説明

Fターム[2C061AP03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | ファクシミリ (3,680)

Fターム[2C061AP03]に分類される特許

3,661 - 3,680 / 3,680


【課題】複数のクライアント端末でネットワークプリンタを共用する際に情報の漏えいを防止するための親展情報保護機能を提供する。
【解決手段】LAN5構内には複数のクライアント端末2とネットワークプリンタ8とセンターサーバ13を接続する。クライアント端末2から送信する印刷情報のパケットには親展情報部を設け、センターサーバ13は親展情報識別部において受信したパケットが親展情報か否かを識別し、親展情報のパケットであれば蓄積部に蓄積する。印刷実行者がネットワークプリンタ8の親展情報出力ボタンをプッシュすると、センターサーバは蓄積した親展情報のパケットをネットワークプリンタ8に送信し、ネットワークプリンタ8は受信したパケットにおける印刷情報をプリントし出力する。 (もっと読む)


【課題】 安価で低速大容量の不揮発メモリの速度的な制約を解消し、出力枚数カウンタの信頼性を保持した画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷ジョブの終了を判断するための数値を保存する参照レジスタ202と、不揮発性メモリで構成した、印刷ジョブ処理中に1枚出力する毎にインクリメントされるとサブカウンタ201と、前記参照レジスタ202とサブカウンタ201とを参照して印刷ジョブの終了が判断されると印刷完了を示す印刷完了フラグ204と、画像形成装置の累積印刷枚数を保持するメインカウンタ203とを備え、印刷ジョブ終了時と、電源投入時に前記印刷完了フラグ204が終了を示していない時は、メインカウンタ203にサブカウンタ201の値を加算して印刷枚数を計数するようにした。 (もっと読む)


【課題】フォトダイレクトプリンタ装置はデジタルカメラ以外にも、例えば、携帯電話やPDAそれ以外にも各種デバイスからの画像データを受信して印刷することが考えられ、またプリンタ自体の機能も種々であるため、互いのCapabilityが予測できず、互いの機種情報の交換が必須になる。
【解決手段】DSCとPDプリンタ装置とを汎用インターフェースを介して直接接続し、DSCからPDプリンタ装置に画像データを送信して記録する記録システムであって、PDプリンタ装置とDSCに実装されたアプリケーションにより通信手順を確立するとともに(S1)、記録システムとしての複数の機能をDSCとPDプリンタ装置との間で分担し(S4)、DSCとPDプリンタ装置に分担された機能間でデータ及びコマンドの授受を行って(S5)、DSCからの画像データに基づいてPDプリンタ装置により記録を行う(S6)。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムの構成を簡略化し、画像形成システムを低廉化する。
【解決手段】モノクロプリントのみが可能な第1画像形成装置3で記録材P1,P2に白黒画像をプリントさせ、その白黒画像がプリントされた記録材P1,P2をカラープリントが可能な第2画像形成装置4の第2記録材供給手段6にセットし、ページ番号に応じて第1記録材供給手段8で記録材P3,P4を供給するか、又は第2記録材供給手段6で記録材P1,P2を供給するか自動的に選択する。第1記録材供給手段8で記録材を供給する場合には記録材にカラー画像を形成した後に、記録材を記録材排出トレイ42上に排出し、第2記録材供給手段6で記録材を供給する場合には記録材にカラー画像を形成することなく、記録材を記録材排出トレイ42上に排出することにより、モノクロプリントページとカラープリントページとをページ順に混交する。 (もっと読む)


【課題】 視覚を使用せずに機器の各種操作を容易に且つ確実に行うことができる機器操作装置を提供する。
【解決手段】 この機器操作装置は、機器の操作項目の設定項目を階層構造の階層メニューとして配置し、その階層上の所望の設定項目へ移動キーによって移動し、確定キーでその設定項目を選択することによって、この機器を操作し、その操作指示とその結果とを状況に応じて音アイコン、動作音および音声の音の属性を異ならせて通知するようにして、視覚を使用せずに機器を容易に且つ確実に操作できるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のカバーまたはドアを閉める際、インターロックスイッチ40がオンとなり、電源10から駆動負荷部30への給電が始まるが、駆動負荷部30内の駆動負荷部入力平滑コンデンサ34に電荷が一気に充電されてしまい発生する突入電流を抑える。
【解決手段】インターロックスイッチ40が開から閉状態となった時、閉状態を開閉検知回路23が検知し、マイコン21がこれを認識し、駆動負荷電圧オン・オフ回路部11に対してオン信号を出力させる。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントサーバ15から遠隔地にあるプリンタ10に希望するドキュメントのデータを印刷することができるようになる。
【解決手段】プリンタ10やコピー複合機11の前で携帯電話21を使って、サーバ15に保存したドキュメントの選択情報と、プリンタ10やコピー複合機11の電子メールアドレスを基地局17を経由してサーバ15に送信することにより、サーバ15に保存されているドキュメントを、サーバ14、インターネット13、サーバ12を経由して傍らのプリンタ10やコピー複合機11に印刷させる。 (もっと読む)


【課題】 受信者が画像データの授受を柔軟に行うことができるデータ送受信システムを提供する。
【解決手段】 送信FAX機1から受信FAX機2にファクシミリデータを送信する際、受信者が所有する携帯電話3に通知メールを送信する。そして、携帯電話3から受信FAX機2に受信したファクシミリデータの取り扱いを指示するコマンドを送信し、受信FAX機2では携帯電話3から受信したコマンドに従って、ファクシミリデータに基づく画像を記録紙上に形成したり、手元のFAX機に転送している。そのためこのデータ送受信システムを用いると、受信者が受信FAX機2の側にいない場合、手元のFAX機への転送を指令する転送コマンドを送信すれば、受信者は受信FAX機2から離れるところにいても、ファクシミリデータに基づく画像を常に手元で見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 記録装置本体を構成する2つのユニットの連結部を、回路基板の引き出し経路を跨ぐ位置に配置せざるを得ない場合においても、回路基板の交換作業を容易に行える様にすること。
【解決手段】 プリンタ100は、装置本体が給紙ユニット1とキャリッジユニット20とを備え、これら2つのユニットの連結に1つのユニット連結装置50が用いられる。給紙ユニット1とキャリッジユニット20との間には回路基板33が挟まれる様に配置され、該回路基板33の挿脱経路上には、ユニット連結装置50が配設されている。ユニット連結装置50は非ロック状態において回路基板33の挿脱経路を開放し、これによって回路基板33の交換作業に際して給紙ユニット1とキャリッジユニット20との切り離し作業が不要となる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減できるとともに、ディジタル複合機の設置場所に出向くことなく、その状態が把握でき、さらに、ディジタル複合機が省電力モードの場合はスタンバイモードへの切替えが可能なネットワーク画像形成システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク画像形成システム1では、MFP11〜13の利用者は、PC21,22、携帯電話23またはPDA24から電子メールを送信することで、MFPのモードの状態確認、省電力モードからスタンバイモードへの切替え、スタンバイモードへの切替えまでの時間確認、及びスタンバイモードへの切替え完了通知を電子メールで受信することができる。また、MFP11〜13は、省電力モードの時にFAXデータは受信した場合、すぐにスタンバイモードへ切り替えてFAXデータの出力を行わずに、利用者がスタンバイモードへの切替えを指示した際にスタンバイモードへ切替えが完了するとFAXデータの出力を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信コストの削減化及びメンテナンスの効率化を図ることができる画像形成装置の管理システムを提供する。
【解決手段】 広域ネットワークWANに、サービスセンタのホストコンピュータ2と共に、クライアント側の複数の画像形成装置を接続する。各画像形成装置とホストコンピュータとの送受信処理を電子メールにより行うとともに、受け取った電子メールに記述されているコマンドに従って、画像形成装置の遠隔操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 被記録材を差し込む差込口を備えた、被記録材を堆積した状態でセット可能な給紙装置において、効果的に前記差込口からの塵埃の進入を防止し、以て正常な給紙動作を維持すること。
【解決手段】 プリンタ100はハウジング部材1と記録部カバー2と給紙部カバー3とを備えている。記録部カバー2はハウジング部材1に回動可能に取り付けられ、給紙部カバー3は、記録部カバー2に回動可能に取り付けられる。給紙部カバー3は、印刷用紙Pがセットされた状態において当接部36ががガイド部材4の上縁と当接した状態で閉状態となり、該閉状態において、セットされた印刷用紙Pの最上位のものの記録面Sと、ガイド面1bとの間の隙間aを覆って塵埃の進入を防止する。 (もっと読む)


【課題】 FAX機能を使用する場合にFAX機能のステータスを確認することによる代行機能を構成するMFP機器への代行方式を得る。
【解決手段】 プリンタ機能、FAX機能、HDD機能のいずれかもしくはその組み合わせを選択することができるPDL生成部からPDL入力部201がデータを受け取り、PDL解析部202が受け取ったデータを解析しそのデータが使用する機能を得る。PDL出力部203がネットワークを介してデータをMFPへ転送し、ステータス取得部205が各機能のステータス取得部にステータス取得要求を出し、その結果をまとめる。代行処理部204が、PDL解析部202から得た結果とPDL出力部203が持っている通常転送するアドレスを基に、ステータス取得部205へMFP側のステータス取得を依頼し、その結果に基づきデータ転送するMFPを決定する。 (もっと読む)


【課題】 分割印刷を実行する際に重ね書きエリアを保持することができ、ページメモリを有効利用することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 分割1ページ目に印刷される部分に該当する画像データの展開が開始され(S201)、画像データが分割2ページ目に重ね書きされる際の先頭ラインになると(S202;Y)、圧縮/伸長制御部12は、重ね書きエリアを伸長データ展開メモリ5に保存・記憶する(S203)。分割1ページ目の画像データ展開が全て終了すると(S204;Y)、プロッタ部2によって画像データの印刷処理が実行され(S205)、圧縮/伸長制御部12は、伸長データ展開メモリ5に記憶されている分割1ページ目の画像データのうち、重ね書きエリアの先頭アドレスまでを削除し(S206)、分割1ページ目の画像データ展開処理が終了する。 (もっと読む)


【課題】 コンビニ等にある複写機で携帯端末を用いてサイト情報を印刷できるようにする。
【解決手段】 複合機15の傍にいるユーザが、液晶の付いている携帯端末10によりインターネット上のサイトにアクセスして所望のコンテンツ(記事、地図、表、写真など)を選択すると共に、プリント先情報(複合機のFAX番号等および印刷パラメータ)をプロバイダ13に転送し、これに応じてプロバイダ13はそのサイトから上記選択されたコンテンツの画像情報を取得した後、ネットワーク14を経由して複合機15に転送し、複合機15でその画像情報を印刷する。 (もっと読む)


【課題】複写機,FAX,ネットワークプリンタ等の画像形成装置で画像形成をする場合,費用は紙の代金のみでなくトナー等の着色料の消耗量も加算される。特に複数の部署で一台の画像形成装置を共同使用する場合には,どの部署がどのぐらいの着色料を使用したかを把握する必要がある。本発明は,そのような要望に応える事の出来る画像形成装置を提供する。
【構成】画像形成装置に部門を入力する手段を設け,かつ画像処理したイメージ画像と,その処理時に使用した着色料の使用量などのデータと,処理した部門とを関連付けて記憶し,必要に応じて,部門ごとの着色料使用量を表示できるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明はネットワークに接続された画像入出力処理装置のスキャナ機能等で取り込まれた画像データを当該画像データの処理方法等の設定情報とともに管理サーバに渡して、管理サーバが当該処理情報に基づいて最も適した他の画像入出力処理装置に適切に処理させる画像入出力処理システムを提供する。
【解決手段】画像入出力処理システムは、画像入出力処理装置が、管理サーバにデータと当該データの印刷用紙、紙種等の指定を含む処理方法を設定した設定情報を送信し、管理サーバが、設定情報に適した画像入出力処理装置を検索して当該装置があり、当該画像入出力処理装置が印刷を許可すると、当該画像入出力装置で印刷を行わせ、印刷を許可せず、他に適切な画像入出力処理装置がないと、当該印刷を拒否した画像入出力装置との間で予め決定されている特別のアクセス権を使用して、当該画像入出力処理装置に印刷を行わせる(ステップS101〜S109)。 (もっと読む)


【目的】 複製が禁止されている画像の複製を比較的容易に禁止する。
【構成】 複製を禁止する画像が記録されているときにはその印刷物の裏面に複製禁止コードを記録する。印刷物を原稿台上に置き,記録されている画像が読み取られる(ステップ41)。裏面に複製禁止コードが記録されていれば,複製禁止コードが読み取られる(ステップ42)。複製禁止コードが読み取られると(ステップ43でYES),読み取られた画像の印画が禁止される(ステップ44)。複製禁止コードが読み取られないと(ステップ43でNO),画像が印画される(ステップ46)。 (もっと読む)


【課題】 定着装置の定着ロールに塗布する用紙剥離用のオイルを適切な量に制御することにより、前記オイル塗布量の過多または過少による問題点の発生を防止すること。
【解決手段】 記録シートSを定着部材Fh,Fpから剥離させるためのシート剥離用オイルを供給する剥離用オイル供給装置D1p+F1pと、シート剥離用オイルを加熱するオイルヒータF1hと、定着部材Fh,Fp表面に供給されるオイルの温度を検出するオイル温度検出手段C3と、適性なオイル温度を記憶する適性オイル温度記憶手段C4と、前記オイル温度検出手段C3により検出される検出オイル温度Tが前記適性オイル温度記憶手段C4に記憶された適性オイル温度よりも低い場合に前記オイルヒータF1hをオンにし且つ適性オイル温度よりも高い場合に前記オイルヒータF1hをオフにするオイルヒータ制御手段C5とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、状態変化に対する事後処理を簡単化することができる。
【解決手段】 この発明は、状態変化を知らせるための情報を、その後の処理を簡単にすることを念頭においてあらかじめ設定した様式で印刷したり、あるいはFAX送信するようにしたものである。 (もっと読む)


3,661 - 3,680 / 3,680