説明

Fターム[2C061AP01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | ネットワークに接続したプリンタ (14,227)

Fターム[2C061AP01]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 14,227


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】複数のコマンド体系をサポートする電子機器が、実行するコマンド体系の仕様に関わらず、他のコマンド体系へ切り換える機能を保持できるようにする。
【解決手段】ホストコンピューター200から送信されるコマンドに基づき動作する複合機10は、ホストコンピューター200から送信される切り換えコマンドに対応して複数のコマンド体系を切り換え、コマンド体系を切り換えた後、さらにコマンド体系を切り換えるための所定の移行条件を設定し、設定した移行条件が成立した場合に、切り換え前のコマンド体系への復帰または他のコマンド体系への切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】障害に影響のある機能のダウンタイムを短縮することができる情報処理装置、障害復旧方法及び障害復旧プログラムを提供する。
【解決手段】BIOS110は、HDDに発生した障害を復旧して複合機を起動する復旧起動の入力を受け付ける。NCS144は、復旧起動の入力が受け付けられた後に、複合機が有するアプリを示すアプリ情報を外部装置に送信する。NCS144は、アプリ情報が示すアプリの中から外部装置により選択された起動対象アプリを示す起動対象アプリ情報を外部装置から受信する。SCS146は、起動対象アプリ情報が示す起動対象アプリがHDDを用いて処理を実行するか否かを判定する。SCS146は、HDDを用いて処理を実行すると判定した場合に、起動対象アプリの処理に用いられるHDDの記憶領域を初期化する。OS120は記憶領域が初期化された場合に、起動対象アプリを起動する。 (もっと読む)


【課題】 効率の良い印刷技術を提供すること。
【解決手段】 印刷管理表600は、デフォルトで用いる印刷設定をファイル毎に保持しているテーブル情報を、ユーザ毎に管理している。CPU103は、第1のファイルを印刷するために着目ユーザから入力された印刷設定が、着目ユーザのテーブル情報に保持されている第1のファイルの印刷設定よりも、より高品位の印刷を行うための印刷設定であるか否かを判断する。より高品位の印刷を行うための印刷設定であると判断したとする。この場合、CPU103は、第1のファイルとは異なる第2のファイルを印刷する指示が着目ユーザから入力された場合には、着目ユーザのテーブル情報に保持されている第2のファイルの印刷設定を、より高品位の印刷を行うための印刷設定に更新する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの処理効率を向上させる印刷制御装置、印刷制御システムおよび印刷制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の印刷制御装置10は、印刷ジョブの1部当たりのページ数を取得する印刷情報取得部3と、印刷装置の給紙トレイ内の用紙残量を取得する装置情報取得部4と、印刷ジョブの1部当たりのページ数と給紙トレイ内の用紙残量とを比較して、給紙トレイ内の用紙残量が1部当たりのページ数より小さくなった場合、処理中の印刷ジョブを部単位で完了するように中断する印刷中断判定部5と、印刷中断判定部5が処理中の印刷ジョブを中断した場合に、印刷ジョブリスト中に実行可能な待機中の印刷ジョブがあるか否かを判定し、実行可能な印刷ジョブがある場合に、当該印刷ジョブを実行させるよう制御する印刷ジョブ制御部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷開始前に、ユーザが意図した場所に設置されていない印刷装置に印刷しようとしていることを通知する。
【解決手段】 データ処理装置と通信可能な印刷装置において、記憶手段が変更情報を記憶している状態でデータ処理装置から第1印刷要求を受信した場合に、印刷装置の設置位置に関する情報が変更された後にデータ処理装置から第1印刷要求以外の印刷要求を受信したことがあるか否かを判別する(S805)。ここで、印刷装置の設置位置に関する情報が変更された後にデータ処理装置から第1印刷要求以外の印刷要求を受信したことがないと判別した場合、前記データ処理装置に判別結果に基づく情報を通知する(S806)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部の情報処理装置上で動作するアプリケーションと複合機の機能とが連携して動作するシステムにおいて、ユーザの待機時間を短縮できる複合機を実現する。
【解決手段】複合機1は、アプリケーションとの連携処理において過去に実行された機能の種別を示す機能情報と、当該機能の実行開始指示をアプリケーションから受けたときにウェブブラウザ部15に設定されていたURLを示す特定処理状況情報とが対応付けられたアプリ対応情報を記憶部に登録する。そして、ウェブブラウザ部15に現在設定されているURLと一致する特定処理状況情報が記憶部に登録されており、当該特定処理状況情報に対応する機能情報で示される機能がウォームアップの必要な機能である場合に、機器制御部10は、画像形成部13のウォームアップを開始する。 (もっと読む)


【課題】 原画像の枚数よりも少ない印刷枚数が指示される出力要求に応えて、集約印刷による出力が実行可能な画像形成装置において、判読性を保った状態で前記集約印刷を適用できるようにする。
【解決手段】 集約印刷の印刷条件を決定する際に、従来法と同様に原稿読取等により求まる原画像の印刷枚数にもとづいて集約率を仮決定し(S201)、仮決定した集約率における印刷文字サイズが判読性の限界を定める閾値以上であるか否かにより判読性の確認を行う(S203)。この確認で、所定の判読性が得られない、という確認結果となった場合には、仮決定した集約率を所定の判読性を保証する値に変更して(S204)、印刷実行時に印刷条件として設定される集約率を決定する(S205)。 (もっと読む)


【課題】受信したデータをメモリに記憶するように設定されている場合に、メモリの記憶容量に空きがなくなり、新たに受信したデータが記憶も、印刷も行われなくなってしまうことを防止すること。
【解決手段】複合装置100は、ファクシミリ受信部107がデータを受信すると、印刷設定記憶部112に記憶されている印刷可否設定が印刷する設定となっているか否かを判定し、印刷可否設定が印刷しない設定となっている場合に、データ記憶部111にデータを記憶することのできる記憶残量を算出し、この記憶残量が不足しているか否かを判定し、この記憶残量が不足していると判定したときに、データ記憶部111に記憶されているデータの画像を印刷部104に印刷させる処理を行う印刷制御部123と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異常状態時に表示されるエラーメッセージを複数の言語で表示し得る表示装置、画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】第1の種類のメッセージ又は第2の種類のメッセージを表示画面に表示する操作表示部4と、装置の異常を検出する異常状態検出部8と、異常状態検出部8により装置の異常が検出されない場合は第1の種類のメッセージを単一の言語を用いて操作表示部4により表示し、装置の異常が検出された場合は第2の種類のメッセージを複数の言語を用いて操作表示部4により表示する制御を行う制御部1と、を備えた画像形成装置10。 (もっと読む)


【課題】使用者権限モードごとに表示言語を独立して個別に設定し得る表示装置、画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】操作表示部4と、複数の使用者権限モードの各々に関し、当該使用者権限モードと当該使用者権限モードにおいて使用する言語とを対応付けた言語設定情報を記憶する記憶部2と、記憶部2に記憶された言語設定情報に基づいて、使用者権限モードのうち使用する使用者権限モードに対応付けられた一の言語を用いて表示内容を構成し、構成した表示内容を操作表示部4により表示する制御を行う制御部1と、を備えた画像形成装置10。 (もっと読む)


【課題】 システムの画像処理状況に適応して外部の情報処理装置と連携してジョブ処理を効率よく分散処理できる。
【解決手段】 少なくとも1台の情報処理装置と連携してジョブの処理を行う画像処理装置であって、ジョブで要求される画像処理をハードウエアで実行する必要があるかどうかを判断する(S502)。そして、ハードウエアで実行する必要があると判断した場合に、少なくとも1台の情報処理装置を検索する。さらに、検索した情報処理装置、自装置からそれぞれ取得する性能情報およびジョブ処理状況を比較して、ジョブを処理すべき装置として情報処理装置、自装置のいずれかから選択する(S503,S504)。 (もっと読む)


【課題】画像情報を記憶するハードディスクドライブの残存記憶容量が少ない場合に、利用者による削除作業の負担を抑えると共に利用者に画像情報の削除を認識させながら、そのハードディスクドライブから画像情報を削除する。
【解決手段】画像情報をハードディスクドライブ102から削除する優先度を、画像情報に対して行われる処理ごとに、設定する設定部106と、処理が実行される度に、設定された処理に応じた優先度を、画像情報に付与する処理別優先度付与部107と、ハードディスクドライブ102の残存記憶容量が予め定められた閾値より少ないか否かを判定する残存記憶容量判定部108と、残存記憶容量が予め定められた閾値より少ないと判定された場合に、優先度の高い画像情報を削除する画像情報削除部109と、画像情報を削除する前に、該画像情報を利用者が確認可能な転送先に転送する画像情報転送部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】定期的な処理の実行を行う場合に利用者が行う処理を減少させる。
【解決手段】画像形成装置100で実行された処理に関する情報と、処理を実行したユーザを識別するユーザIDとを関連付けた履歴情報を格納する履歴格納部211と、履歴情報に基づいて、ユーザが実行する処理が、定期的に実行される定期処理であるか否かを判断する定期処理判断部212と、ユーザが実行する処理が定期処理である場合に、定期処理が次に実行される予定の日時を算出する実行予定日時算出部213と、利用者と、定期処理と、算出された実行予定日時とを関連付けて管理する定期処理管理部214と、実行予定日時を含む予め定められた期間内に、ユーザによって画像形成装置10が使用される場合に定期処理の実行の受付を可能にする画面を操作・表示部10に表示させる表示制御部215と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で行われる動作について不具合が発生する前に、当該不具合に対する対応を採ることを可能にする。
【解決手段】複合機31の事象発生到来時期情報取得部1021は、予め定められた動作について特定の事象が他の複合機32,33で発生するまでの経過時間を示す事象発生到来時期情報を当該他の複合機32,33から取得する。複合機31の算出部105は、経時情報算出部101が算出した当該自らの複合機31で上記予め定められた動作を行った経過時間である経時情報と、事象発生到来時期情報取得部1021によって取得された事象発生到来時期情報との差を算出する(S13)。判定部106により当該差が予め定められた限界値に達したと判定されると(S4でYES)、制御部103が表示部150に警告を表示させる(S5)。 (もっと読む)


【課題】記録状態の良否が確定できなかった画像が記録されたカットシートと他のカットシートが混在することを防ぐ。
【解決手段】記録装置は、連続シートに画像や保守パターンを順次記録する記録処理部と、記録処理部よりも下流側に設けられて保守パターンの記録状態を検査する記録検査部と、記録検査部よりも下流側に設けられて連続シートを各々のシート単位(カットシート)に切断分離するカッタと、カットシートを排出する複数の排出部と、カットシートを仕分けるソータ部と、シートの搬送不良を検知する検知部と、を備えている。記録装置は、カッタが設けられた位置よりも上流側で連続シートの搬送不良が検知され、かつ搬送不良が検知された時点で直前に検査された保守パターンがカッタよりも下流側に存在したときに、該保守パターンとカッタの位置との間に存在するシート単位を、他のシート単位とは異なる排出部に排出するようにソータ部を制御する。 (もっと読む)


【課題】機器の故障が検知されたとしても、サービスマンを呼ばずに機器を再び使用できるようにすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置において、制御手段は、機器の故障を検知すると、機器を再起動し、再起動後に機器が正常動作するか否か確認し、機器が正常動作しない場合には、機器との通信を切り離し、機器が正常動作した場合には、機器との通信を切り離さない。 (もっと読む)


【課題】 OL生成工程における並列処理化によってページ単位の処理を高速化することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10は、プロセッサ12を含む複数のプロセッサを備えており、プロセッサのそれぞれは、印刷データのPDLを解釈するPDL解釈手段31と、PDL解釈手段31によって解釈されたPDLオペレータに基づいて印刷中間言語であるOLを生成するOL生成手段33と、PDLオペレータが描画OLを生成するための描画オペレータであるときに他のプロセッサに以降のPDLの処理を移管する処理移管手段35として機能することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特殊なパターンを印刷物に付与することなく、装置の印刷動作に対して影響を与えることなく濃度調整動作を行うタイミングを判定し、適確なタイミングで装置の濃度調整動作を行うようにすること。
【解決手段】検査部CPU5001は、プリンタ部300で印刷する印刷データから濃度測定を行う領域を抽出し、抽出された領域における期待濃度を決定しておく。そして、プリンタ部300で印刷処理された印刷媒体が搬送されてくると、検査部CPU5001は、該印刷媒体から画像データを読み取り、読み取った画像データにおける前記濃度測定領域に対応する領域の実測濃度を算出し、前記濃度測定領域に対応する領域の前記期待濃度と前記濃度測定領域に対応する領域の前記実測濃度との濃度差を算出し、該算出された濃度差に基づき、プリンタ部300の印刷濃度を調整する調整動作を実行するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】装置の起動時毎にキャリッジの走査を伴う異物検知動作を行っているために装置の立ち上がりに時間がかかる。
【解決手段】電源オンで画像形成装置が起動されたときに、印刷枚数のカウント値とジャム発生時印刷枚数のカウント値とが一致するか否かを判別し、印刷枚数とジャム発生時印刷枚数が一致しているときには、上述した異物検知動作を行い、一致していないときには異物検知動作を行わないで、電源オン時の初期動作を行う。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 14,227