説明

Fターム[2C082EA33]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 管理 (1,950) | 検査試験 (137) | メーカーホール用 (76)

Fターム[2C082EA33]に分類される特許

1 - 20 / 76


【課題】試験による払出率を市場の払出率に極力近づけることができるようにしたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】遊技状態に応じて遊技者にとって有利となる操作手順が変化するスロットマシンにおいて、複数の操作手順のうち現在の遊技状態に応じて有利な操作手順を示す停止実行位置信号及び停止リール指定信号を管理装置1300に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】持点の更新と擬似玉の移動との間に齟齬が生じないようにする。
【解決手段】設定された賭数を減少させる操作に伴い持点を加算する場合に、加算用擬似玉ユニット120内で擬似玉の移動を開始させ、加算数相当の擬似玉が検出されたことを条件にして持点表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】持点の更新と擬似玉の移動との間に齟齬が生じないようにする。
【解決手段】入賞の発生に伴い持点を加算する場合に、加算用擬似玉ユニット120内で擬似玉の移動を開始させ、加算数相当の擬似玉が検出されたことを条件にして持点表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】持点の更新と擬似玉の移動との間に齟齬が生じないようにする。
【解決手段】設定された賭数のキャンセル操作に伴い持点を加算する場合に、加算用擬似玉ユニット120内で擬似玉の移動を開始させ、加算数相当の擬似玉が検出されたことを条件にして持点表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】持点の更新と擬似玉の移動との間に齟齬が生じないようにする。
【解決手段】賭数設定に伴い持点を減算する場合に、減算用擬似玉ユニット121内で擬似玉の移動を開始させ、加算数相当の擬似玉が検出されたことを条件にして持点表示を更新する。 (もっと読む)


【課題】スロットマシン側と遊技用装置側とにおける遊技履歴の齟齬を防止する。
【解決手段】S台側において遊技履歴データの少なくとも一部が消去された場合にクリア通知がCUに送信され、CU側においてそのクリア通知に従って当S台遊技履歴データ記憶部の遊技履歴データをクリアして履歴表示のクリアを行なう。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータとして遊技履歴データを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUが遊技者特定情報としてのC-IDを読取り記憶しておき、遊技者が一旦離席した後戻ってきて遊技を開始する際に、C-IDを読取りCUで記憶されているC-IDと読取ったC-IDとが一致するか否か判定し、一致する場合には、同一コマンドをP台へ送信して、P台において離席前の遊技履歴データを引継いで新たな遊技履歴データを加算更新する。 (もっと読む)


【課題】スロットマシン側に遊技履歴データの集計管理機能を設けた上で、試打ち作業による遊技履歴データと区別して実際の営業中の遊技履歴データとを集計できるようにする。
【解決手段】S台が試打モード通知を受信したことに基づいて、試打遊技履歴データ記憶部に遊技履歴データを記憶させ、当S台遊技履歴データ記憶部には記憶させない状態にし、試打モードでの遊技履歴データとは区別して通常遊技中における遊技履歴データだけを集計する。 (もっと読む)


【課題】実際に遊技をしている遊技者とは異なる遊技者のデータを集計してしまう不都合を防止する。
【解決手段】CUがS台と接続されて通信が開始された際にCUから送信されてきた遊技者特定情報としてのC-IDとカードリーダライタにより読取られたC-IDとにより同一の遊技者が特定されるか否かを判定し、同一であると判定されたときに、S台側において記憶されている持点を現時点での持点として記憶する。 (もっと読む)


【課題】ゲームの開始操作がなされたタイミングで抽出された数値とは異なる数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、メイン制御部41の起動後、ゲームの進行制御を開始する前の段階で乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする。また、メイン制御部41は、ゲームの進行制御に関与しない操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したとき及びonからoffに変化したときに、当該操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したのか、onからoffに変化したのか、を特定可能な操作検出コマンドをサブ制御部91に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】本来の抽選契機とは異なるタイミングで抽出された数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、メイン制御部41の起動後、ゲームの進行制御を開始する前の段階で乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする。また、メイン制御部41は、設定変更に伴いRAM507を初期化する際に、非初期化領域に割り当てられたコマンドバッファ、設定値ワーク、セキュリティワークに格納されているデータを初期化することなく保持する。 (もっと読む)


【課題】ゲームの開始操作がなされたタイミングで抽出された数値とは異なる数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、電断処理(メイン)の実行後、動作が停止するかユーザリセット信号が入力されるまでの期間において、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、ダミーで乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする処理を繰り返し行う。また、メイン制御部41は、ゲームの進行制御に関与しない操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したとき及びonからoffに変化したときに、当該操作スイッチの検出状態がoffからonに変化したのか、onからoffに変化したのか、を特定可能な操作検出コマンドをサブ制御部91に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】本来の抽選契機とは異なるタイミングで抽出された数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、電断処理(メイン)の実行後、動作が停止するかユーザリセット信号が入力されるまでの期間において、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、ダミーで乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする処理を繰り返し行う。また、メイン制御部41は、設定変更に伴いRAM507を初期化する際に、非初期化領域に割り当てられたコマンドバッファ、設定値ワーク、セキュリティワークに格納されているデータを初期化することなく保持する。 (もっと読む)


【課題】ゲームの開始操作がなされたタイミングで抽出された数値とは異なる数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、一定時間間隔毎に、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とし、乱数値格納ワークの数値データを乱数値レジスタから読み出した数値データに更新し、内部抽選では乱数値格納ワークの数値データを用いる。また、メイン制御部41は、特別役と同時当選し得る特定役の当選時に、フリーズ状態を今回のゲームで発生させるか次回のゲームで発生させるかを決定し、さらに、両決定結果で特別役が当選している期待度が異なるように決定する。 (もっと読む)


【課題】不正行為によって設定変更状態に制御されることを防止する遊技機を提供することである。
【解決手段】前面扉が開放状態であるときに操作可能となる電源スイッチや設定キースイッチを用いて設定変更操作が行なわれた操作状態となったときに、前面扉の開閉状態を判定し(Sa27b)、前面扉が開放状態であると判定されたとき(Sa27bでYES)に設定変更状態に制御するのに対し、前面扉が閉鎖状態であると判定されたときに設定変更状態に制御せず(Sa27bでNO)、遊技の進行を不能動化するための処理(Sa27c)を行なう。 (もっと読む)


【課題】賭数の設定に用いられた遊技媒体数を示す外部出力信号及び付与された遊技媒体数を示す外部出力信号を適正なタイミングで出力することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、ゲームが開始したとき、すなわち、賭数の設定に用いられたメダル数が確定した時点で賭数の設定に用いられたメダル数を示すメダルIN信号をまとめて外部に出力し、メダルが1枚払い出される毎に1枚のメダルが付与された旨を示すメダルOUT信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】遊技状態の移行を伴う特別表示結果の導出が許容されたことに対する期待感を、特別表示結果以外の一般入賞表示結果の導出が許容されたゲームにおいても遊技者に与える。
【解決手段】通常の遊技状態またはRTにおいて入賞となる役としては、遊技状態の移行を伴う特別役であるレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)及びビッグボーナス(2)、メダルの払い出しを伴う小役であるチェリー、スイカ及びベル、並びに再遊技の付与を伴う役であるリプレイが定められている。入賞の発生を許容するかどうかを決定する内部抽選において、各役が単独で抽選対象となる場合もあるが、レギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)とチェリーまたはスイカとが同時に抽選対象となる場合もある。 (もっと読む)


【課題】試験による払出率を市場の払出率に極力近づけることができるようにしたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】遊技状態に応じて遊技者にとって有利となる操作手順が変化するスロットマシンにおいて、複数の操作手順のうち現在の遊技状態に応じて有利な操作手順を示す停止実行位置信号及び停止リール指定信号を管理装置1300に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】画像表示手段に表示される表示態様の多種多様化を容易に図ることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】表示制御装置314は、音声ランプ制御装置313からのコマンドに応じて、使用する表示データテーブルを選定して、表示データテーブルバッファ433bに格納する。そして、1フレーム分の描画処理が完了する度にポインタ433eを1加算し、表示データテーブルバッファ433bに格納された表示データテーブルにおいて、ポインタ433eが示すアドレスに規定された描画内容に基づき、次に描画すべき画像内容を特定して後述する描画リストを作成し、画像コントローラ437にその描画リストを送信することで、その画像の描画指示を行う。これにより、ポインタ433eの更新に従って、表示データテーブルで規定された順に描画内容が特定されるので、その表示データテーブルで規定された通りの画像が第3図柄表示装置281に表示される。 (もっと読む)


【課題】確実に遊技者に見せることができる段階を所定演出に盛り込ませ、遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】内部抽選の結果に応じてゲームの進行を所定の遅延タイミングから遅延させるフリーズを発生可能なスロットマシンにおいて、フリーズが発生するときであって遅延タイミング以降に特定演出を実行するときに、該特定演出に先立って、該特定演出に関連するフリーズ中演出をフリーズ発生中において実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 76