説明

Fターム[2C061HM03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字モードに関する記載のあるもの (546) | 高速印字モード (79)

Fターム[2C061HM03]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】設定項目に関する態様が異なる装置間においても設定情報をユーザーの意図に沿うように移植する。
【解決手段】移植元情報処理装置における設定項目と、当該設定項目に設定されうる選択肢と、当該設定項目に設定されている設定値と、を取得し、移植先情報処理装置における設定項目と、当該設定項目に設定されうる選択肢と、を取得し、前記移植元情報処理装置における任意の設定項目の選択肢と前記移植先情報処理装置における前記任意の設定項目と同一の設定項目の選択肢とが異なる場合に、前記移植元情報処理装置における前記任意の設定項目の設定値と選択肢との関係と、前記移植先情報処理装置における前記任意の設定項目と同一の設定項目の選択肢と、に基づいて、前記移植先情報処理装置における前記任意の設定項目と同一の設定項目に設定する設定値を決定し、決定された前記設定値を前記移植先情報処理装置における前記任意の設定項目と同一の設定項目に設定する。 (もっと読む)


【課題】状況から間引き処理に要求される処理スピードを判断して、間引き処理方法を切り替えることで、生産性を満たす処理スピードと、間引き性能の両立を可能にした画像処理方法を提供する。
【解決手段】感光体上で光ビームを主走査方向及び副走査方向に走査する画像形成方法であって、生産性に関係するパラメータを取得するパラメータ取得部(200)と、パラメータ取得部で得たパラメータに応じて、間引き処理(221、222)を切り替える間引き処理動作切替部(220)を持ち、間引き処理動作切替部で切り替わった間引き処理において間引き処理が施された画像情報に基づいて感光体上に画像を形成する画像形成工程と、感光体上の画像を転写媒体に転写する転写工程と、転写媒体上の画像を定着させる定着工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録実行動作の長時間停止に基づく問題或いは記録後に熟成時間を要する場合の問題を解決することにある。
【解決手段】被記録材Pに記録を実行する記録実行部25と、前記記録実行部の動作を制御する制御部43とを備え、前記制御部43は、ユーザーが各記録ジョブデータ47についての記録終了時刻T2を入力可能に構成されており、前記記録終了時刻T2が入力されたときは、該記録終了時刻T2に記録を終了することを優先する終了時刻優先モード50で記録が実行されるように構成されている。前記制御部43は、前記記録終了時刻T2が入力されない場合に実行される通常記録モード49を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって最適な、印刷結果の画質とリードタイムとの両立を可能にする。
【解決手段】印刷システムは、ユーザからの印刷指示に対して該ユーザに出力対象ファイルに適用させる印刷方式を選択させる印刷方式選択手段702と、速度優先印刷方式が選択された場合に、出力対象ファイルを印刷用データに変換した上で印刷ジョブ情報記憶手段701に記憶させる第1の印刷要求手段703と、品質優先印刷方式が選択された場合に、出力対象ファイルのまま印刷ジョブ情報記憶手段701に記憶させる第2の印刷要求手段704と、印刷ジョブに対するユーザからの出力機器の指定を受け付けときに、印刷用データが記憶されていなければ、指定された出力機器が対応するプリンタドライバを用いて出力対象ファイルを印刷用データに変換するオンデマンド印刷用データ変換手段706とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの設定に応じて異なる動作特性を示すラベル印刷装置を提供する。
【解決手段】 内蔵するバッテリから電源を受けて記録媒体上に描画する描画部と、印字速度を固定して印刷を行う第1動作モードと印字濃度を固定して印刷を行う第2動作モードのどちらのモードで印刷を行うかを繰り返し判断し、判断した動作モードを用いて描画部により描画する制御部をもつラベル印刷装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成不良と判定された用紙(ヤレ)の検出精度を向上させること。
【解決手段】複数の実行部数が設定されたジョブデータに基づいて用紙に画像を形成して複数部の出力物のプリント出力を行う際、出力物に形成された画像を読み取り、出力画像データを生成する出力画像読取制御部210、出力画像読取制御部により生成された1部分の出力画像データを比較画像データとして記憶する記憶部156と、比較画像データと出力画像データとを比較して同一か否かを判別し、同一でないと判別した場合、ジョブデータに基づくプリント出力に関する動作を停止させる制御部150と、を備える画像形成システム1。 (もっと読む)


【課題】画像形成ユニットの交換時に、画像形成ユニットによって実行されたプリント回数の累計が、想定されたプリント枚数と大きく異なることを抑制する。
【解決手段】複数枚の原稿の画像を連続して読み取ることが可能な画像読取装置と、1回の画像形成速度が画像読取装置による1枚の原稿の画像の読取速度よりも速くなったプリンタとを備えており、プリンタの画像形成ユニットが感光体ドラムの走行距離の累計に基づいて設定された寿命に達することによって交換指示される。所定のタイミングにおける画像形成ユニットに設けられた感光体ドラムの走行距離の累計に基づく第1寿命消費率が、そのタイミングにおけるプリント枚数の累計に基づく第2寿命消費率以上になった場合に、連続コピージョブを、速度優先モードから寿命優先モードに切り換えて実行する。 (もっと読む)


【課題】 印刷速度により一部の機器状態検知機能の動作可否が異なる画像形成装置において、ユーザビリティを低下させることなく、印刷品質を保つことのできる印刷モード切り替え方法提供することである。
【解決手段】 機器状態検知機能を動作させることの出来ない印刷速度で連続的に印刷される場合において、所定の面数範囲の印刷がなされた場合には、一連の印刷処理終了時に機器状態検知を行う。さらに所定の面数範囲を超えて連続して印刷が行われた場合には印刷速度を機器状態検知機能が可能な速度に低下させて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】温度検知手段と検知結果から最適な印刷速度を設定可能で、印刷が終了して温度が上昇していても、すぐに次の印刷を開始することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、温度検知装置の検出結果と印刷枚数とから印刷モードとそれに対応した印刷枚数を決定する印刷モード決定装置と、該決定された印刷モードにしたがって印刷速度を印刷枚数に応じて可変制御できるプリンタコントローラとを有し、印刷モード決定装置は入力される検知温度と要求される印刷枚数から、予めメモリに格納された印刷モードテーブルを参照して、それぞれの印刷モードの印刷枚数を決定する。 (もっと読む)


【課題】高速の動作速度に起因する音量発生の増加を抑制する。
【解決手段】作像装置は静音モード管理システムを含んでおり、ここでは作像装置の制御システムがジョブサイズや反復や使用媒体等の印刷ジョブの属性に基づき印刷速度を選択的に低減する。 (もっと読む)


【課題】記録モードに応じた精度を確保しつつ、処理時間を短縮することができる記録装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】プリンターは、搬送方向に沿って搬送される用紙に対して記録を施す記録ヘッドと、搬送方向と交差する走査方向に沿って往復移動するキャリッジと、用紙の端部の位置を検出可能にキャリッジに設けられた端部検出センサーと、高精度モード、ミドルモード及び高速度モードを含む複数の記録モードのうち何れかが選択された記録モード設定を取得する受信バッファーと、キャリッジの制御を行う制御装置と、を備え、制御装置は、ステップS11において受信バッファーがミドルモードを取得した場合には、記録の開始前に、用紙の両側端部を通過するように、ステップS18においてキャリッジを一方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】利用者の要望にあわせて、画像形成、画像読取、画像処理を含む画像に関する処理の速度を変更することができ、課金額に対する利用者の割高感を払拭することができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】実行部2が画像に関する処理を実行する速度は複数設定されており、受け付けるプロダクトキーによって実行する速度が指示される。画像処理装置1のMPU20は、タッチパネル、押ボタン等を備える表示部14を介してプロダクトキーを受け付け、受け付けたプロダクトキーが予め定めた複数のプロダクトキーのいずれかと一致するか判定する。MPU20は、受け付けたプロダクトキーが予め定めたプロダクトキーのいずれかと一致すると判定した場合、実行部2をプロダクトキーに対応した速度に設定し、画像に関する処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置から記録装置に画像データを伝送して印刷する場合において、撮像装置が認識できない記録装置の互換性による印刷設定を可能とする撮像装置の印刷設定画面を提供することを目的とする。
【解決手段】記録装置と撮像装置を直接接続して通信が確立すると、撮像装置と記録装置との間で互換性とユーザインターフェース(UI)情報とを絡めて双方向の通信が行われる。撮像装置では、その互換性とUI情報とを元に印刷設定画面を構築することで、ユーザは印刷指示が可能となる。記録装置と撮像装置とは印刷指示に従って、それぞれの画像処理を行う。このような構成とすることによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】外部の装置から入力されるデータを記録する記録装置において、記録用のデータの枯渇を防止し、安定して記録動作を継続できるようにする。
【解決手段】印刷ヘッド31により感熱ロール紙に印刷を行うプリンター2を制御する制御部20は、ホストコンピューター4から入力されたデータを展開して印刷用のイメージデータを生成するイメージ展開部204と、イメージ展開部204により生成されたイメージデータを一時的に記憶するイメージバッファー205と、イメージバッファー205に記憶されたイメージデータを読み出して、印刷ヘッド31により感熱ロール紙に印刷させる印刷制御部206と、を備え、印刷制御部206は、イメージ展開部204におけるイメージデータの生成速度に基づいて、印刷機構部の印刷速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図したレイアウトを実現することができ、しかも、印刷スピードや画質などを向上させることができる印刷装置、その制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷モードを入力する入力手段と、受信した複数の印刷ジョブを記憶しておく記憶手段と、入力された印刷モードに基づいて複数の印刷ジョブを配置する配置手段と、確定した配置に基づいて印刷を行う印刷手段とを有する印刷装置、その制御方法及びプログラムである。 (もっと読む)


【課題】サーバの処理負荷を低減させる。
【解決手段】多機能機10は、印刷条件とフィルタ処理とを選択することをユーザに許容する(S12,S14)。多機能機10は、画像処理情報100をサーバ40に送信する。サーバ40は、画像処理情報100に従って必要解像度110を特定し、必要解像度110を多機能機10に送信する。多機能機10は、選択画像データを必要解像度110に縮小して縮小画像データ120を生成し、縮小画像データ120を多機能機10に送信する。サーバ40は、縮小画像データ120に対してフィルタ処理を実行し、処理後画像データ130を生成し、処理後画像データ130を多機能機10に送信する。多機能機10は、処理後画像データ130を印刷する。 (もっと読む)


【課題】通信時間の短縮化を図る。
【解決手段】送信側のPC10が、受信側のプリンタ30に、このプリンタ30が設定可能な通信速度を問い合わせ、データ容量が大きい場合、プリンタ30が高速の1000BASE-Tでの通信が可能であるとPC10が判断すると、PC10側は高速の1000BASE-Tで送信すると共に、プリンタ30側にも高速の1000BASE-Tでの通信を行うように、PC10側からプリンタ30に指示する。これに対し、データ容量が小さい場合は、PC10側は低速の100BASE-Tで通信すると共に、プリンタ30側にも、待機時モードである低速の1000BASE-Tでの通信を行うように、PC10からプリンタ30に指示する動作を行う。 (もっと読む)


【課題】一旦選択された画質優先モード及び速度優先モードを適宜切り換えることが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】操作部13のUIが、速度優先モードが選択されている場合に、画質調整処理を実行するか否かをユーザに選択させ(S10)、画質優先モードが選択されている場合に、画質調整処理を中止するか否かをユーザに選択させる(S6)。コントローラ11は、画質調整処理を実行することが選択された場合に、速度優先モードを画質優先モードに切り換え(S11)、画質調整処理を中止することが選択された場合に、画質優先モードを速度優先モードに切り換える(S7)。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの受信後でも印刷速度を容易に変更できる技術を提供する。
【解決手段】本出願の印刷装置(プリンタ)100は、印刷ジョブに基づいて印刷を開始する手段と、印刷を実行中に、高速印刷モードへの移行要求を受け付ける手段と、高速印刷モードへの移行要求を受け付けた場合に、それまでの速度より高速で印刷を行う印刷速度変更手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが望む省電力印刷や高速印刷などを確実に実現する。
【解決手段】第一の形式の印刷データを第二の形式の印刷データに変換する能力を備えた第一制御部と、第一制御部の起動および駆動停止を制御するとともに、少なくとも第一制御部より消費電力が低い第二制御部と、提供された第二の形式の印刷データに基づいて印刷を実行する印刷機構部とを備え、第二制御部は、第二の形式の印刷データが入力された場合には、第一制御部を起動させることなく当該入力された第二の形式の印刷データを印刷機構部に送信し、第一の形式の印刷データが入力された場合には、駆動停止状態の第一制御部を起動させ、第一制御部に、当該入力された第一の形式の印刷データを第二の形式の印刷データに変換させ、当該変換を実行した後の第一制御部の駆動を停止し、第一制御部による変換後の第二の形式の印刷データを印刷機構部に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 79