説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

161 - 180 / 4,664


【課題】クラウドのようなコンピューターシステムで画像形成装置に送信されるデータを外部メモリーに記憶させるとき、データの無制限な複製を防ぎ、データの複製保護を図る。
【解決手段】画像形成装置は、情報処理装置と通信を行う通信部と、外部メモリーと、外部メモリーを接続する接続部と、制御部と、を含み、通信部は、情報処理装置から自機向けの画像処理が施され印刷用データと転送先情報を含む転送用データを受信し、制御部は、受信した転送用データの転送先情報が自機を示すとき、転送用データに含まれる印刷用データに複製保護のための暗号化処理を行い、暗号化処理を行った印刷用データと転送先情報を含む蓄積用データを生成し、蓄積用データを外部メモリーに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】像担持体に印刷された画像を消去して再印刷する画像形成システムにおいて、印刷回数を像担持体に付加することにより、像担持体の再利用回数を管理することのできる画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】繰り返し印刷可能な像担持体上に画像を形成し、像担持体に印刷回数を示す回数情報が付加される画像形成システムであって、前記像担持体上に画像を印刷する印刷手段と、前記像担持体上に前記回数情報を付加する回数情報付加手段と、前記印刷回数を認識する再利用回数認識手段と、前記像担持体上の画像を消去する画像消去手段とを有し、前記印刷手段は、前記画像消去手段によって画像が消去された前記像担持体上に新たに画像を印刷し、前記回数情報付加手段は、前記印刷回数に1を加えた回数情報を、前記像担持体に付加する、画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】保存されている印刷データにパスワードが付加されている場合にセキュリティレベルを確保しつつ、操作時のパスワード入力を省略できるユーザ認証機能を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置で文書の操作がユーザにより行われる際に、画像形成装置にログインしたユーザが文書作成者である場合には、印刷データの操作用パスワードの入力が不要になるような制御を行う。また、操作用パスワード解除ユーザの情報を文書情報として管理することによって、画像形成装置にログインしたユーザが文書作成者でない場合であっても、過去に操作用パスワードを解除したことがあるユーザであれば操作用パスワードの入力が不要になるような制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 SSLでWSDを実現する環境において、認証サーバがプリンタ作成や印刷を許可する証明書群を有することでなりすましのリスクを回避するシステムに、公的な証明書機関が発行した証明書を有するプリンタを用いる。この場合、どのようなプリンタでも認証サーバの証明書群に当該プリンタの証明書が含まれているかを検証するとプリンタによっては、印刷ができない場合や検証の処理時間が無駄になることがある。
【解決手段】 プリンタの作成時にプリンタ種別を設定し、プリンタが公的な証明書機関が発行した証明書を有している場合はプリンタサーバが当該証明書をCA検証する。 (もっと読む)


【課題】様々な基体上に様々なインクがプリントされる際に、線幅のばらつきとして現れる画質のばらつきを軽減する方法を提供する。
【解決手段】基体の組成および基体上のインクの拡散に関連するインクの特性を特定するプリントジョブ情報を受け取り、基体の組成およびインクの特性に基づいてプリントシステムのノズルにより噴出されるべき液滴のサイズを選択する。その際、基体と、インクタイプと、基体およびインクタイプの各組み合わせに対してイメージ品質を最適化対応するプロセス方向解像度とのデータベースを含むルックアップテーブルを用いる。選択された液滴のサイズに基づいてプリントシステムに対する発射指示を生成する。液滴の選択が、細かい規模のレイダウン調節の提供を含む。 (もっと読む)


【課題】電力消費のピーク時間の電力消費が少ない印字装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、入力された印字ジョブを処理して印字を行う印字装置であって、消費電力ピーク時間帯を記憶する管理部17と、前記印字ジョブを記憶するHD16と、を備え、現在時刻が前記消費電力ピーク時間帯内である場合に、前記印字ジョブが入力されたときは、該印字ジョブに急ぎ印字指示が含まれない限り、当該印字ジョブを前記印字ジョブ記憶部に記憶しホールドする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して手間を掛けることなく、システム管理者の意図に従って出力コストを低減できるようにする。
【解決手段】印刷サーバ装置2は、印刷ジョブが出力コストの低減のための所定条件を満たすか否かを判定するジョブ制御判定部20fと、そのジョブ制御判定部20fにより所定条件を満たすと判定された場合に、印刷ジョブの属性情報を、印刷ジョブの出力コストを低減する属性情報に変更するジョブ編集部20g(またはジョブ送信部20h)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】後処理を含む印刷処理を効率よく実行させることのできる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】印刷データ取得部と、後処理を特定する後処理特定部と、印刷データを用いて印刷され、かつ、特定された後処理が施されたとした場合の用紙を示す画像を表示する画像表示部と、用紙における印刷領域であって、印刷データを用いて印刷される部分によって形成される当該用紙の紙面の一部の領域である印刷領域と、用紙における処理対応領域であって、特定された後処理に対応する処理対応領域とに重複が生じるか否かを判断する判断部と、判断部により重複が生じると判断された場合に、重複が生じる旨を示す情報である警告を報知する報知部とを備え、報知部は、印刷領域と処理対応領域との位置関係に応じて、互いに内容の異なる複数の警告のうちのいずれかの警告を報知する画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像データに付加されている撮影位置情報に基づく地名情報を配置して印刷する画像出力受付端末等を提供する。
【解決手段】画像出力受付端末は、入力メディアから読み込んだ画像データに付加されている撮影位置情報に基づいて、その撮影位置情報を包含する範囲(地図)を表示するとともに、撮影位置情報を示すピン121を表示する。利用者により「全画像表示」の文字列123が押下されたことを検知すると、その撮影位置情報に紐付けられている画像データを全て表示する。表示された画像データの中から、印刷する画像の選択を受け付けると、その画像データに付加されている撮影位置情報から地名情報を照合し、画像データに付与する。そして、印刷対象の画像データおよび地名情報を所定位置に配置した後、印刷データに変換し、印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】機器連携時に利用量の制限が可能な利用量制限装置を提供する機器連携システムを提供すること。
【解決手段】画像データを取得する取得手段150と、第一の機器及び一台以上の第二の機器が前記画像データを出力する際の出力条件を受け付ける出力条件受付手段130と、第一の機器が出力可能な出力可能量の記憶手段20と、出力条件と取得手段が取得した画像データのページ数から求められた総ページ数が、出力可能量以下か否かを判定する出力可否判定手段32と、第一の機器に割り当てる第一の出力数及び一台以上の第二の機器に割り当てる第二の出力数を決定する割り当て数決定手段31と、画像データ及び第二の出力数を一台以上の前記第二の機器に送信するデータ通信手段15と、第一の機器及び一台以上の第二の機器が出力した出力数に応じて出力可能量を更新する出力可能量更新手段19とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷物の画像のプレビュー表示において、より広いプレビュー画像の表示面積、かつ、直観的なページ集約の設定の操作を可能にすることを目的とする。
【解決手段】表示部を有する端末装置であって、端末装置の回転に応じて用紙の面に配置されるページの数を示す集約の値を決定して、決定された集約の値と印刷されるデータとに基づいて生成されたプレビュー画像を表示部に表示する表示手段と、端末装置の回転に応じて決定された集約の値を印刷設定情報と印刷されるデータとに基づいて印刷ジョブを生成する生成手段と、生成手段により生成された印刷ジョブを画像形成装置に送信する送信手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが入力する印刷条件に合致する複数のシート保持部の組み合わせを自動的に指定する。
【解決手段】
シートを保持する複数のシート保持部を備える印刷装置であって、印刷で使用するシートの属性情報と、印刷で使用するシートの枚数とを入力する第1の入力手段と、前記第1の入力手段により入力されたシートの属性情報とシートの枚数とから、前記複数のシート保持部のいずれかのシート保持部を用いて印刷で使用すべきシート保持部の組み合わせを指定する第1の指定手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】すべてのプリントが完了するまでの時間をできるだけ短縮できるプリント装置およびその制御プログラムを提供する。
【解決手段】第1プリント部およびその第1プリント部よりプリント速度が速い第2プリント部を備え、レシート用プリントデータのプリントを第1プリント部10に割り当て、ラベル用プリントデータのプリントを第2プリント部20に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの出力順の優先順位を高めるように変更した時点で、その変更した印刷ジョブについて、生産性を落とさずに、できるだけ最優先で画像形成されるように出力順を決定すると共に通知する。
【解決手段】プリントキューに印刷ジョブが複数登録されている際に、登録されている前記印刷ジョブを操作表示部に表示すると共に該印刷ジョブについて出力順の変更を受け付け、操作表示部から出力順の変更が指示された出力順変更対象印刷ジョブについて画像形成が可能となる準備処理時間と残余の印刷ジョブの画像形成に要する処理残時間とを制御部により算出すると共に比較することで、準備処理時間に起因して画像形成を停止させずに変更可能な出力順を求めて操作表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】一つの電源で2つ以上の印字部に電力供給を行い、各印字部が同時に駆動するために必要な最大の電力量の合計よりも小さい電源を用いて、各印字部で同時に印字ができるプリンタを提供する。
【解決手段】複数の印字部と、前記複数の印字部に電力供給する一つの電源と、前記複数の印字部が同時に印字を行うときには、少なくとも一つの印字部の印字速度を当該印字部の最速の印字速度よりも遅い印字速度で印字する印字制御手段とを有するプリンタとした。 (もっと読む)


【課題】ユーザがドキュメントなどの印刷出力を意図している状況において、ユーザが最終的な印刷ジョブの送信指示を行うことを忘れてしまった場合でも、画像形成装置において印刷出力を行えるようにする。
【解決手段】ネットワーク4を介して画像形成装置3に接続され、その画像形成装置3に対して印刷ジョブJBを送信するプリンタドライバがインストールされた情報処理装置2は、ユーザによって入力される印刷指示に基づき、表示装置23に対して印刷設定画面23aを表示する。情報処理装置2は、その印刷設定画面23aが表示されている状態でユーザによる操作入力が所定時間行われなかった場合、情報処理装置2は、プリンタドライバを自動的に起動し、印刷設定画面23aに対する設定内容に基づく印刷ジョブJBを生成させると共に、その印刷ジョブJBを画像形成装置3に自動送信させる構成である。 (もっと読む)


【課題】利用上限値の範囲内で印刷ジョブを最大限実行可能な画像処理装置、上限管理方法、及び上限管理プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、印刷ジョブの印刷枚数が利用上限値までの残りの印刷可能枚数を超えるか否かを判定する判定手段13と、印刷枚数が印刷可能枚数を超えると判定した場合、印刷ジョブの印刷設定を印刷枚数が利用上限値の範囲内となる設定に変更する変更手段16と、変更した印刷設定に従って印刷ジョブを実行する制御手段18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の位置情報を取得する事ができない場合でも、位置情報を付与した画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、自身の位置情報を取得する事ができない場合、ジョブの送信元の位置情報を取得し、その位置情報を付与した画像の形成を行う。画像形成装置は、自身の位置情報とジョブの送信元の位置情報の両方を取得できる場合、いずれかの位置情報を画像に付与するか、あるいは送信元の位置情報を自身の位置情報に置き換える。 (もっと読む)


【課題】 複数のシート収納手段を切り替えてシート材を給紙して印刷処理を行う際、指定された枚数分の印刷処理を終了する前に、ユーザが指定している種別に合致するものかを確認と、継続印刷指示とを行う。
【解決手段】
複数のシート収納手段を備える印刷システムであって、複数のシート収納手段の中から選択されるシート収納手段をグループ化する設定手段と、受信する印刷ジョブが複数のシート収納手段を使用可能なグループを指定している場合、前記印刷ジョブから生成される画像データを各シート収納手段から1枚ずつ給紙されるシート材に印刷して排紙した後、印刷処理を一時中断する1枚試し印刷手段と、前記一時中断した印刷処理を継続させるための指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段が前記印刷処理を継続させる指示を受け付けた場合、一時中断した印刷処理を続行させる制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 裏表紙304に相当する用紙が、用紙順に影響するタブ紙や差込紙の場合、最初にタブ紙、差込紙を印刷する必要があるが、従来の技術では正しい用紙順で印刷することができない。
【解決手段】 リング製本のための印刷ジョブを受信し、その印刷ジョブに含まれるページ情報を取得する。そのページ情報を基に、リング製本の裏表紙に使用する用紙が、挿入される順番が予め決められている順次挿入紙かどうかを判定し、順次挿入紙であると判定すると、順次挿入紙のセットのうち、裏表紙に使用する順次挿入紙までの順次挿入紙を排出し、裏表紙に使用する順次挿入紙に印刷するように制御し、リング製本の中紙となる用紙、及びリング製本の表表紙となる用紙の順に印刷する。 (もっと読む)


161 - 180 / 4,664