説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 4,664


【課題】 印刷をやり直すか無効にするかなどをオペレータが判断することなく、自動的に判断して2重発行を防止できるようにする。
【解決手段】 印刷機2からホストコンピュータ1への終了通知が消失した場合には、印刷機2から結果通知を再度、通知し、ホストコンピュータ1から印刷機2への受領通知が消失した場合には、印刷機2から結果通知を再度、通知し、印刷機2からホストコンピュータ1への完了通知が消失した場合には、ホストコンピュータ1から受領通知を再度、通知することの少なくとも一つを行なうように制御する印刷機制御部3を備える。 (もっと読む)


【課題】インクを不溶化または凝集させる処理液を用いて2液反応型の画像形成を行う場合に、画像形成装置側は2液反応に起因した色変動を簡単な処理系で良好に補正し、且つ、複数枚の画像形成を高速で行う。
【解決手段】予め、ステップS1にて、同一の原画像データに対し、画像形成時の環境条件として可能性がある環境条件をパラメータとして、画像形成時のインクの反応速度の差異に因る色変動を補正する補正処理を施すことで、複数の画像データを作成し、ステップS2にて、複数の画像データを保存しておく。その後、ステップS3にて、環境条件を検出し、ステップS4にて、予め保存されている複数の画像データのうちから、検出された環境条件に対応する画像データを選択し、ステップS5およびS6にて、選択された画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 同一の画像信号に基づいて複数の用紙上に形成される同一画像どうしの色変動を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成部20で形成された画像の投影波形に基づいて抽出した各特徴点の搬送方向の位置の、各基準位置からのずれ量を求めることにより、画像の搬送方向各部分の伸縮の倍率を第1の計測部51_1で計測するとともに、用紙搬送速度計測部60による用紙の走行速度計測結果に基づいて画像の搬送方向各部分の伸縮の倍率を第2の計測部51_2で計測し、これにより得られた画像の搬送方向各部分の伸縮の倍率を読取位置・部分倍率補正部52で補正して色変動検出部53で色変動を検出し、その色変動に基づいて色変動抑制処理部30にキャリブレーションの実行をキャリブレーション指示部54で指示する。 (もっと読む)


【課題】印刷指示を受けた後に、主画像データから少なくとも輪郭画像データを抽出して、それぞれ別々に印刷する記録用紙の選択を行う。
【解決手段】入力された画像データに基づき輪郭を抽出し、かつ当該抽出した輪郭画像データに対して、線種、色、倍率の少なくとも1つを含む編集項目を編集するモードを備えており、主たるGUIに対して、編集するモードの副GUIが設定されたプリンタドライバ。更に、画像データと輪郭画像データのそれぞれに対して給紙トレイを選択することができるプリンタドライバ。 (もっと読む)


【課題】
印刷の出力制限の上限値に達するより前に、代替印刷を提案することで、印刷出力を継続することができるようにするとともに、上限値に達した場合は、代替案を提示することで利用者の利便性を確保した印刷システムおよび印刷要求装置および印刷制限プログラムを提供する。
【解決手段】
利用者毎若しくは複数の利用者を含む部門毎に、このシステムの印刷装置10での印刷による利用可能な累積課金額が制限されている環境において、印刷要求装置10からの印刷要求に係わる印刷による累積課金額が利用可能な累積課金額の上限値を超えないようにするための代替印刷案を利用者に提示するとともに、上限値に達した場合は、その際の実施可能な救済代替案を利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバへの機能追加を必要とせず、複数の印刷ジョブを連続的に処理することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】印刷ジョブ管理部111は、受信した印刷ジョブごとに、送信元、ファイル名、受信開始時刻、受信終了時刻を記録した受信情報を印刷ジョブ管理情報50に登録する。最初に受信した基準印刷ジョブの受信終了時刻に時差時間を加算した基準時刻が設定される。印刷ジョブ特定部113は、受信した複数の印刷ジョブのうち、基準印刷ジョブの送信元、ファイル名と一致し、基準時刻より前に受信を開始した関連印刷ジョブを特定する。関連印刷ジョブの受信終了時刻に時差時間が加算されて、基準時刻が更新される。基準印刷ジョブの送信元およびファイル名と、更新された基準時刻とに基づいて、関連印刷ジョブの特定が繰り返される。基準印刷ジョブと、関連印刷ジョブとに基づく印刷処理が連続して実行される。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像処理部を備え、所定の領域単位で入力される単一の画像データに対して複数の画像処理を並列に実行する画像形成装置において、消費電力を低減する。
【解決手段】 複数の画像処理部を備え、所定の処理領域単位で入力される単一の画像データに対して複数の画像処理を並列に実行する画像形成装置であって、
画像データに関連付けされた属性データを参照する参照手段、前記参照手段で参照した属性データの値と予め定めた値が一致するか否かを判定する判定手段、前期複数の画像処理部のうち少なくとも1つの画像処理部への電力供給を遮断する遮断手段を備え、
前記遮断手段は、処理領域内の全画素の属性データが予め定めた値と一致する場合に、当該属性データに関連付けられた画像データを処理する前記複数の画像処理部のうち少なくとも1つの画像処理部への電力供給を遮断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出ヘッドの吐出を制御する複数のヘッド制御部に対する識別情報の設定を簡易な構成で容易に行う。
【解決手段】複数のヘッドコントロール(HC)基板24を、液滴を吐出する吐出部が複数配列された液滴吐出ヘッドの該複数配列された吐出部に対応して配置すると共に、同期信号線16によって互いにデイジーチェーン接続する。HC基板24の各々は、識別情報を記憶するための記憶手段を備え、前段から同期信号線16を介して受信した同期信号にに識別情報を示す識別信号が重畳されていた場合に、該識別信号が示す識別情報を記憶手段に記憶するように制御し、該受信された同期信号に重畳された識別信号を該識別信号が示す識別情報と異なる識別情報を示すように変更した識別信号が重畳された同期信号を後段に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の印刷後処理機能に応じて面付け情報を変更することができる画像処理装置、画像形成システム及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】印刷処理解析部30は、印刷データ生成装置10から印刷データ及び印刷指示情報を取得し、機能取得部50は、印刷装置14から印刷後処理装置14bの印刷後処理機能に関する情報を取得する。面付け情報処理部40の印刷指示情報解釈部42は、上記印刷指示情報に含まれる面付け情報に基づいて印刷した印刷用紙を、印刷後処理装置14bの印刷後処理機能により後処理できるか否かを判断する。後処理ができないと判断した場合には、印刷データ分割部44aが印刷データから面付け情報を解除し、単位ページ毎の画像データに分割する。面付け再構成部44bは、分割後の印刷データの面付け情報を、印刷後処理装置14bが後処理可能な面付け情報に再構成する。 (もっと読む)


【課題】
画像サーバにアップロードされた画像データをユーザがダウンロードして取得する画像配布システムにおいて、画像データをダウンロードする為の識別番号を撮影者が画像データをアップロードする前にユーザが予め取得して、画像データがアップロードされた後、ユーザは手間がかからず、即時的に画像データをダウンロードすることができる画像配布システムを提供する。
【解決手段】
端末10から画像サーバ20に登録予約を行って、画像サーバ20から端末10が予約番号を受信する。 その後に、予約番号とともに画像データを画像サーバ20に送信する。 予約番号が予め伝えられていた参加者は、画像サーバ20に画像が送信された直後から、プリント装置30での画像サーバ20に蓄積される画像データの印刷が可能となる。 (もっと読む)


【課題】有人運転状態の場合に、人手を要する画像データを優先的に印刷することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】有人運転モード設定部22に有人運転モードが設定された有人運転状態では、印刷制御部12は、HDD44にスプールされている印刷ジョブの印刷情報に、印刷条件設定部20に設定されている印刷条件が含まれている画像データを有人運転時印刷データとして識別し、無人運転時印刷データの印刷を禁止し、有人運転時印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体の裏面に広告等を印刷する場合、印刷要求者に適応した有効な広告を印刷すること
【解決手段】操作者の操作によって指定された表面印刷データと、操作者の性別、年齢、職業等の属性情報に基づいて選定された裏面広告印刷データを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した前記表面印刷データと前記裏面広告印刷データを媒体の両面に印刷するように制御する印刷制御手段を有する。属性情報は各項目を入力するか、又は会員番号を入力する。 (もっと読む)


【課題】貼り合わせ用紙の両面に同一の内容が印刷された印刷物の印刷品質を向上させられる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】操作パネル10は、画像読取部16で読み取られる原稿の印刷指示及び印刷設定情報の入力を受け付ける。システム制御部11は、操作パネル10から入力される印刷指示及び印刷設定情報に基づき画像読取部16に画像データを取得させ、画像データを印刷イメージデータに変換する。システム制御部11は、印刷設定情報で「拡大連写印刷」かつ「両面同一内容」が設定されていれば、拡大連写データ生成部1aに、裏写りに関する印刷濃度調整を行わせると共に、拡大連写後の印刷物を貼り合わせた画像が両面同一内容となるように、拡大連写した印刷イメージデータを生成させる。システム制御部11は、用紙搬送部14に用紙を搬送させ、画像書込部15に印刷イメージデータ及び印刷設定情報に基づき用紙に画像を形成させる。 (もっと読む)


【課題】 外部装置にデバイスドライバソフトウェアをインストールすることなしに外部装置からの印刷が可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】 外部装置に接続された際に記憶装置として振る舞うことが可能な印刷装置において、外部装置から参照可能な記憶領域に、印刷指示に対応したフォルダを設けておく。そして、外部装置のファイル操作により、このフォルダにファイルが書き込まれると、そのファイルに対して印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの認証機器を必要とする複数の処理指示を実行する場合に、認証機器を情報処理装置と通信可能な状態に置く期間を短くする。
【解決手段】複数の処理指示に係る複数のジョブを実行する場合に、それら各ジョブに含まれるジョブ要素のうち、認証機器(例えばICカード)を必要とするジョブ要素を続けて実行する。例えば、暗号化された印刷データをICカードにより復号して印刷するジョブ1とジョブ2が存在する場合、ジョブ1についてICカードが必要な復号処理を実行した後、ジョブ1を一時停止し、ジョブ2の復号処理を実行する。これが終了した後、ジョブ1及びジョブ2の印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、コンピュータの仮想化技術を利用し、通信ネットワークで接続されたPC端末のハードウェア資源を有効活用することで、高い印刷能力を有する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る画像処理装置は、レンダリング処理部は、取得した印刷処理要求を解釈し、該印刷処理要求の中で所定の目印を検出する手段を有し、コントローラ部は、所定の目印が検出された場合に、ハイパーバイザ部上に、レンダリング処理部の複製を生成する手段と、該複製されたレンダリング処理部を、他の画像処理装置が有するハイパーバイザ部上に移動させる手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷を行う際の電力消費量を抑えつつ、印刷データの機密性を高めることが可能な情報処理装置および情報処理システムを提供する。
【解決手段】連続実行可能群の要素であるユーザーID201を表す連続実行可能群テーブル210aを記憶する管理部109と、前記連続実行可能群と関連付けられた印刷データを記憶する記憶部110と、ジョブ実行命令を受信するまで前記印刷データの印刷ジョブの実行を待機させるジョブ管理手段とを備え、前記ジョブ管理手段は、ジョブ実行命令を受信すると、該ジョブ実行命令に含まれるユーザーID201を要素とする連続実行可能群を検索し、検索された連続実行可能群と関連付けられた印刷データを抽出し、抽出された印刷データの印刷ジョブを連続実行させることが可能であるように、情報処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】連携して実行される複数のジョブを含む連携ジョブの実行状態を、連携ジョブ以外の単独ジョブの実行状態と同様に管理することができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】ユーザによって自装置に投入され、自装置を含む複数の画像処理装置で連携して実行される複数のジョブを含む連携ジョブを受け付ける受付手段17nと、受け付けられた連携ジョブに含まれる複数のジョブを、自装置を含む複数の画像処理装置で連携して処理させるジョブ制御手段17mと、連携ジョブに含まれる各ジョブの実行状態を管理すると共に、各ジョブの内容及び実行結果を示すジョブ情報を生成するジョブ管理手段17nと、生成されたジョブ情報を記憶する記憶手段を備える。 (もっと読む)


【課題】書き込み領域全体について効率よく、精度の高い寿命判定を行う。
【解決手段】カウントした画素数から画素密素を算出し(S201)、紙種、線速、解像度、印刷面、用紙サイズ、カラーモードなどに応じて小領域の画素密度に重み付けを行い(S202)、画像形成を行う毎に各小領域毎に重み付けを行った画素密度を積算し、その積算値をEEPROMの前記小領域毎に設定された記憶領域に記憶する(S203)。そして、その記憶領域に記憶されている各小領域毎の積算値と予め設定された寿命を示す閾値と比較し(S204)、積算値が閾値を越えた時点で(S204−Y)寿命に到達したと判断する(S205)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、出力画像への広告画像等の付加画像の付加を効果的に行う画像出力装置に関する。
【解決手段】複合装置MFaは、出力画像に付加する付加画像と該付加画像を出力画像に付加するための付加条件を関連づけてNVRAM104に登録し、出力画像の画像出力に際して、該出力画像に関連する出力画像関連条件が操作パネル制御部300の入力部304等から入力されると、システムコントローラ100のCPU101が、該出力画像関連条件に対応する付加条件に関連づけられている付加画像をNVRAM104から取り出して該出力画像に付加させて画像入出力制御部200で画像出力させる。したがって、出力画像に関連する付加画像を適宜選択して、該出力画像に付加させて画像出力することができる。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 4,664