説明

Fターム[2C061AP04]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | 複写機 (5,819)

Fターム[2C061AP04]に分類される特許

161 - 180 / 5,819


【課題】通電状態が通常通電状態から省電力状態へ移行する前に、ユーザが文書データに対する出力指示を行えるようにすることで復帰動作の回数を低減し、従来よりも大きな省電力効果を得ることを可能にする。
【解決手段】データ処理装置2は、文書データを記憶する記憶装置15を備える。またデータ処理装置2は、通電状態を通常通電状態から省電力状態に移行させる移行タイミングを決定すると共に、この移行タイミングよりも所定時間前となる通知タイミングを決定する。そしてデータ処理装置2は、記憶装置15に文書データが記憶されている状態で通知タイミングが経過すると、その文書データを利用する予定のあるユーザを特定して、そのユーザに対して出力指示の要求を通知する。 (もっと読む)


【課題】印刷指示を送信する端末装置のユーザが理解できる言語でプリンタの表示手段に通知を表示する。
【解決手段】端末装置から中継装置を介して印刷指示がプリンタに送信される印刷システムであって、端末装置は端末装置に設定されている言語情報および印刷指示を中継装置に送信する端末装置送信手段を備え、中継装置は言語情報および印刷指示を受信する中継装置受信手段と、受信された印刷指示に基づき、印刷ジョブを作成する印刷ジョブ作成手段と、作成された印刷ジョブをプリンタに送信する中継装置送信手段とを備え、プリンタは印刷ジョブを受信するプリンタ受信手段と、受信された印刷ジョブに基づき、画像を印刷する印刷手段と、表示情報を表示する表示手段とを備え、中継装置受信手段により受信された言語情報に基づく言語で表示情報を表示手段に表示させる表示制御手段を備える印刷システム。 (もっと読む)


【課題】 用紙の使用可否判定に用いる用紙情報を検出する際、用紙の搬送を必要とせず、且つ判定に用いる用紙の情報として紙サイズ以外の情報を検出できるよう性能を高めること。
【解決手段】 使用を予定する用紙を原稿読取装置の載置台に置いた状態で用紙から用紙属性としての長さ、幅をスキャナによって、又、厚さ、材質(紙種)をメディアセンサで検出し(S102)、これらの用紙属性の検出値が適正な動作が得られる所定の範囲の値に該当するか、即ち、許容範囲内であるか否かを判定する(S103〜S106)。用紙属性の検出値が全て許容範囲内であれば、操作部を通してユーザーに使用可能表示をする(S107)。他方、用紙属性の検出値のいずれか一つでも許容範囲内でなければ、使用不可表示をする(S108)。 (もっと読む)


【課題】コンデンサインプット形の整流回路を用いているにもかかわらず、入力電流のピーク値を抑えることのできる電力制御を低コストで実現すること。
【解決手段】交流電源35からの交流電力をコンデンサインプット形のレギュレーター10により整流して二次側負荷に供給し、かつ、交流電源35からの交流電力をヒーター38に供給するための電力制御方法である。この電力制御方法は、ヒーター38に流れ込むヒーター入力電流Ii2を各半サイクルの全期間においてオンとする第1モード、および、ヒーター入力電流Ii2の各半サイクルにおいて、レギュレーター10においてコンデンサの充電電流Icに起因する入力充電電流Ii3が流れている期間はヒーター入力電流Ii2をオフとしそれ以外の期間はヒーター入力電流Ii2をオンとする第2モード、が設けられ、第1モードまたは第2モードを選択して用いることにより制御を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者による煩雑な印刷設定作業を解消することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置は、印刷対象データの情報量を検知する。また、画像形成装置は、検知した情報量のうち、最終ページに含まれる情報量が所定量未満であるか否かを判定する。また、画像形成装置は、最終ページに含まれる情報量が所定量未満であると判定した場合に、最終ページの印刷可否の入力を促す画像を表示部に表示する。また、画像形成装置は、画像の表示後に、最終ページを印刷しない旨の入力を受け付けた場合に、最終ページを除いた印刷対象データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】印刷処理に必要な料金を、電気料金を含めて正確に見積もれる印刷料金見積装置を提供する。
【解決手段】印刷料金見積部200は、消耗品の使用量及び電力使用量を推測する使用量推測部2011と、推測された消耗品の使用量及び耗品費用情報、並びに、推測された電力使用量及び電気料金情報を基に、印刷処理に必要な料金の見積を算出する見積算出部2012と、算出した見積を表示部204に表示させる表示制御部2013aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】省電力状態の装置を通常状態に復帰させることなく管理対象の全画像処理装置の装置情報を調べて、より適切な所定台数の画像処理装置が通常状態になるように制御する画像処理装置を提供する。
【解決手段】各画像処理装置10は全画像処理装置の装置情報が登録されたテーブル40を保持すると共に、通常状態の画像処理装置10が最新のテーブル40を保持するように情報を受け渡しする。自装置を通常状態から省電力状態へ移行させるときに自装置のテーブル40を参照し、通常状態の画像処理装置が最低必要稼動台数(例えば1台)を超える場合は自装置を省電力にし、超えない場合は省電力状態の他の画像処理装置と自装置の装置情報を比較し、自装置が最適ならば自装置を通常状態に維持し、他の画像処理装置が最適ならばその装置を通常状態に復帰させ自装置は省電力状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】保存されている印刷データにパスワードが付加されている場合にセキュリティレベルを確保しつつ、操作時のパスワード入力を省略できるユーザ認証機能を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置で文書の操作がユーザにより行われる際に、画像形成装置にログインしたユーザが文書作成者である場合には、印刷データの操作用パスワードの入力が不要になるような制御を行う。また、操作用パスワード解除ユーザの情報を文書情報として管理することによって、画像形成装置にログインしたユーザが文書作成者でない場合であっても、過去に操作用パスワードを解除したことがあるユーザであれば操作用パスワードの入力が不要になるような制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利便性を向上させることが可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】このデータ処理装置は、データファイルの処理に関する設定値と設定値記号とを対応付けた設定値情報SDを記憶する記憶部113と、処理指示を受けたデータファイルのファイル名に含まれる設定値記号と設定値情報SDとを照合し、現時点の設定値を設定値記号に対応する設定値に設定するとともに、その設定後の設定値に基づき処理指示を受けたデータファイルの処理を行う主制御部110と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】交換用の消耗品が到着するまでに残量切れとなることを回避する。
【解決手段】ネットワークを介してサービスセンターのサーバPCと通信が可能であるMFPであり、プリント条件設定部237は、トナーカートリッジの交換を要請するサービスマンコールを実施し、訪問予定日の情報を受信すると、訪問予定日までの期間である訪問待ち期間の間、プリント条件をトナー消費量を削減できる省資源化用デフォルト設定に設定する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の返却を円滑に進めることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のMFPは、1以上のトナーカートリッジが装着される画像形成装置であって、ネットワークを介してサーバPCと通信可能であり、サーバPCにユーザ情報を送信し、装着されているトナーカートリッジの回収窓口であって、ユーザ情報に対応する回収窓口の所在地に関する情報を少なくとも含む案内情報の送信を要求し(S23)、要求に応じてサーバPCから送信されてきた案内情報に基づいて、回収窓口の所在地を通知する通知画面550を表示する(S28)。 (もっと読む)


【課題】エアコン等の空調設備を直接制御することなくオフィス等の省エネを図る。
【解決手段】プリントサーバ2に次の手段を設ける。画像形成装置1および空調設備が少なくとも1台ずつ設置される複数のエリアそれぞれの気温を検知する気温データ取得部204。これら複数のエリアのうちの、検知された気温が所定の温度未満である好適エリアに設置される画像形成装置1を選出する実行装置決定部203。そして、選出された画像形成装置1へ印刷データ6Bおよび条件データ6Cを与えるジョブ実行命令部205。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムの総電力を精度よく算出する。
【解決手段】周辺機器150と画像形成装置110とを備える画像形成システム100であって、周辺機器は、外部から供給される電力の少なくとも電圧を変換する電源部154の二次側の電圧を検出し、検出した電圧値である第2電圧値を出力する電圧検出部160と、電源部の二次側の電流を検出し、検出した電流値である第2電流値を出力する電流検出部170と、を備え、画像形成装置は、外部から供給される電力の少なくとも電圧を変換する電源部114の二次側の電圧を検出し、検出した電圧値である第1電圧値を出力する電圧検出部120と、電源部の二次側の電流を検出し、検出した電流値である第1電流値を出力する電流検出部130と、を備え、画像形成システムは、第1電圧値、第1電流値、第2電圧値、及び第2電流値に基づいて、画像形成システムの総電力値を算出する制御部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】実際には再利用する可能性が低い他人の設定履歴までが表示され自分自身の設定履歴を見つけることが困難になるという従来の問題と、設定履歴を記憶できる数の上限に達した場合に古い設定履歴が他人の操作により削除されてしまうという従来の問題点を解決し、操作者が所望の設定履歴を容易に選択して再利用可能にすること。
【解決手段】メインコントローラ部5501が、1つのジョブに対して行われたジョブを実行するための設定に従って1つのジョブを実行し、実行された1つのジョブに対して行われた設定を1つの設定履歴とし、当該設定履歴をジョブごとにHDD5507に複数記憶し、HDD5507に記憶された複数の設定履歴のうち、認証されたオペレータに対応する設定履歴を液晶パネル5504に表示させ、液晶パネル5504に表示された設定履歴を利用するジョブの実行要求が入力された場合に、当該設定履歴を利用するジョブを実行する。 (もっと読む)


【課題】クラウドのようなコンピューターシステムで画像形成装置に送信されるデータを外部メモリーに記憶させるとき、データの無制限な複製を防ぎ、データの複製保護を図る。
【解決手段】画像形成装置は、情報処理装置と通信を行う通信部と、外部メモリーと、外部メモリーを接続する接続部と、制御部と、を含み、通信部は、情報処理装置から自機向けの画像処理が施され印刷用データと転送先情報を含む転送用データを受信し、制御部は、受信した転送用データの転送先情報が自機を示すとき、転送用データに含まれる印刷用データに複製保護のための暗号化処理を行い、暗号化処理を行った印刷用データと転送先情報を含む蓄積用データを生成し、蓄積用データを外部メモリーに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】容易な操作で迅速に、かつ、意図した画像形成装置でジョブを処理させることのできる画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理システムに含まれるサーバーは、携帯端末から撮影時の位置および向きを取得し、その撮影範囲にある画像処理装置を特定して、特定された画像処理装置のタグ情報を送信する(S54)。携帯端末では、撮影画像にタグを合成して表示する。携帯端末において画像処理装置が選択されると、画像処理装置のジョブのうちの携帯端末のユーザーのジョブが表示され、その中から選択されたジョブが移動対象のジョブとして表示される。その後、携帯端末から撮影時の位置および向きが送信されると、その撮影範囲内の画像処理装置のうちの移動対象のジョブが処理可能な画像処理装置のタグ情報と共に、移動対象のジョブを表わすタグも送信される(S36)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が通常状態と設定されている場合には情報処理装置が提供可能な機能を利用者が認識できるようにしつつ、情報処理装置が緊急状態と設定されている場合には利用者又は情報処理装置の設置場所の少なくとも一方に関連する情報を利用者が入手できるようにする。
【解決手段】情報処理システム10には、通常状態又は緊急状態のいずれかが設定可能である。通常情報提供部22は、通常状態と設定されている場合に、自装置の機能を表す情報を提供する。緊急情報提供部32は、緊急状態と設定されている場合に、利用者に関連する利用者関連情報及び自装置の設置場所に関連する設置場所関連情報の少なくとも一方を提供する。 (もっと読む)


【課題】省電力状態における情報処理装置がシステム状態の問い合わせに対する応答を行う場合において、省電力効果を高めること。
【解決手段】ネットワーク制御装置が省エネモードにおいてクライアント端末からシステム状態変化の有無を問い合わせるネットワーク・パケットを受信した場合に、問い合わせを送信したクライアント端末のIPアドレスに基づいてSub CPUがその問い合わせに対して応答することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証用のサーバがない場合でも、機器連携時にユーザの利用量を制限することができる機器連携システムを提供すること。
【解決手段】第一の機器は、前記第一の機器に割り当てる第一の出力数及び前記第二の機器に割り当てる第二の出力数を決定する割り当て数決定手段と、ユーザが第一の機器を用いて出力可能な第一の出力可能量が登録された第一の記憶手段と、第一の出力数が第一の出力可能量以下である場合、第一の出力量の出力物を出力する出力手段と、第一の機器が出力した出力数に応じて第一の出力可能量を更新する第一の出力可能量更新手段と、を有し、第二の機器は、第二の出力数が第二の出力可能量以下である場合、第二の出力数の出力物を出力する第二の出力手段と、第二の認証手段がユーザの認証が成立すると判定した場合にのみ、第二の機器が出力した出力数に応じて第二の出力可能量を更新する第二の出力可能量更新手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】認証サーバへの証明書情報の登録が完了する前に、プリンタサーバが証明書情報の取得を認証サーバから行い、古い証明書情報が取得されてしまうことで生じる認証エラーを防止する。
【解決手段】画像形成装置は、その証明書情報が更新されると、更新された証明書情報を認証サーバに登録し、登録が完了した後で、証明書情報が更新されたことを示すイベント通知をプリンタサーバに送信する。プリンタサーバは、その通知に応じてキャッシュした証明書情報を認証サーバから取得し直し、改めてキャッシュする。 (もっと読む)


161 - 180 / 5,819