説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

141 - 160 / 4,664


【課題】タスクエラー発生時に効率的にエラーからの復旧を行う。
【解決手段】CUPU−I/F31は、他のタスクのタスクエラー状態を検出するエラー検知部31aと、タスクエラー状態が解消したか否かを判断する判断部31bと、他のタスクを初期化か否かを判定する初期化判定部31cと、初期化判定部31cが初期化実行と判定したときには、他のタスクを初期化する初期化部31dと、初期化判定部31cが初期化未実行と判定したときには、電源のオフ/オンを利用者に促すメッセージを要求する電源オフ/オン要求部31eとを有している。利用者により電源オフ/オンがなされると、イニシャル部36が起動されて必要なタスクが起動されるように構成されている。このように構成されているので、MFPにおいて、必要以上に電源再投入処理をする必要がなくなり、短時間でのタスクエラー回復が期待できる。 (もっと読む)


【課題】環境対応印刷を行った場合に、印刷結果の印刷物が環境対応印刷によるものであることをユーザーに正確に知らせることができる印刷装置、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラムを提供すること。
【解決手段】複合機は、複合機の操作パネル40または外部コンピューター2に対して指定された内容に基づいて環境負荷の低減に寄与する設定を行う印刷設定部100と、適用された設定に従う印刷が環境対応印刷であるエコ印刷に該当するか否かを判定するエコ印刷判定部110と、判定の結果、エコ印刷に該当する場合に、画像にロゴ画像を付与するロゴ画像付与部120と、ロゴ画像が付与された画像を印刷エンジン30に印刷させる印刷制御部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バリアブル印刷ジョブに簡単な操作で別の印刷ジョブを追加することのできるバリアブル印刷ジョブ処理プログラムを提供する。
【解決手段】マージ元の印刷ジョブの内容を抽出し(S21〜23)、マージ先のバリアブル印刷ジョブ内に空の新たなグループを作成し(S26)、マージ元の通常印刷ジョブの内容を追加する(S27)手順をコンピューターに実行させるバリアブル印刷ジョブ処理プログラム。 (もっと読む)


【課題】常に中間形式データを再利用する方式及び常にラスター画像データを再利用する方式のいずれよりも高速にラスター画像データを生成する。
【解決手段】印刷データ解釈処理部10は印刷データを解釈してフォーム/イメージ以外の中間形式データ102とフォーム/イメージの中間形式データ104を生成する。中間形式データ104にはフォーム等の上に他のオブジェクトが重なるか否かを示す属性情報が含まれる。フォーム/イメージ格納部14には、中間形式データ104とこのデータのラスタライズ結果であるラスターデータ110とがキャッシュされる。ラスタライズ処理部16は、中間形式データ102をラスタライズする過程でフォーム等のIDを見つけると、そのフォーム等の属性情報が「重なる」旨を示す場合はフォーム/イメージ格納部14から中間形式データ104を取得し用い、「重ならない」旨を示す場合はラスターデータ110を取得して用いる。 (もっと読む)


【課題】利用者の印刷指示に応じて情報処理装置(ホスト装置)で作成され送信された印刷データがプリンタで受信されなかった場合に、特別な管理装置を設けずとも、プリンタが受信可能な状態になったときにホスト装置で利用者が印刷データを再送信する操作を行うことなく、該受信されなかった印刷データをプリンタで印刷させる。
【解決手段】ホスト装置を予めプリンタに登録しておく。プリンタが印刷データの受信が不能な状態から印刷データの受信が可能な状態に復帰したときに、該登録されているホスト装置に、プリンタで受信されなかった印刷データが記憶されているか否かを確認し(202)、印刷データが記憶されていることが確認されたホスト装置に対して、該記憶されている印刷データの送信をプリンタから要求し(206)、該要求に応じて送信された印刷データをプリンタが該受信して印刷する(208)。 (もっと読む)


【課題】 印刷に際して、ユーザがセキュアに保存するかどうかを意識することなく、常にセキュアに保存して、リプリント時に他人に勝手に印刷されないようにする。
【解決手段】 データ処理装置から受信した印刷データを保存して印刷処理を実行するとともに、その印刷後、保存されている印刷データの再印刷が指示されると、当該再印刷のための認証情報の入力を要求し、その要求に応じて入力された認証情報と、保存されている印刷データの認証情報とが一致すると、その保存されている印刷データに基づく印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】プルプリンティング方法、プルプリンティング・システム及びプルプリンティング用のデバイスを提供する。
【解決手段】
該方法は、デバイスから画像形成装置に送られた要請に応答して、デバイスと画像形成装置との間に存在する伝送条件によって印刷対象情報を決定するステップと、決定された印刷対象情報を画像形成装置に伝送するステップと、伝送された印刷対象情報を利用して前記データの中から選択されたコンテンツを印刷するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 汎用ファイル形式の文書情報に対して後処理の設定を行う場合に、ユーザが設定可能な後処理の位置を容易に特定できる。
【解決手段】 印刷されたシートに対して後処理を行う後処理装置に接続可能な画像形成装置であって、汎用ファイル形式の文書情報を保持する保持手段と、保持手段に保持される文書情報を解析することによって当該文書情報に対応する画像を生成する生成手段と、画像が印刷されるシートのサイズを決定する決定手段と、後処理装置の能力を取得する取得手段と、生成手段によって生成された画像の向きと、決定手段によって決定されたシートのサイズと、取得手段によって取得された後処理装置の能力とに従って、設定可能な後処理の位置を表示部に表示する制御手段とを備えることを特徴とする (もっと読む)


【課題】画像形成装置が印刷部数の増加によって割り当てられていない識別子を物理ページに合成することを防止する。
【解決手段】画像形成装置20は、HDD33に蓄積されている画像形成用データを用いた印刷を指示し、画像形成の際に用いる印刷部数情報を変更可能な操作部21と、操作部21が印刷を指示した画像形成用データ及び該画像形成用データにかかる印刷部数情報を基に画像形成した印刷媒体を出力する画像形成部23と、画像形成用データの論理ページ数及び印刷部数情報に応じて確保した識別子群のうちの初期識別子を提供する外部装置から印刷要求に対応して提供された初期識別子を基に、画像形成部23が出力する各物理ページ毎に異なる識別子を演算し、その各識別子を画像形成部23が出力する各物理ページの画像に合成する制御部31とを備え、操作部21が印刷部数情報を増加させる変更をした場合のその増加分の部数について前記合成を行わない。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブが保存されてから所定時間が経過した場合にその印刷ジョブを削除すると、プリントしたいユーザにとって利便性が損なわれる。また所定時間を長く設定すれば利便性は向上するものの、印刷装置に保存されている印刷ジョブのドキュメントに対する機密性が損なわれる。
【解決手段】 ホストコンピュータから受信した再印刷対象の印刷データを記憶する記憶手段に記憶された再印刷対象の印刷データにセキュアプリント用のパスワードが付加されているか否かを判定し、セキュアプリント用のパスワードが付加されていると判定された印刷データと、セキュアプリント用のパスワードが付加されていないと判定された印刷データとに対する、削除までの所定時間を互いに異なる時間に設定する(S1204,S1205)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが形成した形成画像とユーザ情報とを対応させて記憶させる際のユーザ情報の入力作業を軽減させる。
【解決手段】ウエブサーバ5Aは、ユーザの個人情報を埋め込んだコード画像を含む応募用紙を作成する。その後、この応募用紙が、コンビニエンスストアなどに設置された画像形成装置4にて印刷される。その後、ユーザがイメージキャラクターなどの描画をこの応募用紙に対して行なう。その後、ユーザの描画により形成された形成画像およびコード画像が画像形成装置4の画像読み取り部により読み取られる。その後、メージデータ受信サーバ5Cにて、画像読み取り部が読み取った形成画像の画像データと、画像読み取り部が読み取ったコード画像を解析することにより得られたユーザの個人情報と、が対応づけられた状態で記憶される。 (もっと読む)


【課題】通電状態が通常通電状態から省電力状態へ移行する前に、ユーザが文書データに対する出力指示を行えるようにすることで復帰動作の回数を低減し、従来よりも大きな省電力効果を得ることを可能にする。
【解決手段】データ処理装置2は、文書データを記憶する記憶装置15を備える。またデータ処理装置2は、通電状態を通常通電状態から省電力状態に移行させる移行タイミングを決定すると共に、この移行タイミングよりも所定時間前となる通知タイミングを決定する。そしてデータ処理装置2は、記憶装置15に文書データが記憶されている状態で通知タイミングが経過すると、その文書データを利用する予定のあるユーザを特定して、そのユーザに対して出力指示の要求を通知する。 (もっと読む)


【課題】上位装置と印刷装置との間のデータ転送の高速化を図るとともに、データの転送を制御するデータ転送制御部が故障した場合でも、稼動を継続する。
【解決手段】印刷装置は、上位装置から転送される画像データを、対応する記憶部に格納する複数のデータ転送制御部と、格納された画像データのそれぞれを複数のデータ転送制御部のそれぞれに対応して設けられ、画像データを印刷する複数の出力部のうち指示された出力部に出力する出力制御部と、データ転送制御部に異常が生じた場合に、異常が生じたデータ転送制御部が転送すべき第1画像データの転送指示を、異常が生じておらず、かつ、対応する記憶部の空き容量が第1画像データのサイズより大きいデータ転送制御部に送出し、異常が生じたデータ転送制御部に対応する出力部に対して第1画像データを出力することを出力制御部に指示する印刷制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置間でデータを移行するときに、ある機能が移行先の画像形成装置に存在しなかった場合であっても、ユーザが想定した通りの印刷を可能にする。
【解決手段】ステップS701において、画像形成装置Aは画像形成装置Bに対して、機器情報の配信を要求する。ステップS702において、画像形成装置Aは画像形成装置Bの機器情報を受信する。ステップS703において、画像形成装置Aは、受信した機器情報に基づいて、画像データで有効になっている設定が画像形成装置Bに存在していない場合、画像形成装置Bで扱える形式に画像データを変換する。ステップS704において、画像形成装置Aは、変換した画像データを画像形成装置Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】設定変更を行う操作者の利便性を向上させ、かつ、設定ミスの発生を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置では、設定内容を示すQRコード121を読み取って設定データを生成する画像読取部102と、そのQRコード121を用紙Pに印刷し、かつ、QRコード121に対応する設定内容を用紙Pに視覚的に識別可能に印刷して出力する印刷出力部107と、画像読取部102がQRコード121の読み取りを行った場合に、設定データに基づき、記憶部113に記憶された設定内容を変更する主制御部110と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成ジョブの実行に異常が発生して中断した場合の、他の画像形成装置におけるその画像形成ジョブの再開を、ユーザの手を煩わせずに簡単な処理で確実に実行できるようにする。
【解決手段】 画像処理装置10aにおいて画像形成ジョブの実行に異常が発生した場合に、ジョブ情報保障部102がウェブストレージ制御部104を介してウェブストレージサービスサーバ30にアクセスして、実行できなくなった画像形成ジョブの内容を示すジョブ情報を送信し、保存させると共に、ウェブストレージサービスサーバ30にアクセスするために用いるアクセス情報と、記憶させたジョブ情報を特定するためのジョブ識別情報とを画像処理装置10bに送信し、そのアクセス情報及びジョブ識別情報に従った画像形成ジョブを実行することを画像処理装置10bに要求するようにした。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を載置部にセットしたユーザ以外の他のユーザによる記録媒体の使用を制限できる印刷装置を提供すること。
【解決手段】給紙トレイDT1,DT2が開放されると、給紙ユーザ名U、給紙枚数K、予約枚数Y、予約有効時間Tを受け付ける画面がLCD15に表示され、ここで各種情報が入力されると、その情報に基づいて、開放された給紙トレイの印刷制限が開始される。指定給紙トレイの印刷制限中は、PCから送信された印刷データの送信者と、指定給紙トレイに設定されている給紙ユーザ名Uとが比較される。送信者と給紙ユーザ名Uとが不一致の場合、他のユーザにより送信された印刷データと判定され、その印刷が制限されるので、給紙ユーザにより給紙された記録紙が、他のユーザの印刷に使用されることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】中央基準でロール紙を装着でき、中央基準で配置された記録紙上の印刷領域に正
確に印刷することが可能なプリンタを提案すること。
【解決手段】ロール紙プリンタ1は、受信した印刷データに印刷対象の記録紙12aの紙
幅が含まれていない場合には、印刷対象の記録紙12aの紙幅を最大紙幅とする。そして
、搬送路Aの左端からインクジェットヘッド14による印刷開始位置までの距離Lを、L
=Lm(Lm:記録紙の左側の余白寸法)とする。一方、印刷データに紙幅が含まれてい
る場合には、受信した紙幅を印刷対象の記録紙の紙幅とする。そして、搬送路Aの左端か
らインクジェットヘッド14による印刷開始位置までの距離Lを、L=1/2La−1/
2Lb+Lm(La:搬送路Aの幅、Lb:印刷対象の記録紙の紙幅、Lm:記録紙の左
側の余白寸法)とする。 (もっと読む)


【課題】クラウドのようなコンピューターシステムで画像形成装置に送信されるデータを外部メモリーに記憶させるとき、データの無制限な複製を防ぎ、データの複製保護を図る。
【解決手段】画像形成装置は、情報処理装置と通信を行う通信部と、外部メモリーと、外部メモリーを接続する接続部と、制御部と、を含み、通信部は、情報処理装置から自機向けの画像処理が施され印刷用データと転送先情報を含む転送用データを受信し、制御部は、受信した転送用データの転送先情報が自機を示すとき、転送用データに含まれる印刷用データに複製保護のための暗号化処理を行い、暗号化処理を行った印刷用データと転送先情報を含む蓄積用データを生成し、蓄積用データを外部メモリーに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】像担持体に印刷された画像を消去して再印刷する画像形成システムにおいて、印刷回数を像担持体に付加することにより、像担持体の再利用回数を管理することのできる画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】繰り返し印刷可能な像担持体上に画像を形成し、像担持体に印刷回数を示す回数情報が付加される画像形成システムであって、前記像担持体上に画像を印刷する印刷手段と、前記像担持体上に前記回数情報を付加する回数情報付加手段と、前記印刷回数を認識する再利用回数認識手段と、前記像担持体上の画像を消去する画像消去手段とを有し、前記印刷手段は、前記画像消去手段によって画像が消去された前記像担持体上に新たに画像を印刷し、前記回数情報付加手段は、前記印刷回数に1を加えた回数情報を、前記像担持体に付加する、画像形成システム。 (もっと読む)


141 - 160 / 4,664