説明

Fターム[2C061AP03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | ファクシミリ (3,680)

Fターム[2C061AP03]に分類される特許

101 - 120 / 3,680


【課題】 他の画像形成装置に保存されている印刷データの印刷が可能な画像形成システムにおいて、機密情報が含まれる印刷データを印刷可能な画像形成装置を限定する。
【解決手段】 機密情報が含まれる印刷データを、当該印刷データが保存されている画像形成装置からのみ印刷可能とするようにするため、他の画像形成装置から、印刷データの書誌情報を要求された場合に、機密情報を含む印刷データに対応する書誌情報が含まれないように書誌情報リストを作成し、作成した書誌情報リストを要求を行ってきた他の画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】自装置と後処理装置とを中継するブリッジを印刷済みの用紙の排出先として選択することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】前記ブリッジ121の搬送路202内を、印刷された用紙の排出先として選択するための「ブリッジ」キー805を押下可能にユーザに表示し、当該「ブリッジ」キー805の押下を受け付けると、前記用紙の排出先を前記ブリッジ121とするブリッジ排出受付手段504と、前記用紙の排出先が前記ブリッジ121とされると、当該用紙を、当該ブリッジ121の搬送路202に搬送して、当該搬送路202内の所定の位置で停止させる用紙搬送手段507とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】副処理装置に異常が生じたとしても、適切に保護対象データを退避させることが出来る。
【解決手段】保護対象データを記憶している主処理装置と、当該主処理装置と通信が可能な複数の副処理装置と、を含む電子機器であって、主処理装置および複数の副処理装置それぞれが正常か異常かを判断する判断手段と、判断手段により、主処理装置および1以上の副処理装置が異常であり、1以上の副処理装置が正常であると判断された場合に、異常であると判断された1以上の副処理装置と主処理装置との通信を遮断する通信遮断手段と、正常であると判断された1以上の副処理装置のうち何れか1つを選択する選択手段と、通信遮断手段により通信が遮断されると、選択手段により選択された副処理装置に、主処理装置が記憶している保護対象データを記憶させる記憶制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】或る画像ファイルのサムネイル領域に、その画像ファイルと関連するファイルの所在情報が格納されている場合に、関連するファイルを外部装置から取得ことができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】S216では、CPU10は、2次元コードをデコードすることにより得られたテキストが、URLを含むか否かを判断する。CPU10はURLを含むと判断すると(S216・Yes)、S218へ進む。S218では、CPU10はS216で含まれると判断したURLにより指定される領域に記憶されているファイルの要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】環境対応印刷を行った場合に、印刷結果の印刷物が、エコ印刷によるものであることをユーザーに正確に知らせることができる印刷制御装置、認定サーバー、画像処理システム、印刷制御方法、および印刷制御プログラムを提供すること。
【解決手段】複合機3は、環境負荷の低減に寄与する設定を行う印刷環境設定部100と、設定された印刷が、環境対応印刷であるエコ印刷に該当するか否かの認定を認定サーバー4に依頼する認定依頼部110と、認定サーバー4から認定結果を受信する認定結果受信部120と、設定した印刷がエコ印刷と認定された場合に、エコ印刷によって印刷された旨を示すロゴ画像を付与する処理を行うロゴ画像付与部130と、ロゴ画像が付与された画像を印刷させる印刷制御部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバやホストコンピュータが複数のジョブの結合等を行わなくても、少数ページ大量ジョブの印刷を効率的に行うことができる画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】ベクターイメージを含む描画情報と設定情報を含み描画情報による印刷を制御する制御情報とを含む印刷ジョブを取得し、制御情報から設定情報を求める解析処理を実行し、解析処理によって求められた設定情報を記憶部に記憶し、特定の動作モードが設定されているか否かを判断し、特定の動作モードが設定されていると判断した場合、取得した印刷ジョブの制御情報から設定情報を求める解析処理を実行しないように制御し、記憶した設定情報と、描画情報とに基づく画像を形成するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物の回収を、効率よく他人に依頼し得る印刷装置、印刷システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 印刷装置は、印刷を依頼する依頼者を識別するための依頼者識別情報、及び印刷データを受付ける印刷データ受付け手段と、複数の端末装置から識別情報、及び該端末装置の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、現在位置情報と、自装置の設置位置情報とに基づいて、依頼を通知する対象を複数の端末装置から選択する通知対象選択手段と、選択された端末装置に、依頼者識別情報に基づく依頼者名情報、及び印刷の依頼を通知する依頼通知手段と、利用者の利用者識別情報を入力するための識別情報入力手段と、利用者識別情報から特定される利用者名が、依頼を通知した端末装置の識別情報から特定される利用者名と一致するとき、利用者の操作に応じ、印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】省電力効果を損なわずに電源スイッチの寿命を装置寿命まで保たせる。
【解決手段】画像形成装置10で実行された画像形成処理の履歴情報を記憶する。そして、該記憶された履歴情報と、画像形成装置10の寿命を示す情報と、電源スイッチ19が寿命となる切替回数を示す情報とに基づいて、画像形成装置10が寿命となるまでに電源スイッチ19の寿命が到来しないように、制御期間内の予め定められた期間毎に履歴情報に応じた上限値を設定し、該制御期間において画像形成処理が終了してから予め定められた待機時間が経過した場合に、該経過したときの期間において電源スイッチ19をオフ状態に切替えた回数が、該期間に対して設定された上限値未満のときには電源スイッチ19がオフ状態に切替えられるように制御し、該切替えた回数が該上限値に到達していたときには電源スイッチ19をオン状態に維持したまま省電力状態となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置間でデータを移行するときに、ある機能が移行先の画像形成装置に存在しなかった場合であっても、ユーザが想定した通りの印刷を可能にする。
【解決手段】ステップS701において、画像形成装置Aは画像形成装置Bに対して、機器情報の配信を要求する。ステップS702において、画像形成装置Aは画像形成装置Bの機器情報を受信する。ステップS703において、画像形成装置Aは、受信した機器情報に基づいて、画像データで有効になっている設定が画像形成装置Bに存在していない場合、画像形成装置Bで扱える形式に画像データを変換する。ステップS704において、画像形成装置Aは、変換した画像データを画像形成装置Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサインプット形の整流回路を用いているにもかかわらず、入力電流のピーク値を抑えることのできる電力制御を低コストで実現すること。
【解決手段】交流電源35からの交流電力をコンデンサインプット形のレギュレーター10により整流して二次側負荷に供給し、かつ、交流電源35からの交流電力をヒーター38に供給するための電力制御方法である。この電力制御方法は、ヒーター38に流れ込むヒーター入力電流Ii2を各半サイクルの全期間においてオンとする第1モード、および、ヒーター入力電流Ii2の各半サイクルにおいて、レギュレーター10においてコンデンサの充電電流Icに起因する入力充電電流Ii3が流れている期間はヒーター入力電流Ii2をオフとしそれ以外の期間はヒーター入力電流Ii2をオンとする第2モード、が設けられ、第1モードまたは第2モードを選択して用いることにより制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用態様や使用環境に適した円滑なジョブの実行を図る。
【解決手段】 機能ごとのジョブの同時実行数が上限値に達した場合にジョブの実行制限を行う画像形成装置(MFP)1であって、入力操作に応じ、上限値に関するスケジュールを作成するスケジュール作成手段163と、スケジュールにしたがって、上限値を変更する上限値変更手段164と、を備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】トナーの交換毎の課金を正確に実行できる料金計算システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100と料金計算サーバ200とがネットワークを介して接続された料金計算システムであって、前記画像形成装置100は、装着された消耗品の識別情報を読み取る識別情報読取手段と、前記識別情報読取手段が読み取った現在の消耗品の前記識別情報及び当該画像形成装置の機器識別番号を前記料金計算サーバに送信する送信手段と、を有し、前記料金計算サーバ200は、前記現在の消耗品の識別情報及び当該画像形成装置の機器識別番号を受信する受信手段と、画像形成装置の消耗品毎の識別情報と前記受信手段が受信した前記消耗品の識別情報との関係に基づき、前記消耗品毎に課金するための課金帳票を生成する課金帳票生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 用紙の使用可否判定に用いる用紙情報を検出する際、用紙の搬送を必要とせず、且つ判定に用いる用紙の情報として紙サイズ以外の情報を検出できるよう性能を高めること。
【解決手段】 使用を予定する用紙を原稿読取装置の載置台に置いた状態で用紙から用紙属性としての長さ、幅をスキャナによって、又、厚さ、材質(紙種)をメディアセンサで検出し(S102)、これらの用紙属性の検出値が適正な動作が得られる所定の範囲の値に該当するか、即ち、許容範囲内であるか否かを判定する(S103〜S106)。用紙属性の検出値が全て許容範囲内であれば、操作部を通してユーザーに使用可能表示をする(S107)。他方、用紙属性の検出値のいずれか一つでも許容範囲内でなければ、使用不可表示をする(S108)。 (もっと読む)


【課題】拡張機能として追加されるプログラムに関する画面の表示制御を適切に実行すること。
【解決手段】表示データを表示する表示手段を備えた装置であって、前記表示手段における表示対象について、第一の表示データから第二の表示データへの遷移を選択させる選択手段と、記憶手段に記録されたプログラムの実行の可否を判断する判断手段と、前記選択手段の選択に応じた表示データを前記表示手段に表示させる表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記判断手段によって前記プログラムは利用できないと判断された場合に、前記選択手段が第二の表示データへの遷移を選択させたときは、前記第一表示データから前記第二の表示データへ表示対象を遷移させない。 (もっと読む)


【課題】通電状態が通常通電状態から省電力状態へ移行する前に、ユーザが文書データに対する出力指示を行えるようにすることで復帰動作の回数を低減し、従来よりも大きな省電力効果を得ることを可能にする。
【解決手段】データ処理装置2は、文書データを記憶する記憶装置15を備える。またデータ処理装置2は、通電状態を通常通電状態から省電力状態に移行させる移行タイミングを決定すると共に、この移行タイミングよりも所定時間前となる通知タイミングを決定する。そしてデータ処理装置2は、記憶装置15に文書データが記憶されている状態で通知タイミングが経過すると、その文書データを利用する予定のあるユーザを特定して、そのユーザに対して出力指示の要求を通知する。 (もっと読む)


【課題】設定変更を行う操作者の利便性を向上させ、かつ、設定ミスの発生を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置では、設定内容を示すQRコード121を読み取って設定データを生成する画像読取部102と、そのQRコード121を用紙Pに印刷し、かつ、QRコード121に対応する設定内容を用紙Pに視覚的に識別可能に印刷して出力する印刷出力部107と、画像読取部102がQRコード121の読み取りを行った場合に、設定データに基づき、記憶部113に記憶された設定内容を変更する主制御部110と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】利用者による煩雑な印刷設定作業を解消することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置は、印刷対象データの情報量を検知する。また、画像形成装置は、検知した情報量のうち、最終ページに含まれる情報量が所定量未満であるか否かを判定する。また、画像形成装置は、最終ページに含まれる情報量が所定量未満であると判定した場合に、最終ページの印刷可否の入力を促す画像を表示部に表示する。また、画像形成装置は、画像の表示後に、最終ページを印刷しない旨の入力を受け付けた場合に、最終ページを除いた印刷対象データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理に必要な料金を、電気料金を含めて正確に見積もれる印刷料金見積装置を提供する。
【解決手段】印刷料金見積部200は、消耗品の使用量及び電力使用量を推測する使用量推測部2011と、推測された消耗品の使用量及び耗品費用情報、並びに、推測された電力使用量及び電気料金情報を基に、印刷処理に必要な料金の見積を算出する見積算出部2012と、算出した見積を表示部204に表示させる表示制御部2013aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】サービスセンタとの無用なやり取りやサービスマンの不要な訪問を減らすことを目的とする。
【解決手段】保守依頼の指示を受け付ける受付手段と、画像形成装置を特定するデバイス情報を受付手段で受け付けた指示の保守依頼に付加してネットワークを介して通信可能な管理装置へ送信する保守依頼送信手段と、外部接続機器の接続を検知する検知手段と、検知手段で外部接続機器の接続が検知された場合、外部接続機器から送信対象のデータを取得する取得手段と、デバイス情報を取得手段で取得されたデータに付加して管理装置に送信する保守追加情報送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】省電力状態の装置を通常状態に復帰させることなく管理対象の全画像処理装置の装置情報を調べて、より適切な所定台数の画像処理装置が通常状態になるように制御する画像処理装置を提供する。
【解決手段】各画像処理装置10は全画像処理装置の装置情報が登録されたテーブル40を保持すると共に、通常状態の画像処理装置10が最新のテーブル40を保持するように情報を受け渡しする。自装置を通常状態から省電力状態へ移行させるときに自装置のテーブル40を参照し、通常状態の画像処理装置が最低必要稼動台数(例えば1台)を超える場合は自装置を省電力にし、超えない場合は省電力状態の他の画像処理装置と自装置の装置情報を比較し、自装置が最適ならば自装置を通常状態に維持し、他の画像処理装置が最適ならばその装置を通常状態に復帰させ自装置は省電力状態に移行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 3,680