説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

461 - 480 / 2,917


【課題】監視対象装置における異常の発生についての予測を精度よく行うことができるようにする。
【解決手段】 本例の予測装置Sでは、装置情報収集部11が、異常予測の対象となる画像形成装置Pから状態情報を取得し、距離算出部13が、装置情報収集部11により取得された状態情報に基づいて、予測対象の異常毎に正常空間及び異常空間に対する距離を算出し、距離変化分算出部14が、距離算出部13による算出結果に基づいて、予測対象の異常毎に正常空間に対する距離の変化分及び異常空間に対する距離の変化分を算出し、異常発生予測部15が、距離算出部13及び距離変化分算出部14による算出結果に基づいて、異常予測の対象となる画像形成装置Pにおいて近い将来に発生する可能性が高いと推定される異常を予め定められた条件に基づいて特定し、その異常が発生する時期について予測する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、印刷データから画像データを生成する処理が、印刷処理に対して遅延したことに起因する印刷動作の停止を抑制する仕組みを提供する。
【解決手段】 本発明は、それぞれのページセットごとに異なる後処理を指定な複数のページセットと、当該複数のページセットに含まれるページとを含む印刷データを受信する受信手段と、受信手段によって受信された印刷データに含まれるページを解釈する解釈手段と、解析手段によって解析されたページの数が所定の数以上である場合に印刷を開始し、解析手段によって解析されたページセットの数が所定の数未満である場合に印刷の開始を制限する印刷制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置との間で情報を送受信する端末装置に対して適切に通知を行うことが可能な画像形成システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、画像形成装置と端末装置とを備える。
画像形成装置は、時刻が第2時刻に到達した場合に、第2時刻に到達するまでに受け付けられた処理命令情報それぞれに基づいて処理部が行う予定の処理の開始時刻を推定する推定部と、推定部によって推定された開始時刻のうち第1時刻以後の開始時刻を特定して、特定された開始時刻に対応する処理を特定する特定部と、特定部によって特定された、処理部によって開始される予定の処理に対応する処理命令情報を出力した端末装置に対して所定の通知情報を出力させる通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が省電力モードで管理用データを送信する際、省電力性を高めるとともに、簡易、迅速に管理用データの送信処理を行う。
【解決手段】画像形成装置は、中央管理装置を含む外部装置と通信を行う通信部と、画像形成装置の制御を行う主制御部と、管理用データを保持する診断制御部と、省電力モードへの移行条件が整うと、少なくとも主制御部及び診断制御部への電力供給を停止させるとともに、通常モードへの移行条件が整うと、少なくとも主制御部への電力供給を再開し、主制御部を駆動させる電源制御部と、を含み、省電力モードで、通信部は、着呼を行うとともに、中央管理装置からの通信である場合、診断制御部への電力供給を電源制御部に行わせて診断制御部を起動させ、管理用データを診断制御部から受け取り、管理用データを中央管理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの転送遅延に起因する印刷中断をより確実に抑制する。
【解決手段】各ページが連なった印刷媒体を搬送しながら、固定された印刷ヘッドにより、搬送される印刷媒体の各ページに対して印刷を行う印刷装置であって、外部装置から受信した印刷データを記憶領域に格納する格納手段と、記憶領域に格納された印刷データのうちのNページ分(Nは自然数)の印刷データを印刷ヘッドに転送するために要する転送所要時間を算出する算出手段と、算出手段で算出した転送所要時間がNページ分の印刷媒体の搬送に要する搬送所要時間を超えない範囲で、Nページ分の印刷媒体の搬送速度を設定する設定手段と、設定手段で搬送速度を設定した後にNページ分の印刷データの印刷ヘッドへの転送を開始する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が備える機能の実施を適切に制限する画像形成システム及びその画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成システム300は、複合機1と端末装置200とを備える。複合機1は、時刻情報に基づく時刻が第2時刻に到達したと判断された場合に、機能実施要求情報に基づいて実施される複数の機能のうち一部の機能を実施可能とすると共に、一部の機能を除く他の機能の実施を制限する第1機能制限部90eと、第2時刻から一部の機能のみが実施可能になること、又は第2時刻から一部の機能のみが実施可能であることを通知するよう情報出力部を制御する通知制御部90iと、を備える。 (もっと読む)


【課題】運用効率の向上を図った画像形成装置、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】所定期間における利用者毎の利用の制限を管理する画像形成装置であって、所定期間を複数に分割した分割期間毎に対応する印刷推奨ランクを設定して、設定した印刷推奨ランクに基づいて利用制限を補正するためのランク係数を算出するランク係数算出手段と、利用者の利用の種類毎に消費カウント数を設定し、利用者毎の消費カウント数を集計して管理するカウント数情報管理手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置との間で情報を送受信する端末装置に対して適切に通知を行うことが可能な画像形成システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、複合機1と、複合機1との間で情報の通信を行う端末装置とを備える。複合機1は、時刻の計時を行い、時刻を示す時刻情報を送受信する計時部110と、計時部110から出力された時刻情報を受け付ける時刻情報受付部91と、時刻情報受付部91により受け付けられた時刻情報に基づく時刻が所定の時刻に到達したか否かを判断する時刻判断部92と、時刻情報に基づく時刻が所定の時刻に到達したと判断された場合に、端末装置との間で通信される情報に基づいて行われる処理が所定の処理であるか否かを判断する処理判断部93と、処理判断部93により情報に基づいて行われる処理が所定の処理であると判断された場合に、端末装置に通知情報を出力させる通知部94とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力状態を取り得る電子機器に用いられるデータバックアップシステムであって、電源からの電力供給が停止されたときにメモリをバックアップする二次電池の残容量をより正確に把握でき、メモリのバックアップをより確実に行うことが可能なデータバックアップシステムを提供する。
【解決手段】 メインCPU20は、主電源30からの電力供給が停止された時刻をSRAM23に格納し、電力供給が再開されたときに、そのときの時刻と格納されている電力供給停止時刻とから、電力供給が停止されていた時間を求める。メインCPU20は、電力供給停止時間に応じて二次電池33の残容量を示すカウンタ値を減算するとともに、電力供給が行なわれている時間に応じて、カウンタ値をインクリメントする。メインCPU20は、省電力モードへの移行要求が発生したときに、カウンタ値がしきい値未満の場合には省電力モードへの移行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置による複数の印刷ジョブに基づくレイアウト印刷において、ホスト装置を区別したレイアウト結果をユーザにプレビュー表示する印刷装置を提供する。
【解決手段】複数の情報処理装置から予め定められた期間、印刷ジョブを受信して格納する。予め定められた期間が経過したかを判定し、経過したと判定された場合、複数の印刷ジョブを格納された印刷ジョブから抽出する。抽出された印刷ジョブを1枚の記録用紙内で、まとめた位置にレイアウトし、レイアウトされた結果をプレビュー表示するための情報を、レイアウトされた印刷ジョブを送信した情報処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して設定情報を受信した場合にスリープ状態から復帰してしまう時間を短時間に抑えることにより、スリープ状態を長期化して消費電力を低減する。
【解決手段】情報処理装置2は、ネットワークを介して設定情報D1を受信すると、その設定情報D1を一時的に記憶する。このとき、設定情報D1の重要度を判別することにより、設定情報D1を登録する際の優先順位を決定すると共に、その設定情報D1の登録処理に要する登録時間を算出しておく。そしてスリープ状態から復帰して所定の処理を実行するときに、その処理の実行に要する処理時間を算出し、その処理時間と、予め算出しておいた登録時間とを比較することにより、登録時間が処理時間よりも短い設定情報D1を優先順位に基づいて登録対象として選択し、その処理が行われている間に、登録対象として選択された設定情報D1の登録処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】自己発電による蓄電電力を有効に利用してジョブを実行することができ、緊急度の高いジョブにも対応することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、画像データに係るジョブを実行するジョブ実行部と、ソーラーパネルなどの発電部24と、発電部24により発電された電力を蓄える蓄電部25と、ジョブの実行に蓄電部25の蓄電量が不足する場合は、発電部24による発電で蓄電部25が充電されるのを待ってから蓄電部25を使用してそのジョブを実行するか、外部電源(電源部26)を使用してそのジョブを即時実行するかを切り替える制御部(CPU11)とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じて更なる省電力化を図る。
【解決手段】電力供給モードを切り替える電力供給制御部と通常電力モードでの操作に基づく動作の実行が終了した時点で時間の計測動作を開始する時間計測部と前記操作の指示を受け付ける操作指示受付部と前記操作の指示が受け付けられないまま計測時間が待機時間に達すると通常電力モードから第1省電力モード或いは第1省電力モードから第2省電力モードへの切り替えを電力供給制御部に指示し、第1或いは第2省電力モードで前記操作の指示が受け付けられると通常電力モードへの切り替えを指示する切替制御部とを備え、切替制御部は第2省電力モードから通常電力モードへの切り替えを指示した確率が高い場合に第1省電力モードに比して電力の供給量を削減するが第2省電力モードに比して電力の供給量が多い第3省電力モードへの切り替えを指示する電気機器。 (もっと読む)


【課題】利害関係にあるユーザにとって印刷物の取得効率が良い印刷装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,ユーザを識別するユーザ認証を行い,その後,印刷物を取り除く機会を与える機会付与処理を実行する必要があるか否かを判断する(S102)。その判断では,識別されたユーザ(識別ユーザ)の印刷物が排紙部に載置されていると判断する第1条件と,識別ユーザのジョブがジョブキューにあると判断する第2条件との少なくとも一方を満たす場合に,機会付与処理の必要があると判断する。そして,機会付与処理が必要と判断された場合に(S103:YES),機会付与処理(例えば,排紙能力を低下させる処理)を実行する(S104)。一方,不要と判断された場合には(S103:NO),機会付与処理の実行を回避する。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体の搬送系に異常が生じた場合における記録処理部への干渉を生じにくくすることができる記録装置を提供する。
【解決手段】本発明の記録装置は、長尺の被記録媒体を支持する媒体支持部と、媒体支持部に支持された被記録媒体に対して記録処理を施す記録処理部と、記録処理部を移動させる記録処理部搬送系と、第1駆動ローラー及び第1駆動モーター、並びに第2駆動ローラー及び第2駆動モーターを含む媒体搬送系と、当該記録装置を制御する制御部と、を備え、制御部は、記録処理部搬送系により記録処理部を被記録媒体上で走査しながら被記録媒体への記録処理を実行する期間に、媒体搬送系において所定の異常が発生した場合に、記録処理部を異常発生時点での移動方向を維持しつつ媒体支持部の外側の領域まで退避させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】認証印刷を確実に行なうことを可能とすると共に、時刻指定印刷においても印刷時刻の経過を確実に確認でき、印刷処理が開始された後、他人の割り込み印刷を禁止し、印刷出力が遅れることのない印刷装置を提供するものである。
【解決手段】ネットワークを介してホスト機器と接続された印刷装置であって、ユーザに対応して該ユーザのメールアドレスと印刷データを記憶する記憶手段と、上記印刷データの印刷処理を行う際、上記メールアドレスを使用して上記ユーザに確認メールを送信する送信手段と、上記確認メールに対する印刷指示を受信すると、上記印刷データの印刷処理を行う印刷制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所望のジョブの印刷物全部を取得する機会が得られる印刷装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ100は,ジョブキューに複数のジョブが登録され,印刷ジョブを連続して実行する際(S104:YES),先行ジョブと後続ジョブとの境で,低排紙処理を実行する(S123)。低排紙処理としては,排紙ペースを下げる処理であればよく,例えば,用紙搬送速度を落とす処理と,用紙搬送を停止する処理と,用紙の搬送間隔を広げる処理と,の少なくとも1つを行う処理が該当する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減かつ印刷データの効率的な受信が可能である印刷データ受信装置、印刷データ受信方法および印刷データ受信プログラムを提供する。
【解決手段】外部からの印刷データを受信する印刷データ受信装置120であって、印刷データを保存するための第1記憶装置138を少なくとも制御するための第1演算部132と、第1演算部132の作動を停止させる節電モード下において、外部からの印刷データの受信を検出した場合に第1演算部132に起動命令を発し、かつ、受信した印刷データを一時的に保存するための第2記憶装置156を制御するための第2演算部152と、を有する。第2演算部152は、第1演算部132より消費電力が小さく、かつ、第2記憶装置156の空き容量が第1演算部132の起動完了時になくなるように、印刷データの受信速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑えつつ異なる2以上の機能を続けて実行する連続処理の処理時間を短縮させた画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】連続処理の実行の指示が受け付けられた場合、当該連続処理で最初に実行される機能で用いる器機が動作状態となるように制御し、実行中の機能の処理終了までに次に実行される機能で用いる器機が動作状態となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置で使用者が消費するインク量に応じて適切に課金すること。
【解決手段】プリンター1(印刷管理装置)は、使用者が利用可能なインク量を記憶する使用可能カウンター17c(印刷使用可能量記憶部)、使用可能カウンター17cが記憶しているインク量に更なるインク量を加算する加算制御部17d(印刷使用可能量加算部)、並びに使用可能カウンター17cが記憶しているインク量に基づいてプリンター1での印刷処理の可否判定を実行する印字制御部17aを具備している。 (もっと読む)


461 - 480 / 2,917