説明

Fターム[2C061HK15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 印字枚数 (1,232)

Fターム[2C061HK15]に分類される特許

1 - 20 / 1,232




【課題】本発明は使用制限により印刷できない場合でも、重要性、必要性のある文書はフォームオーバーレイ印刷することによって印刷可能とすることを目的とする。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、データ抽出部2と、使用者情報に対する印刷制限の有無を記録する印刷制限記録部6と、印刷制限の有無に基づいて画像形成データを印刷するか判定する印刷制限判定部4と、フォームオーバーレイ記録部8と、画像形成処理部5と、印刷消耗品使用量を記録する印刷使用量記録部7と、印刷処理情報からフォームオーバーレイ印刷を行うか否かを判定するフォームオーバーレイ判定部3とを備え、画像形成処理部5は、使用者に対して印刷制限が設定されている場合でも、フォームオーバーレイ判定部3によるフォームオーバーレイ印刷であるとの判定に基づいて、画像形成データの印刷を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に接続される後処理装置の最適な接続順序を使用状況に応じて判断することを可能にする。
【解決手段】用紙に画像形成を行う画像形成部を備え、画像形成がされた前記用紙の後処理を行う後処理装置を多連に接続可能な画像形成装置において、当該画像形成装置に接続されている前記後処理装置の接続順序情報を取得する制御部と、前記後処理装置の使用状況を記憶する記憶部とを有し、前記制御部は、前記記憶部に記憶されている前記使用状況に基づいて、接続されている前記後処理装置の推奨接続順序を判断し、推奨される後処理装置の接続順序を表示部に表示するので、オペレーターは、後処理装置の適切な接続順序情報を容易に知ることができ、より一層の消費電力・騒音の低減、資材節約を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】印刷命令をより適切に変換することを目的とする。
【解決手段】印刷命令から中間フォーマット情報への変換をページ毎に処理し、処理を開始してからの時間を計測し、計測した時間が規定の時間を超えたか否かを判断し、超えたと判断した場合、超えたと判断したときまでに処理したページの情報をまとめて一の中間フォーマット情報を作成し、かつ、一の中間フォーマット情報に変換されていないページの変換を継続し、超えたと判断することなく全てのページについての処理を終了した場合、全てのページの情報をまとめて中間フォーマット情報を作成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、複数の用紙について折り処理に基づく製本を行う際に、当該用紙を半分に折った折りサイズ、又は当該用紙と同一の見開きサイズの別の用紙が適切に挿入された製本物を生成する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、分割製本用のプリントジョブに含まれる複数頁の原稿データを、第1及び第2の製本物に対応する第1及び第2の原稿データ群に分割する際に、指定された挿入紙のサイズが折りサイズの場合、指定された挿入位置を境界として、見開きサイズの場合、第1及び第2の原稿データ群に対応してそれぞれ生成される第1及び第2の製本物の何れかにおいて挿入紙が見開き可能となるように定められる位置を境界として分割を行う。さらに、分割後の各原稿データ群について、印刷順の画像データに対するレイアウト処理を行うとともに、挿入位置の指定に従って、挿入紙に対応する画像データのレイアウト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に反し印刷ジョブが複数のジョブに分割されて、分割されたジョブの間に他のユーザの印刷ジョブが入り込んでも、それぞれのユーザの印刷物が混在することを防ぐことができる画像形成システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10の制御部11は、印刷ジョブ群に付与されたタグの識別情報に基づいて、印刷ジョブ群を受信する間に受信した印刷ジョブが他の外部装置から受信した他の印刷ジョブであることを識別した場合、画像形成部13が印刷ジョブ群に従う画像の印刷を終了するまで、他の印刷ジョブを保持させるようにRAMを制御し、画像形成部13が印刷ジョブ群に従う画像の印刷を終了した後、他の印刷ジョブに従って画像の印刷を開始するように画像形成部13を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置毎に適切に印刷ジョブを分割する。
【解決手段】複数の画像形成装置がそれぞれ処理する単位である印刷セットを複数含む印刷ジョブを受信する受信部81と、印刷ジョブの分割予定の位置を示す分割予定位置と、印刷ジョブに含まれる印刷セットのセット区切り位置とに基づいて、印刷ジョブの分割が可能か否かを判定する判定部82と、判定部82により分割不可能と判定された場合、分割予定位置がセット区切り位置と一致するように、分割予定位置を移動することにより分割位置を算出する算出部83と、算出部83により算出された分割位置に基づいて、印刷ジョブを分割する分割部84とを備える。 (もっと読む)


【課題】予め設定されている上限出力枚数を超えた場合であっても、業務の停滞を招くことなくその出力を継続させるとともに、上限出力枚数を超えた分の出力コストを預託可能な出力装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係る出力装置は、利用者毎に出力ジョブを受付けるジョブ受付手段と、出力ジョブの利用者の上限出力枚数と累積出力枚数とを取得し、該出力ジョブに使用される出力枚数と累積出力枚数とを加算した加算出力枚数が、上限出力枚数を超過しない場合、出力ジョブの実行を許可する出力制御手段と、許可された出力ジョブを実行するジョブ実行手段と、超過分の出力枚数を出力するに必要な料金を課金するとともに、該料金を決済する課金決済手段とを有し、出力制御手段は、料金が決済されたとき、ジョブ実行手段に対し該料金に相当する出力枚数分の出力ジョブの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】 従来、適切なカウンタ情報を、印刷やコピーといったジョブの処理などにより遅延することなく取得することが困難であった。
【解決手段】 そこで、本発明は、カウンタ情報を画像形成装置から取得する監視装置であって、スナップショット作成ジョブを前記画像形成装置に送信する送信手段と、前記スナップショット作成ジョブの完了通知を受信する受信手段と、前記完了通知の受信に応じて、前記カウンタ情報を示すスナップショットを前記画像形成装置から取得する取得手段と、を有し、前記スナップショット作成ジョブは、印刷処理に関わるジョブと同じ画像形成装置のキューで管理され、一般ユーザーの権限によるキャンセルが制限されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジなどの消耗部品の寿命が尽きるまでメモリなどの記憶部の書き換え寿命を維持させつつ、かつデータの精度を可能な限り高めることが可能となる。
【解決手段】情報を記憶する記憶部を備えた消耗部品が着脱可能であって、記憶部へのアクセス回数を計数する計数部と、消耗部品の使用量を計測する計測部と、アクセス回数と消耗部品の使用量とに応じて、記憶部へのアクセス頻度を制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 画像形成動作時の消費電力量の予測値を画像形成装置の状態に応じて精度良く求める。
【解決手段】 CPU10は、印刷前に、印刷時の消費電力量の予測値Pを、印刷条件毎の印刷枚数N及び所定係数xとP=x1+x2(n−1)+…+xn−1+x(nは1以上の整数)の式に基づく演算処理によって算出し、操作表示部4に表示する。また、印刷毎に印刷条件毎の印刷枚数と消費電力量との組を蓄積し、その総数がn個になった場合、その印刷条件についてn個の組の印刷枚数Nと消費電力量P′とP′=x′1+x′2(n−1)+…+x′n−1+x′(nは1以上の整数)の式に基づく演算処理によって所定係数x′を算出し、上記所定係数xを上記所定係数x′に更新する。 (もっと読む)


【課題】 従来、画像形成装置の稼動状況を十分に考慮した上での、必要に応じた使用状況に関する情報の書き戻しを行うことができなかった。
【解決手段】 そこで、本発明の画像形成装置は、第1の不揮発性メモリに書き込むべき情報と判定用の情報とを含むデータを受信した際に、当該受信されたデータに含まれる判定用の情報と、第2の不揮発性メモリに記録されている判定用の情報とを比較して、該比較の結果が一致する場合には、前記受信されたデータに含まれる前記書き込むべき情報を、前記第1の不揮発性メモリに書き込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】両面印刷機能を有し、機内温度が上昇し、現像器内のトナーが溶融するおそれのある限界温度に達すると、印刷処理の実行を一時停止し、機内温度を下降させる一時停止処理を行う画像形成装置において、一時停止に至るまでの印刷処理の効率化を図る。
【解決手段】両面印刷機能を有し、機内温度が上昇し、現像器内のトナーが溶融するおそれのある所定の限界温度に達すると、印刷処理の実行を一時停止し、機内温度を下降させる一時停止処理を行う画像形成装置であって、印刷ジョブを受付ける毎に、受付けた印刷ジョブを記憶し、印刷待ちの印刷ジョブの実行に先立って、記憶されている印刷待ちの印刷ジョブそれぞれの印刷条件に基づいて、印刷待ちの各印刷ジョブの中から、機内温度の上昇が最も少ない印刷ジョブを推定し、優先印刷ジョブとして選択し(S506)、選択した優先印刷ジョブが優先的に実行されるように制御する(S508)。 (もっと読む)


【課題】印刷物の紛失時に確認作業が容易である画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、複数のユーザから指令された各印刷ジョブを実行して、各印刷ジョブの印刷物を生成する画像形成部14と、画像形成部14が生成した各印刷物を順に蓄積し、蓄積した印刷物が取り出し自在である排紙部16と、画像形成部14が実行した各印刷ジョブと、各印刷ジョブの印刷条件と、を関連付けて記憶する記憶部18と、記憶部18が記憶する各印刷ジョブの履歴を表示する表示部10と、表示部10に表示された各印刷ジョブの履歴から、排紙部16から印刷物が紛失した紛失印刷ジョブの選択を受け付ける操作部11と、を備え、表示部10は、操作部11が選択を受け付けた紛失印刷ジョブの印刷条件に基づいて、記憶部18が記憶する印刷ジョブに対して順位を付与して、この付与した順位で印刷ジョブの履歴を表示させる。 (もっと読む)


【課題】電力消費量のピーク時間帯等における利用者の利用を控えさせることで、消費電力の削減による節電を実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、サーバコンピュータ200と通信し、サーバコンピュータ200から電力の供給状況に関する情報を取得する。画像形成装置100は、取得した情報に基づいて、電力消費量のピーク時間帯であるか否かを判定(ステップS2020)する。電力消費量のピーク時間帯であると判定された場合(ステップS2020においてYES)、出力枚数のカウント方式を通常のカウント方式よりも重みを付けた重み付けカウント方式に切換える(ステップS2040)。 (もっと読む)


【課題】複数枚の印刷指示や、複数の印刷データの印刷指示が送信されて印刷が行われている最中などに、他の印刷データの割り込み印刷を行うことのできるプリンタを提供する。
【解決手段】入力された印刷データに基づき印刷媒体に対する印刷を実行する印刷手段と、一の印刷データに基づく印刷媒体に対する印刷手段による印刷を一時的に停止する一時停止手段と、他の印刷データを選択する選択手段と、印刷が停止されている一の印刷データに換えて、他の印刷データに基づく印刷媒体に対する印刷手段による印刷を実行する割込印刷手段と、他の印刷データに基づく印刷媒体に対する印刷手段による印刷の終了後、印刷が停止されている一の印刷データに基づく印刷媒体に対する印刷手段による印刷を再開する再開手段と、を備えるプリンタ。 (もっと読む)


【課題】特定の座席への個別対応を加味して、座席レイアウトに応じた仕分け出力を行うことができると共に、複数列に配置(配列)された座席に対する印刷物の配布作業を簡単に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル11に表示させた配布情報選択入力画面によって複数列に配列された座席の配列情報の選択を受け付けると共に、タッチパネル11に表示させた個別対応情報入力画面によって特定座席への出力取り止めを指示する個別対応情報を受け付け、本体装置によって、配列情報に基づく座席数から個別対応情報によって出力取り止めが指示された特定座席数を減算した部数の印刷物を部単位で順次印刷させ、後処理装置によって、印刷された印刷物を配列情報及び個別対応情報に基づいて列単位で仕分けして出力させる。 (もっと読む)


【課題】絶え間なく印刷が実行される画像形成装置の稼働情報の収集に関して、複数の稼働情報の整合性を保って取得する仕組みが提供されていないため、課金に必要な情報を締め日に送信することができない。
【解決手段】監視装置は、画像形成装置がジョブ処理中かどうかの状態を監視する。ジョブ処理中でないと判断すると、サブセット(課金に最低限必要な課金カウンタ値)のスナップショット作成を画像形成装置に依頼する。そして、課金のための情報を管理サーバに送信する際、通常のフルセット(部門カウンタ値、課金カウンタ値)のデータが未取得であると判断すると、サブセットを送信する。 (もっと読む)


【課題】用紙を横送りする場合と縦送りする場合とで同じ出力物が得られるときに、装置のパフォーマンスを最大限に利用することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、A4サイズの用紙を、長辺を先端にした横送りにより搬送されるように収容するカセット110と、短辺を先端にした縦送りにより搬送されるように収容するカセット112と、印刷ジョブを実行するに際してユーザがカセット110又はカセット112のいずれから給紙を行うかを設定する操作表示装置300とを有する。画像形成システムを制御するCPU151は、ジョブを実行した場合に用紙が横送りと縦送りとで同じ出力物が得られるか否かを判断し、同じ出力物が得られると判断した場合にカセット112から給紙が行われるように設定されているときには、カセット110から給紙を行う設定に変更することをユーザに対して操作表示装置300を通して促す。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,232