説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

441 - 460 / 2,917


【課題】複写機等の画像形成装置が他人に使用されていたり、故障等があっても、他の装置で画像データをプリントできるようにする。
【解決手段】画像形成装置であるデジタル複写機に、外部のホスト装置(パーソナルコンピュータまたはワークステーション11)と通信を行うネットワークインターフェイス部7と、ここから受信した画像データと動作モードデータを記憶するメモリを備え、その動作モードに従って画像データをプリンタ部2にてプリントする。また、他のデジタル複写機からの画像データと動作モードデータも受信できるようにし、その画像データをプリンタ部2にてプリントできるようにする。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアを配信する配信システムの負荷を軽減することができる手法を提供する。
【解決手段】画像形成装置131が、配信サーバ133に対してプレ確認を行い、配信サーバ133から返されるプレ確認の結果に基づいて、配信サーバ133が画像形成装置131に適用されているファームウェアより新しいファームウェアを有するかを判断する。配信サーバ133が画像形成装置131に適用されているファームウェアより新しいファームウェアを有する場合に、画像形成装置131が、配信サーバ133に対して適用可能ファームウェア確認要求を行い、配信サーバ133から適用可能ファームウェア確認の結果として返されるファームウェアをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】定期的な処理の実行を行う場合に利用者が行う処理を減少させる。
【解決手段】画像形成装置100で実行された処理に関する情報と、処理を実行したユーザを識別するユーザIDとを関連付けた履歴情報を格納する履歴格納部211と、履歴情報に基づいて、ユーザが実行する処理が、定期的に実行される定期処理であるか否かを判断する定期処理判断部212と、ユーザが実行する処理が定期処理である場合に、定期処理が次に実行される予定の日時を算出する実行予定日時算出部213と、利用者と、定期処理と、算出された実行予定日時とを関連付けて管理する定期処理管理部214と、実行予定日時を含む予め定められた期間内に、ユーザによって画像形成装置10が使用される場合に定期処理の実行の受付を可能にする画面を操作・表示部10に表示させる表示制御部215と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スリープモードに設定されている場合でも、被画像形成媒体の枚数を計数する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、超音波を送波する超音波送波器111と、収容器に収容される用紙を挟んで超音波送波器111に対向する位置に配置され、超音波を受波する超音波受波器112と、超音波受波器112から受け付けた測定信号に基づいて、収容器に収容される用紙の枚数を計数する枚数計数部113と、を有する枚数管理部110と、枚数計数部113によって計数された枚数に関する情報を記憶する枚数記憶部114と、スリープモードに設定された状態において、収容器が脱離状態から装着状態に状態変化した場合に、枚数管理部110に電力を供給して、枚数管理部110によって収容器に収容される用紙の枚数を計数させると共に、計数した枚数に関する情報を枚数記憶部114に記憶させる枚数管理制御部93とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置の起動時毎にキャリッジの走査を伴う異物検知動作を行っているために装置の立ち上がりに時間がかかる。
【解決手段】電源オンで画像形成装置が起動されたときに、印刷枚数のカウント値とジャム発生時印刷枚数のカウント値とが一致するか否かを判別し、印刷枚数とジャム発生時印刷枚数が一致しているときには、上述した異物検知動作を行い、一致していないときには異物検知動作を行わないで、電源オン時の初期動作を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で行われる動作について発生する不具合等の事象への対応を事前かつ正確に可能にすることを目的とする。
【解決手段】適合情報抽出部108は、事象発生到来時期情報取得部1021による他の複合機32,33からの事象発生到来時期情報の取得時に、当該取得された事象発生到来時期情報が含む性能情報と、性能情報記憶部1701に記憶された性能情報とが適合する事象発生到来時期情報を抽出する。複合機31の算出部105は、経時情報算出部101が算出した自らの複合機31で所定の動作を行った経過時間である経時情報と、適合情報抽出部108によって抽出された事象発生到来時期情報との差を算出する(S13)。判定部106により当該差が予め定められた限界値以下に達したと判定されると(S14でYES)、制御部103が表示部150に警告を表示させる(S15)。 (もっと読む)


【課題】プリンタ単体にてエラーの調査ができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体を搬送する搬送機構と、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、第1の記憶装置であるRAM第1面及び第2の記憶装置であるRAM第2面と、書き換え可能な不揮発性記憶装置であるフラッシュROMと、トレースデータをRAM第1面に記憶させ、エラー発生時にRAM第2面にトレースデータを退避させ、退避させたトレースデータをフラッシュROMに格納する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で行われる動作について不具合が発生する前に、当該不具合に対する対応を採ることを可能にする。
【解決手段】複合機31の事象発生到来時期情報取得部1021は、予め定められた動作について特定の事象が他の複合機32,33で発生するまでの経過時間を示す事象発生到来時期情報を当該他の複合機32,33から取得する。複合機31の算出部105は、経時情報算出部101が算出した当該自らの複合機31で上記予め定められた動作を行った経過時間である経時情報と、事象発生到来時期情報取得部1021によって取得された事象発生到来時期情報との差を算出する(S13)。判定部106により当該差が予め定められた限界値に達したと判定されると(S4でYES)、制御部103が表示部150に警告を表示させる(S5)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作負担の増加を抑制しつつ、使用する用紙サイズを確定する。
【解決手段】 シート材に画像形成を行う画像形成装置であって、不定形サイズのシート材を搬送路上に給紙する給紙手段と、不定形サイズのシート材の先端と後端が搬送路上の所定位置を通過するタイミングを検知する検知手段と、給紙手段から給紙されるシート材の幅方向の長さを確定する第1の確定手段と、給紙手段から給紙されるシート材に対して画像形成部による画像形成を行うことなく、搬送路を用いて排紙先に排紙可能な搬送制御手段と、前記搬送制御手段によって搬送路を搬送されるシート材を前記検知手段によって検知することでシート材の搬送方向の長さを確定する第2の確定手段と、第1の確定手段が確定したシート材の幅方向の長さと、第2の確定手段が確定したシート材の搬送方向の長さとから不定形サイズのシート材の用紙サイズを確定する第3の確定手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的複雑なエラーの解消等をユーザが実施可能になる画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】表示制御部404は、ガイダンス記憶部402に格納されたガイダンスの中から、エラー検知部401が検知した動作エラーに対応するガイダンスを抽出し、表示部403に表示する。判断部406は、解消操作検知部405が検知した、表示部403にガイダンスが表示された以降のユーザによるエラー解消操作に基づいて、ガイダンス記憶部402に格納されたガイダンスよりも詳細なエラー解消手順を示す詳細ガイダンスを取得するか否かを判断する。判断部406が詳細ガイダンスを取得すると判断した場合、詳細ガイダンス取得部407は、エラー検知部401が検知した動作エラーに対応する詳細ガイダンスのデータを、ユーザによりなされたエラー解消操作に応じて外部装置170から取得し、表示部403に表示させる。 (もっと読む)


【課題】専用のセンサを設けることなく、ユーザの使用態様に適した所定の機能の自動制御を行なう画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙がスタックに排紙された時間を検知する排紙検知手段と、スタックに排紙された用紙がスタックから無くなる時間を検知する紙有無検知手段と、排紙検知手段により検知された時間と、紙有無検知手段により検知された時間と、の間の時間差を計測するセンサ検出時間差計測手段と、センサ検出時間差計測手段により計測された時間差に基づき、所定の距離以内にユーザが存在するかを判断する手段と、判断する手段による判断結果に基づき、所定の機能の制御を行なう手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブデータの上書削除処理と印刷処理とを並行しておこなう場合であっても印刷処理速度に影響を及ぼすことなく上書削除処理を実行する。
【解決手段】印刷ジョブデータを記憶する印刷ジョブデータ記憶部と、印刷ジョブデータの上書削除要求を受け付ける削除要求受付部と、上書削除要求対象の印刷ジョブデータの情報をテーブルに登録して管理する印刷ジョブデータ管理部と、上書削除要求対象の印刷ジョブデータに対して上書削除処理を施す上書削除処理部とを設け、上書削除処理部が、印刷ジョブデータ管理部のテーブルに複数の印刷ジョブデータが登録された際、印刷ジョブデータに対し1つずつ逐次的に上書削除処理を施すものであるとともに、上書削除処理を施す際、所定の間隔で上書削除処理の中断と再開を行うものとする。 (もっと読む)


【課題】高速印刷のページ・プリンター上で必要に応じてラインフィード的な小刻みな印刷をも可能にしたプリンターを提供すること。
【解決手段】改頁コマンドと改行コマンドとを有するプリンター制御コード体系で印刷制御がなされるページ・プリンターであって、受信データのコマンド解析の結果が改行コマンドである場合は(S122)、印刷開始を指示することはないが、計時された時間がタイムアウト設定時間を超えていれば(S126:YES)、印刷開始を指示することにより(S127)、既に解析した受信データ内の最後の改行がなされるまでの印刷を開始し(受信した行分だけのデータを印刷し)、受信データのコマンド解析の結果が改頁コマンドである場合は(S122)、印刷開始を指示することにより(S123)、最初の改頁がなされるまでの印刷(残りのデータを全部印刷又は通常のページ印刷)を開始する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置のログアウト移行時間に従って、当該情報処理装置から起動されたWebサーバが提供するWebアプリケーションの認証の有効期限を設定する情報処理システム、Webサーバ、情報処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】Webサーバ上で起動するWebアプリケーションが、情報処理装置で設定されたログアウト移行時間の情報を取得し、取得したログアウト移行時間に従ってWebアプリケーションの認証の有効期限を更新する。また、Webアプリケーションが、Webアプリケーション上での操作イベントに加えて、MFPで発生した操作イベントの通知を受け、Webアプリケーションの認証の有効期限のタイマを適切にリセットする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に装着した記憶媒体に格納されたデータの漏洩防止を可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、記憶媒体600を取り付ける記憶媒体装着部140、及び、装着を検知する装着検知部240を含む。画像処理装置に記憶媒体600が長時間装着されたままだと、画像処理装置は記憶媒体に格納された画像データに対し保護処理を行なう。この保護処理により、記憶媒体の画像データの漏洩を防止することができる。さらに、記憶媒体600を取り外す指示がユーザからなされると、画像処理装置はユーザの所持する画像データと記憶媒体の画像データとを比較し、一致した場合にのみ保護処理解除を行なう。この保護処理解除により、ユーザが記録媒体の所有者であるか否かを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】定着器の温度が予め設定された温度に達する迄の待ち時間の増大や、定着器を加熱するための電力を切り替える機構を設ける等の構成の複雑化を招くことなく、定着器の加熱における消費電力の抑制を実現する。
【解決手段】スリープモードからの解除に際し、定着器を使用する処理が実行されると推測される場合に、温度センサによって検出された定着器の温度に基づいて、加熱部によって定着器の予熱を開始してから定着器の温度が画像形成温度TFに達する迄の予熱時間を演算し、利用者による処理の実行指示とおよそ同時期に定着器の予熱が終了するように、加熱部による定着器の予熱を開始させる((C),(D)参照)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、時刻指定印刷のログ管理を適切に行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、受信した印刷ジョブを、データ解析部11が、解析して時刻指定印刷ジョブであると、該印刷ジョブから描画データをデータ描画部12に生成させて、該描画データと該印刷ジョブから取得した印刷指定時刻等の印刷条件を関連付けてデータ蓄積部4に保管する。データ解析部11は、印刷指定時刻の管理を行って、印刷指定時刻に印刷可能状態であると、該印刷指定時刻となった描画データに基づいてプリンタエンジン3で画像形成させるとともに該画像形成処理の処理ログをログ管理部4に記憶し、該印刷指定時刻に印刷不可状態であると、該時刻指定印刷ジョブに対して予め設定されている印刷不可状態対応処理を行うとともに、処理ログをログ管理部14に記憶する。 (もっと読む)


【課題】サーバレスでロケーションフリーにする。
【解決手段】画像データを記憶している1以上のユーザ端末とネットワークで接続されている画像処理装置において、ユーザ端末を識別するための端末識別情報と、該ユーザ端末を保有するユーザを識別するためのユーザ識別情報と、を対応付けて記憶する記憶部と、前記ユーザ識別情報を用いて、ユーザの認証を行う認証部と、前記認証部による認証が成功した場合に、該認証で用いられた前記ユーザ識別情報に対応する前記端末識別情報についてのユーザ端末に対して、該ユーザ端末に記憶されている画像データを要求する要求情報を送信し、該ユーザ端末からの画像データを受信する送受信部と、前記受信部で受信した画像データに対して所定処理を行う画像処理部と、を有することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置と携帯端末の双方での作業、及び携帯端末で画像形成装置を検索して選択するための操作が面倒であった。
【解決手段】 情報処理装置より、セキュアプリントのための印刷情報及びアカウント情報を受信する(S902)と、携帯端末と通信して当該携帯端末から認証情報を受信し(S907)アカウント情報と認証情報とを比較して携帯端末のユーザを認証する(S909)。こうして認証に成功すると、印刷情報に基づく印刷を行う(S911)。 (もっと読む)


【課題】特定の識別情報等により認証を必要とする文書情報の印刷処理において、特定の識別情報以外の識別情報によって代理して認証するとともに、当該特定の識別情報に該当する利用者の制御の下に文書情報の印刷処理を実行する印刷処理プログラム及び印刷処理装置を提供する。
【解決手段】印刷処理装置1は、文書情報の印刷要求を受け付けると、依頼元の識別情報、代理認証依頼の有無及び当該代理認証完了を通知する通知先が設定された印刷ジョブ111を生成して生成した印刷ジョブ111を記憶部11に記憶するジョブ制御手段100と、印刷ジョブ111に代理認証依頼が有に設定されている場合、依頼元の識別情報に応じた依頼先に印刷ジョブ111の代理認証を依頼する代理認証依頼手段102と、代理認証が完了した旨を通知先に通知する通知手段103と、通知先から印刷実行要求を受け付けた場合、印刷ジョブ111を実行する印刷実行手段104を備える。 (もっと読む)


441 - 460 / 2,917