説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

4,581 - 4,600 / 4,664


【課題】 コード化されたデータをインクジェット方式により二次元で記録するときに、画像と同じ記録方式であれば、1行を複数パスの分けて記録する印字方法の影響や、記録ヘッドの往復運動の影響、副走査方向の搬送によるドットの記録位置ずれによる影響が出て、データの再現性が悪くなることが考えられる。
【解決手段】 画像以外のデータを記録するときには、複数パスに分けて記録しない。または、ヘッドの主走査方向の往復印字は行わない。または、データを1行以内に収めて記録する。 (もっと読む)


【課題】特定ユーザのプリント画像を確実に受け取ることができ、かつプリント画像の秘匿性を確保できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】識別データ付きのプリントデータを獲得する獲得手段(3)と、このプリントデータを記憶する記憶手段(65)と、このプリントデータを基にした画像を形成する画像形成手段(35)と、情報記憶媒体に記憶されている識別データを非接触で読み取る読取手段(100)と、この読み取られた識別データと、プリントデータに付加された識別データとの照合判定を行う照合判定手段(100)と、前記読み取られた識別データに該当する識別データ付きのプリントデータが記憶されているとき、このプリントデータを基にした画像形成動作を実行させる制御手段(31)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】印刷データを効率的で、かつ画質を低下させることなく高速に印字出力できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 印刷時に印刷データを検出する印刷データ検出部14と、印刷データを出力する際に水平方向あるいは垂直方向のどちらでデータ出力を行うかを決定する印刷方向決定部15と、を有する画像形成装置10であって、前記印刷データ検出部14は、展開された印刷データの内容を検出し、前記印刷方向決定部15は、前記印刷データ検出部14により検出された印刷データの内容から水平方向及び垂直方向のどちらで出力するかを決定するように構成した画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】使用する各種消耗品の製造ロットごとの特質を把握し、その把握した特質に基づき所定の補正処理をおこなうことで写真出力する画質を一定に保持する。
【解決手段】カートリッジ220には、その中に収納されている消耗品の製造ロット番号が記憶された無線タグ221が取り付けられている。無線タグ221から送信された消耗品の製造ロット番号は、リーダ208で読み取られる。リーダ208で読み取られた製造ロット番号は、補正値算出部212へ送られる。補正値算出部212が取得した製造ロット番号に対応する品質情報を格納部213から読み出し、その情報に基づいて一定の品質の印刷処理をおこなうための補正値を算出する。その後、制御部211でその補正値に基づいてプリンタジョブの修正をおこない、修正されたプリンタジョブを実行させる。 (もっと読む)


【課題】ジョブを効率的に処理することができ、且つユーザの使い勝手を向上できる画像形成装置およびジョブ管理方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置100は、紙種情報取得手段と、紙種情報に基づいて、ジョブが現在装填されている転写紙で出力可能か否かを判断する判断手段と、制御手段とを備え、出力する際に、制御手段は、判断手段により現在装填されている転写紙で出力可能と判断されたジョブを通知すると共に、現在装填されている転写紙で出力できないジョブの順序を出力可能なジョブの後に変更するように制御する。例えば、「確認」ボタンが押された場合、現在装填されている転写紙で出力可能なジョブを表示するようになされる。また、「集約」ボタンが押された場合、実行可能なジョブを集約して出力順序を先頭に、即ち現在装填されている転写紙で出力できないジョブの順序を出力可能なジョブの後に変更するようになされる。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べてより機密性のある印刷物の内容を保全することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷データにメディアタイプが格納される場合に、禁則処理部15が、当該印刷データに記憶部13で記憶するフォント識別情報が格納されているか否かを確認する。また禁則処理部15は、印刷データに記憶部13で記憶するメディアタイプが格納されている場合、または印刷データに記憶部13で記憶するメディアタイプが格納されていなく、かつ印刷データに記憶部13で記憶するフォント識別情報が格納されている場合、の何れかの場合において、印刷データなどからユーザのパスワードを読み込み、読み込んだパスワードが記憶部13で記憶するパスワードと一致するか否かを確認する。そして、パスワードにより認証が成功した場合に印刷データを印刷媒体に印刷する処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のメモリ効率を上げながら、詳細情報としてのジョブ集計が必要となった際に、オンデマンドで、ジョブ情報が含む詳細情報を集計することができない。
【解決手段】 図5のジョブ情報と、図6のジョブ情報を集計して得られるジョブ情報の統計データを含むジョブ集計表を管理するジョブ管理アプリケーション1105が開示された。さらに、ジョブ管理アプリケーション1105は、ジョブ情報の出力方法を定義する出力設定情報を、通信媒体であるネットワーク8を介して設定PC1101から取得する。そして、取得した出力設定情報に従い、前記ジョブ情報を設定PC1101又は設定してきたPCではない、他のPC1200やMFP1103などへ転送してもよい。 (もっと読む)


【課題】 能率的な切断処理が可能なインクジェットプリンターを構成する。
【解決手段】 カッターユニットの切断位置とプリントヘッドHとの間においてペーパーPが搬送される距離を、プリントヘッドHの主走査方向へのプリント毎に副走査方向にペーパーPが搬送される単位搬送量Wの整数倍に設定し、画像データのオーダサイズの副走査方向での長さが、単位搬送量Wの整数倍と異なる場合には、画像データを、副走査方向での長さが単位搬送量Wの整数倍となるプリントデータに変換する画像データ変換手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】特定ユーザのプリント画像を確実に受け取ることができ、かつプリント画像の秘匿性を確保できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】識別データ付きのプリントデータを獲得する獲得手段(3)と、このプリントデータを記憶する記憶手段(65)と、このプリントデータを基にした画像を形成する画像形成手段(35)と、情報記憶媒体に記憶されている識別データを非接触で読み取る読取手段(100)と、この読み取られた識別データと、プリントデータに付加された識別データとの照合判定を行う照合判定手段(100)と、前記読み取られた識別データに該当する識別データ付きのプリントデータが記憶されているとき、このプリントデータを基にした画像形成動作を実行させる制御手段(31)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して、すでになされている画像処理を考慮した上で外部機器が要求する形式に適合させるための変換を行い、外部機器に送信すること。
【解決手段】ネットワーク130に接続されたクライアントPC131とデータを送受信するNIC126と、原稿を読み取り、画像データとして出力する読み取りユニット110と、クライアントPC131から画像データの印刷命令を受け、画像データを印刷する作像ユニット116と、読み取りユニット110が出力した画像データおよび作像ユニット116が印刷した画像データを記憶するハードディスク125と、ハードディスク125に記憶されている画像データをクライアントPC131の指定する形式に変換する画像フォーマット変換ユニット127と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複合機のフィニッシャの各ビンをそれぞれ個人用のメールBOXとするときに、IPv6によるグローバルIPアドレスを割り振ることで、メールBOXの指定がしやすいように利便性を高める。
【解決手段】 ・IPv6プロトコル準拠のネットワークI/Fを具備した画像形成装置、・IPv6プロトコル準拠のネットワークI/Fを具備し、前記画像形成装置に接続された、かつ前記画像形成装置経由でネットワークに接続された画像形成成果物排出部、・ネットワークから前記画像形成装置を経由して前記画像形成成果物排出部へ画像データが到達するとき、前記画像形成装置は前記画像データを変換して前記画像形成成果物排出部が扱うことのできる形式に変換して渡すことを特徴とする画像データ通信方法。 (もっと読む)


【課題】 文書登録が容易でしかも安全性が高い機密文書印刷を実現する。
【解決手段】 文書情報生成照合部204は、機密文書登録の指示を受けた時に、機密文書に仮のユーザ名およびパスワードを生成し、印刷や削除の指示を受けた時に、登録時に生成したユーザ名およびパスワードと一致するかを照合する。印刷情報記録用媒体207は印刷文書や印刷文書に関連するユーザ名やパスワード等の情報を保存するための記憶装置であり、メール送信部202は、印刷データの登録、印刷、削除等の通知をメールで送信する。 (もっと読む)


【課題】 ページレイアウト印刷機能や両面印刷機能を使って1部当たりのページ数が決まっている複数部の印刷物を作製する際に、1部毎の区切りで次の記録用紙への切り替えが行われるような印刷を、より簡単に実施できる画像形成システムを提供すること。
【解決手段】 パーソナルコンピュータは、利用者が指定した媒体1面にレイアウトすべきページ数Lを取得し(S103)、1部ごとの区切りと見なすべきページ数Kを取得する(S105)。そして、プリンタへ1ページ分の印刷データを送信する毎にカウンタNをカウントアップし(S111,S113)、カウンタNの値が区切りページ数Kを超えた場合(S115:YES)、カウンタNがページ数Lの倍数でなければ(S121:NO)、空白ページを挿入することにより(S123)、次の部の先頭ページが前の部の最終ページと同じ記録用紙に記録されるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】画像の確認が容易なプリンタユニットを提供する。
【解決手段】画像再生時に画像データに付された画像の姿勢情報と電話機本体12の姿勢情報とに基づき、液晶モニタ28に表示される画像の上下が重力方向の上下と一致するように、液晶モニタ28の表示を制御する。また、プリント時には、プリント排出口26から排出される記録シート上の画像の上下と液晶モニタ28に表示される画像の上下とが一致するように、液晶モニタ28の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】 受信した印刷データからユーザが所望する印刷形式の印刷物を印刷することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷形式に関する情報が埋め込まれた印刷データを受信する受信手段と、印刷データを印刷する前に印刷データを一旦格納することが選択されている場合に、受信した印刷データを格納するメモリと、メモリに格納されている印刷データから印刷形式を設定する情報を読み出して、予め指定された出力先へ出力する情報出力手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
複数の解像度で印刷が可能なプリンタにおいて、解像度を指定する制御コマンドを持たない印刷データに対し、適切な解像度を選択して印刷を実行出来ないことである。
【解決手段】
解像度を指定する制御コマンドを持たない印刷データ内に、高精度な印刷情報を指定する時に使用される特徴的なオペレータが存在するか否かを調査し、該当するオペレータが存在する時は高解像度で印刷を行い、存在しないときは低解像度で印刷を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが指定した印刷枚数が、印刷装置に積載された印刷用紙の枚数より多い場合や、インク残量が指定した印刷枚数分より少ない場合、印刷が途中で中断されてしまう事がある。
【解決手段】 本発明は印刷装置に積載されている印刷用紙の枚数・印刷データ1枚分のインク消費量とインク残量・ユーザが指定した印刷枚数から実際に印刷可能な印刷枚数を予測し、ユーザが指定した印刷枚数印刷不可能な場合は、再度印刷枚数の設定を行える事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】機差やライフ等に関係なくトナー消費量を正確に算出できるような画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報に対する画像処理および補正処理をデジタル的に行い、入力される多値画像のピクセルカウントを行ってトナー消費量の算出を行う画像形成装置を、入力された多値画像の入力信号値をピクセルごとにカウントするカウント手段71と、入力信号値に対応する重み付け係数を格納する重み付け係数テーブル73と、カウント手段71により入力信号値をカウントする際に、入力信号値に対応する重み付け係数を重み付け係数テーブル73から取得して、ピクセルごとに重み付けを行う重み付け演算手段72と、重み付け係数テーブル73に格納される重み付け係数を書き換える書き換え手段75とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 一度の注文操作において、複数の注文者(配り先)を指定できることで、各注文者毎に仕分けしてプリント等の出力ができる利便性の高い画像データ出力注文システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、指定した画像データに対する複数の注文者の注文情報を受け付ける注文情報受付手段を有し、前記注文情報に基づき、前記各注文者の注文毎にまとめて前記指定した画像データを出力できると共に、前記各注文者の注文毎にまとめて出力されたものを識別するためのインデックス情報も出力できる。 (もっと読む)


【課題】パソコン上の異なるソフトウェアで作成された複数の情報や、パソコン上の情報と紙原稿のスキャンデータとを一つのジョブとして容易に送信することができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】パソコンからプリント指示があった場合、ワンタッチ指定があったか否かを判定し(ステップ102)、ワンタッチ指定がない場合には、通常のプリント処理を行う(ステップ103)。ワンタッチ指定があった場合には、パソコンから受信したPDLデータをラスタライズ処理、符号圧縮処理して画像メモリに蓄積する(ステップ104、105)。そして、送信指示があった場合、読取部に原稿がセットされていれば、その原稿を読み取ってプリント画像に続けて画像メモリに蓄積し(ステップ109、110)、画像ファイル形式を変換した後、ワンタッチキーの番号に登録されている宛先に送信する(ステップ111、112)。
(もっと読む)


4,581 - 4,600 / 4,664