説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

321 - 340 / 4,664


【課題】本発明は、中間データによる印刷条件の設定の制約を抑制しつつ、処理時間を短縮して、利用性を向上させる。
【解決手段】プリンタ装置1は、ハードディスク17または記憶メディア30の印刷対象データを、描画データに基づいて用紙に画像を印刷出力する印刷部3で印刷可能な該描画データに変換する際に、操作パネル4によって該ハードディスク17または記憶メディア30の印刷対象データを指定して該印刷対象データに対する印刷部3での印刷条件が設定されると、CPU15が、指定された該印刷対象データが、設定された該印刷条件に応じて該印刷対象データを描画データに変換可能なデータ形式であるか否か判定し、変換不可能なデータ形式であると判定された印刷対象データを、操作パネル4で設定された印刷条件で描画処理可能なデータ形式に変換する。 (もっと読む)


【課題】利用者毎に異なる格納場所から画像データを取得して画像を形成する。
【解決手段】認証サーバ装置10は、利用者のユーザIDと、このユーザIDに対応する画像データが格納される格納場所を示すスプーラ情報とを対応付けて記憶する。利用者によりユーザIDが入力されると、画像形成装置30Bは、認証サーバ装置10においてこのユーザIDと対応付けて記憶されたスプーラ情報が示す格納場所を特定する。画像形成装置30Bは、特定した格納場所からこのユーザIDに対応する画像データを取得し、取得した画像データに応じた画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】実行すべき印刷ジョブとして異なるユーザによって発行された同一の印刷ジョブがある場合、同一の印刷ジョブを発行したユーザの待ち時間を短縮させる。
【解決手段】印刷装置1は、受付けられた印刷ジョブを記憶する記憶装置17と、印刷ジョブが受付けられたとき、その受付けられた印刷ジョブと記憶装置17に記憶されている印刷ジョブとを比較して、受付けられた印刷ジョブと記憶装置に記憶されている印刷ジョブとが同一の印刷ジョブであるか否かを判別する判別手段28とを備える。そして、印刷装置1は、判別手段28によって同一と判別された印刷ジョブを実行するとき、同一と判別された印刷ジョブの数に応じて複数部の印刷出力を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷工程におけるダウンタイムを低減して業務効率を向上できる印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ22を、プリンタ装置24又はデバイス装置25に装着されている用紙サイズを取得するプリンタ制御手段、装着されている用紙サイズ、及び、作業者が印刷出力物を生成するために指定した印刷条件に含まれる印刷を行う用紙サイズが合致するか判定する印刷条件制御処理手段、判定結果が合致しない印刷ジョブの場合、装着されている用紙の断裁によって印刷を行う用紙サイズを生成可能であれば、装着されている用紙に、印刷を行う用紙サイズに適したレイアウトで印刷出力物の描画データを配置し、印刷後に前記レイアウトに沿った断裁処理を行い、印刷出力物を生成させる全体制御手段として機能させる印刷制御プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータにおいて1以上の画像処理装置の中から目的の画像処理装置を選択することを容易にすること。
【解決手段】1以上の画像処理装置と通信可能に接続されているコンピュータに、各画像処理装置の状態を確認する第1の確認処理(S101)と、第1の確認処理によって状態が確認された後に、各画像処理装置の状態を再確認するための確認指示をユーザから受け付ける第1の受付処理と、第1の受付処理によって確認指示が受け付けられると、各画像処理装置の状態を確認する第2の確認処理(S105)と、第1の確認処理で確認された状態と第2の確認処理で確認された状態とが異なる画像処理装置を選択する選択処理(S107)と、を実行させる選択プログラム。 (もっと読む)


【課題】 性能の向上した複写機によって複写をした場合であっても、不正な複写であると判定することが可能な複写防止印刷物を提供する。
【解決手段】 複写防止印刷物1は、第1背景11及び第1背景11に形成された第1パターン13を有する第1複写防止部1と、第2背景21及び第2背景21に形成された第2パターン22を有する第2複写防止部2と、を備え、第1パターン13は、第1背景11に対して所定の色成分のスクリーン濃度が異なり、所定の色成分に対して補色となる光を照射することで顕在化し、第2背景21と第2パターン22は、網点のスクリーン線数が異なると共に、スクリーン濃度が同じ又はほぼ同じであり、第1の濃度以下で複写した場合、第1パターン13は、複写されず、第1の濃度よりも濃い第2の濃度で複写した場合、第2パターン22は、第2背景21よりも濃く複写されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】断裁する前の用紙に、断裁以外の後処理を行わせない印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ22を、プリンタ装置24に装着されている用紙サイズ及び作業者が印刷出力物を生成するために指定した用紙サイズが合致しない印刷に際し、装着されている用紙の断裁によって指定した用紙サイズを生成可能か判定し、装着されている用紙の断裁によって指定した用紙サイズを生成可能と判定したとき、プリンタ装置24の断裁以外の後処理機能を禁則とする禁則判断手段、装着されている用紙に、指定した用紙サイズに適したレイアウトで印刷出力物の描画データを配置し、プリンタ装置24に印刷を行わせ、印刷後にレイアウトに沿った断裁を断裁機25に行わせたあと、印刷出力物に断裁以外の後処理をデバイス装置25に行わせる作業工程のワークフローを生成するワークフロー生成手段として機能させる印刷制御プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】適用可能な用紙サイズの設定に応じて機構構成および電気回路構成を変更することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙上に画像を形成する画像形成装置は、主走査および副走査によって画像データに応じた像を形成する機構であり、第1サイズの用紙への画像形成、および主走査方向の寸法が第1サイズの用紙と同じで副走査方向の寸法が第1サイズの用紙と比べて長い第2サイズの用紙への画像形成が可能な作像機構と、第1サイズの用紙への画像形成のための画像データを生成する第1電気回路と、作像機構を収容するハウジングの内部に配置されて第1サイズの用紙を作像機構に供給する第1給紙機構と、第2サイズの用紙を作像機構に供給する第2給紙機構を取り付けるための、ハウジングに設けられた給紙機構取付け部と、第2サイズの用紙への画像形成のための画像データを生成する第2電気回路を取り付けるための回路取付け部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの形成を行う際に、前記形成に用いる消耗品の残量が少なくても、ユーザーにとっての利便性が損なわれるおそれを低減させることができる画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像取得部1と、画像形成部40と消耗品の残量を検出する残量検出部104と、残量が設定残量以下となったか否かを判定する判定部102と、画像データを記憶する記憶部105と、記憶部105に記憶された画像データを画像形成部40によって形成する許可を受け付ける許可受付部103と、判定部102によって残量が設定残量以下となったと判定され、且つ画像取得部1によって画像データが取得されたとき、取得された画像データを記憶部105に記憶させ、許可受付部103によって許可が受け付けられたとき、記憶部105に記憶された画像データを画像形成部40によって形成させる制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外部の装置から受信したログイン中の利用者宛ての印刷データに基づいた印刷を利用者による操作部を介した指示に応じて実行することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 MFP20は、操作部23を介したMFP利用者のログインを受け付けるログイン受付手段21aと、印刷データ22eを外部のPCから受信する印刷データ受信手段21cと、表示制御手段21dと、印刷制御手段21eとを備えており、印刷データ受信手段21cによって受信された印刷データ22eがログイン受付手段21aによってログインが受け付けられているMFP利用者宛てのデータである場合、表示制御手段21dは、印刷データ22eの存在を表示部24に表示させ、印刷制御手段21eは、操作部23を介した印刷の指示に応じて印刷データ22eに基づいてプリンター25に印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】未装着のユニットおよび/または未接続の外部装置の使用を前提するため画像形成装置の現在の装置構成では実行不可であるジョブについて、ユニットの装着、外部装置の接続前に、事前に作成を可能にする。
【解決手段】ユニットの装着および/または外部装置の接続を認識する接続認識部と、ユニットおよび/または外部装置の管理と、ジョブの管理とを行う制御部と、を備え、前記制御部は、接続認識部の認識結果受けて、ユニットおよび/または外部装置の装着、未装着および/または接続、未接続を識別し、ジョブの作成に際し、前記管理がされているユニットおよび/または外部装置であって未装着のユニットおよび/または未接続の外部装置の使用を前提とし、現在の装置構成では実行不可である現実行不可ジョブの作成を可能にする。 (もっと読む)


【課題】外部装置から取得した印刷データを画像形成装置に中継する情報処理装置であって、情報処理装置に新たな機能が追加された場合に、既存のデータ通信の仕様を変更することなく、この機能に応じたサービスを提供する情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷サーバ140が生成した印刷データを画像形成装置に中継する印刷中継サーバ130を設ける。印刷中継サーバ130が、対応する画像形成装置に対して印刷データを印刷する指示を行う中継仮想プリンタと、印刷サーバ140により提供されていない特定の印刷サービスを実現するための機能を有する機能的中継仮想プリンタを備える。機能的中継仮想プリンタは、クライアントからの印刷要求に応じた印刷データを生成した印刷サーバ130から印刷データを取得し、中継仮想プリンタを介して、上記特定の印刷サービスを実現する処理を実行する画像形成装置に対し印刷データの印刷を指示する。 (もっと読む)


【課題】再利用データをより適切に管理することを目的とする。
【解決手段】一のジョブでの処理において、一のジョブとは異なる他のジョブで再利用が可能な再利用データについてアクセスが制限されているか否かを判断し、制限されていないと判断した再利用データを他のジョブで再利用が可能なように記憶部に格納し、記憶部の再利用データを用いて画像を形成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】直近の認証印刷指示に係る印刷出力物を早期に且つ容易に得ることが可能な認証印刷技術を提供する。
【解決手段】プリントシステムは、各認証印刷ジョブをそれぞれの受付時刻に関連付けて記憶する記憶手段と、特定のユーザからの複数の認証印刷ジョブJB1,JB2,JB3のうち、最新ジョブJB3を含む少なくとも1つのジョブ(JB2,JB3)を「優先印刷ジョブ」として決定する決定手段と、当該優先印刷ジョブを優先的に印刷出力する印刷制御手段とを備える。決定手段は、複数の認証印刷ジョブJB1,JB2,JB3の中に、連続性判定用の基準時間(たとえば5分)よりも小さな時間間隔で最新ジョブJB3に至るまで連続的に受け付けられた旨の条件を満たすジョブが存在する場合には、当該条件を満たすジョブを含むジョブJB2,JB3を「優先印刷ジョブ」として決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがより好ましい場所で印刷物を手に入れることが期待できる印刷装置および印刷システムを提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,印刷データを記憶し,その印刷データの印刷指示を受け付けることよって印刷を開始する。また,プリンタ100は,その印刷データの印刷を許可する場所である印刷実行エリアを取得する。さらに,プリンタ100は,その印刷データの印刷実行エリア内に,自装置よりもその印刷データを印刷する場所としての優先度が高い場所にあり,かつ,その印刷データの印刷が可能である他プリンタが存在するか否かを判断する。そして,他プリンタが存在すると判断した場合には,その印刷データを当該他プリンタのメモリに登録する。 (もっと読む)


【課題】シート状物を2組のローラーで処理位置へ搬送する装置であって、装置規模を大きくすることなく、下流側ローラーへのバックテンションの作用をなくすことができる搬送装置等を提供する。
【解決手段】シート状の被処理媒体を搬送路に送り出す上流側ローラーと、当該送り出された媒体を処理位置に供給する下流側ローラーと、前記上流側ローラー及び前記下流側ローラーの駆動を制御し前記被処理媒体を定速で搬送させる制御部と、を備える搬送装置において、前記制御部が、前回の搬送動作時における前記上流側ローラー及び前記下流側ローラーの前記定速に至るまでの挙動を示す情報に基づいて、搬送動作開始時の前記上流側ローラー及び前記下流側ローラーの起動タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置が直列に接続された状態で一方の画像形成装置でRIP処理と画像形成処理とを行う場合に画像形成能力を低下させないようにする。
【解決手段】記録紙のいずれかの領域を分担して画像形成することが可能に複数の画像形成装置100,300が直列に接続され、RIP前のプリントデータをRIP処理して画像データを生成し、該画像データに基づいて画像形成する画像形成システムであって、一方の画像形成装置100は、RIP前のプリントデータをRIP処理して画像データを生成し、他方の画像形成装置300は、前記一方の画像形成装置において前記RIP処理により生成された前記画像データを各画像形成装置の画像形成出力タイミングに合わせて出力するように画像形成を制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像データ中の異常による出力画像の劣化を目立たなくする。
【解決手段】 異常画素アドレス通知部27は、10B8B変換部25からエラー信号を受信したと判断したら、カウンタ29から異常画素アドレスを読み出し、画素補正部28へ送信する。画素補正部28は、受信した異常画素アドレスに基いてメモリ部26からエラー画素の周辺の画素、エラー画素の副走査方向に隣接する正常な画素、又はエラー画素の主走査方向に隣接する正常な画素を読み出し、そのエラー画素の周辺の画素に基いて補正画素を作成し、メモリ部26の異常画素アドレスに補正画素を書き込む。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが一の文書を同時に編集可能な文書編集サーバから文書データを取得して印刷出力を行う場合に、文書編集サーバで保持されている文書データを最新の状態で印刷できるようにする。
【解決手段】画像形成装置3は、文書編集サーバ2から取得した文書データDAに基づいて生成された印刷ジョブの実行を開始する前に、文書編集サーバ2における当該文書データDAの更新の有無を確認し、文書データDAが更新されている場合、その更新後の文書データを再度取得して印刷ジョブを生成し、実行対象となる印刷ジョブをその更新後の文書データに基づいて生成される印刷ジョブに差し替える。 (もっと読む)


【課題】プルプリントに際して無駄なトラフィックの増加を抑えてプリントサーバからプリンタへ予めデータを転送しておくことのできる印刷システムを提供する。
【解決手段】ユーザが、印刷指示の送信の前後所定時間内に、プリンタ方向へ移動を開始した、プリンタの近くで移動終了した、などの特定行動をとった場合は、その印刷指示は急ぎの印刷であると判断し、またその特定行動の内容からユーザが使用するプリンタを予測し、プリントサーバからそのプリンタへ印刷データを即時転送する。 (もっと読む)


321 - 340 / 4,664