説明

Fターム[2C058AE17]の内容

用紙の取扱い (32,595) | 印字媒体 (4,025) | 種類 (1,179) | 磁気カード、ICカード等 (18)

Fターム[2C058AE17]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】様々な姿勢で記録媒体が取り込まれる場合であっても、記録媒体の所定位置に適切な印字を行うことが可能な媒体処理装置を提供する。
【解決手段】媒体処理装置1の制御部は、記録媒体の一方の面または他方の面のいずれが磁気ヘッド24側を向いた状態で媒体搬送路13に記録媒体が取り込まれたのかを検出する検出機構16での検出結果に基づいて、移動機構38または移動機構39を作動させて、サーマルヘッド36またはサーマルヘッド37を記録媒体に接触可能な位置に配置させるとともに、磁気ヘッド24または磁気ヘッド25での磁気データの読取り結果に基づいて、記録媒体が一端側または他端側のいずれから媒体搬送路13に取り込まれたのかを判別し、この判別結果に基づいて、サーマルヘッド36またはサーマルヘッド37の温度制御と記録媒体の搬送制御とを行いながら、サーマルヘッド36またはサーマルヘッド37に記録媒体への印字を行わせる。 (もっと読む)


【課題】個人情報の自署ができ、かつ自署された個人情報を隠蔽し、また、改ざんができないようにする。
【解決手段】自署領域30を有するカード表面シート21を第1の粘着層23を介して積層した第1のプラスチックフィルム24と、第2の粘着層27を介して台紙10の上面の所定の箇所に積層される第2のプラスチックフィルム26とを擬似接着し、カード表面シート21と第1の粘着層23との間の自署領域30に対応する領域にセパレータシート22の部分22a、22bを介在させ、自署領域30の1辺に対応する位置にセパレータシート22から第1の粘着層23に至る第1のハーフカット41を入れ、自署領域30を囲む他辺に対応する位置にセパレータシート22から擬似接着部25に至る第2のハーフカット42を入れ、自署領域の一部を分割する位置にセパレータシート22から第1の粘着層23に至る第3のハーフカット43を入れる。 (もっと読む)


【課題】コスト高を招来することなく、簡単な構成により、自動的にセンサーの感度を調整することができるマーク検出装置およびマーク検出方法ならびに画像作成および切り抜き装置を提供しようとする。
【解決手段】投光手段から投光された光の反射光を受光手段により受光し、受光量に応じた検出電圧を出力するセンサーを備え、上記センサーにより検出した検出電圧を基準電圧と比較することにより、媒体上に形成されたマークを検出するマーク検出装置において、上記センサーにおける基準電圧を設定することが可能であるとともに、設定した基準電圧を出力する基準電圧出力手段と、上記基準電圧出力手段より出力された基準電圧と、上記センサーに出力された検出電圧との差分を増幅して出力する電位差出力手段とを有するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】転写フィルムに形成した画像を転写ローラで記録媒体に転写する際に、転写フィルムを損傷、変形させることがなく常に安定した画像形成が可能である記録装置を提供する。
【解決手段】画像形成部に画像を有する転写フィルムを給送し、この画像形成部に設けた転写ローラで記録媒体に画像形成する際に、この転写ローラを記録媒体に圧接した作動位置と離間した退避位置との間で昇降可能に構成する。これと共に転写ローラの下流側に記録媒体から転写フィルムを剥離する剥離部材を、転写フィルムを記録媒体に圧接する作動位置と、記録媒体か離間する退避位置との間で昇降可能に構成する。そして記録媒体の後端が転写ローラを通過した後にこの転写ローラを作動位置から退避位置に移動し、記録媒体の後端が剥離部材を通過した後にこの剥離部材を作動位置から退避位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】剛性の高い被記録媒体のノズル301から第1向き15への離間量を小さくしつつ、被記録媒体の全領域へ画像記録が可能なインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】記録メディアが搭載され、先端P1から画像記録される後端の位置P2が距離L1のメディアトレイ71を搬送する排出ローラ対55と、位置P3から距離L2に亘って形成された複数のノズル301からインク滴を吐出して記録メディアに画像を記録する記録部24と、位置P3からL1−L2<L3<L1を満たす距離L3だけ離れた位置の搬送ローラ対54と、制御部130とを具備し、制御部130は、記録メディアの画像記録範囲のうち最も後方側の画像記録位置と位置P2との距離L4がL1−L3未満であるときには、位置P3から前方向きに、L1−L3−L4以上離れたノズル301を使用して画像記録するように記録部24を制御する。 (もっと読む)


【課題】多種の印刷媒体に印刷が可能で、さらに生産性の良い印刷装置を提供する。
【解決手段】表面が平坦形状のプレート(第1の印刷媒体)および凹凸部を有するプレートP2(第2の印刷媒体)に対して印刷可能に構成されている。表面が平坦形状のプレート(第1の印刷媒体)を搬送する際は搬送パスに設けられた搬送ローラ対23で表面が平坦形状のプレート(第1の印刷媒体)をニップして搬送して印刷を行い、プレートP2を搬送する際は、搬送パスに対して着脱可能に構成された搬送ベルト10をセットしてプレートP2を搬送して印刷を行う。この搬送ベルト10はプレートP2を載置するための載置部40が設けられており、該載置部40はプレートP2の凸部が係合する凹部とプレートP2の凸部間の底面を支持する底面支持部を有している。 (もっと読む)


【課題】 両面印刷機能を有するカードプリンタにより片面印刷を行う場合でも、カードに生じたカールに対する的確な矯正処理を行うとともに、搬送系の小型コンパクト化及びコストダウンを図る。
【解決手段】 カードCを順方向Df又は逆方向Drの双方へ搬送可能な双方向搬送機構部2と、搬送されるカードCに印刷を行う印刷処理部3と、この印刷処理部3により片面に印刷されたカードCの表裏面を反転させる反転処理部4と、印刷処理部3により両面が印刷されたカードCを排出するカード排出部5とを備えるカードプリンタ1を構成するに際して、印刷処理部3の後段に反転処理部4を配設し、かつ当該反転処理部4の後段にカード排出部5を配設するとともに、反転処理部4に、カードCを搬送する搬送機能及びカードCのカールを矯正する矯正機能を兼ねるローラ機構6rを有するデカール処理部6を配設する。 (もっと読む)


【課題】 搬送ローラの部分的な偏芯状態の変化の影響を小さくし、プリント品質を従来以上に向上させる。
【解決手段】 ローラを含む機構によってシートを第1方向に搬送する搬送機構と、前記シートの局所的な移動情報を直接検出するセンサと、前記第1方向と交差する第2方向において、前記センサの検出位置を可変とする手段と、前記第2方向に沿った前記ローラの部分的な偏芯に関する情報に基づいて設定された前記第2方向における前記検出位置において、前記センサによって前記シートの移動情報を検出するように制御する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】中間転写フィルムの箔カスの発生を低減させることができるカード印刷装置を提供する。
【解決手段】カード印刷装置1において、フィルム状中間転写媒体F上に画像を一次転写する印刷手段9と、前記フィルム状中間転写媒体F上に一次転写された画像をカード状記録媒体C上に二次転写させる転写手段10と、前記転写手段10の下流側に配置され、前記カード状記録媒体Cから前記フィルム状中間転写媒体Fを剥離する前に、前記フィルム状中間転写媒体Fに弾性部材を押し当てた状態で前記カード状記録媒体Cと前記フィルム状中間転写媒体Fを圧接する押圧手段101、102を備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドギャップを制御しなくとも、適切な印刷押圧力を印刷面に対して均等に与えることができ、凸部の周囲にも適切に印刷が可能となる発券プリンタ1およびこれらに用いられるプラテンローラ17を提供する。
【解決手段】カード2を搬送する搬送ローラ21および搬送モータ22と、カード2に印刷を行うサーマルヘッド9と、サーマルヘッド9の押圧を受けるプラテンローラ17とを備えた発券プリンタ1について、プラテンローラ17は、カード2のICチップ16による凸部を避け得る大きさの凹部18が形成され、搬送ローラ21および搬送モータ22で搬送するカード2の凸部にプラテンローラ17の凹部18の位置を対応させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】適切な吸着圧力が付与された記録媒体の固体保持が実現されるとともに、様々なサイズの記録媒体への対応を可能とした媒体保持装置及び画像記録装置を提供する。
【解決手段】搬送ドラム10のドラム本体30には、軸方向の中央部にドラム吸着溝26が周方向に沿って設けられ、ドラム吸着溝26の一方の端部には内部の圧力流路と連通するドラム吸着穴28が設けられている。ドラム本体20にはドラム吸着溝26に対応する位置に絞り部(34)が設けられるとともに軸方向に沿う複数の吸着溝22が記録媒体のサイズに対応するパターンに従って配置される中間シート24が重ねられ、更に、中間シート24には、記録媒体と接触する面に吸着溝と連通する多数の吸着穴22が設けられる吸着シート20が重ねられる。絞り部によって吸着溝22から吸引する流量を制限することで高い吸着圧力が維持され、記録媒体は確実に固定される。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルトの回転を停止させることなく、搬送ベルトへ給紙する用紙にたわみを形成する。
【解決手段】液滴を吐出する複数のノズルを有する記録ヘッド10と、給紙された用紙5を搬送する用紙搬送ローラ対33と、用紙搬送ローラ対33の下流側に配置され、用紙5を記録ヘッド1による画像形成位置に搬送する搬送ベルト23及びこの搬送ベルト23の入口側で搬送ベルト23に対向する従動ローラ26とを備え、用紙搬送ローラ対33と従動ローラ26との間の距離Lが用紙搬送方向の用紙長より短く、かつ、用紙搬送ローラ対33と従動ローラ26との間の距離と用紙搬送方向の用紙長との差が用紙5のたわみ量8より大きく、更に、用紙搬送ローラ対33による搬送速度が搬送ベルト23の搬送速度より大きい。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化を可能としつつ、カードを搬送して印刷を行う際のカード搬送精度およびカード印刷精度の向上が可能となるカード印刷装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカード印刷装置は、挿入部から挿入されるカードの搬送機構と、搬送されるカードに印刷する印刷機構とを備え、該搬送機構は、動力部により駆動されるプラテンローラと、プラテンローラに固定される駆動プーリと、第1の従動プーリと、それらの間に張り渡されて、駆動プーリの回転によって周回移動する歯付ベルトと、第1の従動プーリに対向する第1のピンチローラとを備え、該印刷機構は、プラテンローラに対向する印刷ヘッドと、カードを印刷ヘッドとプラテンローラとの間で挟持する圧力付加部とを備えて構成され、歯付ベルトの外周面と第1のピンチローラとによってカードが挟持されて搬送される。 (もっと読む)


【課題】テープへ被検出マークを形成する設備の構造や制御の簡素化を図る。
【解決手段】タグラベル作成装置1は、黒帯2本状で形成されピッチ2Ppで配置されたマークと黒帯1本状で形成されピッチ2Ppで配置されたマークとを含む複数箇所の識別マークPMを備えた基材テープ101を巻回して構成された第1ロール102を設置するためのカートリッジホルダ6と、このカートリッジホルダ6に装着された第1ロール102から供給される基材テープ101を搬送するためのテープ送りローラ駆動軸108と、基材テープ101又はこれに貼り合わせるカバーフィルム103に対し、所定の印字を行う印字ヘッド23と、基材テープ101の識別マークPMを検出するマークセンサ127とを有し、マークセンサ127による識別マークPMの検出結果に応じて、テープ送りローラ駆動軸108及び印字ヘッド23を連携して制御する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで安価なカード処理機能付き印刷装置を提供する。
【解決手段】カード処理機能付き印刷装置10は、ロール紙1を搬送する用紙搬送経路3と、用紙搬送経路3に隣接して設けられてロール紙1に対して印刷を行う印刷機構6と、ICカード2を搬送するカード搬送経路4と、カード搬送経路4に隣接して設けられてICカード2に対して情報の読み書き処理を行うカードリーダ/ライタ7と、を備える。用紙搬送経路3とカード搬送経路4の一部が共通経路5として構成されると共に、共通経路5にICカード2が搬送される際には、用紙退避手段により共通経路5上からロール紙1を退避させる。 (もっと読む)


【課題】光記録媒体の位置を直接求めることにより光記録媒体の位置を正確に認識し、印刷不良や空打ち等の弊害を生じない光記録媒体の位置検出方法及び装置を提供すること。
【解決手段】コンパクトディスク等の光記録媒体8、12の主走査方向及び副走査方向における両端の位置を検出し、光記録媒体8,12の主走査方向及び副走査方向における中心を求める。光記録媒体8.12の主走査方向での中心と、副走査方向での中心とから光記録媒体8.12の印刷開始端を求める。 (もっと読む)


【課題】熱転写時に印画面に沿ってサーマルヘッドが均一に接触可能なサーマルヘッド保持機構を備える熱転写型印刷装置において、色ずれによる印画不良を回避する。
【解決手段】搬送される記録媒体に対して発熱体を用いてインクを熱転写することで、該記録媒体に印画を行う熱転写型印刷装置である。この熱転写型印刷装置には、記録媒体を搬送する際の下面位置を規定する支持部材と、記録媒体に熱転写を行う際に、インクリボンを介して発熱体により熱押圧される記録媒体を支持するプラテンローラとが備えられている。プラテンローラは、最上面の位置が、支持部材により規定される下面位置よりも低くなるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 安定したフィルムの剥離を可能にする中間転写型熱転写印刷装置のフィルム剥離方法を提供する。
【解決手段】 中間転写型熱転写印刷装置1は、カードSをカード搬送経路Lで搬送させながら、プラテンローラ20の回転によりフィルムFを引っ張ることによって、透明受像層42をカードSに貼着させた状態を維持しつつ、カードSの後端SbからフィルムFのシート基材40を分離させる。プラテンローラ20の回転によればフィルムFの引っ張り力を一定にできるので、安定したフィルムFの剥離が可能となる。 (もっと読む)


1 - 18 / 18