説明

Fターム[2C061HM00]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字モードに関する記載のあるもの (546)

Fターム[2C061HM00]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HM00]に分類される特許

61 - 80 / 273


【課題】色材の量を削減するための画像処理が施された画像の形成結果を、ユーザの許容範囲内に確実に収めることを可能にする画像形成条件設定装置および画像形成条件設定プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の画像形成条件設定装置は、画像形成装置において画像を形成するために使用される色材の量を削減する旨の指示を受け付ける指示受付部と、指示受付部により色材の量を削減する旨の指示が受け付けられた場合、色材の量を削減可能な異なる方式の複数の画像処理が、特定の画像に対してそれぞれ施された結果を示す複数のプレビュー画像を表示装置に表示させる表示制御部と、表示装置に表示される複数のプレビュー画像の中からの、ユーザによる1つのプレビュー画像の選択を受け付ける選択受付部と、ユーザにより選択されたプレビュー画像に対応する画像処理が施された画像の形成を画像形成装置に指示する指示部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも画像補正機能の利便性を向上させつつ、補正必要データに対して画像補正をしないことによる悪影響を抑制することが可能な印刷装置等を提供する。
【解決手段】印刷装置1は、印刷データが補正必要データである場合に補正処理を実行させ、補正不要データである場合に補正処理を回避させるようにする制御部40と、補正回避するかどうかを設定可能な設定部40と、を備え、制御部40は、補正回避しないと設定されている場合には、補正必要データに対して補正処理を実行させ、補正回避すると設定されている場合には、補正必要データを、補正不要データに変換することにより補正処理を回避させる。 (もっと読む)


【課題】 モノクロ印刷移行処理又はカラー印刷移行処理を適切に実行する印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷装置100は、印刷モードとして白黒モード、フルカラーモード又は自動カラー選択モードのいずれかを選択するとともに、自動カラー選択モードを選択した場合において、印刷ジョブにカラー画像データが含まれる場合はそのカラー画像データの印刷処理に先立ってカラー印刷移行処理を実行し、印刷ジョブにカラー画像データが含まれない場合はカラー印刷移行処理を実行しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、綴じ処理可能な用紙数に下限値を有する後処理装置を備えた画像形成システムであり、処理中のジョブが中断した時に画像形成システム内に残余する滞留用紙の数が下限値未満である場合にも滞留用紙を綴じ処理された状態で排出させることを可能にする画像形成システムの提供を目的とする。
【解決手段】滞留用紙の数が下限値未満、且つ1以上であると判定された場合に画像形成システム内の用紙収容部より補充用紙を給紙させ後処理装置に搬送して補充用紙及び滞留用紙で成る廃棄用冊子を作成・排出させる画像形成システムの提供により、本発明の目的を達成可能にする。 (もっと読む)


【課題】PC等のユーザ端末からサーバを経由した画像形成装置へのジョブ要求以外にも適用することができ、ジョブ実行のモード設定を今まで以上に簡単に実現し、ユーザの操作性を向上させることが可能な画像形成装置及び該画像形成装置を備える画像形成システムを提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、機能実行のためのモード設定情報が記録されたサーバからモード設定情報を受信する通信手段と、通信手段により受信したモード設定情報に基づいて、モード設定を変更する設定手段と、を備える。つまり、本発明の画像形成装置は、サーバから直接モード設定情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】印刷データの印刷設定が以前の再印刷のものと同じである場合に、所定回数までは許容することにより、不必要な警告を低減する。
【解決手段】再印刷設定でない第1の印刷データの印刷設定を記憶する一時記憶部51と、再印刷設定の第2の印刷データの印刷設定を記憶するとともに、第1の印刷データの印刷設定を推奨設定の設定記憶データとして記憶する設定記憶部52と、第3の印刷データが再印刷設定でない場合には、第3の印刷データの印刷設定が設定記憶部に所定回数以上記憶された推奨設定の設定記憶データと同じ内容であるときに、第3の印刷データの印刷設定の変更要と見なす再印刷判定部42と、再印刷判定部が第3の印刷データの印刷設定の変更要と見なさない限り、印刷処理を実行する印刷制御部45と、再印刷判定部が第3の印刷データの印刷設定の変更要と見なした場合に、警告通知をデータ処理装置に送信する通知部43とを有する。 (もっと読む)


【課題】ジャム発生の判定精度を向上できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、湿度または温度を検出して、湿度情報HDまたは温度情報TDを出力する条件検出部9と、湿度Hnまたは温度Tnとジャム発生率JPnとが関連付けられたジャム履歴テーブル65と、ジャム発生率JPnの閾値であるジャム閾値ThJとを記憶する記憶部62と、条件検出部9から入力された湿度情報HDまたは温度情報TDに対応するジャム発生率JPをジャム履歴テーブル65から取得して、取得したジャム発生率JPがジャム閾値ThJ以上の場合、ジャム低減モードを実行するとともに、記憶部62に記憶されたジャム履歴テーブル65を更新する制御部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブレードの早期劣化を防止するとともに、プリントの生産性の低下を避ける。
【解決手段】画像のカバレッジの情報を取得し、高カバレッジの画像のプリントが連続するときは、画像間隔を広げ、広げた画像間隔に低カバレッジの画像のプリントを挿入する。 (もっと読む)


【課題】トナーセーブモードの使い勝手を向上することを目的とする。
【解決手段】コンピューターは、印刷装置の給紙装置ごとの着色剤のセーブ処理を行う着色剤セーブモードのオン又はオフの設定を予め記憶する。コンピューターは、給紙装置の選択を含む印刷指示を受け付けて、選択された給紙装置と当該給紙装置の着色剤セーブモードのオン又はオフの設定とに基づいて印刷コマンドを生成し、印刷装置に送信する。印刷装置は、コンピューターから送信された印刷コマンドに基づいて、着色剤セーブモードがオンである場合には着色剤をセーブする所定の処理を行って、印刷データを生成し、印刷コマンドで選択された給紙装置を使用して印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷中に生じる要因に対して柔軟に対応できる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】印刷制御装置2は、印刷データPDに基づいて印刷の印刷終了予測時間PETを算出する予測時間算出部31と、印刷終了予測時間PETに印刷データPDの印刷が継続しているか否かを判定する継続判定部33と、継続判定部33によって印刷が継続されていると判定されると、印刷を継続する継続モードまたは印刷を停止して印刷動作を変更する変更モードの何れかを実行可能なモード実行部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】通常は、出力原稿の大半を占めるモノクロに対応するようにし、カラー出力は真に必要なときにすることができ、これにより、不要な各色の濃度調整、位置ずれ補正を行わないようにし、不要なトナー消費、調整時間の発生を抑制するとともに、ユニット劣化を防止し、効率的にカラー画像形成が行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】モードスイッチ60は、装置電源をオフにする電源オフモード位置と、電源オン位置であるモノクロモード位置と、同じく電源オン位置であるフルカラーモード位置のいずれかに設定可能である。モノクロモードに設定されている時は、モノクロモード以外の作像に必要な部分への電力供給が遮断される。カラー作像ユニットにおける現像剤濃度センサ24、光学センサ75、光学センサ85からの検出値又は感光体・現像モータ25からの動作信号とROMに記憶された所定値とを比較し、カラー作像ユニットの故障を判断する。故障の時はモノクロモードに切り換えるように表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数の給紙部のいずれかから給紙された記録媒体上に画像を印刷させる際、ユーザにより給紙のためのパラメータが適切に設定された給紙部を選択可能とすること。
【解決手段】 ホストコンピュータから受信した印刷ジョブを実行するに際して、給紙部102、103、104のうち、印刷ジョブで使用すべき記録媒体の送り量の補正値がユーザにより指定されている給紙部を選択する。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ交換による印刷装置のダウンタイムをより短くするトナーセーブ
技術を提供する。
【解決手段】印刷装置は、ブラック及びブラック以外の3色の着色剤カートリッジを有
し、全色のうち特定の色について着色剤のセーブ処理を行う着色剤セーブモードを実行可
能である。当該モードでは、印刷装置は、全色のうち1色の消費が相対的に早い場合に、
当該1色について着色剤をセーブする第1の処理、ブラック以外の3色のうち2色の消費
が相対的に早い場合に、当該2色のうち残量が少ない1色について着色剤をセーブする第
2の処理、ブラック以外の3色の消費が相対的に均等である場合に、当該3色のうち最も
残量が多い色以外の2色について着色剤をセーブする第3の処理、のいずれか一つを選択
的に実行する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置のユーザインターフェースは、インラインモードとオフラインモードの両方の後処理を指示できるように構成されていない。
【解決手段】 印刷装置と後処理装置とを具備する印刷システムとその制御方法であって、印刷装置による印刷を伴わない後処理装置による後処理だけを実行するオフラインジョブが指示されると(S11)、後処理装置を使用したオフラインジョブの選択画面を後処理装置の第2のユーザインターフェースにより表示して選択可能とし(S12)、印刷装置の第1のユーザインターフェースからのオフラインジョブの開始指示(S16)によりオフライン処理を実行する(S17,S18)。 (もっと読む)


【課題】CMYK等の基本の色材でカラー画像を形成する通常カラーモードと、これに特色色材を追加することでより広い色再現領域でカラー画像を形成可能なフルカラーモードとを有すると共に、いずれのモードを使用すべきかを適切に自動選択可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力画像の色分布に基づいて、該入力画像に係る画像形成動作をフルカラーモードと通常カラーモードのいずれで行うかを選択する。たとえば、フルカラーモードでのみ再現可能な色領域の色を持つ画像領域であってこれに隣接する画像領域との色差が閾値以下となる特定画像領域が入力画像中に所定量以上存在する場合はフルカラーモードを選択する。 (もっと読む)


【課題】フルカラー印刷、モノクロ印刷の課金単価が定められ、各印刷の枚数をカウントする手段を備えた画像形成装置において、フルカラー印刷よりも記録剤の使用数又は使用量が少ない他の印刷の実行に対して適切な課金を行う。
【解決手段】フルカラー印刷でトナーセーブを行った場合、カラー課金カウンタ及びエコカウンタをカウントアップする。カラーアップモードの場合、エコカウンタの値に0.5に乗算した値をカラー課金カウンタの値から減算し、カラー課金カウンタの値として表示し、モノクロ課金カウンタの値をそのまま表示する。モノクロアップモードの場合、エコカウンタの値に係数1を乗算した値をカラー課金カウンタの値から減算した値、モノクロ課金カウンタの値に加算した値を、それぞれカラー課金カウンタの値、モノクロ課金カウンタの値として表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷モード切り替えをユーザーに意識させずに省電力を実現することができ、印刷装置の利便性を向上させることを課題とする。
【解決手段】受信された印刷ドキュメント毎の印刷データD1,D2を一時的に印刷データ保持手段U1に保持し、この印刷データ保持手段U1に保持されている印刷データD1,D2の数と量の少なくとも一方が所定の基準内であるか否かを判断し、該判断結果が前記基準内である場合に前記保持されている印刷データD1,D2に基づいた印刷を省電力印刷モードで行い、前記判断結果が前記基準内でない場合に前記保持されている印刷データD1,D2に基づいた印刷を通常印刷モードで行う。 (もっと読む)


【課題】 割り込みのない印刷を実行するためにホストコンピュータにおいて複数ジョブを結合して印刷要求を行う際にも、ユーザ所望の印刷属性で印刷出力が行える印刷制御手法を提供することを目的としている。
【解決手段】 本発明の印刷制御装置は、所定の保持部に保持されたジョブに設定されるジョブ属性に応じて、当該ジョブに含まれる各ページのページ属性の値を付与し、前記保持されたジョブの両面属性の値が異なる複数のジョブを1つの結合ジョブにする結合指示がなされた場合に、ジョブの両面属性として前記付与されたページ属性の値に基づく印刷出力が行われる特定の値が設定された結合ジョブを生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 近年、画像処理コントローラの高機能化により、画像処理チップへの設定値計算と設定に時間がかかるようになり、従来メカ動作時間のみが影響していたFCOTに、画像処理チップへの設定時間が影響するようになってしまっている。
【解決手段】 FCOTモードを判定し、メカ準備動作に先行して画像処理チップへの設定モジュールを起動する。 (もっと読む)


【課題】
原稿印刷実行後に元の状態に戻す必要がある印刷設定項目については、印刷設定後の一度だけの印刷に当該変更が反映され、その他のユーザの任意に指定することが可能な印刷設定項目については、印刷設定後の印刷に継続して反映させることが可能なプリンタドライバ、及び画像処理装置の提供。
【解決手段】
印刷設定初期情報を格納する初期情報格納部と、印刷設定初期情報を変更する印刷設定変更部と、変更された印刷設定初期情報を印刷設定変更情報として格納する設定情報格納部と、印刷設定初期情報、及び印刷設定変更情報に基づき、印刷設定結合情報を生成する印刷設定情報結合部と、初期状態に戻される印刷設定項目を印刷設定項目情報として格納する設定項目情報格納部と、印刷設定項目情報、及び印刷設定結合情報に基づき、印刷設定変更情報を補正する印刷制御部とを備えたプリンタドライバ、及び当該プリンタドライバを備えた画像処理装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 273