説明

Fターム[2C056JC23]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 不要インクの回収 (6,276) | 予備吐出、空吐出によるインクの回収 (1,027)

Fターム[2C056JC23]に分類される特許

61 - 80 / 1,027


【課題】無端シート状部材で液体を受けたときに、完全に液体を除去できず、残った液体が固化する。
【解決手段】本発明の液体噴射装置は、ヘッド19から噴射された液体を受け、大径ローラー32と小径ローラー33との間に支持されて回転可能な液体受け部としての無端シート状部31と、大径ローラー32の重力方向下側に位置して液体を保持する液体保持部41と、小径ローラー33の重力方向下側に位置し、液体が固化した固化物を収容する固化インク受け部45と、無端シート状部31に対向させたヘッド19から吐出された液体を受けた部分が大径ローラー32を通過するように無端シート状部31を一方向に回転させる第1動作と第1動作から少なくとも液体が固化する時間経過後に、無端シート状部31で固化した部分を小径ローラー33を通過するように無端シート状部31を他方向に回転させる第2動作とを実行する制御部23と、を有する。 (もっと読む)


【課題】装置構成の複雑化、大型化を抑えつつ、フラッシング時におけるインク滴(液滴)の跳ね返りを抑制した、メンテナンス装置および液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体を噴射する噴射ヘッド110のメンテナンス装置である。撥水性の絶縁部120と絶縁部120から露出して配置される第1電極121とを含み、噴射ヘッド110から噴射された液体を受ける液体受け面と、絶縁部120により覆われる第2電極122と、液体受け面に噴射された液体を外部に排出する排出口116bと、を有する液体受け部116と、第1電極121と第2電極122との間に印加する電圧を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャップに付着した液体等の拭き残しを低減すること。
【解決手段】ノズル開口から液体を吐出する液体吐出ヘッドのノズル開口形成面に当接可能なキャップのクリーニング方法であって、キャップが有する面のうち、ノズル開口形成面に当接する当接面であり、凸部が形成されている当接面を、伸ばすことと、キャップの当接面を伸ばした状態で、当接面に当接するワイパー部材により当接面を払拭することと、を有することを特徴とするクリーニング方法である。 (もっと読む)


【課題】フラッシングを適切に行った上で、記録に係る一連の処理を実行中に、当該処理が中断されることを防止する。
【解決手段】実行ジョブ制御部29は、1のフラッシングの実行後、1又は複数のジョブの実行を完了した上で、所定時間が経過する前に次のフラッシングを実行するよう、未実行のジョブのうち、当該次のフラッシングの前に実行するジョブを決定する。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルト上でレーザー光を用いた滴吐出状態検出を行うときに搬送ベルトの振動や撓みでレーザー光が遮断させて検出精度が低下する。
【解決手段】LDユニット202のユニットケース212には、搬送ベルト43の用紙搬送方向と直交する方向の一端部に当接して、搬送ベルト43を押圧する押圧部材222を備え、PDユニット204のユニットケース214には、搬送ベルト43の用紙搬送方向と直交する方向の他端部に当接して、搬送ベルト43を押圧する押圧部材224を備えている。 (もっと読む)


【課題】液滴を垂直方向上方に向けて空吐出する記録ヘッドを備える場合に、空吐出された液体が重力で下方に落下し、ヘッドの周りを汚してしまう。
【解決手段】第2記録ヘッド114から吐出される空吐出滴300を受ける箱状の空吐出受け174が第2記録ヘッド174に対向する位置に配設され、空吐出受け174には空吐出滴300が進入する開口部203を有し、空吐出受け174の内部には開口部203の周縁部から立ち上る流出防止壁204が形成され、流出防止壁204の開口部側と反対側の内壁面204bは、空吐出滴300の進入方向に向かって収束する方向に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】ミストの浮遊を抑制し、インクを検知することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の記録装置は、第1の出力信号(PD_OUT1)が所定の第1の閾値を上回った場合は、ノズル駆動手段(100,103)による吐出動作と検知手段(100)による前記インクの吐出の有無の検知とを停止し、第1の出力信号(PD_OUT1)が第1の閾値以下の値である第2の閾値を下回った場合は、ノズル駆動手段(100,103)による吐出動作と検知手段(100)による検知動作とを行う。 (もっと読む)


【課題】ノズルからの溶媒の気化を低減することが可能な液体噴射装置を提供すること。
【解決手段】気化状態における比重が空気よりも大きい溶媒を含む液体を被噴射媒体に対して噴射するノズル形成面を有し、前記液体の非噴射時には前記被噴射媒体が配置される領域から外れた待機位置で前記ノズル形成面を鉛直方向の下側に向けて待機状態となる液体噴射ヘッドと、前記待機状態の前記液体噴射ヘッドの前記ノズル形成面を含む一部分を少なくとも収容する凹部を有し、前記一部分を収容した状態で前記凹部の底部が前記ノズル形成面に対向するように設けられたヘッド収容部とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録品質の低下を抑制しつつ、液体の消費量を低減させることができる液体噴射装置、メンテナンス方法を提供する。
【解決手段】インクを貯留するリザーバー44と複数のノズル23を有し、各ノズル23とリザーバー44が流出孔47及びキャビティ48を介して連通する液体噴射ヘッド18と、液体噴射ヘッド18に当接可能なキャップ50と、キャップ50内を吸引する吸引ポンプ53と、吸引ポンプ53がキャップ50内を吸引してからの経過時間を計時するタイマー62と、排出インクがノズル23からリザーバー44内に流入した場合において流入した排出インクをリザーバー44内のインク中に拡散させるのに必要な拡散時間を記憶する記憶部61と、タイマー62が計時した経過時間が記憶部61に記憶されている拡散時間よりも長いと判断した場合に、各ノズル23から排出インクが拡散したインクを噴射させる制御部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】所期のクリーニング動作を行うことが可能なメンテナンス方法及び液体噴射装置を提供すること。
【解決手段】液体貯留部が交換された後、ノズルから液体を吐出させる信号が入力された場合に、第1のクリーニングを実行したか否かを判定し、第1のクリーニングを実行したと判定した場合には信号に基づきノズルから液体を吐出させ、第1のクリーニングを実行していないと判定した場合には第1のクリーニングを実行した後、信号に基づきノズルから液体を吐出させることとしたので、定期クリーニングに用いられる液体が不足するのを回避することができる。これにより、所期のクリーニング動作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】クリーニングに伴ってノズルから気泡が混入した場合であっても該気泡を排出することができる液体噴射装置、メンテナンス方法を提供する。
【解決手段】インクを噴射するノズル23が形成された液体噴射ヘッド18と、ノズル23のクリーニングを行うメンテナンス装置14と、ノズル23から第1液量のインクを噴射した後、ノズル23から第1液量よりも大きな第2液量のインクを噴射し、さらにその後第2液量よりも大きな第3液量のインクを噴射するように、液体噴射ヘッド18を制御する制御部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】複雑な装置構成を必要とせずにノズルの吐出不良が確認できる。
【解決手段】インクジェット方式によりノズルからインク滴を吐出する複数のインクジェットヘッドからなる印刷手段を有する印刷部10と、印刷部10で画像形成された内容物を同じく印刷部10で画像形成された封筒に封入封緘して封書を作製する封入封緘部20とを備えた封書作製装置1において、インクジェットヘッドの全てのノズルの吐出状態を確認する少なくとも各ヘッドの数に対応したノズルチェックパターンを封筒の外面の地紋パターンと同じ領域に印刷制御する制御部3を備えた。 (もっと読む)


【課題】廃液通路内に液膜(メニスカス)が形成されることを抑制することで、廃液通路
内の液体の流通を確保する。
【解決手段】噴射ヘッドから排出された液体が流れる廃液通路の内部に、通路の軸方向に
向かって螺旋構造を設けておく。こうすれば、螺旋構造があることによって廃液通路内の
液膜の形成が抑制されるので、廃液通路内に多数の液膜が形成されて閉塞した状態となる
ことはなく、廃液通路内の液体の流通を確保しておくことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】所期のクリーニング動作を行うことが可能なメンテナンス方法及び液体噴射装置を提供すること。
【解決手段】第1のクリーニングとは異なる第2のクリーニングの実行を指示する第1の信号が液体噴射装置に入力された場合に、液体貯留部に貯留されている液体の量が所定量以上か否かを判定し、所定量以上であると判定した場合に第1のクリーニングを実行したか否かを判定し、第1のクリーニングを実行したと判定した場合には第1の信号に基づき第2のクリーニングを実行し、第1のクリーニングを実行していないと判定した場合には第2のクリーニングに代えて第1のクリーニングを実行することとしたので、第1のクリーニングに用いられる液体が不足するのを回避することができる。これにより、所期のクリーニング動作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】インク吸収材を備えた記録装置において、インク吸収材の材質と電極板間の配置を変更することなく、必要な電荷の量を小さな電圧によって得ることができるようにする。
【解決手段】記録実行領域23に搬送された被記録材Pの被記録面にインクを吐出して記録を実行する記録ヘッド27と、前記記録実行領域に搬送された被記録材の前記被記録面と反対側の被支持面を支持し、前記被記録材の搬送を案内する支持部材5と、前記支持部材の収容凹部39に収容され、前記記録ヘッドから吐出されたインクを受けるインク吸収材37と、前記収容凹部の底部に設けられ、前記インク吸収材の裏面側から表面に向って該インク吸収材中を通るとともに、前記被支持面の支持位置よりも低い位置まで延設された複数の突状部8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】チョーククリーニング時にバッファ室の可動部にかかる負荷を抑制することができる液体供給装置及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】プリンター11のインク供給装置20は、インクカートリッジ15側となる上流側から液体噴射ヘッド19側となる下流側に向けてインクを供給するための液体供給路27と、ポンプ29と、液体供給路27においてポンプ29の下流側に設けられ、ポンプ29から吐出されたインクを一時貯留するとともに、一時貯留したインクを液体噴射ヘッド19側に向けて加圧供給するための可動部を有するバッファ30と、液体供給路27においてバッファ30と液体噴射ヘッド19との間に設けられ、バッファ30側となる上流側の加圧力よりも液体噴射ヘッド19側となる下流側の負圧力が大きくなった場合に閉弁して液体供給路27を閉塞するチョーク弁33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】噴射ヘッドを移動させることなくフラッシング動作を行うことが可能であり、且
つフラッシングによって噴射した液体を確実に回収可能な技術を提供する。
【解決手段】噴射ヘッドと被噴射媒体との間に発生させた電位差によって噴射ヘッドから
噴射された液体(帯電した液体)の速度を減速させた上で、減速した液体を液体吸引手段
によって吸引する。こうすれば、フラッシング動作によって噴射した液体を回収できるの
で、被噴射媒体に液体が付着して汚れる心配がない。また、フラッシング動作によって噴
射した液体は回収できるので、フラッシング動作のために噴射ヘッドを別の位置に移動さ
せる必要がない。その結果、噴射ヘッドの移動に伴う位置ずれが起こることがないので、
同じ位置にインクを噴射することが可能である。 (もっと読む)


【課題】印字の条件が変わる場合、それに応じて定期フラッシングの条件も変えることができるインクジェット式記録装置のフラッシング方法を提供する。
【解決手段】媒体を搬送する搬送手段と、液体を噴射する液体噴射ヘッドと、所定の間隔で媒体以外に液体を噴射するフラッシング動作を実行する制御手段と、を備える液体噴射装置におけるフラッシング方法は、噴射ジョブデータに基づいて最初の媒体を搬送する際に、前回の噴射ジョブ時のフラッシング条件と今回の噴射ジョブ時のフラッシング条件を比較する比較工程と、を有し、比較工程の結果に基づいて、フラッシングを実行するフラッシング実行工程を実施するか、フラッシングを実行しないかを選択することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フラッシング動作による液体の噴射量を適切に設定する。
【解決手段】記録ヘッド24は、インクが充填された圧力室50と圧力室50内の圧力を変動させる圧電素子45とを含み、圧力室50内の圧力の変動に応じてインクをノズル52から噴射する。制御部60は、圧電素子45を制御して、ノズル52からインクを噴射させる噴射駆動またはノズル52からインクが噴射しない程度にノズル52内の液面を微振動させる微振動駆動を実行させる一方、駆動期間TDR内における微振動駆動の回数Nbに応じた噴射量AFLのフラッシング動作を当該駆動期間TDRの経過後の準備期間TFLにて実行させる。 (もっと読む)


【課題】廃液タンクの吸収体に均一に液体を吸収させる。
【解決手段】カートリッジ装着部12にインクカートリッジ5を装着すると、スライダ45が、押圧部45bにおいてインクカートリッジ5に押されることで移動し、スライダ45の移動により、ウォームギア44が一方向に回転する。ウォームギア44は、ラチェット機構が内蔵されたプーリ42の歯車に接続されており、プーリ42は、ウォームギア44が一方向に回転したときには、その全体が一方向に回転する。プーリ42が回転すると、プーリ42との間にベルト43が巻き掛けられたプーリ41及びプーリ41が取り付けられた回転軸33が回転する。回転軸33は、廃液タンク9内に配置されたインク吸収体32に挿通されており、回転軸33が回転すると、インク吸収体32が回転軸33と一体的に回転する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,027