説明

Fターム[2C056KC05]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | インクタンク (8,461) | カートリッジタイプ (3,930) | カートリッジの取付構造 (1,605) | カートリッジの接続構造 (767)

Fターム[2C056KC05]に分類される特許

41 - 60 / 767


【課題】インクジェットプリンタへの装着側の端部が装着方向に対して傾斜しているインクカートリッジを円滑に装着案内することが可能なカートリッジ装着部を備えたインクジェットプリンタを提供する。
【解決手段】インクカートリッジ1後端部の第一角部21と第二角部22は、インクカートリッジ1の長手方向において異なる位置にある。インクカートリッジ1が、ホルダ159の上レール部161、下レール部171の伸展方向に長手方向が一致した状態で、後端部側から上レール部161、下レール部171の先端部に挿入されると、第一角部21が上レール部161の先端部に接触するのと同時に、第二角部22が下レール部171の先端部に接触する。その後、インクカートリッジ1はホルダ159にスムーズに案内されながら、接続部180に到達し、導出針183がインク袋の口栓に挿入される。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ装着部への液体カートリッジの装着時に、液体カートリッジ及びカートリッジ装着部に設けられた接点が損傷するのを防止する。
【解決手段】インクカートリッジ20を、その基端部に設けられた被押圧部56を押圧して、カートリッジ装着部5に形成された挿入空間30押し込むと、インクカートリッジ20は、カートリッジ装着部5への装着が完了するまでの途中の状態で、その先端部における下端部が、カートリッジ装着部5に設けられたバネ34によって基端部側に付勢される。これにより、インクカートリッジ20は、被押圧部56を押圧する力と、バネ34の付勢力とによって生じるモーメントによって回動して、先端側の部分ほど下方にくるように傾き、インクカートリッジ20の先端部の上面に設けられたCOB54の第2接点54aが、カートリッジ装着部5の上側壁部31bに設けられたコネクタ35の第1接点35aから離隔する。 (もっと読む)


【課題】印刷流体カートリッジの部屋において、気泡の発生を抑制させることができる手段を提供する。
【解決手段】インクカートリッジは、内部に設けられたインク室36にインクを貯留可能な本体31と、本体前壁40において高さ方向52の下側に設けられており、インク室36から本体31の外部にインクを流出可能なインク供給部37と、インク室36を、上室81及び下室82の上下に区画する仕切り壁部84と、下室82に設けられており、インクに対する浮力により上下動可能なフロート部63と、を具備する。上室81と下室82とは、仕切り壁部84における本体前壁40側に設けられた第1連通部91と、仕切り壁部84における本体後壁42側に設けられた第2連通部92と、によって、インク及び空気が流通可能である。 (もっと読む)


【課題】インクカートリッジへ空気を流入させるための半透膜がインクと接触したとしても、空気の通過度が回復されやすい手段を提供する。
【解決手段】プリンタ10は、インク室36を有する本体31、及び本体31に設けられており、インク室36に貯留されたインクを外部へ流出させるインク供給部37を有するインクカートリッジ30と、インクカートリッジ30が装着されるカートリッジ装着部110と、を備える。インクカートリッジ30は、インク室36へ気体を流入可能な気体流路77を有する。カートリッジ装着部110は、気体流路77と接続されており、気体流路77との接続部とは異なる箇所において開口している部屋107と、部屋107の開口109を封止する半透膜124と、部屋107に設けられ、気体流路77からインクが流入したときに空気が残存する空気溜まりとしての第2空間116を具備する。 (もっと読む)


【課題】流体カートリッジの部屋の容積を容易に変更可能な手段を提供することにある。
【解決手段】インクカートリッジ30は、インク部屋36にインクを貯留可能なフレーム31と、フレーム前壁40の下側に設けられており、インク室36から外部にインクを流出可能なインク供給部37と、インク室36をインク供給部37を含む第1部屋81とインク供給部37を含まない第2部屋82とに区分する第1壁43と、第2部屋82と第3部屋83とを区画する第2壁45と、第1部屋81、第2部屋82及び第3部屋83の側壁を構成しており、第1壁43及び第2壁45と固着されることによって各部屋をインクを貯留する部屋とすることが可能なフィルム38と、を具備する。フィルム38は、第1壁43の凹部44及び第2壁45の凹部46に対して固着されていない。 (もっと読む)


【課題】インクカートリッジのインク室を大気連通するために設けられる半透膜の面積を小さくすることが可能な手段を提供する。
【解決手段】インクカートリッジ30は、インクが貯留されるインク室36を有する本体31と、本体31に設けられており、インク室36に貯留されたインクを外部へ流出させるインク供給部37と、本体31に設けられており、インク室36へ空気を流入可能な大気連通部38と、を有する。カートリッジ装着部110は、4個のインクカートリッジ30がそれぞれ挿入されるケース101と、ケース10に設けられており、各大気連通部38とそれぞれ接続可能な4個の気体流路107と、4個の気体流路107と接続されており、各気体流路107との接続部とは異なる箇所において開口109を有する合流路108と、合流路108の開口109を封止する半透膜124と、を有する。 (もっと読む)


【課題】液体収容容器の大気導入口に装着された場合、容易には外れず、しかも、液体収容容器の使用時には取り外しを喚起しやすい大気導入口用のキャップ、それを備えた液体収容容器、及びその液体収容容器を備えた液体噴射システムを提供することにある。
【解決手段】液体収容容器に突出形成された大気導入口に着脱可能なキャップであって、弾性体から成る筒状のキャップ部と、キャップ部の一側から、キャップの大気導入口に対する着脱方向とは異なる方向に延伸する接続部と、接続部を介してキャップ部に接続される把手部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】液体容器を適切に装着することができる容器ホルダー及びそのような容器ホルダーを備えた液体噴射装置を提供する。
【解決手段】インクを収容するインクカートリッジ14が鉛直方向と交差する前後方向に沿って移動して装着されるホルダー本体34と、ホルダー本体34に装着された状態にあるインクカートリッジ14における前端部に上下方向の下側から当接する突出部42と、そのインクカートリッジ14における後端部に鉛直方向の下側から当接するピン部70(及び位置合わせピン54a,54b)と、突出部42とピン部70(及び位置合わせピン54a,54b)との間に設けられ、ホルダー本体34に装着された状態にあるインクカートリッジ14に対しては下側から当接不能な位置状態とされる非当接部41aと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】仕切り壁近傍部の負圧発生部材の密度を高められる負圧発生部材の挿入方法を提供すること。
【解決手段】負圧発生部材130を負圧発生部材収容室へと挿入する際に、所定の回転角まで回転させながら挿入し、その回転角を維持しながら負圧発生部材収容室の底部まで挿入し、さらに、前回とは逆の方向に負圧発生部材130を回転させて挿入を行なう。 (もっと読む)


【課題】液体を導出する液体導出管を液体収容体から抜き出すときに、その液体収容体から漏れ出す液体を回収する液体導出管取り付け構造およびその液体導出管取り付け構造を備える液体噴射装置を提供する。
【解決手段】スライダ40内に第1インク吸収体を収容し、その当接面51aがスライダ40から突出するように配設した。そして、カートリッジ18がスライダ40に装着される間、カートリッジ18の差込面19bに当接面51aを当接させて、カートリッジ18の差込口を第1インク吸収体で覆うようにした。 (もっと読む)


【課題】封止部の開口面積が大きく、容器口部の打栓がスムーズにかつ液漏れしないように行なわれると共に、画像形成用液体が安定的に保持される画像形成用液体カートリッジの製造方法の提供。
【解決手段】画像形成用液体を給排すると共に内周壁に係止部を有する口部114が形成された容器本体113を用意する工程と、容器本体113に、着色剤と第1のアセチレングリコール系界面活性剤と水とを少なくとも含む画像形成用液体を充填する工程と、口部114に筒体と該筒体の外周壁に突設された爪部と口部を封止する封止部と封止部の中心部に形成され、封止部を穿孔する穿孔具が当たる当り部と該当り部から封止部の外周部まで伸び、封止部より薄肉な第1破断部とを備えたキャップ部122を打栓することにより、爪部を係止部に係止する工程とを有し、筒体の外周壁及び/又は口部の内周壁に第2のアセチレングリコール系界面活性剤123が付着されている。 (もっと読む)


【課題】環境変化によって生じるインキ吐出口からのインキの流出を抑制しつつ、インキ収容部に豊富な量のインキを収容して、本来の生インキ式としての、印字持続性、インキ残量の視認という特長点を得たインキジェットプリンタ用インキタンクを提供する。
【解決手段】インキを自由状態で収容するインキ収容部3aと、そのインキ収容部3aからインキ1が供給されるインキ吐出口2と、インキ収容部3aの内部圧力上昇分のインキ1を、一時的に収容可能とした、一時的インキ溜め部10を配置してなるインキジェットプリンタ用インキタンクであって、前記インキタンクに直接、前記インキタンクの内外の圧力差によって作動可能とした差圧弁を接続すると共に、一時的インキ溜め部10の、インキ1の収容容積を、インキ収容部3aに収容したインキ1の収容容積の50%未満としたインキジェットプリンタ用インキタンク。 (もっと読む)


【課題】インクタンクを大容量化した場合においても、溶着稜線の長さを長くすることなく、インクタンクのシール性の信頼性を保持する。
【解決手段】インクタンクは、インクを収納するインク収納部と、前記インクを供給する開口部を形成する前記インクタンクの筐体の一側面と、接続部材と係合するジョイント部材120と、を具え、ジョイント部材120は、前記一側面に対して前記開口部の周縁の部位に沿って溶着され、位置決めのための前記接続部材を内部に挿入して係合するための位置決め孔123を形成する中空部を有し、前記中空部は、略円形状の溶着部121の円の外側に設けられて、且つ、前記一側面に対して溶着されずに当接する。 (もっと読む)


【課題】封止部の開口面積が大きく、所定の強度を保持すると共に、特にガスが発生し易い尿素を含有する液組成が収容されている場合に、高温環境又は長期保存等による経時での変形が抑制された画像形成用液体カートリッジを提供する。
【解決手段】キャップ部に設けられ、キャップ部の口部を封止する封止膜138と、当該封止膜138の中心部に形成され、封止膜138を穿孔する穿孔具が当たる当り部140と、当り部140から封止膜138の外周部まで伸び、封止膜138より薄肉の第1破断部144と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】筐体とチューブとの間の隙間を容易に封止できるインクジェットヘッドを提供する。
【解決手段】一つの実施の形態に係るインクジェットヘッドは、筐体と、インク室と、チューブと、封止部材とを具備する。前記筐体に孔が設けられる。前記インク室は、前記筐体の内部に設けられる。前記チューブは、前記インク室に接続され、前記孔を通って前記筐体の外に延びる。前記封止部材は、前記チューブの外周に嵌められ、前記筐体の内面に当接することで前記チューブと前記孔の縁部との間の隙間を塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】印刷装置本体側のコネクター端子と回路基板の端子との間の適正な電気的接続を確保できる回路基板、印刷材収容体及び印刷装置等の提供。
【解決手段】印刷材収容体に取り付けられる回路基板200は、印刷材収容体が印刷装置本体に装着されたときに印刷装置本体側のコネクター端子群に接続される端子群と、回路基板200の保護膜220を含む。端子群の端子230の、印刷材収容体の装着方向DISに直交する第1の方向DR1での幅をW1とし、印刷材収容体の装着時における、コネクター端子の存在領域REXの第1の方向DR1での幅をW2とし、端子230の位置で開口する保護膜220の開口領域の第1の方向DR1での幅をW3とした場合に、W3>W2≧W1の関係が成り立つ。 (もっと読む)


【課題】印刷装置本体側のコネクター端子と回路基板の端子との間の接点不良の発生を抑制できる回路基板、印刷材収容体及び印刷装置等の提供。
【解決手段】印刷材収容体に取り付けられる回路基板200は、印刷材収容体が印刷装置本体に装着されたときに印刷装置本体側のコネクター端子群に接続される端子群と、回路基板200の保護膜220を含む。保護膜220の非開口領域と開口領域との境界である保護膜境界BDRから、コネクター端子群のコネクター端子と端子群の端子との間の、印刷材収容体の装着時における接触領域RCTまでの、印刷材収容体の装着方向DISでの距離をLとした場合に、L≧0.8mmとなる位置に保護膜境界BDRが位置する。 (もっと読む)


【課題】端子間の短絡に起因する印刷材収容体および印刷装置の損傷を防止または抑制する。
【解決手段】印刷材収容体は、第1のデバイスと、第2のデバイスと、端子群とを備える。端子群は、第1の端子と、第2の端子と、第3の端子を含む。第1の端子は、第1のデバイスに接続され、装置側端子のうちの対応する端子と接触する第1の接触部を含む。第2の端子は、第2のデバイスに接続され、装置側端子のうちの対応する端子と接触する第2の接触部を含む。第3の端子は、第2の端子と第3の端子との短絡を検出するための端子であり、装置側端子のうちの対応する端子と接触する第3の接触部を含む。第2の接触部と、第1の接触部と、第3の接触部は、1または複数の列を形成するように配置される。第2の接触部は、1または複数の列のうちの一の列の端に配置されている。 (もっと読む)


【課題】インク残量が少なくなった場合にも、残存するインクを口栓へ向けて集めることが可能なインクカートリッジを提供する。
【解決手段】インクカートリッジ1はケース2とインクパック7を含む。インクパック7は、インク袋71と、インク袋71と連通する第1開口と外部に開口する第2開口を有する口栓72を含む。ケース2は、口栓72の軸線X方向において、口栓72の第2開口側の先端部に対して第1開口側に位置する第1角部334と、第1開口とは反対側に位置する第2角部335を備える。インクパック7は、口栓72の軸線Xが、第1角部334を有する側のケース2の一端部寄りに位置し、口栓72の第2開口側の先端部が、第1角部334と第2角部335とを結ぶ線Lよりもケース2の内側方向に位置するように、ケース2に収容されている。 (もっと読む)


【課題】インク残量が少なくなった場合にも、残存するインクを口栓へ向けて集めることが可能なインクカートリッジを提供する。
【解決手段】インクカートリッジ1は、ケース2と、ケース2に収容されたインクパック7を含む。インクパック7は、インク袋71と、インク袋71に設けられた口栓72を含む。ケース2は、口栓72の軸線Xに対して斜めに配置された斜面部332と、口栓72の先端部を臨むように斜面部332に設けられた貫通部338を有する。インクパック7は、軸線Xを含み、且つ斜面部332と直角を成す仮想的な平面に対して、インク袋71を形成するシートの面が略平行に延びるように、ケース2に収容されている。口栓72の先端部は、斜面部332の外面よりもケース2の内側方向に位置する。 (もっと読む)


41 - 60 / 767