説明

Fターム[2C061HK14]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 印字部数 (181)

Fターム[2C061HK14]に分類される特許

101 - 120 / 181


【課題】同一データの記録が複数部行われる場合に、記録のスループットの向上を図ることができる記録装置及び記録装置における記録方法を提供する。
【解決手段】複数枚のコピー印刷を行う場合、1枚目の印刷時に初行の印刷開始位置はイメージ展開結果から把握され、この印刷開始位置に印刷可能距離(助走距離)を加えることでキャリッジの初行の移動開始位置FirstLineSTが決まる。キャリッジはこの移動開始位置FirstLineSTから始動して初行の印刷を開始する。このとき、移動開始位置FirstLineSTをメモリに記憶する。2枚目以降の初行を印刷する際、メモリから読み取った移動開始位置FirstLineSTへキャリッジを移動させる。給紙開始操作(クラッチ接続操作)を終えたキャリッジは、トリガ位置からイメージ展開結果が得られる前に事前に移動開始位置FirstLineSTに移動可能である。 (もっと読む)


【課題】同一内容の記録が複数部行われる場合に、1枚記録終了毎に行われる後続の記録媒体の給送開始時期を早めてスループットの向上を図ることができる記録装置及び記録装置における記録方法を提供する。
【解決手段】コピー印刷時(S3)には、最終行印刷時のキャリッジ移動方向がトリガ位置に向かう方向と反対である場合(LastLineEND=TriggerPos)(S8でNO)で、かつ最終行がトリガ許可領域であり(S9でYES)、かつキャリッジ移動方向の反転前の場合(k<0)(S10)は、m<nであるか否かを判断する(S11)。ここで、mは、トリガ位置から初行印刷時の停止位置までの距離であり、nは、最終行印刷時の停止位置からトリガ位置までの距離である。m<nであれば、2枚目以降の初行印刷時にキャリッジを1枚目で初行の停止位置まで移動し、初行印刷時のキャリッジ移動方向を、1枚目のそれと反対方向に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 必要に応じて設定の確認や変更を任意に行って所望の画像処置(例えば、印刷処理など)を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ジョブ一覧画面(a)において設定確認ボタン33が押下されると、ジョブ一覧画面(a)で選択された『JOB1』の設定情報が取得されて、現在設定されている機能一覧を示す設定確認画面(b)が表示される。設定確認画面(b)の詳細情報を確認してOKボタン35を押下すると通常印刷画面へ戻って所望部数の印刷が実行される。一方、ジョブ一覧画面(a)又は設定確認画面(b)で設定変更ボタン34、36を押下すると、設定変更画面(c)が表示される。設定変更画面(c)で所望の設定変更を行って印刷実行ボタン45を押下すると、設定変更が反映されて残りの部数が印刷される。取消ボタン44を押下すると設定変更は取消される。 (もっと読む)


【課題】分散処理によるタンデム印刷を行う際に、印刷システム全体で最適に印刷データを配分し、最も効率良く印刷処理を実行できるようにする。
【解決手段】印刷装置10では、パソコンPC1〜PC5から、タンデム印刷の指示を含む印刷ジョブを受信することにより、タンデム印刷の処理を開始する。印刷ジョブを受信した印刷装置10はタンデム印刷の親機として機能し、他の印刷装置10は子機となる。子機では親機から配分された印刷単位分だけ印刷を実行する。例えば親機となる印刷装置10の機器制御部4は、印刷データの印刷量を全ての印刷装置(親機自身も含む)10に均等に配分して印刷指示を行う。そして親機は、子機の動作状態の情報に従って、親機自身が保持している残りの印刷量を子機との間で均等に再配分し、再配分した印刷量を子機に指示する。 (もっと読む)


【課題】 必要とする文書数が不明な場合においても、煩雑な手間を要さずに必要十分な部数の文書印刷を可能にする技術を提供する。
【解決手段】 文書データに基づいて印刷処理を行う印刷手段を備える印刷装置は、文書データを入力する入力手段と、入力された前記文書データを記憶手段に記憶する記憶制御手段と、ユーザの認証を行う認証手段と、前記認証手段により認証されたユーザ毎に前記記憶手段に記憶された文書データに基づく印刷の要否を判定する判定手段と、前記判定手段による判定に基づいて、印刷すべき文書データの部数を決定する決定手段と、前記記憶手段に記憶された文書データについて、前記決定された部数の印刷処理を前記印刷手段に行わせる印刷制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フォームオーバレイ印刷処理を適切に行う画像形成装置に関する。
【解決手段】レーザプリンタは、印刷モードが印刷の途中で給紙トレイの切り換えを行う回転ソート印刷モード(S101がYES)であると、印刷データのフォームオーバレイ印刷の途中に、最初の給紙トレイに割り付けられているオーバレイフォームとは異なるオーバレイフォームの割り付けられている給紙トレイに使用する給紙トレイが切り換わっても、該フォームオーバレイ印刷で使用するオーバレイフォームとして、該最初の給紙トレイに割り付けられているオーバレイフォームを選択使用するフォーム選択制御処理(S104、S105、S106)を行う。したがって、印刷途中で、割り付けられているオーバレイフォームの異なる給紙トレイを切り換えてフォームオーバレイ印刷を行う場合にも、適切なオーバレイフォームを使用したフォームオーバレイ印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 配布対象者毎に、その配布対象者のレベルにあった分かり易い内容で、しかも、見易い配布文書を印刷可能にする。
【解決手段】 ホスト端末10で、文書変換制御情報管理TB131は、各学年に対応して、文字の大きさを示す文字大きさ情報を含む文書変換制御情報を保持する。ある学年を指定した文書情報の印刷指示に際し、文書変換処理部143は、該文書情報を、該学年に対応して文書変換制御情報管理TB131に保持される文字大きさ情報に対応する文字から成り、1行が当該文字大きさ情報に対応する文字数で改行される文書情報に変換し、印刷ジョブ生成部142は、変換処理後の当該文書情報に基づき、プリンタ20に印刷指示し、指定した学年に対応する大きさの文字から成り、1行が該文字の大きさに対応する文字数で改行される文書を印刷させる。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷を直感的な操作によって停止させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】ダイレクト印刷中に、USBホストI/F14からUSBメモリ3が取り外された場合、記録部11による印刷を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 一度の印刷指示で、グループ全員分の印刷物を、該グループ構成員の分類に対応した画像品質及び部数の内訳で印刷可能にする。
【解決手段】 ホスト端末10において、配布先情報管理TB131は、各学級に対応して色覚異常の程度別に人数と画像変換方法を保持する。ユーザが文書情報の印刷指示に際して行う配布先の学級の指示を配布先指定制御部144で受付け、特性別画像変換処理部145が配布先情報管理TB131から該配布先の学級に対応する色覚異常の程度別の画像変換方法を特定して文書情報をそれぞれ画像変換し、印刷ジョブ生成部142が配布先情報管理TB131から該配布先の学級に対応する色覚異常の程度別の人数を特定して、色覚異常の程度毎の画像変換後の文書情報の該程度別の人数に相当する部数の印刷指示を行なう。 (もっと読む)


【課題】印字シートに比べて小さいサイズの画像を印刷する場合、印刷可能な用紙サイズ、印刷の態様をユーザーが容易に把握できる手法を提供する。
【解決手段】シートを収納するシート収納部と外部から受領した画像データを前記シートに印刷する印刷部とを有する印刷装置に画像データを送出する印刷処理装置であって、ユーザーに印刷部数を設定させる印刷部数設定部と、シート収納部に収納されたシートのサイズと画像データの各ページのサイズと設定された印刷部数とに基づいて、画像データの1以上のページが収まるシートのサイズと当該シートに収まるページ数と印刷に要するシートの枚数とを導出する導出部と、導出された結果を印刷条件の候補として表示する表示部と、表示された候補をユーザーに確定させる確定部とを備えることを特徴とする印刷処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルを複数部数ずつ印刷出力する場合のユーザの利便性を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタに複数の排紙トレイが増設され、「yamada00001.JPG」「yoshida00001.JPG」及び「FILE00005.JPG」が印刷対象ファイルとされ、印刷部数が1部のとき(S1:N、S5:Y、且つ、S7:N)、第1排紙トレイT1に「yamada00001.JPG」の画像が印刷された用紙19が排紙され、第2排紙トレイT2に「yoshida00001.JPG」の画像が印刷された用紙が排紙され、標準排紙トレイT0に「FILE00005.JPG」の画像が印刷された用紙が排紙され(スタック排紙)、印刷部数が4部のとき、「yamada00001.JPG」「yoshida00001.JPG」及び「FILE00005.JPG」の画像がそれぞれ印刷された3枚の用紙を各1セットとした用紙群が、それぞれ別々の排紙トレイに排紙される(コレート排紙)。 (もっと読む)


【課題】オフラインで手作業により丁合する場合に、印刷物の取り扱いを容易にして作業効率を向上することが可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】ソート出力モードを行う場合にあらかじめ決められた分割ページの設定に基づいて、分割してソート出力を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、ICカードをICカードリーダに載置して認証情報による認証動作が行われて印刷されている場合、印刷部数などの印刷条件の変更を可能にする印刷装置を提供する。
【解決手段】 ICカードをICカードリーダに載置してユーザ認証ができる印刷装置は、ICカードから識別情報を読み出して印刷装置を使用するユーザの認証を行い、その認証されたユーザによる印刷実行指示に対応する印刷データのみ印刷し、その認証印刷手段による印刷の間だけ、印刷データの印刷条件を変更とすることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、印刷処理を途中で止めたい場合、特別の操作を行うことなく、印刷処理を停止させる印刷装置を提供する。
【解決手段】 ICカードを用いて認証印刷を行う印刷装置は、ICカードリーダによりICカードから隋時固有の識別情報を読み出し、その識別情報に基づいて、当該印刷装置を使用するユーザの認証を行い、その認証結果に基づいて、認証されたユーザによる印刷実行指示に対応する印刷データのみ印刷する親展印刷を行い、ICカードから識別情報をよみだすことができない場合には、親展印刷を停止させることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】複数の商品の複数箇所に異なる種類のラベルを貼り付けるとき該ラベルの貼り付け順に数字を繰り返し印刷してラベル貼付け作業の効率を向上させる。
【解決手段】ラベルプリンタPは、キー入力部であるキーボード部1と、印刷制御部3と、プリンタ部であるサーマルヘッド13とを備える。キーボード部1は、異なる複数種類の数字を設定する数字設定キー1Aと、設定された複数種類の数字の繰返し印刷回数を設定するための繰返し印刷回数設定キー1Bとを有する。又、印刷制御部3は、キーボード部1で設定した印刷データをサーマルヘッド13に送って、複数種類の数字を一括して設定回数だけ繰り返し印刷する。 (もっと読む)


【課題】実行中ジョブが複数の部数からなる場合において、その実行中ジョブのユーザにかける迷惑を最小限に抑えつつ、待機中の後続ジョブの実行を早めることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成に関するジョブを格納する格納手段と、上記格納手段内に格納された、複数の部数のうち既にいくつかの部数が実行済みとなっている実行中ジョブを、実行済みの部数を含む第1分割ジョブと、未実行の部数からなる第2分割ジョブとに部数単位で分割する分割手段と、上記分割手段によって上記実行中ジョブが分割された場合、上記実行中ジョブに後続する後続ジョブを、上記第1分割ジョブと上記第2分割ジョブとの間に割り込ませ、ジョブを実行する順序を変更する変更手段と、上記格納手段内のジョブを上記変更手段によって変更された順序で実行する制御手段と備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上する画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像データと、ユーザーの識別子とを対応づけて記憶可能な印刷ジョブプール106と、識別子を受信する統合制御部102と、受信した識別子に基づいてユーザーを認証するユーザー認証部103と、認証されたユーザーの識別子に対応する画像データを印刷ジョブプール106から取得して送信するジョブ制御部105と、を備えたサーバ装置101と、識別子の入力を受付ける認証受付部205と、受付けた識別子をサーバ装置101に送信し、受付けた識別子に対応する画像データをサーバ装置101から受信するエンジン制御部202と、受信した画像データに基づいて画像を形成する画像形成部204と、を備えた画像形成装置201と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複写を行っても、蓄積手段から印刷しても、重複なく機密情報を付することができ、文書等の機密性向上を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データを取得する画像取得手段と、上記画像データを蓄積する蓄積手段と、上記画像データの累積印刷部数に応じて、各部毎に機密情報を発行する発行手段と、上記画像データを上記機密情報とともに印刷する印刷手段と、上記画像データと当該画像データに対応する上記機密情報とを記憶する管理手段と、上記画像データを上記機密情報とともに印刷した後、再度印刷のため、上記蓄積手段内の画像データに対応する機密情報を上記管理手段より取得する情報取得手段と、上記管理手段からの機密情報に連続する機密情報を再発行する再発行手段と、再度読み出した画像データを上記再発行手段が発行した機密情報とともに印刷する再印刷手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】各プリンタにおける印刷完了時刻を平滑化し、プリンタを停止させることなく最短時間で要求した複数部数のジョブの印刷を完了させる分散印刷制御方法を提供する。
【解決手段】分散印刷制御装置から任意のプリンタに印刷部数1の印刷予約コマンドを送信する第1のステップと、印刷中でない場合はプリンタは部開始通知を返信する第2のステップと、分散印刷制御装置は、印刷済、印刷中及び印刷予約済の総和の部数が要求印刷部数に達していない場合は別のプリンタに印刷部数1の印刷予約コマンドを送信する第3のステップと、プリンタは部完了通知を送信する第4のステップと、分散印刷制御装置は、印刷済、印刷中及び印刷予約済の総和の部数が要求印刷部数に達していない場合は別のプリンタに印刷部数1の印刷予約コマンドを送信する第5のステップとを含み、印刷完了部数が印刷要求部数に等しくなるまで前記第1乃至第5のステップを繰り返すようにした。 (もっと読む)


【課題】 重連コピー機能実行時のエラーに対する代行処理において、指定された印刷処理の処理内容に応じてより適した代行処理を選択的に実行させる。
【解決手段】 複数部数の印刷を前記マスター機と前記スレーブ機とで分担して印刷する印刷モードを実行中に前記スレーブ機において印刷続行不可能なエラーが発生した場合、前記印刷モードに基づく印刷処理においてステイプル処理が指定されているか否かを判断し、判断結果に応じて、前記スレーブ機による印刷が完了していない残りの部数を前記マスター機に印刷させるか、前記スレーブ機においてエラーが発生した時に印刷処理を実行していた部の印刷処理が完了していない残りページと、前記スレーブ機に割り当てられた部数のうち前記エラーが発生した時に印刷処理を実行していた部を含まない前記スレーブ機による印刷が完了していない残りの部数を前記マスター機に印刷させるかを切り替える。 (もっと読む)


101 - 120 / 181