説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

381 - 400 / 2,917


【課題】複数の印刷管理システムに印刷ジョブを適切に振分けることで、製本処理を実行する製本機を有効に活用させ、システム全体としての印刷効率を高めることのできる印刷管理システム、印刷管理方法及び印刷管理装置を提供する。
【解決手段】印刷管理システムは、印刷処理を実行する第1の印刷手段と、製本処理を実行する製本手段と、印刷処理と製本処理とを一連の処理として実行する第2の印刷手段と、第1及び第2の印刷装置に通信可能に接続された印刷管理手段と、を備えている。印刷管理手段は、第1の印刷手段と製本装置とが対応付けられていることを示す対応情報を記憶している。そして、印刷管理手段は、受付けた印刷ジョブに製本指示が含まれている場合は、対応情報を参照することにより、第1の印刷手段と製本手段とが対応付けられていることを特定し、所定条件に基づき第1又は第2の印刷手段のうち何れか一方に印刷ジョブを送信する。 (もっと読む)


【課題】 記録材Pの表面画像を撮像し、記録材Pの種類を判別する記録材判別装置において、密着領域又は非密着領域を撮像可能なセンサを設けたのみでは、記録材の種類によっては判別精度が低下してしまうことがあり、また2つのセンサを設けるとコストアップになってしまうということがあった。
【解決手段】 撮像手段の読み取り面において、撮像手段の読み取り面に記録材Pを押圧している押圧部材に段差を設ける構成にすることで、密着領域と非密着領域の表面画像を撮像し、2つの表面画像に基づき記録材Pの種類の判別を行うことで、複数のセンサを用いることなく、記録材の判別精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】記録品位が低下することなく、かつ余分なウェイト時間を要さずに未定着インクの擦れによる画像品位低下を防止することが可能なインクジェット記録装置を実現すること。
【解決手段】連続した記録ジョブの前に1回、定着時間T1を測定し、その定着時間T1から排紙スミアウェイト時間Ts或いは両面反転ウェイト時間Tdを求めて、これら排紙スミアウェイト時間Ts或いは両面反転ウェイト時間Tdに基づいて記録制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、省電力モードからの復帰時に、ハードディスク等の長時間起動不揮発性記憶手段を利用する動作を、速やかに開始する。
【解決手段】画像形成装置1は、メモリ容量が比較的小さく比較的起動時間の短い不揮発性メモリ14と、メモリ容量が比較的大きく比較的起動時間の長いハードディスク15と、を備えていて、少なくともハードディスク15への電力供給を停止して消費電力を削減る省エネモードへ移行した後、ハードディスク15を利用する処理動作を実行するための省エネ復帰要求が発生すると、該省エネモードからの復帰処理を開始して、不揮発性メモリ14が利用可能状態になると、データの蓄積先を不揮発性メモリ14として、要求されている該処理動作を開始し、ハードディスク15が利用可能状態になると、自動的に、または、ユーザの選択に応じて、データの蓄積先をハードディスク15に切り替える。 (もっと読む)


【課題】用紙が副走査方向だけでなく主走査方向にも伸縮した場合も、用紙の第1面と第2面とで画像の位置を適切に揃えることができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】第1印刷装置1のマーク形成手段は、副走査方向の長さが主走査方向の位置に応じて異なる形状の第1マーク部と、第1マーク部の副走査方向に平行な辺を除くいずれかの辺に対して所定距離を存して平行に配置される線である第2マーク部とを含むマーク41を用紙Wに形成する。第2印刷装置2のマークセンサ31は、マーク41を検出し、第1マーク部と第2マーク部との間の区間が検出位置を通過する時間である第1通過時間と、第1マーク部が検出位置を通過している時間である第2通過時間とを出力する。算出手段は、第1通過時間および第2通過時間に基づいて、用紙Wの副走査伸縮率および主走査伸縮率を算出する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に設けられたタッチパネル式の操作パネルにおいて結露等の発生により操作パネルの操作が出来なくなった場合でも入力操作を確実に行う。
【解決手段】CPUは、操作パネルの電源がオンされたら、入力部の同一座標が押圧状態か否かを判断する(S10,S20)。入力部の同一座標が押圧状態である場合、その押圧状態で第1の時間が経過したか否かを判断する(S30)。第1の時間が経過した場合、入力部が使用できない旨のメッセージと、入力部に代わる代替手段への切り替えを勧める旨のメッセージ(対処方法)を表示部の画面に表示させる(S40)。続けて、押圧状態が第1の時間経過後の第2の時間経過後も継続しているか否かを判断する(S50)。第2の時間の経過後においても入力部が押圧状態であると判断した場合には、操作パネルの入力部で異常が発生した旨の警告を表示部に表示させる(S60.S70)。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の複数の印刷装置について、印刷時に、ユーザに対してインクを吐出するノズルが乾燥してしまいそうな印刷装置を優先的に利用することを促すことにより、ノズルのクリーニングによる無駄なインクの消費を抑える。
【解決手段】 ネットワークプリンタ設定管理部17は、印刷時に、ネットワーク3上の複数のプリンタの最終印刷日時を検出し、その最終印刷日時から印刷時までの経過日時が、予め設定された経過日時の範囲内に含まれるプリンタを選択し、その選択したプリンタについて、予め設定された優先度の最も高いプリンタを印刷先として決定し、その決定したプリンタに印刷先を切り替えても良いか否かを確認し、切り替えても良いことを確認した場合、印刷時に指定されたプリンタから上記決定したプリンタへ印刷先を切り替える。 (もっと読む)


【課題】画質調整や紙詰まりなどの要因で印刷が一時停止した場合でもその影響を受けることなく、精度よく印刷速度を測定できるようにする。
【解決手段】印刷速度計測部5は、印刷データの受信開始から印刷データを印刷した記録媒体の排出までの時間に基づいて印刷データの印刷時間を計測し、その印刷時間と記録媒体の印刷枚数とにより単位時間あたりの記録媒体の印刷枚数で示される印刷速度を計算する。プリンタエンジン7は、印刷ジョブに含まれる印刷データの印刷が一時的に停止し、再度印刷を再開する際、印刷すべき印刷データとは別に予め用意した印刷データを少なくとも1頁分だけ印刷し、その後印刷ジョブに含まれる印刷データの印刷を再開する。このとき印刷速度計測部5は、印刷が一時停止する直前の印刷頁の排出から上記の別に用意した少なくとも1頁分の印刷データによる印刷頁の排出までの時間を除いて、印刷時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の動作状態に応じて、HDDの起動処理におけるリトライ回数あるいはタイムアウト値を適切に設定することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、HDDコントローラ11と、HDD12と、マイコン3とを備える。マイコン3は、画像形成装置1の動作状態を判定する判定手段と、判定結果に基づいてHDD12の起動処理時におけるリトライ回数あるいはタイムアウト値を設定する設定手段として機能し、マイコン3及びHDDコントローラ11は、設定されたリトライ回数あるいはタイムアウト値に基づいてHDD12の起動処理を実行する起動手段として機能する。 (もっと読む)


【課題】予め指定された時間までに印刷が完了できない状況になった場合に、ユーザに印刷設定の変更を行わせることなく、予め指定された時間までに印刷を完了できる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザにより予め指定された印刷設定に従って印刷ジョブを実行しているときに、その印刷ジョブがユーザにより予め指定された印刷完了時間までに完了できないと判断した場合、ユーザにより予め指定された印刷設定を、予め定められた別の印刷設定に自動的に変更する。 (もっと読む)


【課題】使用者固有の使用状況による特定部品に対する負荷の集中や特定部品の電力消費の増大を防ぎ、画像形成装置またはそのシステム全体の長寿命化および低消費電力化を実現する。
【解決手段】使用時間を計時するタイマーと、製造者が規定した各動作モードまたは動作状態における、規定された信頼度の部品寿命の推定量を含む部品情報を格納する第1の不揮発性メモリと、所定部品の使用時の使用条件および規定条件タイマーにより計時された使用時間を含む使用状況の情報を格納する書き換え可能な第2の不揮発性メモリと、規定条件使用状況の情報および規定条件部品情報から、規定条件に対し特定部品の負荷が大きいと判定される場合に、使用者に本装置の寿命が長くなる方法を提示する提示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のファイルについて印刷を行う場合の作業を簡素化することができるようにする。
【解決手段】記憶部に記録された複数のファイルを選択するファイル選択部15と、パスワードを入力するための操作部と、前記ファイル選択部15によって選択された複数のファイルを前記記憶部から抽出するファイル取出部103と、前記ファイル選択部15によって選択された複数のファイルにパスワードが設定されているかどうかを判断するパスワード設定判断処理部105と、設定されているパスワードについて検証を行うパスワード検証部23と、前記ファイルを印刷するための印刷部と、該印刷部の制御を行う印刷制御部27とを有する。複数のファイルに設定されている複数のパスワードについて検証が行われた後、印刷が開始されるので、印刷を行うための作業を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】限られた履歴保存領域を有効活用し、履歴の解析を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された画像形成装置で実行される履歴管理方法であって、操作要求を行った機器のアドレス、操作要求を行ったユーザのUID、操作要求に対して割り当てられるプロセスID毎に、少なくともアクセスパス、ツリーID、操作要求の種別及びアクセス日時を要求順に、一定時間、履歴として蓄積し(S808)、操作要求の種別に応じて、アクセス日時が予め定められた設定値の範囲内にあり、ツリーID、要求の対象となっているファイルのファイルパス、及び、ファイルをオープンする毎に割り当てられるファイルIDが一致する履歴を、S808で蓄積した履歴から抽出して纏める。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザに適切なタイムアウト時間が設定されるようにすること。
【解決手段】画像処理装置1に、与えられたジョブを実行するジョブ処理部17と、要求に応じてWebページを提供するWebサーバ14と、前記要求の要求元が前記Webサーバ14にWebページを要求してからその応答を待つ時間であるタイムアウト時間ETを実行中のジョブの状況および実行待ちのジョブの状況に応じた時間に決定し、ジョブ処理部17による処理、Webサーバ14による処理の順に優先して実行されるように、ジョブ処理部17による処理およびWebサーバ14による処理の実行を管理するシステム制御部11と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】セキュアプリントを含む親展印刷機能により印刷される印刷データを記憶する記憶領域の空き容量が基準値未満の場合、記憶されている印刷データに記憶期限を設けることで、受信済みの印刷データを可能な限り記憶することが可能となる印刷装置を提供する。
【解決手段】CPU31は、印刷データを受け取ったと判断した場合(S101:Yes)、一旦、該印刷データをRAM33に記憶し、該印刷データは親展印刷データであると判断した場合(S102:Yes)、該親展印刷データをRAM33からHDD35に移動して記憶する(S104)。HDD35の空き容量が閾値N未満の場合(S105:Yes)、CPU31は、それらの親展印刷データの属性データに基づいて親展印刷データをHDD35に記憶できる記憶期限を計算し(S108)、計算された記憶期限をそれぞれの親展印刷データに設定する(S109)。 (もっと読む)


【課題】情報画像の画素塊の大きさの調整を行うにあたって、評価用の機会を設けなくとも、情報画像の画素塊の大きさを調整するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の解析結果受付手段は、情報画像読取手段によって読み取られた情報画像の解析結果を受け付け、傾き受付手段は、情報画像を読み取ったときの傾きを受け付け、日時受付手段は、情報画像を読み取ったときの日時を受け付け、日時抽出手段は、読み取られた情報画像が印刷された日時を抽出し、判断手段は、読取り日時は印刷日時から予め定められた期間内にあるか否かに基づいて、情報画像を構成する画素塊の大きさを調整するか否かを判断し、調整手段は、解析結果又は傾きに基づいて、情報画像を構成する画素塊の大きさを調整し、情報画像生成手段は、調整された画素塊によって構成される情報画像を生成し、出力手段は、情報画像が合成された文書を出力する。 (もっと読む)


【課題】 PCの数が増えても、省電力状態と通常状態との遷移回数を従来よりも減らすことを可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、発生したイベントを他の装置に通知するための通知先を登録する。通知先を登録するための要求を第一のPCから受信した場合、当該要求に基づく登録の有効時間を決定する。また、通知先を登録するための要求を第二のPCから受信した場合、当該要求に基づく登録の有効時間を、第一のPCからの要求に応じて決定した有効時間に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】印刷システムにおけるセキュリティを向上するとともにユーザの利便性を向上する。
【解決手段】制御装置8は、複数のサブネットワークが接続された印刷システムに備えられ、印刷データの送信元の端末装置が、印刷データの宛先の印刷装置4と同じサブネットワークに属するか否かを判断する判断部811と、送信元の端末装置が宛先の印刷装置4と異なるサブネットワークに属する場合、送信元の端末装置に警告信号を送信する警告部812と、印刷データを管理する印刷データ管理部813とを備え、印刷データ管理部813は、警告信号を受信した送信元の端末装置からの指示に応じて、印刷データを宛先の印刷装置4とは別の印刷装置に転送可能である。 (もっと読む)


【課題】省電力の状態から復旧処理を行うときの騒音を低減するための手段を提供する。
【解決手段】原稿から画像データを読み取る原稿読取部と、画像データをもとに印刷用紙に印刷を行う画像形成部とを備える画像処理装置であって、復旧処理の情報を記憶する記憶手段を有し、前記記憶手段に記憶された復旧処理の情報が静音による復旧処理を示す内容のとき、省電力の状態から復旧処理を行う際に、各部の動作を低速で行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源が入ってから所定の時間内にデバイス制御ドメインへ時刻を通知する。
【解決手段】画像処理ドメインのファーム転送と共にRTCから読み出した時刻を通知する。 (もっと読む)


381 - 400 / 2,917