説明

Fターム[2C088BB41]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | カードシステム (4,100) | カード管理 (185)

Fターム[2C088BB41]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BB41]に分類される特許

41 - 60 / 85


【課題】隔台用の遊技媒体貸出機において複数の利用者が円滑に共用し得るようにする。
【解決手段】複数台の遊技機の利用者に共用される遊技媒体貸出機1において、記憶媒体挿入口3aに挿入された情報記憶媒体に対し情報読み出しおよび情報書き込みを行う情報リードライト手段3と、前記遊技機で利用する遊技媒体を所定単位毎に払い出す遊技媒体払出手段4と、これらの動作を制御してメダル払い出し動作を遂行する動作制御手段とを設ける。そして、動作制御手段は、前記記憶媒体挿入口3aに挿入された情報記憶媒体から前記情報リードライト手段3が有効な遊技価値情報を読み出すと前記遊技媒体払出手段4に最小単位の遊技媒体の払い出しを行わせるとともに、当該払い出し後に遊技価値の残りがあると前記情報リードライト手段3に情報記憶媒体内の記憶情報を更新させ当該更新後の情報記憶媒体を前記記憶媒体挿入口3aから排出させる。 (もっと読む)


【課題】従業員に対して、会員である遊技客が入店したらこれを目敏く見つけて直行して会員である遊技客に親しく来店の挨拶をさせ、とかく遊技場の従業員の挨拶が希薄だとの指摘に対して接客態度の改善に繋げ、従業員のサービスの意識レベルの水準化が図ることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】遊技台10と該遊技台に隣接された遊技ユニット20とから構成される遊技機構1と、これら遊技機構1からの遊技情報及び会員情報を管理する遊技場管理装置50と、遊技場管理装置50との情報伝達手段により情報表示が可能な携帯端末装置30と、から構成され、ある遊技機構1に会員カードが挿入されると、遊技機構1の管理台番号と特定会員データとを携帯端末装置30に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技者の遊技に対するのめり込みを防止しながら、遊技者に対するポイント付与のサービスをおこなうこと。
【解決手段】ホストコンピュータ120は、取得部501と、決定部503と、付与部504と、設定部505とを備える。取得部501は、遊技機Mにおける遊技者の遊技によって発生し、遊技媒体の貸出金額などに関する情報を含む遊技情報を取得する。設定部505には、査定テーブル、健全度テーブル、およびポイントテーブルが設定される。決定部503は、設定部505に設定される査定テーブルおよび健全度テーブルを用い、遊技情報に含まれる貸出金額などに関する情報に基づいて、遊技者の遊技の健全度を決定する。付与部504は、設定部505に設定されるポイントテーブルを用い、健全度に応じたポイントを付与する。 (もっと読む)


【課題】磁気対応の貯遊技媒体管理システムを導入している遊技店にて携帯会員の仕組みを採用させる場合に、遊技店に負担させる費用及び手間を低減させることを課題とする。
【解決手段】遊技店に携帯会員の仕組みを採用させるために、磁気対応の貯玉管理システム1をICカード対応のシステムに入れ替えさせるのではなく、携帯電話機100のICチップ110から携帯IDを取得するICカード対応端末90を追加するとともに、プリペイドカードT/C40に携帯IDを会員IDに置換する機能を付加することで、会員管理T/C10には、携帯IDに使用させることなく、会員IDに基づく貯玉サービスを提供できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】遊技機で使用する遊技媒体の貸し出しを適正に行えるようにする。
【解決手段】無線通信装置6における電子マネーの残高が、予め設定された遊技媒体貸し出し単位に基づく金額(本実施形態では1000円)以上である場合であって、無線通信装置6との通信が開始された後に(例えば無線通信装置6と通信がなされている間に)、遊技者により球貸出ボタン134が操作された場合に、遊技媒体貸し出し単位で、遊技球の貸し出しに対する決済を行い、遊技球を貸し出す。 (もっと読む)


【課題】遊技者が大金を投じてしまう所謂のめり込みを従来よりも適切に抑制することができるようにする。
【解決手段】遊技媒体貸出装置4は、無線通信装置6から取得した利用限度額情報と利用金額情報とを比較した結果に基づいて、その無線通信装置6における電子マネーの機能を利用して遊技球の貸し出しを行えるか否かを判定する。そして、遊技球の貸し出しを行える場合、遊技媒体貸出装置4は、遊技球の貸し出しに対する決済をし、遊技球を貸し出す。また、遊技媒体貸出装置4は、決済の金額に応じて、電子マネーの残高情報と利用金額情報の書き換え指示を、無線通信装置6に行う。したがって、遊技者が所有する無線通信装置6毎に、電子マネーとしての機能を使用することが可能か否かを判定できる。 (もっと読む)


【課題】電子マネーとしての機能を有する種々の無線通信装置を用いて、遊技媒体の貸し出しを行えるようにする。
【解決手段】遊技媒体貸出装置4は、アンテナ501を介して、無線通信装置6と無線通信を行った結果に基づいて、遊技球を貸し出す。このアンテナ501は、カード挿入口502に挿入された無線通信装置6(非接触ICカード6A)や、ホルダー503内に置かれた無線通信装置6と無線通信を行うだけでなく、無線通信部403の側面(アンテナ501の通信範囲)に翳された無線通信装置6とも無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】シャッタ機構をカード搬送方向に小型化することで装置全体の小型化が図れるカード処理装置を提供する。
【解決手段】本発明のカード処理装置は、カードが挿入される挿入口4と、挿入口4から挿入されたカードが搬送される搬送路3と、挿入口4を閉塞可能に駆動するシャッタ機構10とを有している。シャッタ機構10は、支軸11によって揺動可能に支持され、一端側に挿入口4を閉塞可能にする閉塞部12cが、他端側に搬送路3から突没可能な突没部12dが形成された揺動部材12を備えており、揺動部材12は、カードの搬送方向に沿って湾曲可能に形成され、搬送路3を移動するカードの先端側が前没部12dを押圧した際、揺動部材12が湾曲した状態で閉塞部12cがカードの後端側の表面に当接することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カードの搬送機構におけるローラの装置本体フレームに対する組付けを容易にして、製造コストを低減することを可能にしたカード処理装置を提供する。
【解決手段】本発明のカード処理装置は、搬送ベルトを掛け渡すローラ23をフレームに対して回転可能に支持した搬送機構を有している。そして、搬送機構のローラ23を、固定部材24に回転可能に保持されるように組み付け、ローラ23を組み付けた固定部材24をフレームに設置可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】貯玉補償に関する第三者管理センタの負担を軽減することができるうえ、遊技店による不正行為を抑止することができる貯玉管理システムおよび貯玉管理方法を課題とする。
【解決手段】T/C100は、T/C100と第三者管理センタ200間がオフライン状態であると判定した場合には、オンライン時用に設定されている貯玉許可数をオフライン時用の貯玉許可数として更新し、この更新された貯玉許可数と各会員が所有する貯玉数(貯玉残高)とにより、貯玉上限値を算出し、この算出された貯玉数を各会員の貯玉上限値として設定し、この貯玉上限値を超えない範囲内で貯玉制限を行なう。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の持ち去りが困難で安全性の高い遊技システムを提供する。
【解決手段】パチンコ玉を用いて遊技を行うパチンコ機10と、電子マネー決済によってパチンコ玉を貸し出す台間玉貸機50とを備える遊技システムにおいて、パチンコ機10の向って左側に当該パチンコ機10と一対になる台間玉貸機50を配設し、台間玉貸機50の所定位置には、電子マネー決済に用いる非接触ICチップ63を備えた携帯情報端末60と非接触状態で通信可能な通信部51を設け、遊技者の操作し易い所定位置に、携帯情報端末60を出し入れ可能な開口部が開口し、且つ携帯情報端末60を開口部から出し入れする着脱位置と、挿入された携帯情報端末60を保持して通信部51と通信可能な通信位置とに変位可能なホルダーを設け、通信部51を覆うと共に通信可能状態で携帯情報端末60を保持するようにした。 (もっと読む)


【課題】会員カードIDに対応付けてポイント数を管理するポイント管理装置50において、引き継ぎ処理を行うためのコストを低減する。
【解決手段】ポイント管理装置は、会員が操作する店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は情報端末(PC6,携帯電話7)から、既登録会員カードIDと共に新会員カードIDを含む引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、既登録会員カードIDに対応付けられたポイントと新会員カードIDとを対応付ける引き継ぎ処理を行う。またポイント管理装置は、店舗端末から送信されてくる第1登録要求を受信すると、該第1登録要求に含まれる第1会員特定情報(会員カードID又は会員ID)から特定される会員カードIDを登録する。 (もっと読む)


【課題】消費税を徴収する機能を備える消費税徴収型遊技媒体貸出機、消費税徴収型遊技媒体貸出方法および消費税徴収型遊技処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のパチンコ機2および複数のパチンコ機2のそれぞれに接続された台間機3、4、複数のスロットマシン機5およびスロットマシン機5間に接続された台間機6が島コンピュータ7を介してネットワーク8に接続されている。また、台間機とともに遊技ホールでは発券機20、再プレー受付機12、計数機9、景品管理機(POS)11、精算機10などが設置され、これらの各機器では消費税を徴収することができるので、貸玉、景品交換などに対する消費税を遊技者から適正に徴収することができる。 (もっと読む)


【課題】残存する遊技用価値を遊技用記憶媒体に記憶して発行・返却した場合に、遊技者が遊技用記憶媒体を取り忘れてしまっても、第三者が不正に利用することを防止できる遊技用装置を提供する。
【解決手段】遊技者の生体情報を受け付ける生体情報受付部50を遊技機PMに設けておく。次に、遊技機PMより遊技を終了する終了操作情報を遊技用装置CU1(返却操作情報受付部D)が受付けたことに基づき、前記遊技機PM(生体情報受付部50)より遊技者認証情報を遊技用装置CU1(遊技者認証情報受付部B)が受け付ける。そして、遊技用記憶媒体識別情報と受け付けた遊技者認証情報とを遊技用価値管理情報として、遊技機PMより遊技用価値管理装置SVへ送信する。そして、遊技用価値管理装置SVは、遊技用記憶媒体識別情報と遊技者認証情報とを互いに関連付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の利便性を向上させること。遊技場の売上低下を防止すること。
【解決手段】遊技用装置により、貨幣が受付けられ金額が識別され(S510)、受付記録媒体の記録媒体IDに対応する管理残額が管理装置から取得され記憶され、貸与処理に用いられる貸与使用額とその間接税額との合算額分減算された残額に更新され、管理装置と通信可能か通信不可能かが検知され、通信不可能検知時に記憶残額が0でなければ残額を用いて貸与処理が行なわれ、通信不可能検知時かつ貨幣受付時(S510)に、記憶残額が受付貨幣額の対応間接税額未満であれば(S514でNO)受付貨幣額から税込単位額の整数倍の貸与対象額と税込単位額未満の端数額とが特定される(S516)一方、対応間接税額以上であれば(S514でYES)記憶残額と受付貨幣額とから貸与対象額が特定され(S515)特定された貸与対象額の範囲内で貸与処理が行なわれる(S517)。 (もっと読む)


【課題】遊技者の利便性の向上。遊技場の売上低下の防止。
【解決手段】遊技用装置により、受付媒体IDに対応の管理残額が管理装置から取得記憶され貸与処理使用の貸与使用額分減算された額に更新され、管理装置と通信可能か不可能かが検知され、通信不可能検知時に記憶残額が0でなければ残額を使用して貸与処理が行われ、通信不可能状態で記憶残額から貸与処理使用の消費額を特定可能な消費情報が特定され媒体に記録され、消費情報記録の媒体が記憶残額が0でなければ排出され0であれば回収され、通信可能検知時に消費情報記録の媒体受付に基きID,消費情報が管理装置に送信される。発行手段により、遊技用装置で回収された媒体に記録のID,消費情報が管理装置に送信され消費情報が消去され(S243)媒体が発行される。管理装置により、受信ID対応の管理残額が消費情報から特定の消費額分減算の額に更新される(S247)。 (もっと読む)


【課題】会員カードIDに対応付けてポイント等を管理する管理装置(ポイント管理装置50)において、引き継ぎ処理を行うためのコストを低減する。
【解決手段】ポイント管理装置は、会員カードの所有者が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、既登録会員カードIDと共に新会員カードIDを含む引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、既登録会員カードIDに対応付けられたポイントと新会員カードIDとを対応付ける引き継ぎ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】会員カードIDに対応付けてポイント等を管理する管理装置(ポイント管理装置50)において、引き継ぎ処理を行うためのコストを低減する。
【解決手段】ポイント管理装置は、会員カードの所有者が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、既登録会員カードIDと共に新会員カードIDを含む引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、該既登録会員カードIDと新会員カードIDが同一店舗で発行された会員カードのIDであり、かつ当該新会員カードIDが登録されていないことを条件として、既登録会員カードIDに対応付けられたポイントと新会員カードIDとを対応付ける引き継ぎ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ポイント統合をグループ関係にある店舗に限って可能とすること。
【解決手段】会員の端末装置5から該会員の会員識別情報を受信し、該受信した会員識別情報が対応する店舗IDが、グループ設定手段50にてグループとして設定されている店舗IDである場合に、遊技場選択ページを配信して統合対象会員IDを受付け、該受付けた統合対象会員IDに対応する遊技場IDが、前記受信した会員識別情報が対応する店舗が属するグループと同一のグループに属する店舗の店舗IDであると判定したことを条件に、該会員IDと統合対象会員IDとを関連付けるための処理と、該会員IDと統合対象会員IDに対応して管理している所有ポイント数を合算し、該合算した合算ポイント数を会員が使用するためのポイント使用処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】間接税額の徴収を行なわず端数額が生じない状況において、オフライン状態時に遊技者がカードを取り忘れる不都合を極力防止することである。
【解決手段】消費税を徴収する場合(K≠0の場合)に、オフライン状態で一発貸しを行なってその結果端数額が零となった場合に、オンライン残額有りフラグが記録されていることを条件としてそのカードやコインが遊技者に返却され、管理残額のあるカードやコインを遊技者に確実に返却できる一方、管理残額のないカードやコインの無駄な返却を防止できる。また、間接税を徴収しない場合(K=0の場合)、端数額が生ずることがなく、そのような場合に、オフライン状態でカードやコインの玉貸ユニットへの受付が禁止され(S6015でYESと判断されS6015でカードを返却)、遊技者がカードやコインを取り忘れる不都合を極力防止することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 85