説明

Fターム[2C061HK19]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046)

Fターム[2C061HK19]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HK19]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 2,917


【課題】 電源容量を増大せずに、複数電気モータを安定して分散起動。機構駆動開始から定常運転までの待ち時間を短縮。起動過負荷を生じない信頼性が高い起動タイミングで複数電気モータを順次起動。
【解決手段】 第1モータ21を起動すると計時を開始し、モータ電流の、ピーク値Ap1,平均値Am1又は標準偏差値As1を、それが設定値Apt1,Amt1,Ast1以下に低下するまで繰り返し検出し、起動開始から、前記の低下を検出するまでの経過時間RMt1を計測する手段38:図4上の6;経過時間RMt1に対応する、第1モータの起動開始から、第2モータ22の起動開始までの遅延時間RRt1を設定する手段38;および、第1モータを起動し、それから遅延時間RRt1の経過後に第2モータを起動する起動制御手段(38);を備える。第1,第2モータはブラシレスモータ。 (もっと読む)


【課題】機密性を保持しながらもユーザの使い勝手の良い画像形成装置のセキュリティシステムとそのプログラムを提供する。
【解決手段】記憶手段に蓄積されたデータに対するセキュリティ期間の設定又はセキュリティ期間解除の期日を設定する時限管理設定手段3、時限管理設定手段で設定されたセキュリティ期間の遅延する緩和の可否を設定する緩和設定手段4、記憶手段に蓄積されたデータに少なくとも2つ以上のセキュリティランクを設定するランク設定手段5、セキュリティ設定された蓄積データに設定された時限解除設定期日もしくはセキュリティ期間が超過し、緩和設定手段による緩和設定が可に設定されている場合ランク設定手段5で設定されたセキュリティランクを下げ、予め設定されたセキュリティ延長期間毎にセキュリティランクを順次低下させる制御手段20を有する。 (もっと読む)


【課題】記録すべき情報を選択して、より重要度の高い情報を優先的に不揮発性メモリに記録できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】エンジン制御部300上のCPU301は、ROM302やRAM303とバス上で接続されている。画像形成装置の起動時には、CPU301がROM302からプログラムを読出し、これをRAM303上に展開し処理を実行する。不揮発性メモリ304には、画像形成装置の電源が切られた状態でも保持すべき情報を記録する。CPU301は、不揮発性メモリ304からの読出しまたは不揮発性メモリ304に対する書込みを行う情報に対して優先度を付与し、その優先度を参照して、情報を不揮発性メモリ304から読出しまたは不揮発性メモリ304へ書込む。 (もっと読む)


【課題】デバイスの電力消費の効率的な低減を図る。
【解決手段】デバイス内の電力消費レベルをコントロールするためのプロセスであり、デバイスを完全動作電力レベルにおいて動作させ、第1待機時間をカウントし、第1待機時間の満了の前のデバイスの使用検出に応答して第1待機時間変更子を変更する。さらに、第1待機時間の満了に応答して完全動作レベルから低電力レベルに電力消費を低減する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用状況に応じた機能モードの自動遷移を実現する。
【解決手段】制御部12は、設定されたモード設定情報に従い複合機10の機能モードを適宜切り替える。ログ収集処理部14は、画像処理実行部13により実施される画像処理の実行内容をログ情報蓄積部18に逐次登録する。最適化処理部15は、ログ情報を解析することによってユーザの利用傾向を特定し、その特定した利用傾向に合致するように複合機10に設定する機能モードとその機能モードを設定する期間とを決定する。情報管理部16は、処理結果をモード設定情報に反映する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の機器が特定の時間に占有された状況でも、占有の予約がされたものの実際には使用されていない機器の占有状態を解除することができる予約管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザーが印刷システムを構成するデジタル複合機に対して占有予約を行った結果、予約連携リスト上の全ての機器が同時間帯で予約されたことになった場合、マスター機が占有モード信号を各従属機に送信する。占有モード信号を受信した各従属機及び該マスター機は、予約解除を受け付けない占有モードから予約したユーザー以外のユーザーによる予約の解除を受け付ける占有解除可能モードへ移行し、占有解除付き占有中画面2900を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータの負担を軽減し、使用者に使いやすい印字装置を提供する。
【解決手段】 ホスト装置からのデータ受信時点で受信データを解析してリアルタイム制御コマンドかどうかを判断し、リアルタイム制御コマンドの場合は所定の処理を実行し、リアルタイム制御コマンドでない場合は受信データを受信バッファに格納し、受信バッファから受信順に読み出し処理する。リアルタイム制御コマンドには、プリンタステータスの送信、オフライン要因ステータスの送信、エラー要因ステータスの送信、用紙の状態の送信、エラーからの復帰などをそれぞれ要求する複数種類のコマンドがある。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンスの低下を抑え、機密情報の漏洩があった場合に漏洩元を容易に追跡・特定可能とする。
【解決手段】ジョブログ生成・蓄積部250は、ジョブを受け付けると、ジョブログ(開始)を生成して、ジョブログ管理サーバ4に送信する。ログイメージ作成部251は、ジョブを出力するまでの実時間内、または予測時間内で、ジョブで扱われる画像から一部のログイメージを生成し、ジョブログ管理サーバ4に送信する。そして、ジョブの出力が完了すると、ジョブログ生成・蓄積部250は、ジョブログ(完了)を生成してジョブログ管理サーバ4に送信し、ログイメージ作成部251は、ジョブで扱われる画像から残りのログイメージを生成し、ジョブログ管理サーバ4に送信する。 (もっと読む)


【課題】後,何枚印刷できるかをユーザが把握できると共に、トナーカートリッジが空となったことをユーザが把握できる現像器別体型の印刷装置を、提供する。
【解決手段】現像器別体型の印刷装置(現像器が組み込まれていないトナーカートリッジをセットして使用する,トナーカートリッジ内のトナーが現像器内に補給されるタイプの印刷装置)を、現像器内のトナー残量とトナーカートリッジ内のトナー残量とが示されるステータスシート(図5)を印刷する機能や、現像器内のトナー残量とトナーカートリッジ内のトナー残量とをホスト装置に通知する機能を有する装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】連続紙プリンタによる連続印刷処理において印刷動作が一時停止することを防ぐとともに効率的な印刷制御を実現する。
【解決手段】ページ展開処理時間算出部は、受信した印刷データの各ページのデータをビットマップ展開処理して、各ページの処理に必要な時間をそれぞれ算出する。積算処理時間算出部は、ページ展開処理時間算出部により算出された各ページ毎の処理時間を積算することにより、先頭ページからNページまでの範囲における各ページのビットマップ展開処理に必要な積算処理時間Tripを算出する。積算印刷時間算出部は、印刷処理が起動されてからNページまでの各ページの印刷が実際に行われるまでの時間である積算印刷時間Tprtを算出する。積算処理時間Tripよりも積算印刷時間Tprtが長い場合には順次印刷する通常印刷モードが選択され、逆の場合にはスプール印刷モードが選択される。 (もっと読む)


【課題】店舗等に設置された出力装置において利用者が出力結果を入手するための待ち時間を削減できるようにする。
【解決手段】出力装置130の識別情報取得部311は、出力装置130が設置された店舗等に出向いたユーザが携帯する無線機器320を検知すると、無線機器320から無線通信によって、無線機器320が保持する識別情報を取得する。出力データ取得部312は、識別情報取得部313によって取得された無線機器320の識別情報をNPSサーバ120に送信し、当該識別情報に対応する文書ファイルをNPSサーバ120からダウンロードして、出力データ格納部313に格納する。出力処理部314は、ユーザによってプリント予約番号が入力されて、プリント出力指示がされると、入力されたプリント予約番号に対応する文書ファイルを出力データ格納部313から取得し、取得した文書ファイルに基づいてプリント出力を行う。 (もっと読む)


【課題】HDDを有するデータ処理装置において、HDDの寿命を損ねることなく節電効果を向上させる。
【解決手段】HDDの所定期間内の電源オンまたはオフ回数の上限が規定されている場合、所定期間内にHDDの電源オンまたはオフが許容される回数を示す許容値を格納しておき、HDDを電源オフする旨の要求が入力されると、格納されている許容値が残っている場合にHDDの電源をオフする。そして、HDDの電源がオフされた場合に格納されている許容値を減じる。所定期間が経過した場合、所定期間が経過した時に格納されていた残存許容値と所定期間毎に設定されている許容値とを加算した値を、新たな許容値として設定する。 (もっと読む)


【課題】設定変更と印刷を繰り返す場合でも利用者がデータ処理装置との間を往復する必要がないデータ印刷装置を提供する。
【解決手段】データ受信部110で印刷データを外部受信してデータ保持部120で一時保持する。その印刷データの設定データに対応してデータ展開部130が画像データを展開し、その画像データをデータ印刷部140が設定データに対応して印刷出力する。一時保持されている印刷データの設定データをデータ表示部150が表示出力し、表示出力された設定データを変更する入力操作をデータ操作部160が受け付ける。変更された設定データにより動作制御部170が画像データをデータ展開部130に展開させてデータ印刷部140に印刷出力させる。印刷が完了してからも、入力操作により設定データを変更して画像データを印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】紙検出器の故障を検出することのできるロール紙プリンタを提案すること。
【解決手段】ロール紙収納部の開閉蓋を開けると印刷位置を経由する搬送路を開放状態にできる構造のロール紙プリンタにおいて、開閉蓋が開いた状態が予め定めた第1設定時間である3秒以上に亘って継続した時点で(ステップST6)、当該第1設定時間の間において、紙検出器の出力状態が記録紙無しの状態に一度も切り替わらなかった場合、すなわち、故障検出フラグが「FALSE」の状態のままである場合には、当該紙検出器が故障していると判断し、その旨の警告を警告ランプを介して出力する(ステップST7、8)。紙検出器の故障による誤動作に起因して記録紙無しの状態で印字動作が行われ、プラテンなどがインクで汚れてしまうなどの弊害を防止できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用禁止の時間帯に各部門下のユーザがこれを使用するのを、なるべく規制することができる画像形成装置等の電気機器の提供。
【解決手段】電気機器の一例である画像形成装置1は、操作キー5a、タッチパネル5b及び記憶部46を備える。操作キー5aは、任意の動作の実行開始の指示や、任意の動作の実行を禁止すべき時間の設定、特定のパスワードを外部から受け付ける。記憶部46は、任意の動作の実行を禁止すべき時間の間にこの動作の実行開始の指示を受け付けた場合、この旨を示す使用情報を記憶する。タッチパネル5bは、操作キー5aが特定のパスワードを受け付けた場合、記憶部46が記憶している使用情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の置き忘れがあった場合に、原稿と関連付けられた利用者の情報を、原稿の通知先へ通知することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 認証用カード100に記憶された利用者の識別情報を無線通信により読取る利用者識別情報読取部11と、情報処理の対象となる原稿200に添付された記憶部材200aが記憶する原稿200を識別するため原稿200の識別情報を読取る原稿識別情報読取部13と、利用者の識別情報及び原稿の識別情報に基づいて利用者に関する情報と原稿200に関する情報を関連付ける関連付部15と、利用者の識別情報が利用者識別情報読取部11の読取可能範囲外となった場合であって、原稿識別情報読取部13が利用者の識別情報と関連付けた原稿200の識別情報を読取可能な状態にあるときに、利用者に関する情報を関連付けられた原稿200の通知先へ通知をする通知部27とを有する。 (もっと読む)


【課題】同一または類似の表示内容を、なるべく区別できるように表示することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】情報判定部は、取得された複数のジョブ名について、所定文字数(例えば4文字)以上分の文字列が共通するジョブ名があるかどうかを判定し、もしあれば共通指定情報と判定する。制御部は、共通指定情報があると判定すれば、各印刷データの属性情報を、共通指定情報とされたジョブ名にそれぞれ付加する加工を施す。図5の例では、2つの"MYDOCUMENT.DOC"、"MYDOCUMENT.DOC"、が共通指定情報と判定され、属性情報として、ファイルの頁数及び作成日時が付加される。これにより、表示部12に表示される文字列は、それぞれ"MYDOCUMENT.DOC Page:5 09/27"、"MYDOCUMENT.DOC Page:17 08/11"となる。 (もっと読む)


【課題】省電力モード時においても適切な処理を行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】省電力モード時には、エンジンCPUは停止させ、コントローラCPUで装置の状態を監視する。例えばユーザの操作によりペーパエンプティセンサの状態が変化すると(S301でYES)、それ以前にペーパエンプティ状態だったかを判定し(S303)、YESであればエンジンCPUを起動し(S306)、エラーが解除されたかを判定し、エラーが解除された場合に(S309でNO)、省電力モードを解除する(S311)。 (もっと読む)


【課題】ノズルに対する回復動作が必要な場合に、記録動作に先立つ動作を検出して、記録動作の前に速やかに回復動作を実行し、記録が完了するまでのユーザの待ち時間の短縮を図る。
【解決手段】動作の状況を表示する表示手段に生じた変化を検出したとき、ノズルの吐出状態の回復動作が前回実行されてからの経過時間が所定時間を超えているかどうか判断し、超えている場合には、制御手段で直ちに記録ヘッドの回復動作を実行するように制御する。これにより、被記録媒体に対する記録動作が指令される前に回復手段を実行し、記録が終了するまでの時間を短縮させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ユーザの操作性や利便性を向上させる機能が追加されているが、ユーザには知られておらず使用されることが無いという問題点があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、ユーザの入力操作を解析して、同入力操作を簡単化する機能が該画像形成装置に備わっている場合には、該機能をユーザに表示パネルや電子メールにより通知する機能を備えたため、ユーザの操作性や利便性を向上させる機能をユーザが有効に利用することが可能となった。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 2,917