説明

Fターム[2C061HK21]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 時刻、タイマ (3,046) | 印字データ受取時からの経過時間の計測 (60)

Fターム[2C061HK21]に分類される特許

21 - 40 / 60


【課題】 印刷処理を効率よく制御する印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷ジョブが印刷キューへスプールされてから印刷が開始されるまでユーザが待機可能な時間である待機基準時間を含む印刷ジョブをホスト装置3から受信し、印刷ジョブを先着順に印刷キューへスプールし、印刷ジョブについて印刷を実行する印刷装置であって、印刷ジョブが印刷キューにスプールされてから印刷開始までの時間である印刷待機時間を算出する印刷待機時間算出部102と、待機基準時間及び印刷待機時間の大きさを比較及び判定する待機基準時間超過判定部103と、待機基準時間超過判定部103による比較及び判定の結果、印刷待機時間が待機基準時間よりも大きい場合、ホスト装置に対して、結果に関する第1の通知を行い、第1の通知以降における印刷ジョブの処理について印刷の待機を継続するか又は印刷ジョブを廃棄するかの選択を促す印刷状況通知部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】プライベート印刷行うユーザの独占的利用と、他のユーザの共同利用との調和を図る。
【解決手段】一定時間内に特定のキーが押下されたとき印刷を実行する印刷手段を設ける。即ち、一定時間内であれば特定のキーを押下するだけでプライベート印刷が行えるようにする。次に、上記一定時間経過後に、上記特定のキーの押下によって上記印刷の再実行をする再実行時間を通知する通知手段と、上記再実行を行う再実行手段とを設ける。即ち、上記一定時間経過後には、一旦プライベート印刷の実行を解除し、画像形成装置を他のユーザに開放する。そしてその後、ある時間経過後のこのプライベート印刷を再実行する時間を予告して、その時間には再び特定のキーの押下のみでプライベート印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して受信した機密プリントに関する印刷データが所定時間を経過しても印刷されていない場合、セキュリティを保持した状態で当該印刷データをネットワーク上の他の装置に転送し、ネットワーク上の別の画像形成装置による印刷出力を可能にする。
【解決手段】画像形成装置10は、ネットワーク2を介して受信する機密プリントに関する印刷データを記憶し、ユーザ認証によってユーザが認証された場合、機密プリントに関する印刷データを読み出して印刷ジョブを実行する。画像形成装置10は、記憶した機密プリントに関する印刷データを管理するジョブ管理部を備えている。このジョブ管理部は、機密プリントに関する印刷データを受信してから所定時間経過後において印刷ジョブが実行されていない場合、当該印刷データを所定の暗号化鍵で暗号化し、その暗号化された印刷データをネットワーク2に接続された所定の装置40に転送する。 (もっと読む)


【課題】 上位装置がPDF及びEPS形式のファイルをPJL言語でラッピングするという無駄な処理を無くするとともに、上位装置から送信されてきたPDF及びEPS形式のファイルの印刷開始時間を短縮するようにする。
【解決手段】 受信制御部110は、終端コードとなり得るコード列候補を検出すると、この終端コード列候補と、終端コード列比較テーブル105に記憶されている終端コード列とを比較し、コード列候補と一致する終端コード列が終端コード列比較テーブル105に登録されている場合に、先に検出した終端コード列を終端コード列と決定する。 (もっと読む)


【課題】 長時間印刷が実行されない印刷データの発生を抑制すると共に、ユーザーによるロール紙交換の回数を減らすことによる操作性向上およびトータル印刷時間の短縮。
【解決手段】 ロール状記録紙に連続印刷が可能な印刷装置で、印刷データ受信時に印刷設定から印刷時に用いられるロール状記録紙の種類を読み取り、前記ロール状記録紙毎にグループ化された印刷ジョブテーブルを作成しておく。また、印刷開始時に印刷装置にセットされているロール状記録紙の種類と印刷ジョブテーブルから、印刷装置にセットされているロール状記録紙の種類と同じロール状記録紙のグループに属する印刷ジョブを優先的に印刷する。
さらに、印刷中のグループに印刷ジョブが残っていても、印刷するグループを切り替えるための閾値を持ち、印刷開始時に印刷ジョブテーブルを確認し閾値を超えたグループがある場合はロール状記録紙の交換を促す。 (もっと読む)


【課題】時計が内蔵されていない印刷装置における、確度の高い時刻情報の設定。
【解決手段】時刻格納モジュールは、仮現在時刻記憶部を参照して現在時刻を取得し(ステップS32)、第2の印刷ジョブ送信日時記憶部に格納されている第2の時刻情報と現在時刻の差分Aを算出し、差分Aの絶対値が所定の時間範囲内であるかを判断する(ステップS34)。差分Aが所定の時間範囲内に含まれる場合には、第1の時刻情報と第2の時刻情報に矛盾が無いから、第1の時刻情報と第2の時刻情報の確度は高いと判断する。所定の時間範囲とは、一定時間の値に対して、ジョブ受信間隔を表す経過時間に所定の係数を乗算して算出される値を積算した値である。差分Aの絶対値が所定の時間範囲内である場合には、第1の時刻情報を使用開始時刻とし、第2の時刻情報を最終使用時刻として保持する。 (もっと読む)


【課題】全ページ数が奇数のときに、より効率的に両面印刷を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、タイマ101によって設定時間を計測している間に次の両面印刷用の印刷データ受信したか否かを判定する。その結果、特に印刷データを受信しなかった場合、記憶部104に記憶させた印刷条件や機種情報、構成情報に基づいて印刷時間の短縮が可能か否かを判定する(ステップS305)。実際に時間の短縮が可能である場合、搬送パス切替部103により最終ページの印刷の際に用紙Pの搬送パスを両面用から片面用に切り替える。これにより用紙Pは、両面印刷用ユニットを介さずにそのまま排出される。 (もっと読む)


【課題】回覧用の特定の携帯端末にのみ回覧データを入力してオフラインで回覧情報を回覧させる場合に、配布者が回覧の進捗状況を容易に管理することができる回覧管理システム、及びこのシステムを構成する携帯端末、印刷装置、並びに各装置で動作する情報作成プログラム、印刷プログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末には、ユーザに回覧させる回覧情報の電子データと共に、どの回覧者がどのデータまで閲覧を終了させているかを示す閲覧状況データが記憶されている。この携帯端末を回覧者が操作すると、操作を行っている回覧者が特定され(S3:YES)、この回覧者が新たなデータの閲覧を行う毎に閲覧状況データが更新される(S10)。そして、閲覧状況データは印刷時に携帯端末から印刷装置へ送信され(S16)、さらに印刷装置からコンピュータ装置へ転送されて、コンピュータ装置にて記憶される。 (もっと読む)


【課題】画像出力での認証で認証強度を維持しつつ認証作業を省力化する。
【解決手段】認証サーバが、利用者識別情報と当該利用者識別情報のパスワードとを対応させて予め記憶し(121)、画像出力装置で入力が受付けられた情報から特定され送信された利用者識別情報を受信し(111)、受信した利用者識別情報の利用者が利用する画像送信装置から当該画像送信装置によって受付けられたパスワードを当該利用者識別情報の受信後に取得し(112)、取得したパスワードと、受信した利用者識別情報に対応させて認証サーバに記憶されたパスワードとが一致するか否かを判断し(113)、パスワードが一致すると判断したことを条件として、受信した利用者識別情報の送信元の画像出力装置による、画像送信装置から送信されて当該利用者識別情報と対応させて当該画像出力装置に記憶された画像データに対応する画像の出力を許可する(114)。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理において過去に発生した遅延と同様の遅延を防止する。
【解決手段】 プリンタ10は、受信した印刷データに基づき印刷処理を行う出力部106と、タイマー108によって計測された印刷処理の時間を含む処理速度情報を送信する処理速度情報制御部109と、を備え、ホストPC20は、生成した描画命令を所定PDLに変換して印刷データを生成するプリンタドライバ203と、印刷データをプリンタ10に送信する手段と、受信した処理速度情報に基づき印刷データを抽出する処理速度情報分析部208と、抽出した印刷データ情報を格納するデータベース210と、を備え、生成した印刷データの全部又は一部がデータベース210に格納されている場合、描画命令を他のPDLやビットマップデータに変換して印刷データを生成する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、認証データが付加された印刷データの印刷を忘れてしまった場合においても、当該印刷データの漏洩を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、印刷データ、並びに認証情報、及び重要度データが入力されるネットワークI/F2と、ネットワークI/F2に入力された印刷データ、認証データ、及び属性情報を記憶するHDD5と、印刷データを認証する為の認証情報が入力される操作パネル部2と、HDD5に記憶された認証データ、及びユーザによって入力された認証情報を比較する認証制御部10、及び比較結果に基づいてHDD5に記憶された印刷データの印刷処理を制御する印刷処理部11を有する制御部4と、HDD5が印刷データを記憶している時間を計時する時間管理部12とを備え、制御部4は、重要度データ、及びHDD5が印刷データを記憶していた時間に基づいて印刷データを消去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの待ち時間を少なくするようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報が入力されかつ印刷指示があり(SP11)、ほぼ同時期に複数の印刷指示があって印刷が競合していることを判別すると(SP12)、競合しているユーザを特定し、競合したユーザのユーザ名に対応して格納されている経過時間を比較し、経過時間の短いユーザのジョブから順次印刷されるように印刷順序を決定し(SP13)、ジョブを順次印刷するように制御する(SP14)。 (もっと読む)


【課題】再印刷が可能な画像形成装置において、印刷を伴わないジョブを受信した場合には、そのジョブの印刷処理を優先的に行う。
【解決手段】ジョブを受信するジョブ受信手段と、受信したジョブを保存するジョブ保存手段と、受信したジョブの印刷処理を実行する印刷手段と、入力操作に応じ保存したジョブの再印刷処理を前記印刷手段に実行させる再印刷制御手段と、時間を計測する計時手段を備え、第一ジョブに関する一定の処理を実行後所定時間経過前に第二ジョブを受信したときは、前記所定時間が経過するまでは、前記第二ジョブに関する一定の処理を実行しない画像形成装置であって、受信したジョブが印刷を伴わないジョブか否かを判定するジョブ判定手段を備え、前記第一ジョブが印刷を伴わないジョブと判定された場合は、前記所定時間を設定せず、受信した前記第二ジョブに関する一定の処理を実行する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 記録装置において、印字の開始時に予測として印字残り時間が表示されていても、実際の印字動作以外に印字制御動作として、被記録媒体の搬送動作、印字手段をメンテナンスする回復動作、印字手段が昇温したときに動作制御を行うヘッド昇温プロテクト動作などが入り、予測された印字所要時間とは一致しないことが多い。
【解決手段】 記録装置において、記録媒体搬送動作と印字動作と回復動作と昇温プロテクト動作の所要時間を表示する表示部には、印字開始時の推定時間に対して、回復動作時間や昇温プロテクト動作時間などの印字開始時には見積もられていなかった時間を加味し、印字所要時間情報を更新して表示する。この更新を複数回行うことにより、オペレーターは印字の所要時間を従来よりも正確に把握できる、或いは印字の終了を表示部から確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 所定時間内においては、確実に再印刷の実行を可能とし、その構成を簡易なものとする画像形成装置の提供。
【解決手段】 印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、受信した印刷ジョブの印刷処理を実行する印刷手段と、受信した印刷ジョブを保存するジョブ保存手段と、入力操作に応じ保存した印刷ジョブの再印刷処理を前記印刷手段に実行させる再印刷制御手段と、時間を計測する計時手段と、を備え、前記ジョブ保存手段は、印刷ジョブの受信、保存、又は印刷のうちいずれかを行った後、所定時間を経過するまでは、他の印刷ジョブの保存を行わない構成としてある。 (もっと読む)


【課題】記憶された画像情報を印刷部が故障していない他機に送信して印刷を指示する画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】MFP1は、印刷ジョブが与えられると、自機の印刷部が故障していないかどうかを確認し、自機の印刷ジョブ数を確認し、故障判断部に印刷部が故障していないMFPがあるかを調べさせる。印刷部が故障していない他機であるMFP2が見つかると、データ送信部にMFP2に画像データを送信させ、画像データを、MFP2に送信し、印刷命令を出す。全ての機器が故障中である場合、一定の間隔で故障から回復した機器があるかどうか確認し、回復した機器が見つかり、自機であるか確認したら自機の印刷部が一番最初に修理された場合、自機で印刷し、先にMFP2の印刷部が修理されると画像データをMFP2の印刷部から印刷させる。 (もっと読む)


【課題】
予め設定された時間内に所定の数の印刷ジョブが印刷されると、印刷ジョブの受付と印刷を停止することで複数ユーザによる印刷ジョブの印刷結果が大量に排紙トレイに溜まることを軽減することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】
印刷装置200は、パーソナルコンピュータ100より受信した印刷ジョブを印刷することができ、所定の時間と回数とが予め記憶され、印刷が終了した印刷ジョブの数が計数され、そして、所定の時間内に印刷が終了して計数された印刷ジョブの数が所定の回数以上になると印刷が抑制される。 (もっと読む)


【課題】未来の特定期間に予約印刷を行う状況でも、インク無し状態になることなく確実に印刷することができるようにする。
【解決手段】予約する印刷データに応じてそのインク消費量を適切に予測し、これをインク残量に照らして予約可否の判断を行うようにする。また、予約が可である場合には、当該予約印刷で消費される分のインク量を確保しておく。 (もっと読む)


【課題】 機密が漏洩するのを防止する。
【解決手段】 MFPは、プリントデータを受信する通信I/Fと、プリントデータを画像形成する画像形成部115と、プリントデータが画像形成部により画像形成される前に、プリントデータが受信されてから所定時間を超えたとき(S26でYES)、または、プリントデータを保護する指示の入力が受け付けられたとき(S27でYES)、画像形成部がプリントデータを画像形成するのを禁止させ、プリントデータを記憶装置に格納する禁止手段(S33)と、ログイン指示を受け付けることに応じて、プリントデータを画像形成部に画像形成させる出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プリンタの印刷品質低下を防ぎつつ、印刷スループットの低下をできるだけ抑えることができるようにする。
【解決手段】印刷装置の動作状態、たとえば、ホストインターフェース2のデータ転送速度とエンジン8が要求するデータ転送速度のいずれが速いか、あるいは印刷モードとして、画質優先モードが選択されているか否かなどに応じて、ホストインターフェース2から受信した印刷データをハードディスク5に格納する処理とハードディスク5から印刷データを読み出してエンジン8に転送する処理を並行して行なう第1の印刷処理と、ホストインターフェース2から受信した印刷データをハードディスク5に全て格納してからハードディスク5から印刷データを読み出してエンジン8に転送する第2の印刷処理のいずれかを選択する。 (もっと読む)


21 - 40 / 60