説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 8,313


【課題】出力処理に対する文書のセキュリティを確保する。
【解決手段】制御コード検出部5により制御コードが検出された場合、画像蓄積部6が、制御コードが付加されているページより後に入力されたページの画像データを蓄積し、制御コード判断部7が、制御コード検出部5により検出された全ての制御コードに従って、画像データの出力処理に対する制御内容を決定する。そして制御部8は、制御コード判断部7により決定された制御内容に従って、画像蓄積部6に蓄積されている画像データの出力処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】双方向印刷によって色差、位置ずれに伴って画像品質が低下するが、片方向印刷が多くなると印刷速度を向上できない。
【解決手段】当該スキャンの描画データを生成し、当該スキャンが双方向復路か否かを判別し、双方向復路であれば、当該スキャン及び次スキャンの同じ主走査方向位置に描画データがあれば、当該スキャンの描画データの反転を行わないで、往路用の描画データとし、当該スキャン及び次スキャンの同じ主走査方向位置に描画データがなければ、当該スキャンの秒画データの反転を行って復路用の描画データとする。 (もっと読む)


【課題】コード画像を用いてコピーを行う画像形成装置における不適切なコピー処理を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置を搭載したネットワーク複合機1は、用紙に印刷されたQRコードを読み取る読取部13と、QRコードを解析し、ページデータファイル及びコマンドファイルを特定可能なユニークIDを取得するID取得部10Dと、ユニークIDと、ページデータファイルのファイル数を示す情報とに基づいて、保存フォルダに保存されたページデータファイル及びコマンドファイルに欠落があるか否かを確認する確認処理部10Fと、欠落のないことが確認された場合に、ページデータファイルを用いて印刷データを用紙に印刷する印刷部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】不具合の状態を的確に表す情報を送信できる画像形成装置及び画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】
画像を形成するために実行される制御プログラムが更新された更新時期を表す情報を記憶する第1記憶手段と、制御プログラムの実行により生じる不具合を検知する検知手段と、検知手段の検知した不具合が制御プログラムの更新によって生じた不具合である可能性の有無を、第1記憶手段が記憶する情報で表される更新時期と不具合の発生した発生時期とに基づいて判定する第1判定手段と、可能性が有ると第1判定手段が判定すると、可能性の有無を含む不具合の状態を表す状態情報を送信する送信手段とを備える。これによれば、不具合が制御プログラムの更新によって生じた可能性の有無を精度良く判定できるだけでなく、判定した可能性の有無で不具合の状態を的確に表す情報を送信できる。 (もっと読む)


【課題】電源からの電力の供給が再開されたときに漏洩防止の対象とする情報を復元することができる情報処理装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラムを得る。
【解決手段】CPU32により、電力が供給されなくても記憶している情報が保持されると共に、予め定められた情報処理の処理対象とする処理対象情報を記憶するためのHDD35に当該処理対象情報が記憶された状態で、操作されることによって電源40からの電力の供給と当該供給の停止とを切り換える副電源スイッチ60Bに対する操作によって前記電力が供給されている状態から停止される状態に移行するとき、HDD35に記憶されている前記処理対象情報の少なくとも一部を、副電源スイッチ60Bによる切り換え状態にかかわらず記憶している情報が保持されるRAM33に移動するように制御する。 (もっと読む)


【課題】一の認証方法で所定回数ユーザ認証に失敗した場合でも、他の認証方法によりユーザ認証を行えるようにして画像処理装置の利便性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置は、ユーザ認証を行うための認証情報として、第1の認証情報及び第2の認証情報のいずれか一つを入力し、その入力した認証情報に基づいてユーザ認証を行い、ユーザ認証に成功した場合、その認証ユーザによるログイン状態へと移行させて画像処理に関する少なくとも1つの機能を実行可能な状態とする構成であり、同一のユーザが入力した第1の認証情報に基づいて行うユーザ認証に所定回数失敗した場合、その後、当該ユーザが入力する第1の認証情報に基づいてユーザ認証を行わず、当該ユーザが第2の認証情報を入力したときにはその第2の認証情報に基づいてユーザ認証を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、システム稼動中にシステム構成変更が行われても、ユーザの待ち時間を短縮することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】各アクセサリ装置がエンジン1からのコンフィグレーションIDと通信回数を受信すると、自身のコンフィグレーションIDに応じて、自身のコンフィグレーション情報を他のアクセサリ装置に通知する。コンフィグレーション情報が通知された他のアクセサリ装置については、自身のコンフィグレーションIDを2で割ったものを自身の新IDとし、通信回数を減算して、通知されたコンフィグレーション情報と自身のコンフィグレーション情報を更に他のアクセサリ装置に通知する。残り通信回数が0になると、通知されたコンフィグレーション情報と自身のコンフィグレーション情報を纏めたコンフィグレーション情報がアクセサリ装置から画像形成装置に通知される。 (もっと読む)


【課題】基準となる印刷設定情報と現在の印刷設定情報との相違点を簡単な操作で確認できるプリンタドライバ及び制御装置を提供する。
【解決手段】ホストコンピュータは、基準設定におけるDEVMODE構造体、現在設定におけるDEVMODE構造体、及び、複数のプリンタドライバに関する複数のプリンタドライバ情報を記憶部において記憶し、更に、該複数のプリンタドライバ情報に基づいて、該複数のプリンタドライバに関する情報の一覧が記載された一覧画面を表示部に表示させることができる。現在設定におけるDEVMODE構造体と基準設定におけるDEVMODE構造体との相違点に関する差分情報を生成する(ステップS6,S7)。現在設定におけるDEVMODE構造体に対応するプリンタドライバ情報に差分情報を記録する(ステップS9,S10)。 (もっと読む)


【課題】解像度やサイズが異なる操作パネルに1つの画面デザインを適用しても、操作回数が変わらない画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】操作パネル14と、ハードキー10と、を有する画像形成装置100であって、操作パネル14のサイズ情報を取得して、ソフトキー61の物理的な大きさを検出し、該大きさがしきい値未満のソフトキーをキーと関連付けるキー関連付け手段52と、ソフトキーとキー9の関連付け情報を記憶する記憶手段26と、キーに関連付けられたソフトキーを、該キーとの関連付けがあることを明示して操作パネルに表示する表示内容制御手段51と、を有し、キー関連付け手段52は、キーが押下された際、ソフトキーとキーの関連付け情報を記憶手段から取得して、押下されたキーに関連付けられたソフトキーを特定して表示内容制御手段に通知する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を削減する。
【解決手段】コントローラ装置21,エンジン装置22,及び周辺装置23がそれぞれ分散して並列的にシステム終了処理を実行し、自身のシステム終了処理が完了したタイミングで自身への電力供給を自ら停止する。これにより、電源スイッチ13がオフされた際に実行している動作が完了するまでの間、その動作に関係がない装置にも電力が供給され続けることを抑制できるので、電力が無駄に消費されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等の電気機器にユーザが機能設定を登録する際に、操作に対するユーザの習熟度に応じたユーザフレンドリーな案内表示を行いつつ、ユーザにとって不要な案内表示を削減可能として、ユーザが機能設定を登録する際の操作性を更に向上させる。
【解決手段】複合機1は、表示制御部522と、指示受付部523と、ウィザード形式表示、一覧表示形式、又はメニュー形式表示のいずれかを選択する指示を受け付ける表示形式受付部524と、指示受付部523で受け付けられた各設定の内容に、表示形式受付部524で受け付けられた表示形式を関連付けて記憶する記憶部54と、前記指示の受付時にユーザの操作進度を検出する操作進度検出部526と、ガイダンス表示データを各操作進度別に記憶するガイダンス表示用データ記憶部56とを備え、表示制御部522は、操作進度に対応するガイダンス表示データを読み出して表示部410に表示させる。 (もっと読む)


【課題】記録材上に画像を形成する画像形成部と、映像を表示する表示部とを共に備える画像形成装置および該装置における表示方法において、画像形成動作に影響を与えることなく映像を表示することができ、しかも装置の小型化および低コスト化を図る。
【解決手段】記録材上に画像を形成する画像形成部50と、映像を表示する表示部22と、画像形成部50を制御するとともに、表示部22に対し、表示すべき映像に対応する映像データを所定のフレームレートで定期的に出力する制御手段70とを備え、制御手段70は、表示部22に表示させる映像の内容に応じて、フレームレートを変更する。 (もっと読む)


【課題】 プログラムが起動できなかった場合にそのプログラムが依存するハードウェア資源を初期化することによって起動できるようにする。
【解決手段】 CPU3はSCSの処理により、予め設定したSRM,コピーアプリを含む主要なプログラムが全て起動可能であることを確認した後、主要なプログラム以外のその他のプログラム、例えば、プリンタアプリ,スキャナアプリ,FAXアプリを順次起動し、そのいずれかが起動不可能か否かを判定し、いずれかが起動不可能と判定した場合、その起動不可能なプログラムについて依存する記憶媒体の有無を判定し、依存する記憶媒体があった場合、その記憶媒体を初期化する。 (もっと読む)


【課題】メインとなる画像形成装置のエラー時に未印刷のページを印刷する下位機器の設定を簡易なものとする。
【解決手段】サブプリンタ10との間で、ホスト装置1から送信された印字データの開始から終了までをページ単位で通信して印刷確認を行う印刷制御手段を備えた画像形成装置2であって、ネットワークを通じて接続された他の画像形成装置を検索する検索手段と、検索手段により検索した他の画像形成装置のネットワーク設定情報と位置情報とを取得する情報取得手段と、情報取得手段が取得した他の画像形成装置の位置情報と記憶手段に記憶された位置情報とに基づいて装置間の距離を算出し、該装置間の距離が最短となる他の画像形成装置を、ネットワーク設定情報に基づいて下位機器として設定する下位機器設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本体装置と電源連動する電子機器装置において、電子機器がルータ機能を有している場合、外部ネットワークとの通信を行う場合のみ電源連動を行わないようにする。
【解決手段】 S902にて、主装置107から電源連動無効(Disable_PLM)を受信すると、従装置106は電源連動機能をOFFにする。S910にて、主装置のソフトウェア応答が復活すると自動的に電源連動有効とする。 (もっと読む)


【課題】作動機器の省電力化を図る。
【解決手段】USBケーブルによりユーザーPCに接続されているときにはポーリングタイム用のタイマーを起動して(S170)、ユーザーPCからの指令が受信バッファーに格納されているか否かを確認する確認処理を実行し(S190)、USBケーブルによりユーザーPCに接続されていないときにはタイマーを停止して確認処理を実行しない(S130)。これにより、無駄な確認処理の実行による電力消費を抑制することができ、省電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】プリンタへの制御内容を自動で変更可能なプリンタの制御装置、プリンタシステム、プリンタの制御方法、プログラム及び記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ1は、プリンタ100の印刷対象となる印刷対象画像とプリンタ100への制御内容に対応付けられた制御画像とが描画された印刷データを生成する印刷アプリケーション10と、制御画像に対応した制御内容でプリンタ100を制御するプリンタドライバ50と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】作図に要する時間を短縮し、印刷速度を高める。
【解決手段】インクジェットプリンタ10であって、インクジェットヘッド12と、主走査をインクジェットヘッド12に行わせる主走査駆動部22と、印刷制御部18とを備え、印刷制御部18は、インクジェットヘッド12により作図が行われる領域の作図幅を、印刷データに基づいて取得する作図幅取得部と、インクジェットヘッド12を主走査方向へ移動させる移動速度を、作図幅取得部が取得する作図幅に応じて設定する速度設定部とを有し、作図時において、主走査駆動部22は、速度設定部が設定する移動速度でインクジェットヘッド12を移動させる。 (もっと読む)


【課題】信頼性が高く、しかも安定して電子機器を遠隔制御する技術を提供する。
【解決手段】コマンドデータが書き込まれた8ビットの第1データコードと、8ビットの第2データコードとが結合されたリモコン信号が用いられるが、第2データコードの後半4ビットのビット列には識別コード(拡張コード)が書き込まれており、識別コードに応じて第1データコードに対応する処理の動作を制御可能となっている。また、第2データコードは上記した識別コード以外に第1データコード(コマンドデータ)の誤り検出符号としてCRCが書き込まれているため、ノイズなどの外乱の影響によって第1データコードが変化したとしても、第1データコードの誤りを検出することができる。よって、高い信頼性で、かつ安定して電子機器を遠隔制御することができる。 (もっと読む)


【課題】デバイス異常発生時に際し、ホストコンピュータの構成を単純化し、復旧動作にかかる時間を短縮したデバイス制御システム及びデバイス制御システムの制御方法を提供する。
【解決手段】デバイスに異常が発生した場合、下位機器は異常が発生した旨の信号をホストコンピュータに送信し、異常の発生したデバイスを記憶する。ホストコンピュータは通常コマンドを下位機器に再送信する。下位機器は異常が発生したデバイスのみの復旧動作を行い、復旧動作完了後に再受信したコマンドを実行する。また、デバイスに異常が発生した場合、下位機器は異常が発生した旨の信号をホストコンピュータに送信し、異常の発生したデバイスを記憶する。ホストコンピュータは次に実行すべき通常コマンドを下位機器に送信する。下位機器は異常が発生したデバイスのみの復旧動作を行い、復旧動作完了後に中断していた通常コマンドを再実行し、受信したコマンドを実行する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 8,313