘッドがメンテナンス部に移行することを許可する。プリント動作中に第1回転体と第2回転体のいずれか一方にシートが接し他方にはシートが接しない第2状態では、プリントヘッドがメンテナンス部に移行することを許可しない。 (もっと読む)


【課題】インクジェット記録装置でテストパターンを記録する場合において、テストパターンの信頼性を損なうことなく、記録素子の吐出状態を安定させるための紙面予備吐出を行う。
【解決手段】実画像と等しい条件で記録すると、その後の補正に都合のよいテストパターンでは、紙面予備吐出を実行して吐出不良が懸念されない状態で補正を行う。その一方、パターン内に無関係なドットが記録されると、その後の補正に不具合が懸念されるテストパターンでは、紙面予備吐出を行わずにテストパターンを記録する。これにより信頼性の高いテストパターンの記録および高精度な読み取りを行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドと記録媒体とが接触することなく、記録速度が低下することの無い画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記録ヘッドに設けられたセンサ回路によって、画像形成を行う直前に記録媒体がカールしているかどうかを検知して、検知結果が所定値を越えていたら記録媒体の搬送を行ってから画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス動作の実行を不要とし、インク消費量の低減およびファーストプリントタイムを短縮する。
【解決手段】最終の画像形成動作からの経過時間を計時するタイマ204と、設定情報202に基づいて所定の画像形成データを生成する画像形成データ生成手段201,203,206,207と、最終の画像形成動作から所定時間を経過している場合、画像形成データについて画像形成を行う画像形成手段201,302と、を備え、所定時間は、記録ヘッドのメンテナンス動作が必要となる放置時間より短く、画像形成データの画像形成に要するインク量は、メンテナンス動作に要するインク量よりも少ないものとしている。 (もっと読む)


【課題】保持部材が所定の位置に取り付けられているか否かを確実に確認できる保持部材の取付位置の確認方法、保持部材、及び記録装置を提供する。
【解決手段】媒体支持面で被記録媒体の裏面を吸着保持する媒体支持部と、被記録媒体の搬送方向と略直交する方向の側縁部において被記録媒体を覆って保持する保持部材と、を備えた記録装置における被記録媒体に対する保持部材の取付位置の確認方法である。被記録媒体の幅方向におけるエッチ又は保持部材に形成された被記録媒体に対する位置決め用の開口部の幅方向におけるエッチを検出する検出部が被記録媒体の幅方向に沿って保持部材側に走査する位置検出工程を有する。この位置検出工程は、第1のエッチを検出する第1の検出ステップS1と、第2のエッチを検出する第2の検出ステップS2と、第3のエッチを検出する第3の検出ステップS3と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ライン型記録ヘッドを用いた画像形成装置において、画像形成に寄与しない空吐出のためのインクの消費を低減すると共に、用紙待機期間における空吐出の実施により印刷処理能力が制限されるのを回避すること。
【解決手段】 記録ヘッドのノズル列を構成する各ノズルのインクの吐出量を記憶する吐出量記憶手段332と、ノズル列の中で印刷に使用されることとなるノズルの使用位置範囲を決定する範囲決定手段333と、使用位置範囲内のノズルを用いて印刷を行うと共に、印刷動作と同時に使用位置範囲内にないノズルについての空吐出を実施する吐出制御手段331と、を有する。 (もっと読む)


【課題】インクジェット記録装置において、記録ヘッドの往走査および復走査によって画像を記録する双方向記録において色むらの発生を軽減すると共に、記録時間の増加を抑制する。
【解決手段】画像データを構成する単位画像データの値に基づいて定められた色むら発生値が、予め定めた閾値以上であるか否かを判定する。この色むら発生値が閾値以上のときには、単位画像データに対応する単位領域に対し記録ヘッドの往走査と復走査とによるドットの形成を可能とするデータを記録データとして生成する。また、色むら発生値が閾値未満であるときには、単位領域に対し前記記録ヘッドによる往走査と復走査のいずれか一方でのみドットの形成を可能とするデータを前記記録データとして生成する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体における同一領域に複数回の走査を行う記録方式にあっても印刷中断前後の画像に不整合が生じることがなく、しかも印刷を再開するために必要とされる画像データ量を抑えることが可能な印刷装置および印刷方法を提供する。
【解決手段】印刷装置3には、記録ヘッドにより印刷を実行させるための画像データを保持する画像データ保持手段34と、保持手段34における画像の保持・開放を制御する制御手段5と、を備える。制御手段5は、印刷動作が中断してから印刷動作が再開されるまで、中断前に完成されていない画像の画像データを保持させてその画像データを記録動作の再開時に使用させる。また、再開された印刷動作によって完成された画像に対応する画像データは開放させる。 (もっと読む)


【課題】処理液の消費量を増やすことなく、光沢ムラなどのない高品位な画像を記録可能な記録装置およびインクジェット記録方法を提供する。
【解決手段】処理液に対する接触角が大きい顔料インクグループで形成された画像に対して処理液を付与する走査回数が、処理液に対する接触角が小さい顔料インクグループで形成された画像に対して処理液を付与する走査回数よりも、少なくする。 (もっと読む)


【課題】副走査方向の液滴の位置ずれを補正できる画像形成装置及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】印刷データを記憶する印刷データ記憶手段203と、記録媒体を搬送する搬送ベルト17と、搬送ベルトを駆動させるための駆動部15と、記録媒体にインクの液滴を吐出するノズルが主走査方向にライン状に並んだ記録ヘッド23と、印刷データに応じて記録ヘッドのインク吐出動作を制御する印刷制御手段207と、を有する画像形成装置100において、記録媒体に着弾した液滴を撮影する撮影手段26と、液滴の吐出位置の第1の位置情報を取得する第1の位置情報取得手段51と、着弾位置の第2の位置情報を取得する第2の位置情報取得手段52と、主走査方向及び副走査方向における吐出位置と着弾位置の位置ずれ量を算出する位置ずれ算出手段53と、記録ヘッドに前記位置ずれ量を補正させる補正手段54と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に関する各種の診断情報をログデータとして不揮発性メモリーに保存する際、印刷装置の動作状況によっては、診断情報の情報量が多くなりログデータの容量が増大することがある。
【解決手段】印刷装置に発生するエラーを診断するために用いる診断情報を取得するか否かを判断する診断情報取得判断部52と、診断情報を取得すると判断されたときに診断情報を印刷装置から取得する診断情報取得部53と、取得した診断情報を保存可能な記憶領域を検索する記憶領域検索部54と、検索された記憶領域に診断情報を保存する診断情報保存部55と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
記録媒体に向けて液状の像形成剤を吐出して画像の形成を行う画像形成装置における液状の像形成剤の吐出構造に係る複数の清掃処理および当該吐出構造の乾燥を防止する乾燥防止処理の組み合わせを状況に応じて選択する。
【解決手段】
装置の稼働状態に基づき、複数あるメンテナンスパターンの中から最適なパターンを選択し、それを実行する。また、形成した画像を撮像し、その撮像画像を画像解析した結果に基づいて、メンテナンスパターンの中から最適なパターンを選択する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,356