説明

Fターム[2C061HV16]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常判断の時期 (97)

Fターム[2C061HV16]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV16]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】 ユーザからの指示により、検品装置の検品結果を反映したレコード単位の再印刷処理あるいは継続印刷処理を実行する。
【解決手段】 複数のページから構成される複数のレコードを1つのジョブとして処理する印刷装置において、レコード単位の印刷処理を終了するまでに、検品装置から取得している検品結果にエラー情報が含まれているかどうかを判断する(S20)。そして、エラー情報が含まれているとジョブ制御部が判断した場合、印刷処理が終了したレコードに後続するレコードの印刷処理を停止して、検品結果から生成されるレコード情報を含む印刷指示画面を表示部に表示する(S21)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基準抵抗の温度変化に対応してコネクタにおける接触抵抗の異常を的確に検出する。
【解決手段】本体部200に着脱可能に構成されたオプション機器63と、オプション機器63に電力供給を行う電源装置61と、本体部200におけるオプション機器63が装着される場所に設けられ、オプション機器63と電源装置61とを電気的に接続するコネクタ64と、電源装置61とコネクタ64との間に直列に接続される、基準抵抗Raと基準抵抗Raの温度特性とは逆の温度特性を有する整流素子Daとを備え、基準抵抗Raと整流素子Daとの合成抵抗Racにより生じる電位差Vaとコネクタ64における接触抵抗Rbにより生じる電位差Vbの大小関係に基づいて接触抵抗Rbの異常を検出する接触異常検出部41,62と、を備えてなる画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクの転送時間を測定し、その転送時間からハードディスクの故障の予兆を検知し、故障警告を表示あるいは故障部分の使用を回避することにより、突然のマシンダウンを防止して機器の信頼性を向上させること。
【解決手段】 ハードディスクを有する画像形成装置は、ハードディスクの複数のデータ領域からデータ領域ごとにデータを読み出す読出部と、読出部によりデータを読み出す際に、データ領域ごとにデータ転送時間を測定する測定部と、測定部により測定された第1のデータ転送時間と、測定部により測定された第2のデータ転送時間とを比較する比較部と、比較結果からハードディスクに不具合の発生が予測されるか否かを判定する判定部と、ハードディスクに不具合の発生が予測されると判定された場合に、不具合の発生に対応した、予め定められた処理を実行する処理実行部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 特定の個所で発生するフレキシブルフラットケーブルの断線および抵抗値が高くなったことを検知できる構成を備えるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】 キャリッジ基板とメイン基板との間を1対1の関係でコネクタにより接続されるフレキシブルフラットケーブルとを備えるインクジェット記録装置において、フレキシブルフラットケーブルの両側端部に配置された少なくとも一方を断線検知信号とし、断線検知信号は定電流電源あるいはプルアップ抵抗を介して電源と接続し、断線検知信号はアナログポートあるいは信号の状態変化を記録あるいは、CPUに通知可能なポートに接続し、プリントヘッドが主走査あるいは副走査方向へ移動中に断線検知信号の状態変化を検出する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】機器異常の原因となる接触不良が発生している接続端子の接続ピンを特定し、機器異常を速やかに復旧させることができるようにする。
【解決手段】接続端子6、7を構成するそれぞれの接続ピンを識別するための接続ピン識別情報およびその接続ピン識別情報で識別される接続ピンが接触不良の場合に発生し得る機器異常を識別するための機器異常コードを関連付けて記憶部91に記憶させておき、ユニット装着部にユニットが装着された後の動作で検知した機器異常コードに基づいて前記記憶部91を検索して抽出した接触不良の接続ピン識別情報を上位装置へ通知するようにした。 (もっと読む)


【課題】HDDが振動・衝撃により故障する前に、未然にHDDをメンテナンスできるようにし、ダウンタイム(停止時間)を最小限にすることである。
【解決手段】まず、HDD装置の振動基準値(例えば、HDD装置に不具合が生じうる振動レベル)を予め設定し(S101)、振動検出手段を例えば可動部ユニットに設置しておく(S102)。振動が発生すると、発生した振動の振動レベルを振動検出手段が検出し、振動検出信号及び検出した振動レベルデータをCPUに送信する(S104)。第一の振動判定手段は、振動レベルデータと、ステップS101にて設定した振動基準値とを比較して、振動レベルが振動基準値を超過しているか否かを判定し、振動レベルが振動基準値を超過しているときは(S107、YES)、振動警告通知手段が、警告情報を操作部に表示し(S109)、さらに同警告情報を機器管理センターに通知する(S110)。 (もっと読む)


【課題】 エラーを分析・記録しておくことによって、印刷の際、所定の場合には印刷データの形式を変更する制御によって、同様のエラー発生を防止する。
【解決手段】 プリンタ10は、受信した印刷データに基づき印刷処理を行う出力部106と、エラー発生に応じてエラー情報作成部109が生成したエラー情報を送信するエラー制御部108と、を備え、ホストPC20は、生成した描画命令を所定PDLに変換して印刷データを生成するプリンタドライバ203と、印刷データをプリンタ10に送信する手段と、受信したエラー情報に基づき印刷データを抽出するエラー情報分析部208と、抽出した印刷データ情報を格納するエラーデータベース211と、を備え、生成した描画命令と同一形式の印刷データ情報がエラーデータベース211において格納されている場合、対象となる描画命令部分を他のPDLに変換して印刷データを生成するようにしてある。 (もっと読む)


【課題】受信した印刷データが,モノクロ印刷すべきデータ(カラー印刷を行う必要がないデータ)であった場合には、カラートナーがなくてもエラーを表示しない印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置10を、印刷データ中の各印字データがカラー印刷が必要なものであるか否かを中間コードレベルで判定する装置であると共に、カラー印刷が必要な印字データが見出されない限り、カラートナー残量のチェックを行わない装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】 本発明では、印刷処理を途中で止めたい場合、特別の操作を行うことなく、印刷処理を停止させる印刷装置を提供する。
【解決手段】 ICカードを用いて認証印刷を行う印刷装置は、ICカードリーダによりICカードから隋時固有の識別情報を読み出し、その識別情報に基づいて、当該印刷装置を使用するユーザの認証を行い、その認証結果に基づいて、認証されたユーザによる印刷実行指示に対応する印刷データのみ印刷する親展印刷を行い、ICカードから識別情報をよみだすことができない場合には、親展印刷を停止させることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限あるネットワークを利用する場合に、制限を回避したサービス装置へのアクセスの実現を図る。
【解決手段】仲介サーバ200は、パーソナルコンピュータ100から仲介依頼を受けてサービス装置300にサービスを依頼する。ファイアウォールF/Wは、外部の装置からサービス装置へのサービス依頼を妨げる。仲介サーバ200は、サービス装置300からの事前通信を受けて、ファイアウォールF/Wに影響されないサービス装置300への接続を予め確保する。仲介サーバ200は、確保された接続を利用することで、依頼された仲介を実現する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10