説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

361 - 380 / 4,664


【課題】 複数のページからなるジョブを種類の異なる用紙を用いて実行する場合、全体のジョブ処理効率を向上できる。
【解決手段】
複数のページからなる印刷ジョブを処理する印刷装置であって、種類が異なる用紙を給紙する複数の給紙手段と、各給紙手段が給紙する用紙の種類に従う印刷条件を設定する設定手段と、複数の給紙手段から種類が異なる用紙を給紙して印刷処理を行う場合、いずれか1つの給紙手段に設定された印刷条件を、印刷処理中に他の給紙手段に設定された印刷条件で給紙するように給紙条件を切り替える制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サーバに接続された画像形成装置において、読み取られた原稿に対して正規の利用者であれば、当該原稿の電子データを提供することにより、自由度の高く使い勝手の良い情報提供システム等を提供する。
【解決手段】原稿から画像を読み取る画像読取手段と、画像から、認証情報により認証を行う認証手段と、認証手段により認証された場合には、前記画像から原稿識別情報を認識する原稿識別情報認識手段と、原稿識別情報に対応する電子データがサーバに存在するか否かを確認する確認手段と、原稿識別情報に対応する電子データがサーバに存在する場合には、電子データを要求するための電子データ要求情報を送信する電子データ要求情報送信手段と、前記サーバから電子データが送信された場合には、電子データを受信する電子データ受信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2つの印字ヘッドで用紙の両面に印刷を行いレシートを発行する両面レシート発行方法であって、用紙を逆方向に搬送することなく、レシートの先端における空白部分を低減することのできる両面レシート発行方法等を提供する。
【解決手段】両面レシートを発行する装置における両面レシート発行方法において、前記装置に、用紙の搬送路に沿って排出口から所定の間隔で、カッター、用紙の一方の面用の第1印字ヘッド、及び用紙の他方の面用の第2印字ヘッドが備えられ、取引の終了宣言の受信に応じて、取引情報の一部を第2印字ヘッドで印刷すると共に取引情報の残りの部分を第1印字ヘッドで印刷し、取引情報の印刷の後に、第2印字ヘッドでカッターと第2印字ヘッドの間に収まる長さである店舗情報を印刷し、その後、カッターで、取引情報が印刷された領域と店舗情報が印刷された領域の間の位置で用紙を切断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異常発生時にスプールしている印刷ジョブについてもネットワーク上の他の画像形成装置に代行印刷を行わせるとともに消費電力を削減する。
【解決手段】画像形成システム1は、画像形成装置Gk1〜Gknが、複数の印刷ジョブを蓄積可能なハードディスク13に蓄積されている印刷ジョブに基づいてトナーを用いて用紙に画像を印刷出力する際に、該印刷が困難であって所定の復旧操作を必要とするエラーの発生をエラー検出部19が検出すると、代行印刷制御部25がハードディスク13にスプールされている該印刷ジョブをネットワークNWに接続されている適宜の画像形成装置Gk1〜Gknに送信して代行印刷を依頼するとともに、少なくとも該代行印刷の依頼が完了すると、電源遮断制御部22が、電源供給部21から各部に供給している電源電力の供給を遮断させる。 (もっと読む)


【課題】製本体裁での製本印刷機能とページレイアウト機能が併用される場合に、製本体裁の見開き状態でページレイアウトを可能にすること。
【解決手段】印刷処理装置は、製本印刷時に製本体裁の各ページに対してページレイアウト処理を行うか、または製本体裁の見開きページに対してページレイアウト処理を行うかを設定可能である。ページレイアウト機能と製本印刷機能を組み合わせる場合、製本印刷時に製本体裁の見開きページに対するページレイアウト処理が設定されていると、製本体裁の見開きページに対して複数の印刷データを指定の配置順でそれぞれ配置する制御が行われる。この時、ページレイアウトについて指定された配置順では、ページ順序に不整合が生じる場合、製本体裁の表紙と裏表紙となるページに対して配置順を変更し、ページ順序の整合性を維持する処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】プリンタの記憶領域を圧迫させることなく、記憶メディアの内部データを記憶メディア外へ退避させることによって情報漏洩の危険性を低減する。
【解決手段】印刷システム1に、プリンタ2と、サーバ3と、プリンタ2とサーバ3を通信可能に接続する第1通信線11とを備える。そして、プリンタ2に記憶メディア100が装着されると、プリンタ2は記憶メディア100内のデータを取得し、取得したデータを第1通信線11を介してサーバ3へ送信する。サーバ3は送信されてきたデータをサーバ内記憶部41に記憶する。プリンタ2は、記憶メディア100から取得したデータに対応する当該記憶メディア100内のデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】制御装置に対する改変をできるだけ行うことなく、記録媒体への記録に際し、所定のタイミングで所定の動作を実行することが可能となるようにする。
【解決手段】プリンター2の記録制御部60は、記録データに、特定の文字列を含む文字列を指定した前記文字列記録指示コマンドが含まれている場合には、当該文字列記録指示コマンドに係る動作の実行と対応させて、当該特定の文字列と対応する動作として予め定められた動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利便性を生かして適時に電子メールの印刷を行う。
【解決手段】携帯端末1を用いてグループウエアサーバ2と通信を行い、インターネットバインダ3に格納されている印刷するバインダを選択し、この選択したバインダの印刷を指示し、この指示したバインダの印刷を行うMFP4を選択し、インターネットバインダ3が選択されたバインダの文書、添付ファイル等を上記選択されたMFP4に送信して印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 印刷部の解像度が増えると、レジストレーションずれを補正するために必要な補正情報を記憶する記憶手段の回路規模が増大してしまう。
【解決手段】 第1および第2の画素列それぞれの補正量を代表し、記憶手段に記憶される第1および第2の補正情報に基づく補間処理で生成される情報を、画素列の画素それぞれに対するレジストレーションずれ補正を行うための補正量とする。 (もっと読む)


【課題】電子メールに添付された文書データを印刷データに変換する前に、ユーザの入稿の意思を確認する印刷制御方法を提供する。
【解決手段】端末が、印刷対象となるファイルが添付された第1の電子メールをサーバに送信し、サーバが、第1の電子メールに添付されたファイルを一時的に保存する。サーバが、ユーザを確認するための第2の電子メールを端末に送信し、端末が、第2の電子メールに対して、ユーザについての情報をサーバに返信する。サーバが、ユーザについての情報を取得すると、一時的に保存されたファイルを印刷のためのファイルに変換してサーバに登録する。サーバは、その登録された印刷のためのファイルを印刷装置に送信して印刷させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した枚数ごとにわけて、積載トレイにシートを積載することができる。
【解決手段】 ジョブで印刷されたシートを積載部に収容する枚数を指示し、そのジョブの実行時に、指示された枚数のシートを全て積載部に収容する前に、その積載部のシートの積載量が所定量に到達していると検知された場合は、その旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、印刷サービスを提供するベンダーサーバーから、印刷データに変換する前のコンテンツを取得する仕組みを設けることを目的とする。
【解決手段】 取得されたコンテンツ識別情報を基に取得した印刷データのロケーション情報と、取得された通知情報に含まれる印刷データのロケーション情報とが一致したとき、該コンテンツ識別情報に対応するコンテンツデータを、アプリケーションサーバーから取得する。 (もっと読む)


【課題】ジョブの実行管理をジョブの実行速度を低下させることなく行う。
【解決手段】画像形成装置10は、ジョブを実行する機能パック33−Kに対し、機能パック33−Kが必要とする必要Ticket数を問い合せ、機能パック33−Kから通知された要求Ticket数に基づき、ジョブが必要とするTicket数を算出し、許可要求として出力するTicket管理部37を備えているので、許可されたTicket数の範囲でジョブを連続して実行できる。このため、ジョブの実行速度を低下させることがない。更に、Ticketは、ジョブ実行量を表す共通の単位なので、ある利用者の特定ジョブのTicketが制限値に到達した場合には、Ticketに余裕がある他のジョブからTicketを流用できる。このため、ジョブ実行の管理を弾力的に行うことができ、利用者の利便性が高まる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータで認証印刷データを作成して画像形成装置に送信した後では、この認証印刷データの管理権限を他人に委譲することはできなかった。
【解決手段】画像形成装置10は、認証印刷データ300Aを格納する認証印刷データ格納部33と、個人識別情報を入力する認証印刷認証部43と、印刷部35と、認証印刷データ管理部34と、ウエブサーバ部51と、ログイン認証部52とを有している。この認証印刷データ300Aをウエブブラウザに選択可能に表示すると共に、認証印刷データ300Aの管理権限を委譲する権限被委譲者の識別情報を入力可能とする。管理権限が委譲されたときには、権限被委譲者と印刷データ作成者に第1の通知を送信する。印刷が完了したときには、印刷データ作成者及び権限被委譲者に第2の通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利用を促したい機能が他の機能に比べて操作しやすく、簡単に利用可能な画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、表示装置120を備える装置であって、利用者による印刷操作において、モノクロ印刷時に比べてカラー印刷時の操作手順が多くなるように表示装置120への操作画面の表示を制御する画面制御手段10と、制御され表示された操作画面から受け付けた印刷実行指示に基づき、所定の記憶領域に保持される蓄積ジョブのうち、印刷実行指示を受け付けた際に選択指定された蓄積ジョブの印刷データの印刷設定をモノクロ又はカラーに変更する設定変更手段20と、変更された印刷設定に従って、印刷データのモノクロ印刷又はカラー印刷を実行する印刷制御手段30と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の描画データに応じて、生成する印刷データを切り換える印刷制御装置と、印刷装置を備える印刷システムを提供する。
【解決手段】ページ単位で、イメージの有無により生成するデータをPDL形式印刷データかバンド形式印刷データとする。さらにバンド形式印刷データは、バンド単位で、イメージの有無により形式を、中間コード形式かビットマップ形式とする。 (もっと読む)


【課題】 リプリントのための記憶部に、同じ内容の印刷データが複数残らないようにする。
【解決手段】
データ処理装置から受信して保持手段に保持される印刷ジョブを再印刷処理する印刷装置であって、前記印刷ジョブの再印刷を実行するリプリントモードを設定する設定手段と、前記リプリントモードが設定されている状態で、前記データ処理装置から印刷ジョブを受信する毎に、当該受信した印刷ジョブと重複する印刷ジョブが保存済みの印刷ジョブとして前記保持手段に保持されているかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段が重複する印刷ジョブが前記保存済みの印刷ジョブとして前記保持手段に保持されていると判断した場合、前記保持手段に保持された前記重複する印刷ジョブを消去する消去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 フィールドごとにバリアブルデータの特性に合わせた方法で秘匿して表示するプレビュー機能を提供する。
【解決手段】 レコードフィールド毎に秘匿設定する手段と、バリアブルデータ印刷ジョブに秘匿設定がなされているか判定する手段と、秘匿設定がされている場合にバリアブルデータに秘匿加工を施し画像化する手段と、文字のバリアブルデータの秘匿画像化処理は、文字データに対して秘匿加工してから画像化するのか、文字データを画像化した画像に対して秘匿処理をするのかを切り替える手段と、共通データの画像データと秘匿処理を施した結果の画像データを合成してプレビューデータを生成する手段と前記プレビューデータをクライアントに送信する手段を有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの希望に応じて印刷時のメモリの節約又は生産性向上を選択できるようにする。
【解決手段】 制御部10は、印刷中にその印刷実行要求をしたアプリと並行動作する他のアプリからの印刷実行要求があった場合、生産性向上印刷方式による印刷からメモリ節約印刷方式による印刷に切り替える。また、予め生産性向上印刷方式が選択されていた場合、印刷中にその印刷実行要求をしたアプリと並行動作する他のアプリからの印刷実行要求があっても受け付けない。さらに、予め設定された印刷順に関する初期設定に応じて生産性向上印刷方式による印刷からメモリ節約印刷方式による印刷に切り替え、または継続に切り替えて印刷する。 (もっと読む)


【課題】 揮発性のメモリにジョブを受信していない状態が継続した場合に、特定のジョブを受信しても、特定のジョブを消失することなく適切なタイミングで揮発性のメモリへの電源をオフ状態に移行させて節電状態に速やかに遷移させる。
【解決手段】
不揮発性のメモリと、受信するジョブを揮発性のメモリとを備える画像処理装置において、揮発性のメモリへの電源をオフ状態に移行させるための移行条件と、特定のジョブを不揮発性のメモリで保持しておくための保持条件とを設定する。そして、移行条件で揮発性のメモリへの電源をオフ状態に移行させる前に、CPUが保持条件を満たすように、揮発性のメモリに保持される特定のジョブを不揮発性のメモリに退避させた後、移行条件に従い揮発性のメモリへの電源をオフ状態に移行させる(605)。 (もっと読む)


361 - 380 / 4,664