説明

Fターム[2C056EC39]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 制御 (36,120) | 制御対象、制御手段 (15,058) | 回数の制御 (155)

Fターム[2C056EC39]に分類される特許

1 - 20 / 155


【課題】廃液回収装置を備えた液体処理装置において、廃液タンクを取り外している間でも廃液回収を行なうことを可能とすること
【解決手段】廃液を貯留する状態および廃液を流出する状態を有するリテンションタンクを備えることにより、廃液タンクが設置されていればリテンションタンクは廃液タンクへ廃液を流出するが、廃液タンクが外された場合リテンションタンクは再度廃液タンクが設置されるまで廃液を貯留するので、廃液タンクが外されている状態であっても廃液の回収を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンスで排出されるインクを抑制する。
【解決手段】 インクジェット記録装置は、記録ヘッドのインクを吐出させる圧力発生手段と、メンテナンス部と、メンテナンスが行われてからの時間を計測する時間計測部と、これらを制御する制御部とを備えている。制御部は待機時においてはインクを微振動させ、時間計測部の計測時間が所定時間となったらメンテナンス部で記録ヘッドのメンテナンスを実行してノズル内のインクを所定回数吐出させる。所定時間は、インクが待機した状態での経過時間である吐出停止時間と、正常なインクが吐出された際の吐出速度に対する低下率である吐出速度低下率との関係から着弾位置が正常な着弾位置から所定画素分ずれた吐出速度低下率から求まる時間である。所定回数は吐出停止時間と、正常なインクが吐出される際の吐出速度まで復帰される吐出回数との関係から吐出停止時間を所定時間とした場合に求まる吐出回数である。 (もっと読む)


【課題】吐出ヘッドに対するメンテナンス頻度を適正に行い、吐出特性を安定化させる。
【解決手段】機能液を液滴として吐出する吐出ヘッドと、前記吐出ヘッドの周囲の湿度を測定する湿度測定部と、前記吐出ヘッドを保守するメンテナンス部と、測定された前記湿度に基づいて、前記吐出ヘッドに対する前記メンテナンス部の駆動頻度を制御する制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】印刷品質を確保しつつ、印刷コストの低減を図ることが可能な印刷システムおよび印刷システムの印刷方法を提供する。
【解決手段】印刷対象となる画像の印刷データを1以上のバンドに分割し、複数の吐出ノズルを有する印刷ヘッドを走査してバンド単位で印刷を行なう印刷システムSYであって、複数の吐出ノズルから液滴を吸引して印刷ヘッドのクリーニングを行なうクリーニング部42と、クリーニング部42によるクリーニングの実行履歴を取得するクリーニング実行履歴取得部(印刷I/F部55)と、少なくとも取得したクリーニングの実行履歴に基づいて、各バンドを印刷するための印刷ヘッドの走査回数であるパス数を決定するパス数決定部54と、各バンドを、決定したパス数で印刷する印刷処理部(制御部40および印刷部41)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インクの予備吐出回数を低減させつつ、印字品位を向上させることができる吐出式印字装置を提供する。
【解決手段】インクを吐出する複数の吐出口22を有するインクカートリッジ20を用いて記録材である小切手に対して印字を行う場合に、小切手における印字可能領域13内で、実際に画像が印字される印字領域14を主走査方向において小切手1枚毎に画素単位でオフセットし、オフセットされた印字領域14に画像が印字されるように複数の吐出口22からのインクの吐出を制御する。 (もっと読む)


【課題】熱によって固化が進むようなインクの場合、記録ヘッドの吐出口面に関して、蒸発による粘度上昇だけでなくクリーニング性が極端に低下する。
【解決手段】本発明のインクジェット記録装置は、記録媒体に沿って走査されインクを吐出する記録ヘッドと、前記記録媒体に対して前記記録ヘッドが走査する領域を加熱する加熱手段と有する。そして該記録装置は、前記記録ヘッドの液体吐出口が形成された吐出口面に相対する位置に置かれて該吐出口面を摺擦するベルト状の払拭部材を有していて、前記記録ヘッドの走査の際に該払拭部材と前記吐出口面を接触させて相対的に移動することにより前記吐出口面の払拭動作を行うクリーニング機構を備え、前記加熱手段による加熱温度が高いほど該クリーニング機構による前記吐出口面のクリーニング頻度を増やすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により液体の噴射量の変動を抑制する。
【解決手段】液体噴射装置100が、液体貯蔵部22から供給される液体を液滴として着弾対象200に噴射する液体噴射ヘッド24と、液体噴射ヘッド24への液体の供給経路26または液体貯蔵部22における液体の圧力を検出する検出部62と、検出した圧力に応じて、着弾対象200の単位面積に対する液滴の噴射回数を補正する制御部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドで用いられるインク色の数やノズル数の増加、記録ヘッドの長尺化に伴い増加するヘッドコンタクト数を削減することである。
【解決手段】記録ヘッドに備えられるヘッド基板上に、インク吐出を目的とした通常駆動パルスか吐出しない程度の短パルスかを示す識別符号が付与され、シリアライズされた制御パラメータを受信する受信手段を備える。さらに、そのヘッド基板上に受信した制御パラメータに基づき通常駆動パルスを生成する通常パルス生成手段と、受信した制御パラメータに基づき短パルスを生成する短パルス生成手段とを設ける。そして、制御パラメータの識別符号に応じて、通常駆動パルス又は短パルスのいずれかを出力するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】吐出ヘッドに液体を充填する際に循環路の気泡をより確実に除去できるようにする。
【解決手段】印刷ヘッド24にインクを充填する際には、循環ポンプ76を制御して循環路60全体の体積以上のインクを往路口69側から印刷ヘッド24を経由して復路口73側に(順方向に)循環させると共にその後に循環ポンプ76を制御して循環路60全体の体積以上のインクを復路口73側から印刷ヘッド24を経由して往路口69側に(逆方向に)循環させる。これにより、循環路60内の気体(気泡)をより確実にサブタンク53に放出させることができる。 (もっと読む)


【課題】容易に光沢度の異なる印刷物を提供できるようにすること。
【解決手段】光硬化型インクを媒体に噴射するヘッドと、前記媒体に噴射された光硬化型インクに光を照射して前記光硬化型インクを硬化させる光照射装置と、前記光硬化型インクの噴射後に前記光を照射して硬化させる噴射硬化動作を行わせる制御部であって、第1光沢度の画像を形成するときにおいて、第1の回数の噴射硬化動作で画像を形成させ、前記第1光沢度よりも低い第2光沢度の画像を形成するときにおいて、前記第1の回数よりも多い第2の回数の噴射硬化動作で画像を形成させる制御部と、を備える印刷装置。 (もっと読む)


【課題】相変化インク内の泡及びボイドを低減する。
【解決手段】相変化インクプリンタは、インクが位相を変えつつある時間中にプリンタのインク流路内のインクへ複数の圧力パルスが印加されるように動作されてもよい。相変化の間、インク流路におけるインクの一部分は液相にあり、かつインクの別の部分は固相にある。圧力パルスは、インク流路における少なくとも液相インクへ印加される。相変化は、起動動作の間等の固相から液相への転移を包含する場合もあれば、パワーダウン動作の間等の液相から固相への転移を包含する場合もある。 (もっと読む)


【課題】板状電極が用いられた場合に生じる特有のノイズによる誤検査を軽減したい。
【解決手段】本発明は、ノズルから液体を吐出するヘッドと、前記液体を第1電位にするための第1電極と、前記ヘッドと対向する位置に設けられ、前記第1電位とは異なる第2電位になる板状の第2電極と、を備え、前記ノズルから前記液体を吐出させたときの前記第1電極及び前記第2電極の少なくとも一方に発生する電位変化に基づいて、前記ノズルからの前記液体の吐出の有無を判定する吐出判定を行う液体吐出装置であって、検査対象となる前記ノズルに対して前記吐出判定を連続して複数回行い、複数回の前記吐出判定のいずれかの吐出判定で前記液体の吐出があると判定しても、複数回の前記吐出判定のいずれかの吐出判定で前記液体の吐出が無いと判定すれば、前記検査対象となるノズルからの前記液体の吐出が無いと決定する。 (もっと読む)


【課題】インクジェットヘッドのダンパー室に設けられたダンパー膜を中立位置に戻す。
【解決手段】インクジェットプリンターのインク供給系は、キャリッジ5の往復移動に応じて変形可能な可撓性インクチューブ9を備える。可撓性インクチューブ9は、ダンパー室を介してインクジェットヘッド4のヘッド内流路10bに連通する。ダンパー室の基準容積Vcに対する容積変化ΔVを算出し、インクの吐出を伴わないキャリッジ5の空走動作によって容積変化ΔVと同じ量のインクを移動させ、ダンパー膜を中立位置Cに戻す位置制御を行う。空走動作の加減速パターンは予め設定した容積増大用と容積減少用の2つのパターンの中から選択する。各加減速パターンについて1回の空走動作によるインクの単位増減量Δqを算出しておき、容積変化ΔVを解消するための空走動作の必要回数を決定する。 (もっと読む)


【課題】吐出口から液体と共に気泡及び異物を効率よく排出しつつ、液体が無駄に消費されるのを抑制する。
【解決手段】サブタンクが、インク供給管を介してインク流入流路と連通し、インク帰還管を介して排気流路と連通している。インク流入流路は、インク流出流路及び排気流路と連通している。インク流出流路は、圧力室及び吐出口を含む個別インク流路と連通している。インク供給管にはパージポンプが、インク帰還管には循環バルブが設けられている。循環バルブを開いた状態で、パージポンプを駆動し、サブタンク、インク流入流路及び排気流路の順にインクを循環させる。この状態で、循環バルブを閉じることによって、吐出口からインクを排出する。循環期間において、個別インク流路内のインクが振動するように、アクチュエータユニットを駆動させる。 (もっと読む)


【課題】複数の種類のインクを吐出するラインヘッド形式のインクジェット記録装置において、インクの種類によって異なる吐出特性の変化が生じることが抑えられたインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、吐出数カウント手段によってカウントされた記録ヘッドごとのそれぞれの液体の吐出数と、記録ヘッドごとに設定されている閾値とを比較する。記録装置は、いずれかの記録ヘッドで、カウントされた液体の吐出数がその記録ヘッドについて設定されている閾値を超えたときに、ホルダを主走査方向に移動させることが可能なホルダ移動手段を有している。記録装置は、閾値との比較の行われている記録ヘッドについて、搬送領域に形成された吐出口のそれまでの累積吐出数が、ホルダの取り得る位置の中で、最も少ない位置であるようにホルダの位置を調節するホルダ位置調節手段を有している。 (もっと読む)


【課題】噴射ヘッドの噴射面をより清浄にすること。
【解決手段】液状媒体に機能材料が分散されている流体を噴射する噴射面を有する噴射ヘッドと、前記噴射面を払拭するワイピング部と、前記ワイピング部に前記噴射面の第一払拭動作を行わせると共に、前記噴射面に残留する前記機能材料が前記第一払拭動作によって前記ワイピング部に付着した前記流体の前記液状媒体に再分散されるように前記ワイピング部に前記噴射面の第二払拭動作を行わせる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】フラッシングドットの視認性が高まるのを抑制する。
【解決手段】予備振動回数記憶部に、吐出口の休止時間と、予備振動を休止時間の終了直前に行うことで、その予備振動直後に予備振動が行われた吐出口からの予備吐出が正常に行われるようにするための予備振動の最小回数との関係を示す第1予備振動特性を記憶する。複数の吐出口に係る休止時間Tが、第1予備振動特性が定義されているゼロからT1maxの間で不規則に分布すると共に、予備吐出が予備振動に引き続いて行われるようにする。このとき、予備振動は、第1予備振動特性の休止時間Tに対応するN1回だけ行われるようにする(図8(b)、(d)に対応)。 (もっと読む)


【課題】吐出口内の液体が増粘するのを抑制すると共に省電力化を図る。
【解決手段】フラッシング領域決定部が、ヘッドの吐出面について、次に搬送される用紙と対向する吐出領域と当該用紙と対向しない非吐出領域とを決定する。フラッシング制御部は、回復期間において、不吐出フラッシング信号F2a及びフラッシング信号F1aでヘッドを駆動することによって、吐出領域に位置するノズルについて不吐出フラッシング及び吐出フラッシングを順に行うと共に、不吐出フラッシング信号F2bでヘッドを駆動することによって、非吐出領域に位置するノズルについて不吐出フラッシングを行う。このとき、不吐出フラッシングに係る吐出領域に配置されたノズルに係るメニスカス振動回数が、非吐出領域に配置されたノズルに係るメニスカス振動回数より大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】 インク循環流路の屈曲部では、その外側が、インク循環流路の中央に比べてインクの拡散効率、移動効率が悪いために濃度上昇したインクがその場に残りやすいという問題があった。
【解決手段】 インク循環流路の屈曲部に相当する、ノズル列端部のノズル群の予備吐発数を、その他のノズル群の予備吐発数よりも多くする。 (もっと読む)


【課題】クリーニング実施後のノズルの回復状態を精度良く検出して効率よく吐出不良を解消できるクリーニング制御方法を提案すること。
【解決手段】インクジェットプリンター1は、ホスト装置31から定期クリーニングコマンドを受信すると、1回目のクリーニング工程としてインクジェットヘッド13のインク吸引動作を行う。インク吸引動作の終了後、待機時間Tが経過した後にノズルチェックを行う。吐出不良ノズルが検出された場合には2回目のインク吸引動作を行い、再び待機時間Tが経過するまで待ち、その後にノズルチェックを行う。定期クリーニングでは、吐出不良ノズルが基準数以下になるか、もしくは、ノズルチェックの回数が最大回数になるまで、インク吸引動作、待機時間Tの経過待ち、ノズルチェックを繰り返す。各回の待機時間Tは、直前のインク吸引動作における吸引の強度に応じて設定される。 (もっと読む)


1 - 20 / 155