説明

Fターム[2C061HK11]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 検知(異常の検知を除く) (15,203) | その他の検知 (8,313)

Fターム[2C061HK11]に分類される特許

41 - 60 / 8,313


【課題】測色の際に適した押圧力によって記録媒体を支持面に押圧することができるインクジェット記録装置及び測色装置を提供する。
【解決手段】測色装置200は、記録媒体を支持する測色基準面24と、測色基準面24に支持された記録媒体を押圧し測色基準面24に押さえつける押圧部材20とを有している。また、記録媒体に記録された記録画像を読み取り色校正のためのデータを取得する測色センサを有している。そして、測色装置200は、押圧部材20を測色基準面24に向かう方向に付勢する押圧バネ38を有している。また、押圧バネ38による押圧部材20の付勢を調節するバネ加圧軸61を有している。 (もっと読む)


【課題】低コストで、パターン画像データが正しく送信されたか否かをチェックする効率を向上させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記憶部402にパターン画像データを記憶させる場合、インターフェース部401によってパターン画像データを受信させ、受信されたパターン画像データを記憶部402に記憶させ、読取部404によってパターン画像データを記憶部402から読み出させ、読み出された画像データのドット数をドットカウント部405によってカウントさせ、判定部407によって、パターン画像データが正しく送信されたか否かを判定させるパターン画像記憶処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に関する履歴情報をカートリッジに設けた記憶素子を用いて好適に管理することができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のカートリッジ85にそれぞれ充填された各色の記録剤を用いて記録媒体に画像を印刷する印刷装置10である。印刷装置10は、残量検出部28と、記憶部及び読出部とを備える。残量検出部28は、複数のカートリッジ85にそれぞれ充填されている記録剤の残量を、カートリッジ85毎に検出する。記憶部は、カートリッジ85に設けられた記憶素子に、印刷装置10で発生又は実行された事象に関する履歴情報を記憶する。読出部は、カートリッジ85に設けられた記憶素子から履歴情報を読み出す。記憶部は、事象が新たに発生又は実行された場合、最も残量の少ないカートリッジ85に設けられた記憶素子に、新たな事象の履歴情報を記憶する(S100,S110)。 (もっと読む)


【課題】印刷データを送信する装置の機能に変更を加えることなく、送信された印刷データに基づく印刷が開始されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】画像形成装置30にて、送信部42が、文書ファイル内のファイル構成情報をオフセット及びサイズを指定してサーバに要求し、受信部43が、ファイル構成情報を受信し、ファイル構成情報解析部46が、ファイル構成情報を解析して文書ファイル内のオブジェクトのオフセット及びサイズを取得し、ページ処理順序決定部48が、印刷設定に基づいてページ処理順序を決定し、ダウンロード順序決定部49が、ページ処理順序に基づいてオブジェクトのダウンロード順序を決定し、送信部42が、オブジェクトをオフセット及びサイズを指定してダウンロード順序に従って繰り返しサーバに要求し、受信部43が、ダウンロード順序に従ってオブジェクトを繰り返し受信する。 (もっと読む)


【課題】記録装置において、測色センサを搭載したキャリッジを記録媒体搬送によって相対に移動するために記録媒体を押圧する押圧板を離間させる構成において、キャリッジの移動に関してさらなる測色スループットの向上を図ることを可能とする。
【解決手段】測色CR21による測色走査後、測色ユニット24が記録媒体から離間する間に、走査後の測色CR21の位置から、次の走査対象であるパッチ列の端部のうち、距離が短い方の端部(2)の待機位置へ測色CR21を移動させる。以下、同様に測色走査と短い方の端部の待機位置への移動を繰り返すことにより、押圧板の離間及び押圧の間に、位置(1)〜(3)へと順に待機位置を変えパッチ列間の測色CR21の待機移動距離を最短にすることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は使用制限により印刷できない場合でも、重要性、必要性のある文書はフォームオーバーレイ印刷することによって印刷可能とすることを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、データ抽出部2と、使用者情報に対する印刷制限の有無を記録する印刷制限記録部6と、印刷制限の有無に基づいて画像形成データを印刷するか判定する印刷制限判定部4と、フォームオーバーレイ記録部8と、画像形成処理部5と、印刷消耗品使用量を記録する印刷使用量記録部7と、印刷処理情報からフォームオーバーレイ印刷を行うか否かを判定するフォームオーバーレイ判定部3とを備え、画像形成処理部5は、使用者に対して印刷制限が設定されている場合でも、フォームオーバーレイ判定部3によるフォームオーバーレイ印刷であるとの判定に基づいて、画像形成データの印刷を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの処理目的でCPUが復帰した場合は、その処理目的が達成されるまでCPUを停止状態にしないように制御する。
【解決手段】ネットワーク50を介してパケット通信をPHY1により行い、CPU9を有するメイン処理ブロックBへの電源供給を停止する。ネットワーク50を介してPHY1により特定のパケットを受信した場合に、メイン処理ブロックBへの電源供給を復帰させ、PHY1により一定期間パケットを受信していない場合に、メイン処理ブロックBへの電源供給を停止するように制御する。メイン処理ブロックBへの電源供給を復帰させる要因となった省エネ復帰要因情報を記憶し、省エネ復帰要因情報に対応する処理が実行されたか否かを管理し、省エネ復帰要因情報に対応する処理が実行されたことを確認の上で省エネに入るように制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、複数の消耗部材を備える情報処理装置において、ユーザに効率的な消耗部材の利用を促すことができる
【解決手段】 本発明複数の消耗部材を備える情報処理装置に関する。そして、情報処理装置は、それぞれの消耗部材に対して、消耗部材の状態を表示する表示部が配置されており、それぞれの消耗部材の消費量及び又は残量を管理する手段と、管理されているそれぞれの消耗部材の消費量及び又は残量に基づいて、それぞれの上記消耗部材の交換の要否を判定する手段と、交換要否判定手段の判定結果に応じて、それぞれの表示部の表示内容を制御する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再RIPが必要な場合、RIPに要する待ち時間を少なくし、また、無駄なRIPをしないようにする。
【解決手段】ジョブの画像データーに基づいて画像形成を行う画像形成部と、ジョブに関するデーターを保存する記憶部と、ジョブを管理し、画像形成を制御する制御部と、を備え、記制御部は、ラスタイズによって生成した画像データーを再ラスタライズする必要がある場合、印刷中および印刷待ちの予約ジョブの状態に基づいて、再ラスタライズの開始時期を決定するものとし、例えば、印刷中および予約ジョブの印刷要時間が前記再ラスタライズ要時間以下である場合、再ラスタライズするジョブの印刷指示前に再ラスタライズを開始し、印刷中および予約ジョブの印刷要時間が再ラスタライズ要時間より長い場合、再ラスタライズするジョブの印刷指示以降に再ラスタライズを開始する決定を行う。 (もっと読む)


【課題】操作者が外部記憶媒体から画像形成装置に読み込ませるジョブ設定を選択する操作を簡単にし、外部記憶媒体に記憶されたジョブ設定について第三者に対するセキュリティーを確保する。
【解決手段】画像形成装置で実行されたジョブ設定をジョブ設定保存部がUSBメモリーに保存するとき、操作者から識別情報受付部に受け付けられた識別情報を、当該ジョブ設定に関連付けて共に保存し、操作者が、USBメモリーに記憶されているジョブ設定の示すジョブを画像形成装置に実行させる際には、ジョブ設定取得部が、特定情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に関連付けられているジョブ設定をUSBメモリーから取得する。 (もっと読む)


【課題】他人が指示した画像形成処理に対して課金されてしまうのを防ぐことができる。
【解決手段】画像形成装置100は、画像形成処理の実行に対して課金する課金手段と、画像形成処理の実行を受け付ける受付手段と、前記課金手段により、前記受付手段が受け付けた画像形成処理に対する課金が可能な状態となった場合に、前記受付手段が受け付けた画像形成処理を実行する実行手段と、前記受付手段が複数の画像形成処理の一括処理を受け付けた場合において、当該一括処理の実行中に他の画像形成処理が割り込まれた場合に、当該他の画像形成処理に対して前記課金手段が課金するのを禁止するように前記課金手段を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】管理作業の確認用に記録媒体が通る経路を網羅するジョブ情報をより適切に生成することを目的とする。
【解決手段】記憶部に記憶された画像形成装置についての管理作業の内容を示す情報をもとに、内容が画像形成装置において制御される機器の場所の変更であると判断した場合、管理作業の確認用に記録媒体が通る経路として機器との接続部を通る経路を決定し、内容が機器における局所部分の対応であると判断した場合、確認用に記録媒体が通る経路として局所部分を通る経路を決定し、機器全体についての作業であると判断した場合、確認用に記録媒体が通る経路として機器における全ての経路を決定し、決定した経路を網羅するジョブ情報を生成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 印刷を実行中の印刷ジョブ以外の印刷ジョブが取り消されることによる印刷の実行の一時停止が生じる可能性を従来より低下させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷キューと、印刷キューに印刷ジョブを書き込むジョブ書込手段と、印刷キューから順に読み出したページに基づいて記録媒体に印刷を実行する印刷実行手段とを備えていて、印刷キューに記憶されている印刷ジョブのうち印刷を実行中の印刷ジョブ以外の印刷ジョブが取り消される場合に印刷の実行を一時停止するMFPは、記録媒体の搬送経路の長さに影響する拡張機器の接続状態を検出する(S101)接続状態検出手段と、印刷キューが記憶することができるページの最大数である最大記憶ページ数を、接続状態検出手段によって検出された接続状態に基づいて変更する(S102、S103)最大記憶ページ数変更手段とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利用対象の画像処理装置に対し,ユーザによる設定作業の手間が少ないサーバを提供すること。
【解決手段】クラウドサーバ300等のサーバは,プリンタ100等の画像処理装置との接続を確立するユーザを特定するアカウントを取得し,そのアカウントを当該画像処理装置の情報と関連付け,さらに,アカウントが一致する画像処理装置同士でグループを形成した情報を,グループDB541に記憶する。そして,サーバは,グループごとに,グループに含まれる各画像処理装置の設定を変更し,その変更内容を各画像処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 印刷履歴の表示を見ただけでは、どれがリプリント対象の印刷ジョブであるか否かを識別できない。また表示されている印刷ジョブの一覧からは、次のどの印刷ジョブが削除されるかを識別できない。
【解決手段】 印刷装置で印刷した印刷ジョブの履歴情報の表示を指示されると、その指示に応じて、印刷ジョブの履歴情報の内のリプリント対象の印刷ジョブを識別可能にした履歴情報の一覧を表示する。 (もっと読む)


【課題】記録材からはみ出したトナーに起因する裏汚れの発生や生産性低下を招くことなく、余白無し印刷モードでの連続印刷を可能にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、コントローラ部は、余白無し印刷モードの実行状態で連続印刷する場合に、移動機構80及び画像形成部を制御する。そして記録材搬送方向と直交する幅方向での記録材サイズ以下の範囲内で、二次転写部に対する記録材Sの転写位置及び画像形成部によるトナー像の形成位置を、幅方向での記録材両端部に対応する画像データ量のうちのデータ量が少ない側に移動させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数原稿中の色情報の重要度の高い原稿について色再現が良好となるような印刷条件を、複数原稿のための共通の印刷条件として選択する装置を提供する。
【解決手段】印刷条件選択装置は、各原稿の色情報の重要度を取得する手段201、選択可能な各印刷条件の色域と各原稿に含まれる色との色差を算出する手段202、選択可能な印刷条件毎に、複数数の原稿についての色差を重要度で重み付けして加算し、複数の原稿の共通の印刷条件としての適合度を算出する手段203、適合度に基づいて共通の印刷条件として最適な印刷条件を決定する手段204を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷不良であるか否かをシートごとに判定して、シートごとの判定結果に基づいて印刷装置を制御する場合、印刷不良の種類によっては、適切な制御が行えないことがある。
【解決手段】 本発明は、印刷不良の発生箇所の特徴に基づいて印刷不良の種類を判定し、判定された印刷不良の種類に応じた印刷装置の制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の電力供給源の電力供給率を把握して電力購入先を選択でき、ユーザが快適に画像形成装置を使用できる電力選択システムを提供する。
【解決手段】電力選択システム1は、現在選択されている電力供給源の現在の電力供給率が上限値超かを判定する供給能力判定部116と、上限値超であると、非選択の電力供給源の現在の電力供給率を含む、新規の電力購入先の電力供給源を選択可能な画面を生成する画面生成部117とを備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力モード設定を過去の使用実績から自動でカスタマイズする装置において、ユーザーが容易に消費電力削減量を知りつつ、業務に支障が無い、納得できる利便性を保つことができる電子機器を提供する。
【解決手段】2つ以上の動作状態を設定可能であり、動作状態の一方がもう一方より消費電力の低い低消費電力モードである電子機器1であって、低消費電力モード動作設定部2と、消費電力測定部3と、消費電力履歴記憶部6と、動作状態履歴記憶部5と、一つ以上の低消費電力モード設定候補と、その設定での消費電力値を算出する低消費電力モード動作設定情報算出部7と、算出部7によって算出された低消費電力モード設定候補からいずれかを選択する選択部8と、選択部8によって選択された低消費電力モード設定情報を、低消費電力モード動作設定部2に設定可能な機能を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 8,313